た  2011年5月31日 21時29分34秒

ラジャー! 青木さんのように呑むことにします!(笑)

T.K  2011年5月31日 15時41分20秒

病は気からと申しますから青木さんのように負けるもんか!という強い気持ちが大事かと思います。

た  2011年5月31日 14時47分45秒

私、結構外を出歩いてるんですよね〜 都内に大量降下があったというその日その時も都内をウロウロしていましたし(^^;)
ま、十中八九気のせいとは思うんですけど(そう思わないとやってられん)。

青木@管理人  2011年5月30日 22時34分16秒

産地表示の簡略化は、あれ明らかに陰謀を感じますよね。近所のスーパーで、今まで県名まで細かに表示していたカット野菜パックの表示が「国内産」となった時点で私は買うのをやめました。
何度も言ってますが、これを風評被害と言われちゃたまりませんぜ。売っているものの信頼を低下させているのは誰なんだと。

今一度、胸に手を当てて考えてみなさい・・・と言いたい。

T.K  2011年5月30日 21時55分01秒

たさんが不安に駆られるのも無理からぬ事です。後にとんでも無い事実が発覚してきますからね。どちらにお住まいか存じませんが関東は一部スポットを除けばむしろ内部被爆に注意したほうがよさそうです。産地表示が消えつつありますし。そういえば事故直後、黄色い粉末(花粉)が振ってきたときはやばいやばい言ってた人も多かったです。

青木@管理人  2011年5月30日 21時29分47秒

さすがにこの辺では、この時期に放射線障害が出るほどの影響は無いと思いますが・・・とはいえなんせ、世界的にも福島第一原発事故は未知の領域に突入なので予断は許しません。

喉の違和感は、ひょっとすると黄砂の影響じゃないですかね。毎年この季節、我が家の北側のベランダの吹き溜まりには黄砂が堆積するのですが、今年はその量が例年比で倍以上け? って感じで相当多い印象です。
黄砂にも相当ヤバいものが付いてくるってことがあるようですから、もし仮に首都圏で喉の異常が多発したとすれば黄砂を疑ってもいいかもしれません。

た>T.Kさん  2011年5月30日 13時53分09秒

噂の域を出ない話……と言いたいところですが、私自身、ノドがずーっと不調で、しかも頬の肌が、赤く腫れたりカサカサになったりを繰り返しています。心因性なんでしょうか、それとも……。
自分としてジタバタしても始まらない、と腹を括ってはいますが。

青木@管理人  2011年5月30日 10時27分21秒

改めて思えば、あれ、小学校5年ぐらいのときだったから、今から35年前ってことか・・・すごいな555って。未だに現役 ^^)
部品箱見たら、たぶん当時に買った555がまだ2つもあった! これ、今でも動くんかな。

青木@管理人  2011年5月30日 10時22分15秒

↓の555を使った回路って、すごく凝ってますね。4月29日未明にT.Kさんにご紹介いただいて見た時は、高圧部でリークがあると回路全ダウンしそうだな・・・って思ったのですが、今見たらちゃんとご本人気が付いて修正されていますね。よかったよかった。
555は実に思い出深いICで、私が小学生のとき、これを使って『万能センサー』なるものを作ったのです。555の本来の用途からは全く想定できない使い方で、我ながら面白い動作原理だと感心したこともあり、夏休みの創意工夫作品展に出品したら川崎市長賞をいただきました。部品取りや研究目的で、捨ててあるテレビとかラジオを拾ってくると『そんなガラクタばっか拾ってきて』と文句を言っていた母親も、それ以来全く文句を言わなくなったのを覚えています ^^)

T.K  2011年5月30日 10時20分39秒

早くも首都圏で悪影響が?私の周りは大人でも喉の不調を訴える人がいます。
ttp://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/945898fc22160543b404a9ca949cefe5

T.K  2011年5月30日 00時12分02秒

回路はutsunomiya.comさんとデルヴィさんの公開されてる回路を参考にしてます。555の単安定マルチバイブレータ→OPアンプ非反転増幅555出力とOPアンプ入力間にダイオード、CRフィルターって感じです。手持ちのパーツでやってるうちにこうなってしまいました。

青木@管理人  2011年5月29日 23時40分07秒

1.1Hzパルスで10カウント後にフルスケールで、その後もそのパルス周期だと振り切れないでフルスケール維持ってことでしょうか? すごい積分回路ですねそれ。だとしたらそれはそれで結構いい線だと思います。
ただねぇ、T.Kさんおっしゃるとおり、実際の放射線はランダムに来るので、やっぱ1.1Hz程度のランダム周期平均化だと、うまく電圧積分できなさそうに思うのですよ。
5Hzぐらいないと駄目じゃないかなぁ・・・
あとは、メーターの内部抵抗が分かれば、分圧してx10、x100作るのも容易ですね。

T.K  2011年5月29日 23時14分13秒

すいません、全然情報不足でした。
SbM-20にてメーターMAX値を0.5μS/h(66CPM)の設定、
外部から1.1Hzパルス入力で試験中です。
これで10カウント(約10秒後)入ったらフルスケールって感じにしてみました。この6倍位にしてみたらいいって事ですね。 これで平均BGが0.13μSv/hとかだと放電Cを長く設定しても
よくわかんないんですね。実際はランダムなパルスなので。

青木@管理人  2011年5月29日 21時29分31秒

10カウントでフルスケールは駄目でしょう ^^)
CRの積分回路でやるのであれば、やっぱ300cpmぐらいでフルスケールぐらいの設計じゃないと、安定して針を振らすことができないと思います。
目視有効分解能を1/5とすれば、60cpmが最小分解能。SbM-20だと0.45μSv/hが安定して針が触れる最小目盛ってことになります。
実際こんなもんだと思いますよ。SbM-20はこれでも結構感度いいほうなので、まだ正確なほうだと思います。

デジタル表示のお気楽線量計は、もっと感度の悪いGM管の検出信号を、単にソフトウェアで10秒間加重平均とかで計算しているだけなので、表示されている数値に実はあまり根拠がありません。1分間ぐらいあのポツポツ音を数えて、それから線量を逆算するほうがよっぽど正確です。

T.K  2011年5月29日 17時10分56秒

アナログメーターのCPMってどう読めばいいんでしょ?今試作してるんですが連続10カウントでフルスケールでは急峻すぎでしょうか?

♪  2011年5月28日 22時26分38秒

T.Kさん、放射線管理区域従事者が携帯し積算線量を記録するためのモノ、ってことですかね。なるほど。

T.K  2011年5月28日 22時07分42秒

>>青木さん
そうかも知れません。諦めに達する閾値として調度いい塩梅かと。
>>♪さん
その機種は放射線管理区域従事者向けの製品かと思います。

♪  2011年5月28日 21時59分26秒

DoseRAE2、アマゾンでも出まわっていて、たしかに値が落ち着くまで数分かかることがあるみたいです。身の回りでちょっと測ってみたいだけなので、遅くても問題はありません。問題は値段ですね。

青木@管理人  2011年5月28日 20時53分48秒

T.Kさん、なんと同じですか不良品率。これってひょっとして綿密の計画された計画的不良なのけ? なんちゃって。
デッドストック保証無しってことでしたので、私てきには収率80%は大満足です。

T.K  2011年5月28日 20時21分47秒

GMT届いたんですね。コンパチがあるんですか。不良品率は私と全く同じ!

青木@管理人  2011年5月28日 17時06分55秒

どんな使い方? 毎日持ち歩いて『今日はどのぐらい被曝したかな?』って見るような使い方ならよいと思いますが、『どこか放射線量高いところないかな〜』みたいな感じでリアルタイム線量測定したいという用途だとチト使いにくいと思います。
計数率が不明なのでなんとも言えないのですが、感度そんなに高そうじゃないので、測定開始から数値が安定するまで数分間かかりそう。

でも67.8K円は高いなぁって印象です。今は時期が悪いですね ^^)

3/10までだったら1万円台で買えたロシアンガイガーカウンターが、いまや3万円台後半以上ですもんね。

♪  2011年5月28日 16時55分27秒

マトモで安い放射線測定器を探していて ttp://www.world-musen.com/z027.htm ワールド無線というところにたどりついて、トップページを見るとフルバンドラジオ KK-S500 8800円なるものが。ん?ググったら青木さんの中華ラジオのページが (^^; 2007年当時よりさらに安くなってるみたいですね。で、カードサイズの線量計 DoseRAE2 はお買い得でしょうか。

青木@管理人  2011年5月28日 15時55分32秒

ウクライナから取り寄せたGM管が先日到着したので受け入れ検査してみた風景をupしてみました。
ttp://www.youtube.com/watch?v=A7tKF8hmMtM

5本中1本がどうも元気無く、問題なく使えそうなのは4本でした。ま、こんなもんでしょうね。

青木@管理人  2011年5月20日 16時15分48秒

私の知人というか仕事仲間というか画像処理関係仲間というかの間で以前より話題になっていた、面白いデジカメパックが遂に量産入りしたそうです。
ハッセルブラッド専用ですが、なんと!5億7000万画素静止画専用デジタルパックです。
無塗装品で15万円と破格の安さ。ぜひご覧ください。
http://d.hatena.ne.jp/YAKU/20110315/1300163092←管理者権限でリンクタグ付けました。通常、ここへのリンクタグ入り書き込みは拒絶されますので、くれぐれもご注意ください。
というか、リンクタグ入り書き込みがどう拒絶されるのか実験するのは全然OKですので、どうなるか見たいかたはぜひご自身で実験くださいね!

T.K  2011年5月19日 21時34分23秒

ウクライナはちょっとしたバブルですね。ウオッカで宴ですね。
SbM20のステンレス管は非常に薄く強く握ると変形しやすいのでご注意を。

青木@管理人  2011年5月19日 08時51分47秒

私もウクライナから SbM-20 を5本ほど仕入れてみました。
今、日本に向け移動中です。

青木@管理人  2011年5月19日 08時38分54秒

水には溶けないと思います。ラジウム温泉ごっこはできそうですね。
今まで肩こりって感じたことなかったのですが、ここに来てたまに肩こりを感じるようになりました。そこで、肩に服の上から10分間ぐらいトリウム石をセロテープではっつけてみたのですが、特に効果は無いようです。

T.K  2011年5月19日 00時45分37秒

その石を水に入れると汚染されるんでしょうか?お風呂に入れてラジウム温泉ごっことか…。

青木@管理人  2011年5月18日 09時36分47秒

トリウム石を入手しました。大豆ぐらいの小さいものなのですが、滅茶苦茶強い放射線が出されていてびびってます。
石から1cmの距離で、CDV-700で、β+γで20マイクロシーベルト/時以上。
実際、自分で放射性物質を保有すると、いろいろ考え方が変わりますね。保管や管理もそうですが、自然界に存在する放射性トリウムの半減期は140.5億年。石をじっと見つめつつ、『どうすんだよこれ』状態です。

ま、元々自然界に存在するものなのでどうするもなにもないのですが、要らなくなってもそのへんに捨てるわけにはいかないし、私の寿命よりも遥かに長い年月の安全管理が要求されるわけですし・・・

青木@管理人  2011年5月14日 22時16分53秒

そこの原子炉は、川崎区住民で少しアレな人たちの間では知らないとモグリと言われている原子炉です。
そういう私も、そこの原子炉から直線距離で5Km足らずのところで生を受け、22歳までそこで生まれ育ったものですから大変になじみのある原子炉です。
出力上昇中に中性子が異常に発生して緊急停止とか、地味なトラブルを起こしています。
神奈川県のモニタリングポストの一つが浮島にあるのも、それゆえなんですよ。( ttp://www.atom.pref.kanagawa.jp/cgi-bin2/telemeter_dat.cgi?Area=1&Type=W )

ちなみに、川崎市内には実に5箇所に原子炉があったのですが、現在稼動中な原子炉が、唯一そこの東芝原子炉なんです。他はもうみんな廃炉処理中で、燃料棒もすでに搬出済みです(どこに搬出されたのかは非公開ってのがアレですけど)。

T.K  2011年5月14日 15時16分11秒

小さいながら川崎にも原子炉があったんですね
infoindonesia.blog17.fc2.com/blog-entry-1562.html

青木@管理人  2011年5月13日 15時45分48秒

なんと! それは新しい解釈ですね ^^)

た  2011年5月13日 14時01分48秒

来訪されている皆さん「晩酌後の書き込み」を期待されているので、「泡ぶく」のアクセスが伸びているのではないでしょうか :-p

青木@管理人  2011年5月13日 09時13分35秒

晩酌後に書き込むと、ついつい元来持っている乱暴な性格が露呈してしまってお恥ずかしい限りです。
世間を欺き、自己の利益と保身しか考えられない御用学者達への怒りの気持ちを以下で書きましたが、こんな連中のために毎晩私の貴重な時間を使うのはあまりにも無益なので、アホなやつらのことはいちいち考えないでほっておくことにします。

因果応報。私がいちいち時間を割かなくても、自然の摂理でそのうちに地獄に落ちるでしょう。

青木@管理人  2011年5月12日 21時15分42秒

た さんご紹介の勝川俊雄先生は、今回はじめて存じ上げましたが、極めて真っ当なことをおっしゃられています。
というか、仮にも真実、真理の追求、そして、世の中の健全な発展を尊重する学者であれば、かような対応、情報発信が当たり前であって、なんでここで改めて『ちゃんとしたことを言っている人が居た』なんていう理由で安心しなければならないのでしょうか。

日本は、なんて貧しい国になってしまったのだろうか。

ここにきて手のひら返したように保身に走っている御用学者達があちこちで散見されます。中には自分が御用学者だったってことすら今まで認識しておらず、今頃気が付いている『先生』も居るようです。心底悔い改めて反省して道を改めているのならいざ知らず、単に『ヤバくなった』というだけの理由でにわかにもっともらしい言い訳を振りかざし自己保身に走る連中は、間違いなく地獄に落ちるように毎晩天空に向け祈りを捧げている私です。

俺は絶対に許さない。

た  2011年5月08日 21時11分10秒

三重大学准教授(水産資源学)による「水産物の放射能汚染から身を守るために、消費者が知っておくべきこと」とのエントリ。
ヨウ素、セシウム以外の核種についての調査が急がれるという点で誠に同感。
katukawa.com/?page_id=4304

青木@管理人  2011年5月08日 11時02分52秒

燐銅ウラン鉱、本日納品されたのですが・・・ほとんど反応無しでしょんぼりしてます。梱包材のほうが激しく反応するぐらい(たぶん鉱物ショップで他の放射性鉱物の粉が付いたのでしょう)。
ケチって安いのにしたのがいけなかったのか・・・
もっと高いの買ってみるかな。

T.K  2011年5月06日 11時17分13秒

そのホムセン、メーカー違いで5〜6種類置いてあったんですけど、製造国がアメリカ、オーストラリア、インドネシア、中国で、かばんごしに各種検査したところキャプテンスタッグだけが反応。これ日本製!と表示、おい非核三原則どうなってるの?と思ったりしました。

青木@管理人  2011年5月06日 10時25分58秒

ウチの近くのホームセンターには何故かコールマンのしか無いんですよね〜。
送料かけて買うほどのものでもないし・・・

ってわけで仕方ないので、燐銅ウラン鉱を買ってみました。

T.K  2011年5月06日 10時07分25秒

アトムレンズって言うんですかー。キャプテンスタッグのマントル
は埼玉のホムセンに20個位在庫してましたよ。単に安いから
売れ筋なんでしょう。カバンに入れたまま反応する事も確認。

♪  2011年5月04日 11時15分42秒

へー、アトムレンズ(トリウムレンズ、放射能レンズ)ってものがあるんですね。自身の放射線でだんだん黄ばんでくるわけですか。 ttp://uranglass.gooside.com/atomlense/atomlense.htm

T.K  2011年5月04日 09時37分59秒

よかったです。マントルはウワサのキャプテンスタッグ製ですね。

青木@管理人  2011年5月04日 09時27分35秒

17だと0.13uSv。こんなもんでしょう。よかったよかった ^^)
SMCタクマー50/1.4は有名なアトムレンズですね。私は近所のホームセンターでアトム含有マントルを探しているのですが、なかなか見つかりません。CDV-700の脇についているテスト線源はβ線なので、γ線源が欲しいところです。

T.K  2011年5月04日 09時21分53秒

只今5分計測して平均17CPM位でした。私のSbM-20は陽極が細いタイプでいくつかソケットを作って試験していましたので先ほどの数値は接触不良だったのかも?リファレンスが無いので本当のところはまだよくわからないですね。お出かけセットを組みましたので屋外でも様子みてみます。 SMCタクマー50/1.4に激しく反応しました。

青木@管理人  2011年5月04日 09時05分16秒

50cpmって少し高めですね。
SbM-20 : 22 cps/mR/hr at Co60 なので、132 cpm/uSv/hr。
50cpm / 132cpm = 0.38 uSv/hr

多少の個体差もあるのでまぁこんなもんかもしれないですね。ウチ(@横浜市内)だと、だいたい0.15前後です。
β窓を開閉して、cpmが大きく変わるようだとヤバいですぜ。β線出す連中が半径数十cm〜数m以内に居るってことです。

T.K  2011年5月04日 06時51分51秒

簡易線量チェッカー作りました。
耳+時計カウントで現在50CPM弱位…。
100円歩数計は3Hz以上のカウントには不向きのようです。

た  2011年5月02日 14時58分34秒

東大「教育学部」景浦教授による「社会情報リテラシー」講義。1〜6回(+1回)まであり。私にとっては思考の整理になりました。
bit.ly/lxc7FT

青木@管理人  2011年5月02日 08時42分06秒

ないっ! ^^)

♪  2011年5月02日 01時50分29秒

奥様と言えば。
ノートパソコンの指紋認証で個人情報は安心と思っていた旦那様。寝ている隙に枕元にノートパソコンを持ってきた奥様に指をスッとやられた。
というのをどこかで読んだのですが、心当たりありませんか (^^;

青木@管理人  2011年5月01日 22時54分29秒

!! ^^)

た  2011年5月01日 22時21分21秒

「あなたの行動はお見通しよ」という奥方さまの示威行為と見た(爆)

青木@管理人  2011年5月01日 21時10分44秒

そうなんですよ。crackだとすれば実に紳士的すぎますよね。しかもカメラ目線なんですその写真の私 ^^)。絶対誰かに撮られた写真(=自分で撮るのは不可能)なんですが・・・謎です。

♪  2011年5月01日 19時03分58秒

えっ。他人の写真(イタズラ)ならともかく、青木さん自身の写真だったのですか。こわっ。

青木@管理人  2011年5月01日 11時13分02秒

今朝、facebookから「あなたのログインアカウントにトラブルが起きていたのがわかったんだ。ログインしなおして見てくれ」みたいなメールが来てました。
なんなんだろう。こちらからは一切問い合わせしてないのですが。

あの写真は、誰かが私のアカウントをcrackして登録したってことなのかなぁ。

謎が深まるばかりなり。

青木@管理人  2011年4月30日 21時07分36秒

全然関係ないのですが、登録してほっておいたfacebookですが、あの自分のprofileの写真って、自分以外の人が登録できるんですか?
いやこれ自分ですら質問内容が意味不明だとも思うのですが、今日、久しぶりにログインしてみたら自分のprofileに写真が登録されていて、しかも、これ、自分で持ってない写真なんです。
もちろん自身で写真を登録した覚えはありません。

結構シブ目な ^~) 写真が登録されてるのでその品質に不満は無いのですが、なんなんだこの謎現象は・・・

青木@管理人  2011年4月30日 20時58分06秒

たさんの↓に関連して、確かに私も、実はかなり思うところがあります。でも、あまりにも過激な発言になるので、face to faceでしか話しません。テキストだけでは、私の本意が伝わらないと思うから。
奢りというのか、なんと言ったらいいのか・・・
謙虚さを失ったら人間は終わり・・・The end.だと思うのです。

た  2011年4月30日 19時59分12秒

推進派と反対派の学者同士によるパネルディスカッションってのを初めて見ました。
www.youtube.com/watch?v=M16zKFOEigw&NR=1
コメント欄にもあるけど、推進派連中の、人を小馬鹿にしたような態度って凄いものがありますね。

青木@管理人  2011年4月30日 09時37分26秒

今回の福島第一原発原子力災害、大変な失礼を承知で言うと、どちらかと言えば政府東電お抱え御用学者さん??? と思われるフシのある偉い人たち専門家たちが、ここにきて手のひら返したように危険を訴え始めていますね。
私も相当、安全サイドに立ったとらえかたをしているつもりなのですが、ひょっとすると真実は私が思っている以上に相当酷いのかもしれない。

青木@管理人  2011年4月30日 00時22分57秒

福島第1原発:内閣官房参与、抗議の辞任
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20110430k0000m010073000c.html
2011年4月29日 21時08分(最終更新 4月30日 0時02分)

内閣官房参与の小佐古敏荘(こさこ・としそう)・東京大教授(放射線安全学)は29日、菅直人首相あての辞表を首相官邸に出した。小佐古氏は国会内で記者会見し、東京電力福島第1原発事故の政府対応を「場当たり的」と批判。特に小中学校の屋外活動を制限する限界放射線量を年間20ミリシーベルトを基準に決めたことに「容認すれば私の学者生命は終わり。自分の子どもをそういう目に遭わせたくない」と異論を唱えた。同氏は東日本大震災発生後の3月16日に任命された。
----

失礼ながら正直に言えばこれ、小佐古氏の発言としては少し驚いた面もあるのだが、科学者の良心と思うことにする。

まともなことを言う人間がどんどん現場から去っていく。

でも、改めて考えてみると難しい問題なのかもしれない。
俺自身、自分の主張を受け入れてくれない世界に対して、相当努力して主義主張を訴え、説明努力をするけど、それでもあまりにも相容れないと分かった途端に、積極的に介入することをせず、自らを引くことで対処してきた(=リーマン時代には辞表出しまくりの結果、今はフリーエンジニア)。

でもこれはそんな四方山などうでもいい個人ローカルな問題では無いんだ。おいおまえ!、身を引かずに立ち向かわねばならぬ時もあるんだぞ・・・学者としてそんなことで辞めてどうする! 相手の思う壺だぞ! なんて、急に思ってしまう俺は相当身勝手なんだろうな。

自分の立ち位置、身の振る舞いを激しく考え直すきっかけになったと共に、小佐古先生はじめ、こういうちゃんとしたマトモなことを言う先生方の意見を聞く耳を持つ日本になって欲しいと思う。

それが民主主義ってもんだろ。

T.K  2011年4月29日 12時32分15秒

まだ読んでませんがラジオライフ今月号はガイガーカウンター特集のようです。やはり一台目はアナログメーターですね。

青木@管理人  2011年4月29日 12時05分32秒

ガイガーカウンター自作ですが、どうもすぐにPICで割り込み拾ってカウントupでデジタル表示という流れになりがちですが、PCに繋げたりしないでもいいのであれば、アナログ回路でさくっと組んでみるのも簡単で面白いです。
時間移動平均とかできませんが、「今」の線量目安を知るには充分なものが出来ます。

私の持っている冷戦時代の遺物CD V-700は、トランジスタ2石の波形成形+アナログ積分回路で電流計を振らせるという非常にシンプルな仕組みですが、こういうのもなかなか味があってよろしいと、思います。

ガイガーカウンターCD V-700の針の振れ方
ttp://www.youtube.com/watch?v=pBsklcJVBOU

青木@管理人  2011年4月29日 10時06分36秒

そうなんですよ。サトー電気とはかれこれ30年以上の付き合い。なかなか強力なお店ですぜ。

T.K  2011年4月29日 01時25分20秒

今更ですがあらゆる分野の電子部品が一回で通販できるのはサトー電気さんだけと知りました。個人には敷居が高いRSやワンストップは別にして通販で耐圧2KVのセラコン扱ってるのはサトーさんだけ!

青木@管理人  2011年4月29日 00時34分09秒

Gamma Sensitivity Co60 で22(cps/mR/hr)だと、感度的には私が使っているCDV-700と同じぐらいですね。
しっかし駆動電圧が低くて、これなら生成しやすいですね。

T.K  2011年4月29日 00時13分02秒

管は流行(?)のSbM-20です。β、γ線対応です。
SbM-20 www.gstube.com/data/2398/
回路 www.utsunomia.com/y.utsunomia/geiger.html
プラトー電圧低めで写ルンですのフラッシュ部を流用できます。
コンデンサが無いのでまだ完成してません。

青木@管理人  2011年4月28日 23時46分21秒

あと、今後はどうもGM管の検出感度だと自衛できなさそうな雰囲気なので、シンチレーションカウンタを発注しました。
いきなり固定資産扱いです ^^)

青木@管理人  2011年4月28日 23時40分38秒

GM管の型番わかります? 高圧直流電源はどーされました?
私も手元に、LNDの5979というおっきめなサイズのGM管が3本あるので、この連休中に動かしてみたいと思っています。
直流700Vの生成が悩みどころなのですが、昔に買った秋月インバータを高圧整流してみようと思っています。

T.K  2011年4月28日 11時03分53秒

怖いですね。とんでもない事が進行中のような、この先どうなるんでしょうか。
ロシアからGM管購入してガイガーカウンター自作中です。PICの知識が無いのでとりあえず歩数計でカウントさせます。

青木@管理人  2011年4月28日 09時36分16秒

郡山市立橘小学校のブログ。
ttp://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=0710015

文部科学省からの郊外活動基準値3.8マイクロSv/時に疑問を抱き、郊外活動自主制限している。
学校独自で校内校外の線量計測してブログで公表していたが、政府から圧力かけられて中止。でも、学校独自計測は継続するとのこと。

学校全体を移動避難することができない中、こういう対応をしているとこもあるのかと思うとなんだか涙が出てくる。

頑張って欲しい。

青木@管理人  2011年4月27日 21時27分31秒

うん。激しく同意な内容です。しかしながら、もちろん私も深く頭を垂れますし、自分で出来るあらゆることをしていこうと今、思っていますが、ぶっちゃけどうなんでしょね。

今回の選挙、あっちが勝っただの負けただの、日本国民は今の政権を云々かんぬんとか抜かす政治家は山ほど居ますが、『投票率の低さ』に言及した人は、私は知りません。

本当に民主主義を愛しているのなら、立候補した人の中で誰か一人ぐらい、『誰に入れてもいい。私に入れないでもいい。だから投票所に行ってくれ!』という切実な訴えがあってもいいと思うのですが、そんなこと言っている人は居ませんでした。

よくよく考えると、民主主義って民主主義なわけですから、それを構成するメンバーが政治に参加する意思がないといけないし、さらにキツいこと言えば、それを構成するメンバーで政治の品質が決定されるわけです。もちろん私もそのなかに居るわけです。

正直この状況は、行き着くところまで行かないと、駄目だと私は思っています。いいんじゃないですか、仕方ないですよ。

でもね、原子力災害だけはまずい。アホな我々世代が、アホなゆえに勝手に自滅するのは仕方ないですが、なんの関係もない、次世代以降の人々にとんでもない危険物を押し付けて、当の自分らは勝手にあの世行きなんて許されるわけがありません。

なんなんですかね。この状況。どうしてこうなったのか、いろんな視点から自分なりに考察しているのですが、どうもよくわからないのです。本当に。

た  2011年4月27日 18時41分20秒

「エネルギーの使いすぎこそが問題だ」という主張に強く共感。
エネルギーを使うことは所与の権利なんかじゃない。ましてやそれが子どもたちの未来を対価に得られているものだとしたら、今僕らは、深く頭を垂れるしかないと思うのです。

ttp://actio.gr.jp/2007/11/19061359.html

青木@管理人  2011年4月25日 21時48分59秒

私もあれをはじめて見たときは、親がひとつ居て、あとは子供達なのかと思っていたのですが、その同期があんまりにも広範囲に及ぶのでそんなローカル同期ではないな・・・と思い、調べた結果がこういうことでした ^^)
ここまでして同期させる必要があるのか? という議論は別途必要だとは思うのですが、確かにみんないっせいに同期して点滅していると、目立つし境界がはっきりわかりますね。

♪  2011年4月25日 21時30分53秒

へー。複数のコーンが同期して光るのは、電波時計のお陰だったんですね。

♪  2011年4月25日 21時27分55秒

jjy.nict.go.jp こんどは落雷で止まってしまったようです。

T.K  2011年4月25日 10時57分04秒

お礼にインスタントラーメンの出来るまでのリンクを張っておきますね。 sc-smn.jst.go.jp/8/bangumi.asp?i_series_code=B100601&i_renban_code=297

T.K  2011年4月25日 10時42分04秒

動画ありがとうございます!初めて見ました。埼玉にはまだ無いかも。

青木@管理人  2011年4月25日 06時37分44秒

電波時計シンクロLED警告灯、産まれてはじめてyoutubeに動画upしてみました ^^)。

ttp://www.youtube.com/watch?v=X3LyAkQURmo
ttp://www.youtube.com/watch?v=RJNmnFJbfZo

製品はおそらくこれ:
ttp://www.s-meiban.net/suggestion/new_neo_solar2.html

T.K  2011年4月24日 19時35分34秒

今現在はフルスケール入感してます。LED警告灯のシンクロ?埼玉では見たこと無いです。どんなのでしょう?

青木@管理人  2011年4月24日 16時23分31秒

また止まった。なにが起きているのだろう。

40kHz標準電波
停波中
復旧見込みは未定です
更新: 2011/04/24 16:07:49 JST

♪  2011年4月24日 09時34分15秒

また再開したようです。

40kHz標準電波
暫定再開送信中
予告なく停波することがあります
更新: 2011/04/24 09:21:59 JST


青木@管理人  2011年4月23日 21時08分55秒

ぅわああああぁぁぁ・・・ 止まった理由がわからないのが実に心配だ!

T.K  2011年4月23日 18時55分45秒

止まりました(T_T)
jjy.nict.go.jp/i/index.htm

青木@管理人  2011年4月21日 23時02分33秒

これで工事現場のLED警告灯も、みんなシンクロして光るようになりますね!

♪  2011年4月21日 22時12分35秒

福島の JJY、送信再開ですか。うれしい。

青木@管理人  2011年4月21日 21時13分20秒

本日13時54分から送信再開とな! ウチでもAR3030で40KHz受信して送波を確認しました。

ご苦労様ですJJY。
jjy.nict.go.jp/

青木@管理人  2011年4月21日 21時10分00秒

ぉお? 電波時計が同期をはじめたぞ。

青木@管理人  2011年4月19日 22時55分33秒

こんなのあるんですね。

国民保護のための情報伝達の手段
www.kokuminhogo.go.jp/arekore/shudan.html

有事の際に、ほんとにこんなの発動されるのかな。
甚だ疑問だ。発動された頃にはすでにとっくにみな知ってるみたいな感じですかね。

T.K  2011年4月14日 02時16分46秒

もさん
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1059709340

青木@管理人  2011年4月13日 10時37分43秒

???

も  2011年4月12日 22時52分48秒

ttp://kobayashiasao.blog65.fc2.com/
これってどう?

青木@管理人  2011年4月11日 00時35分52秒

さっき泡ぶくで書いたばかりなんですが、民主主義って時間の経過とともに劣化していくんですかね。というか、そもそも日本の民主主義って、なんなのか? って考えると、実に重く深いです。

独裁国家や圧政に苦しむ社会主義国家は、革命まで起こして民主主義を勝ち取ろうとし、自由を求めます。

日本ってどうだったんでしょうかね。

私のような戦争を知らない若造がコメントできる資格は無いのかもしれませんが、日本って、民主主義を勝ち取ったわけじゃなくて、民主主義に無理矢理させられたように思うんですよね最近。

だって全然機能していないように思うんです。

それは置いておいたとしても、先般の福島第一原発事故発生当初の対応。
ヘリから水を落としたり、機動隊の高圧放水車(あれを見た瞬間私は西部警察を思い出しました)の動員等、私のような素人が見てもどう贔屓目に見ても効果がないのがわかりきっている。なんであんなことをするのかまるで謎でした。しかも、多大なリスクを犯して。人命軽視も甚だしい。
正直言って私には、B29を竹槍で落とそうとしていた図とまるで同じに見えました。

あんなことをやらしているのはいったい誰なんだと。

た  2011年4月10日 23時51分41秒

「原発なしでどうやってやっていくんだ」と宣う老醜が4選。そして日本で一番多くの原発を抱える福井県でも現職が3選。
これがもし本当に不正選挙でないのなら、もはやこの国は発狂しているとしか言いようがないですね。

前者はその豪腕ゆえに原発を「作らせ、使い、持ち込ませず」という「首都の3原則」を維持し続けるという「都会人」の内なる期待が産み落としたように見えますし、後者は原発を「地方が(経済的に)豊かに生きるための必要悪」として容認するという悪しき現実主義の申し子に見えてなりません。

いずれにせよ、そのような自分大事な思惑が選挙を左右する限り、この国難を乗り切る術が見えてくることはないでしょう。

青木@管理人  2011年4月09日 13時11分09秒

たさん:六ヶ所再処理工場も調べてみたらとんでもない施設ですね。
今更ながらエネルギー政策は、もはや脱原発以外にあり得ないと思っています。現状の技術では、仮に安全に原子炉を設計寿命まで運用して安全に停止できたとしても、そのあとが大変すぎます。
半減期数億年の放射性廃棄物とか、そこまで長くなくても百年単位のものは当たり前に出てくるわけですが、それをどうするのかって問題を、今の時代にしか生きない我々に決定する権限はどこにもないと思うのです。

それこそ、たさんのおっしゃるとおり、自分達の時代で完全処分(=無害化)できなければ、実用化してはいけないのだと思います。
核種変換で半減期の短い同位体に変換して保管コストとリスクを下げようとかいう研究もなされているようですが、それだってまだまだ実用レベルで運転できるかどうかすらもわからない途上のテクノロジーなわけですし・・・

見えないところに埋めちまおうなんて、文明を持った生き物が考えることじゃないと思うのですよ。ただの先送りですよね。

青木@管理人  2011年4月09日 11時55分21秒

まつさん:ご意見ありがとうございます。
井戸端掲示板が一気に高尚な大人のラウンジになってしまいました ^^)

たさんのご意見とも重なるのですが、今の人知で制御できないものはすべて排除する必要があるとは、思っておりません。例えば株式市場。あれも、人知で制御できない部分がありますよね。リーマンショック等の一企業でおきた事象に対して恐怖心理が働き、世界的不況になってしまう。実際私もこれで数百万円の損失を出しましたでもこんなのは所詮当事者のお金の問題ですからどうでもいいことなのです。不況による間接被害はあるかもしれませんが、株をやっていない隣の人には直接的な害は無いわけです。
非常に不謹慎を承知で(しかし不謹慎の意図はまったくありません)例として出させていただきますと、飛行機事故。天候要因や操縦ミス要因など、いろんな理由で制御不能になって飛行機は落ちます。が、これも、影響範囲はその当事者と、時間軸を見てもその世代程度の影響範囲です。だから飛行機の運行はまだ許容できるし、私も利用します。

でも原発は性質が全然違います。

非常時に制御できなくなったとき、放置状態になった場合に最悪の状態に遷移していく。そして、そうさせないためのバックアップ手段があまりにも幼稚すぎる。よくもこんなもの商業レベルで稼動させているな。こんな酷いものをよくもこんなに沢山作ってくれましたね。有権者である私の責任は重く、政府電力会社が言う安全神話を自分でロクに検証もしないでなんとなく大丈夫だろうと思っていた自分を痛く反省しています。

非常用外部電源引き込みとか、ディーゼル発電機、電源車等で多重のバックアップがあるから大丈夫という話ですが、これは全然多重でもなんでもなく、電気で動かす炉心冷却系を動かすためのバックアップ手段であって、炉心冷却系にバックアップ手段は無いということを知って、驚愕しました。
全然多重バックアップじゃないじゃないですか。
炉心冷却系がもし壊れたら、電源が来ていてもお手上げ。また、炉心冷却系が生きていても電源が全部喪失したらお手上げ。しかし、『想定される地震、津波では壊れることはまずあり得ないから安全安心』『電源は多重バックアップされているから大丈夫安全安心』って筋書きだったわけです。

炉心冷却系が稼動しなくなったら無電源で自然放熱される系があるとか(1号機にだけはそれっぽいの( 例: www.hindawi.com/journals/stni/2011/827354/fig1/ )が付いていたようですが容量がしょぼすぎて効果無し)、それも配管損傷等で稼動できなくなった場合には、手動操作で、格納容器内だけの仕組みで特殊な薬品入れて直ちに原子炉安定状態に出来るとか、そのぐらいの備えがあってはじめて多重バックアップと言えると思うのです。
細かいことを言い出すと原発って突っ込みどころ満載なんだなって最近ようやくわかったのですが、格納容器周辺だけ耐震強度確保しても、周辺の配管送電設備が壊れたら結局制御不能になるわけですよね(制御棒入れば安全って思ってた無知が実に恥ずかしい・・・)

あんな危ないものは直ちに停止すべきです。浜岡原発とか、想定震源真上でよく動かし続けていられるなって思います。

「隕石の直撃まで想定していたらなにもできない」という話も聞きますが、私はその発想自体が間違っていると思います。隕石は急に直撃するわけでなく、今の人類の科学力をもってすれば事前に察知できるでしょう。そしたら、残された時間で直撃を受けても大丈夫な安定状態にまで持っていけるぐらいの制御ができなければだめだと思います。

火力発電所なら仮に隕石直撃されても、周辺一帯が火の海廃墟になるかもしれませんが、廃墟になるだけで済みます。でも原発はそうでは無い。

福島第一があんなことになってしまったから急にこんなことを言い出したわけではないのですが、福島第一があんなことになってしまったことを受けて急に調べてはじめて知ったことである点は事実です。もっと早く、真剣に調べておけばよかったと、悔やんでも悔やみきれません。

でも、悔やんでいてもどうにもなりませんから、過ちは直ちに修正して、自分が思うところの正しいスタンスで生きてゆこうと思っています。

た  2011年4月09日 07時30分15秒

多少辛辣になりますが、反論にすら値しないと感じます。
万に一つ制御できないから無条件に、などと青木さんは仰っておられません。そんなことは当たり前のことだからです。
問題は、その当たり前のことが起きた場合、原子力のもたらす災禍は、一過性もしくは限定的なものでは済まず、世代を超えて否応なく引き継がれていくことになるものだということです。その意味で、受益者(または受益世代)によるリスク負担という考え方すら通用しません。
人為エラーがどうのという議論はこの事実の前に無意味です。人為であろうとなかろうと「想定外」が起こりうることは常に前提とされねばならず、それを原子力にあてはめたとき、結果責任を負えるものは存在しない(数百年に渡る廃棄物管理の「責任」を負えるのは人外の者でしかないでしょう?)からです。
事故の原因が何であれ、こと原子力に限っては、それこそ無条件に即時制御でき、無害化できる技術が確立されない限り、手を出してはならないものであったと私は考えています。

まつ  2011年4月09日 00時57分53秒

この状況で、原発賛成! とは言いにくいですが、かと言って、東電由来の人為的(と思われる)過失を無視して全面的に原発反対!と言い切れるほど、状況を掌握していません。

万一(千三つ?)の状況に対応できないものは全て無条件に認めない というスタンスであれば、現在の経済活動の大半をも認めない、という認識につながるのでは、と思います。

今の僕は、決して原発容認ということではないことを再度念押しした上で言えば、今の世界状況、社会状況の基盤部分を人間は制御できていない(制御できないシステムの上に生活している)のだろう、という感触を持っています。

青木さんがエンジニアとして原発を容認できないと考えた経緯は、よく理解できます。 (僕も エンジニアの端くれとしての自覚を持っているので) でも、同じように、経済面、政治面、その他の面で 今の人知で制御できないものをすべて排除すればいい、というのは それはそれで ある意味短絡的ではないか? という感触を捨て切れません。

この場に、↑のような、信念とまで言えない感触レベルを書くことで、混乱を招くかも? という気もしたのですが、あえて書いてみました。
議論・反論 歓迎です。

青木@管理人  2011年4月08日 21時53分56秒

いやもうほんと・・・正直お恥ずかしいというか、なんとお詫びしたらいいのか、痛恨の極みです。
2011年3月11日まで私は原発容認派だったのですが、その、容認の根拠があまりにも腑抜けだった。「日本は資源(=油)が無い」「原発は高効率発電できる」「科学技術を持ってすれば原子力は制御できる」ここまでは今でもあながちハズしては居ないと思っているのですが(やっぱ根本が理系のエンジニアなんですかね)、自然界で起き得る事象を勝手に想定して、その内だけでしか耐えない・・・想定以上な事態が起きると最悪な状態になるというような思想で原子力制御施設を作っていたということに、大変失望しました。と同時に、俺はそんないい加減なものを容認していたのかと。

情け無い。

もうね、言い訳のしようがありません。自分の浅はかさを認め、詫びて、今後の生き様を改めるしかないです。

想定外のことが起きたら致命的な状態になる。しかも、今の時代を過ごしている所謂大局的な意味での「当事者」だけでなく、先祖代々何万年後までも、ツケを残すことになる。(ツケを残す件については想定内であっても同様なのですが・・・)

誠にお恥ずかしい話ですが、原発って制御棒入れば止まるものだと今まで思っていたのです。その後も長期に渡って冷やさないと駄目とか、その冷やすために日本の原発の場合は電気が必要だとか、いろいろ調べていくうちにいろんな事実が判ってきて、ここ三週間とちょい、驚きの毎日でした。

小さいながらもモノ作りに携わるエンジニアとして思ったことは、日本全国にある原発は直ちに停止すべきですね。あれ、どう考えてもシステムとして成立していないですよ。原発自体への電力供給が全部途絶えたら最悪の事態になるなんて、普通に考えておかしい。しかも、日本の原発の設計思想は、それを想定していないとかアホですか?

人間が刻んだ歴史なんて、地球の歴史に比べたらほんの瞬間じゃないですか。その記録に残るだけの範疇で最大地殻変動を想定するなんて、思い上がるのもいい加減にしろと言いたい。想定外だったなんて言い訳は通用しません。想定外があって当たり前じゃないですか、大自然相手なんだから。

私はもう一気に原発反対になりました。少なくとも現状の設計思想、基準では強烈に反対です。今まで容認とか言ってて本当にお恥ずかしい限りなんですが、自分の過ちに気が付いてしまったので仕方ありません。過去に私と原発のことでお話したみなさん、心からお詫び申し上げます。本当にごめんなさい。私が浅はかでした。もう私は原発は容認しません。反対します。

想定外のことが起きても最悪安全に停止できる。そういうシステム設計思想がエンジニアとしての良心だと思うし、また、責任だと思うのです。

特に、原子力という非常に重要で重大で壮大なテーマを扱うのであれば。

た  2011年4月08日 15時51分58秒

六ヶ所村もいまだディーゼル頼みと憂慮すべき状況ですね。
女川については、電源喪失だけでなく、燃料プールの冷却水漏れやブローアウトパネルの脱落など、いろいろ起きているとの由。www3.nhk.or.jp/news/html/20110408/k10015177041000.html

北海道から本州への送電経路も原因不明の遮断(余震で破断?)など、もうなんでもありの状況です。nhk.jp/N3v66Mvw

青木@管理人  2011年4月08日 00時24分40秒

東通も外部電源遮断かよ!

青木@管理人  2011年4月08日 00時24分07秒

まぁ女川は電源車もあるし、1系統動いていればノー問題だと思うが。

青木@管理人  2011年4月08日 00時22分22秒

女川原発の外部電源3系統のうち2系統が使用不能になった理由がぜひ知りたい。

青木@管理人  2011年4月07日 14時57分45秒

福島原発メルトダウン
www.asahi-net.or.jp/~pu4i-aok/cooldata2/politics/politics27.htm

グリーンウッドさんのwebですが、非常に冷静かつ正確に分析されていると思いますのでご紹介しときます。

青木@管理人1  2011年4月06日 21時59分22秒

後だしジャンケンのつもりは全く無いのですが、あれだけ原発に水を大量に注入していれば、どこかから漏れているわけであってその漏れた水はどこかに流れていかざるを得ないわけですよね。こんなの誰にだってわかることです。
一方で、報道による情報開示があまりにも無いがために、このへんの事情がまるでわからない。結局、なにか排水対策しているわけでもなく、なんにもしないで水だけ投入していたってことが判明したわけです。

これ、東電政府関係者は知っててやっているんだろ・・・って、勘ぐりたくなりますよね。

こんな、あまりにも普通に予測できることをあたかも「新しい問題発生」的に取り扱ってますが、普通の人間なら、こんなの容易に想像できると思うのです。

さて、どうしたものですかね。

青木@管理人  2011年4月03日 17時38分42秒

今回の場合、舵を切る必要は特に無いと思うのですよ。「ちょっと待って」って、誰か一人が気が付けばよかった話なんじゃないでしょうか。
NHKニュースによれば、『東京電力は「震災前に取りまとめた計画で、影響を反映させることができなかった」と説明しています。』とあります(www3.nhk.or.jp/news/html/20110402/k10015066621000.html より)。
私が馬鹿なんじゃないのかと思うのは: 仮に国への提出書類が震災前にすでに出来ていたとしても、上記状況を考えれば普通は「出せる状況にないから提出延期を求める」等の処置をしますよね? 私が入社間もない平社員だったとしたってそのぐらいはわかります。
それをね、これだけ状況が異常な事態になっているにも関わらずなにも考えずにただ単に、言われた通りに(かどうかはわかりませんが)やっているのって、極めて信じがたいのです。きっと現場では、気が付いている人は何人か居たはずです。でも、「ちょっと待って」って言えない風土なのか、言っても相手にしてもらえないのか・・・

危機意識以前の問題ですよ、これ。

しかしながら福島第一原発で、もしくは東電作戦本部で決死の覚悟で復旧対応作業されているみなさんには本当になんと申し上げたらいいのか。心から感謝するしかありません。一刻も早くゆっくり休める時がくることを毎日祈っています。

も  2011年4月03日 01時42分54秒

昔、大企業は、イナーシャが大きく、かじを切るのが大変だという言い方をしていました。

青木@管理人  2011年4月03日 00時04分30秒

まさにそれです。誤解を恐れずに言えば、馬鹿なんですかね。

た  2011年4月02日 23時24分30秒

7,8号機建設計画の件でしょうか。
なんとも凄まじい話です。

青木@管理人  2011年4月02日 23時00分12秒

慣性の法則って組織の行動原理にも反映されるんだってことが、よくわかる事例をたった今、報道で知りました。
止まらないということではなくて、止める人が居ないんでしょうね。

実に嘆かわしいことです。

青木@管理人  2011年4月02日 22時00分34秒

情報の取捨選択判断は当たり前ですが、映像は事実以外の何者でもないわけです。写っているものは事実です。

も  2011年4月02日 16時22分59秒

国内のみならず、海外メディアもセンセーショナルに伝えるのが、お好きなようで。海外情報だと言って鵜呑みにしてはいけない。
ttp://www.youtube.com/watch?v=NeawLN8GnZI
必見

青木@管理人  2011年4月01日 21時35分32秒

なんでこういう映像が日本のマスコミからリリースされずに外国から出てくるのだろうか。もし、俺が日本のマスコミの状況を知らないだけだったら、ぜひ教えてね!
photos.oregonlive.com/photo-essay/2011/03/fukushima_dai-ichi_aerials.html

も  2011年4月01日 16時54分51秒

ttp://blog.goo.ne.jp/flower-wing/e/94df7eade75508d8941e7b3c89203f57
これ、必読。

# 別件:昨日、検査のはずだったのですが、父がそのまま、入院手術ということになってしまいました。

青木@管理人  2011年3月31日 23時30分52秒

福島原発爆発大惨事人災に関しての政府や東電の発表も、冷静に考えるとまぁ理解できなくもないです。
国民は馬鹿にされているのか?

青木@管理人  2011年3月31日 23時19分00秒

なんか最近俺しか書いてないけど・・・飛ばしすぎてますかね? ま、いっか。
全文引用でごめんなさい。

--------
小沢氏「原発は発表より悪い事態のようだ」
www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110331-OYT1T00106.htm

民主党の小沢一郎元代表は30日夜、東京都内の自宅で自らに近い若手の衆参両院議員十数人と懇談した。
 出席者によると、元代表は福島第一原発の事故に関し、「自分なりに情報収集しているが、政府や東電が発表するよりも悪い事態になっているようだ」と語った。そのうえで、「政治は、最悪の事態を想定して対応を考えなければいけないのに、危機感を共有しきれていない」と述べ、菅政権の危機管理能力に疑問を呈した。
(2011年3月31日08時24分 読売新聞)
--------

なんだこの新興宗教の勧誘みたいな言い草は。
本当にそう認識していて、仮にも政治家を自認するのなら、こんなリーク記事書かせてないでいますぐ記者会見すべきだろ。

青木@管理人  2011年3月31日 23時07分09秒

「千葉のアサリからごく微量のセシウム」
sankei.jp.msn.com/affairs/news/110331/dst11033116440037-n1.htm

私はアサリは大好きで、酒の肴に昨日も食べましたし今日も食べたばかり。特にこの時期のアサリは美味い。週に四日は食べてます。さらに木更津のアサリは実に美味い。
子供の頃は春先に家族揃って浮島までバスで行って、フェリーに乗って潮干狩りに木更津まで行ったものです。
そのときの味を身体が覚えているんでしょうね。

明日も食べよっと。

青木@管理人  2011年3月31日 21時37分29秒

asahi.comのこの記事:

「なぜ女川原発は無事だった 津波の高さは福島と同程度」
www.asahi.com/national/update/0330/TKY201103300517.html

これは酷い。本質を全く理解していない。悪意すら感じます。もしこれを書いた記者の資質の限界だとしたら、もっと適任者をアサインすべき。
全然違うんだって、設計思想が。少し調べればすぐにわかることです。

青木@管理人  2011年3月31日 10時53分14秒

芸能人のブログ・・・ましてやセクシー写真集を出したアイドルっ娘のブログを読むことは普段は滅多にないのですが、実に面白い記事を見つけましたのでご紹介します(というかもうみなさんきっとご存知ですよね)。
ameblo.jp/cocoro2008/page-2.html
『ここっぴーの★へそっぴー』3/23日の記事です。

青木@管理人  2011年3月29日 21時27分43秒

同じ日本であっても、東と西で、報道機関の空気もまるで違いますね。
あくまでほんの一例にすぎませんが:
www.youtube.com/watch?v=j4vqyEvzOXE

最も情報過疎なのは被災地の人々。自主避難しろって言われても、判断できるだけの情報が伝達されているとは到底思えない。

青木@管理人  2011年3月29日 20時59分11秒

私、下で勘違いなこと書いてますね、ごめんなさい。

> プルトニウムってα崩壊だから測定は難しそうですね。

の下り。プルトニウムが仮にそこにあったとして、α崩壊だから検出が難しいというのは事実ですが、プルトニウム自体の検出(同定)が難しいということとは、まるで異なる課題ですね。
失礼しました・・・

青木@管理人  2011年3月28日 21時19分14秒

今年のGW付近は、富士山の動向が気になりますね(冗談抜きです)。

青木@管理人  2011年3月28日 21時17分54秒

遂に線量単位がいまだかつて見たことも無い単位になってしまいましたね。Sv/h。
μSv/hがmSv/hになったときは、「いきなり千倍!」とか言ってたわけですが、いまや遂にSv/hですよ。
本当にヤバイって、これ。

青木@管理人  2011年3月28日 09時20分33秒

プルトニウムってα崩壊だから測定は難しそうですね。γ線みたいに線量計でほいっとすぐ総量を測れなさそう。とはいえ、自分のところで使っている燃料に入っているものなんだから、測定体制整備しておくの当たり前ですよね。
東京電力には原発を扱う資質も資格も無いと私は思います。
私は今まで、東海村と浜岡原発を中心にいろいろ調べていたのですが、今回の件で、福島と女川、東通原発についても相当調べました。特に、福島原発とそう離れていない女川原発でメジャーな被害が全く無かったのは何故か? 襲った津波の規模も、街の損壊具合も福島も女川もそう変わりません。しかしどうして女川原発は無事で福島原発はこんなことになってしまっているのか。

個人的見解と考察についてまとめてはいるのですが、今回の事態が収束した後、機会を見て公開するかもしれませんししないかもしれない(デリケートな問題ですから)。でも、ひとつだけ明らかなことは、地震は天災ですが今回の福島第一原発事故は人災だってことです。

も@談合坂サービスエリア  2011年3月27日 19時41分18秒

中に入って、無料の無線LAN なう。 やっと渋滞が短くなり始めた気配。エンジン切った車でツイッターしてたけど、寒い。 19時のNHKニュースでかなり危険だということを認めだしたとか? 水の安全水準を20倍 緩くしてWHOの10倍悪い値にしたとか? 数値不明なれど、都合よく変更する基準値は、誰も信頼しない 。ここのサービスエリアの普段は誰も見向きもしない水道で水を組む人がいる・・事態は深刻。関西に避難できる人は脱出した方がいい気がする。

も@談合坂サービスエリア  2011年3月27日 18時34分34秒

笹子トンネルあたりは雪でした。相模湖出口手前で事故渋滞。渋滞解消待ち。Emoba。地震原子炉関係は、ツイッターで時間があるときは、猛烈に発言してました。どうやら格納容器に破損があるみたいです。プルトニウムの拡散だけは、ないことを祈りたい。測定装置もお持ちでないらしいってほんと?

青木@管理人  2011年3月27日 15時06分41秒

福島第一原発二号機のタービン室たまり水から「ヨウ素134」大量検出っておいっ! って感じですよね。
ヨウ素134半減期約1時間。原子炉緊急停止してからすでに384時間経過していて、1/(3.94x10の115乗) の濃度になっているハズなのに・・・

東電、政府、保安院、なんか隠してるだろ。

青木@管理人  2011年3月25日 21時06分06秒

福島第一原発から半径20〜30キロ圏内の屋内退避指示を変更し、自主避難推奨になったっての、これどうなんだろ。国家の対応としては最悪というか、アホとしか言いようが無いと私は思う。
自主避難推奨するってことはヤバいってことを認めているわけだから、国家としては責任を持って国民を保護しなきゃいかんだろ。それを、「自主避難推奨」とかおかしいよね。
別の言い方をすれば、「そこは危ないけれども(国は関与しないので)勝手に逃げてね」って言っているわけですよね。
本来は国が責任を持って当該地域の住民を安全な地域に避難させるべきなんだ。
酷すぎる。
そもそも、あんだけ迷走してる福島第一原発の状況を鑑みれば、本来であればとっくの昔に強制退去を命じるべき範囲なんだよ。

国を挙げて住民、国民の安全を第一に行動判断しろと言いたい。

私は猛烈に怒っている。

青木@管理人  2011年3月24日 06時12分35秒

少しお酒が入ってたほうが仕事のクォリティーが上がったりなんかして(笑
ま、私も大人ですから、深夜のデスクにウイスキィは欠かせないでしょう。

まつ  2011年3月23日 23時12分47秒

昨夜は ありがとうございました。とても楽しかったです。
前回に比べ、日本酒をガンガン飲んだせいか、会計時、酔いがさめました(半分ウソですが 笑)。

私は帰宅後 ほぼ そのまま寝入ってしまいましたが
> 帰宅後、またウイスキィ呑みながら仕事してました
とは... アンナニノンデイタノニ...
そのこと自体は素晴らしい! と思いますが、顧客対応の面では公表しないほうがいいのでは?などと
余計な心配をしてしまいました。 (^^;;

諸事情が許せば、また ぜひご一緒したいなぁ と思っています。

た  2011年3月23日 21時58分37秒

お礼が遅れました。昨夜はホントにどーもでした。m(__)m

野菜の件、ちゃんと洗ってからの数値だったそうです(ソースは東大放射線治療チームのツイート)。よって「洗えば大丈夫」は全くの誤報。
水も、いよいよ来ましたね。ヨウ素の半減期の短さが取りざたされていますが、どう考えても向こう数カ月は放出が止まるとは思えないわけで、まったくもって楽観視すべきものではありません。
原発から40km(!)の土壌から高濃度セシウムが検出されたという報道(www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011032300867&m=rss)もあり、もはや福島県の汚染は猶予のならないところへ来ていると感じます。この報道にも「セシウムは水に溶けにくいので野菜などには取り込まれにくい」といった申し訳のような解説が付いていましたが、およそ意味のない話です。
セシウムについては内部被曝が大変恐ろしい訳ですが、40km圏まで飛散しているとなると、呼吸等による内部被曝の危険も相当に高まっているのではないでしょうか。産経の記事などでは、セシウムは筋肉に蓄積するが、筋肉がガン化する危険は低いのでヨウ素の方が要注意などというトンデモな説が流布されています。正しくは超や肝臓、腎臓にも100日にもわたってガンマ線をまき散らすとされているわけですが……。
知れば知るほど耐え難くなるこの現況。ホントに厳しいですね。

青木@管理人  2011年3月23日 18時20分44秒

来ましたね。乳児限定ですが。
しかし毎回謎なのは、「基準値を上回っているが直ちに健康被害は無い」というくだり。じゃぁ、一体なんのための基準値なんだ?
「あれは継続摂取を前提とした値だから、一時的な事故等は話が別」とか言っているヤツも居るようだけど、今の状況から考えて、どう見ても「一時的」で終わるハズがないと私は思う。

いやもちろん、一時的で終わって欲しいと思ってますよ、本当に。

T.K  2011年3月23日 15時28分31秒

いよいよ東京の水道水が!

青木@管理人  2011年3月23日 10時20分15秒

昨日はありがとうございました。楽しい宴でした。私はあれから帰宅後、またウイスキィ呑みながら仕事してましたが ^^)

ところで、先般ホウレンソウ等から基準を超える放射線量が検出されたというニュースの中で、解説者だったか誰だったかが、「洗えばほとんど落ちるから大丈夫」みたいなことを言っていたのを聞いて、『あれって土が付いてたら土の分が加わっちゃうから洗ってから測るんじゃないのか?』という疑問を感じました。その後調べてみたら、こんな通達発見。

「緊急時における食品の放射能測定マニュアル」に基づく検査における留意事項について
www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000014tr1-img/2r98520000015is5.pdf

洗ってから測れと書いてある!

しかしながら、上の留意事項のオリジナル「緊急時における食品の放射能測定マニュアル」には:
www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001558e-img/2r98520000015cfn.pdf

「試料搬入時の注意点、試料の前処理法(葉菜等については試料相互間の汚染を防止するため水洗いはしない)」(本文p10)と書かれており、最近になって(上の留意事項発動以降か)急に洗って測定するようになったみたいですね。
先般の野菜から検出された放射線量が、洗う前だったのか洗った後だったかまでの記憶は無いのですが、どうなんでしょうね。
放射線量の数値比較(被曝量と線量をごちゃまぜ等)についてもそうですが、適当なことを言っているマスコミのやっていることは、もはや犯罪行為に近いと思っています。

まつ  2011年3月19日 22時11分57秒

ありがとうございます。
就業中に かにこむを閲覧できるかどうか微妙なので、メール(でも)連絡頂けると幸いです。

青木@管理人  2011年3月19日 21時05分49秒

まつさん:ぜひぜひ! 合流されてください。場所等火曜日までにアレンジしてここでご案内します。

まつ  2011年3月19日 10時55分35秒

> 計画停電で休業する場合

横浜中心部(西区、中区、神奈川区)は計画停電対象地域外、のようですね。
ということは 駅近くのアルコール供給所も(仕入れさえできれば)通常営業、という可能性が高そうです。
私もぜひ合流したいところですが...

青木@管理人  2011年3月19日 10時20分59秒

了解です。街中はふつーにお店は営業してますし、特にメニューが制限されている気配もありません(実際入ってみると、いろいろあるのかもしれませんが)。
ただ、計画停電で休業する場合はありそうですのでそこだけ注意ですね。

た>青木さん  2011年3月18日 23時33分30秒

了解っす。
まだ週明けの予定が見えてないのでなんともですが、このまま破局的事態に至らない限り、たぶん夜は大丈夫そうな気がします。
一応当日のお昼過ぎくらいまでに、こちらに様子を書き込むようにしますね。

青木@管理人  2011年3月18日 22時51分15秒

た さん、実は私も、こんなときこそお酒で体内パワーupが必要だと思っていたのですが、明日はごめんなさい、ちょっち無理です。
来週3/22(火)とかは如何です?

た  2011年3月18日 20時09分57秒

今日はしっかり都心でお仕事してきました。
明かりこそかなり落とされていましたが、新宿は実にフツーであり、あそこにいれば危機感もそう高まらないよなぁと思ったり。
しかしまぁ、こういうときに自国政府のことを心底信頼できない、というのが何とも切ないです。日頃の行いってことはあるにせよ、どうにも情報開示の仕方がよろしくないんですね。
枝野某の喋りが一部で高く評価されてるようですが、しゃべり方とその内容の適切さとはまったく別問題だと思いますねぇ。

それはそうと青木さん、明日あたり一献やりませんか。ビールは放射線防護にも効くという俗説もあることですし。……って店はやってるのかな。

青木@管理人  2011年3月18日 11時22分20秒

海外ではこんな話も。

NYタイムス:Radiation Spread Seen; Frantic Repairs Go On
www.nytimes.com/2011/03/18/world/asia/18intel.html?_r=1
要約:グローバルホークが飛んでみたけど、放射性物質は19マイル(=30Km)以上に飛散してないみたいだよ。

WSJのblog:Did NRC’s Jaczko Misspeak?.
blogs.wsj.com/washwire/2011/03/17/did-nrcs-jaczko-misspeak/

いやまぁだからと言って今現在まるで収束気配ないので、悪い事態を想定したJaczkoさんを責めるのはどうかとは思いますが。

青木@管理人  2011年3月18日 07時55分07秒

T.Kさんご紹介の番組ですが、あくまで私の所見ですが、地震のところはちょっと?なところがあります(太平洋プレートは止まっていない等。プレートは常に動いているものです)が、福島原発と放射線のことについては、言っていることは大きな間違いは無い否定はできないと思います。みなさんぜひ一度、今のうちに見ておいたほうがいいと思います。どこをどう解釈するかは自己判断で。
なお、この番組の中で触れられた放射能雲の拡散シミュレーションは、以下のURLで見られます。
www.spiegel.de/wissenschaft/natur/bild-750835-191816.html

あと、単位に付いては最近の報道は確かにおかしい。私も、昨日の泡ぶくのエントリーで少し説明させていただきました。

青木@管理人  2011年3月18日 07時24分01秒

07時10分現在:0.11 マイクロシーベルト/時(自宅北ベランダ@横浜市 / 平時:0.18〜0.21ぐらい / CDV-700にて測定)。ここ最近極めて安定。強い北〜西の風に相当助けられている模様。

T.K  2011年3月18日 06時04分18秒

ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」  ttp://www.youtube.com/watch?v=veFYCa9nbMY&feature=mfu_in_order&list=UL

た  2011年3月18日 00時06分34秒

なるほどですね……犯人とおぼしきはMOX燃料ですか。
明日は赤坂へ出社せよとのお達し。さてどうしますかね。

青木@管理人  2011年3月17日 15時03分42秒

15時01分現在:0.15 マイクロシーベルト/時(自宅北ベランダ@横浜市 / 平時:0.18〜0.21ぐらい / CDV-700にて測定)。今日はず〜っと平和。かなり風向に助けられているんだろうな。

青木@管理人  2011年3月17日 07時37分03秒

ウチの計測値のリファレンスにしていた神奈川県のモニタリングポストのリアルタイム更新が今朝1時で停止してしまった。アクセス集中で見れないことが度々だったので恐らく数時間置きの定時報告に切り替えたのだと思うけど、今のところ自分測定では異常は検知されていません。

T.K  2011年3月17日 01時35分35秒

外国人記者向けの元設計者による解説 ttp://www.ustream.tv/recorded/13338978

青木@管理人  2011年3月17日 00時20分00秒

00時18分現在:0.21 マイクロシーベルト/時(自宅北ベランダ@横浜市 / 平時:0.18〜0.21ぐらい / CDV-700にて測定)。平和です。

青木@管理人  2011年3月16日 22時37分53秒

↓すなわち、プルトニウムの自発核分裂ってことです。しかも、そのプルトニウム(=溶融した燃料棒)はすでに空中に置かれていると考えるのがリーズナブル(水に浸かっていたら1Km以上も飛べるわけがない)。

青木@管理人  2011年3月16日 22時26分34秒

福島原発の中性子検出の可能性はこれかもしれん(あくまでも素人の推測)。

プルサーマル計画に係る安全性に関する検討
www.pref.hokkaido.lg.jp/NR/rdonlyres/E5667B79-8857-4D5C-B06C-6A8CC29C7B58/0/ronntenn231.pdf

だとすると、福島第一の三号機だ。

青木@管理人  2011年3月16日 22時06分14秒

22時04分現在:0.14 マイクロシーベルト/時(自宅北ベランダ@横浜市 / 平時:0.18〜0.21ぐらい / CDV-700にて測定)。数分前から急激に低下。なんぞこれ。

青木@管理人  2011年3月16日 21時43分18秒

asahi.comより引用。

福島第一原発正門付近、15日にも中性子線検出(2011年3月16日16時12分)
www.asahi.com/special/10005/TKY201103160271.html

青木@管理人  2011年3月16日 20時51分05秒

む さん、お久しぶりです。お元気そうでなによりです。

青木@管理人  2011年3月16日 20時50分41秒

20時49分現在:0.18 マイクロシーベルト/時(自宅北ベランダ@横浜市 / 平時:0.18〜0.21ぐらい / CDV-700にて測定)。完全に平時。

た  2011年3月16日 18時12分09秒

もしもFacebookをお使いでしたら
www.facebook.com/notes/paul-atkinson/japan-nuclear-update-british-embassy/10150111611771235
をご覧ください。参考まで。

む  2011年3月16日 12時52分46秒

さすが青木さん、ガイガーで計測してたんですね。

た  2011年3月16日 11時25分11秒

ともかく知りたいのは、冷却もなんもできず放置、みたいな状況になったとき、その影響はどうなのか、なんですよね。籠城でなんとかなるなら、それはどのくらいの期間持ちこたえればいいのか。
現状について知ったところで、次の瞬間どうなるのか分からないわけで。
この情報小出し生殺しみたいな状況、たまらんですよねぇ。

青木@管理人  2011年3月16日 10時23分26秒

いやまて・・・専門家じゃないのでよくわからないのですが、燃料棒の溶融により出てきた放射性物質の崩壊で、中性子が出ることってないのかな。

青木@管理人  2011年3月16日 10時11分44秒

よく考えたら、中性子を減速させないと臨界は起きないので水がないと臨界にならない=中性子出ないってことか。
以下の私の「核分裂反応が「水の無いところ」で起きている可能性が非常に高いです。」は完全に間違い。ごめんなさい。
訂正しておきます。

青木@管理人  2011年3月16日 10時07分59秒

茨城県の一時まとめ。
twitpic.com/49uib4

今のところは安全圏と言ってよいと思うけど、上層大気は危ないと思うので、お子さんは絶対雨に当てないほうがいいと思う。

青木@管理人  2011年3月16日 10時05分55秒

全然収束する気配無し。
yfrog.com/f/h8fwqtp/

この状況なら、都内までキセノン来ても不思議じゃない。
今後の情報は、海外のニュースサイトを見たほうがよいような気がしてきた。

T.K  2011年3月16日 07時17分13秒

早朝のNHKニュースで言ってましたが都内か筑波でキセノンを観測したそうですよ。

青木@管理人  2011年3月16日 07時07分24秒

昨日の朝のデータを見てみると、東海村で放射線変動検出後、ここ横浜まで3時間45分で奴らが来ています。そのときの気象状況等にも大きく影響されるのですが、その4時の波動がちょうど来たのかもしれないです。
cpm的には平時の倍程度ですので、どってことないのですが・・・

それと、中性子が出ていて、それがかつ1.5Kmも飛んできたってことになると、核分裂反応が「水の無いところ」で起きている可能性が非常に高いです。中性子の平均自由工程は、空気中では200mちょいですが、水中ではせいぜい数cmです。



た  2011年3月16日 06時36分42秒

ちなみに東海村のモニタリングポストでも4時過ぎから線量上がってますね。www.japc.co.jp/pis/tokai/trend2.htm

た  2011年3月16日 06時35分39秒

仮に制御不能だとしたら最終的にはどういうことになるのか。
そのことを、誰も語らない訳ですよね。。。
あーあ。またチキンハートが頭をもたげそうだ。。。

青木@管理人  2011年3月16日 06時25分10秒

昨日からやたらとヘリが飛び回っているのは、空気をサンプリングしているのだろうな。

青木@管理人  2011年3月16日 06時22分04秒

なにかあった? 線量少し多目@横浜。
たんに昨日来たやつらが風でそのへんうろうろしているだけなのかな。

T.K  2011年3月15日 23時46分55秒

富士山、大丈夫でしょうか。

青木@管理人  2011年3月15日 21時52分48秒

補足ですが、中性子がそのへんの空間に出てきている時点で制御不能になっていると考えるのがリーズナブルだとは、思います。

青木@管理人  2011年3月15日 21時40分57秒

た さん:あの現場で中性子が検出されるってことは、核分裂が起きているってことです(高速加速器でもあれば話は別ですが)。
このへんの続報が全く来ないのが私も気になっているのですが、仮に中性子が発生していて、発生源が制御不能に陥っているとしたら、もう人間は近づけませんから手のうちような無いってことになってしまいます。実は、この下のほうで書いた「自衛隊撤退」ってのが、中性子確認の第一報のタイミングと相まって実に不穏だなぁと思っていたのです。

適時情報公開が強く望まれます。

青木@管理人  2011年3月15日 21時33分15秒

21時31分現在、0.18 マイクロシーベルト/時(自宅北ベランダ@横浜市 / 平時:0.18〜0.21ぐらい)。

た>青木さん  2011年3月15日 19時55分12秒

確かに生きてますね>記事
崩壊熱との戦いである筈の現場で中性子が検出されるというのは、もう滅茶苦茶にヤバイできごと(つまり核分裂=再臨界が起きてる?)だと思うのですが、これは私がチキンなだけなんでしょうか?
誤報であることを祈るのみです。。。

yimamura  2011年3月15日 19時38分59秒

つくばセンター放射線測定結果
www.aist.go.jp/taisaku/ja/measurement/index.html

福島原子力発電所の事故に係る対応について
www.tsukuba.ac.jp/topics/20110315142526.html

ご参考まで。

青木@管理人  2011年3月15日 16時07分11秒

読売の記事はまだ生きてますね。

「福島第一原発正門で中性子線検出、3号機からか」
www.yomiuri.co.jp/national/news/20110315-OYT1T00087.htm

3号機から正門まで1.5Kmぐらいあったように思うのですが、こんなに遠くまで中性子が来たとなると、相当強烈な核分裂反応。

た  2011年3月15日 15時34分31秒

正門前で中性子検出というのは誤報だったのでしょうか?
何やらきな臭い感じがします……。
それにしても自分がこんなに腰抜けだったとは思いませんでした(嘆息)

青木@管理人  2011年3月15日 14時37分19秒

14時31分現在、0.18 マイクロシーベルト/時(自宅北ベランダ@横浜市 / 平時:0.18〜0.21ぐらい)。完全に平時に戻った。

青木@管理人  2011年3月15日 13時33分19秒

世田谷で微量ながら放射性ヨウ素検出。

青木@管理人  2011年3月15日 13時26分45秒

13時25分現在、0.27 マイクロシーベルト/時(自宅北ベランダ@横浜市 / 平時:0.18〜0.21ぐらい)。

青木@管理人  2011年3月15日 12時14分36秒

12時08分現在、0.18 マイクロシーベルト/時(自宅北ベランダ@横浜市 / 平時:0.18〜0.21ぐらい)。平時に戻った。今日は北風なので、北からやってきて南に去っていったか。

青木@管理人  2011年3月15日 11時45分49秒

11時43分現在、0.38 マイクロシーベルト/時(自宅北ベランダ@横浜市 / 平時:0.18〜0.21ぐらい)。

T.K  2011年3月15日 11時27分38秒

元原子炉格納容器設計者の後藤政志氏の解説生配信が始まるそうです。www.ustream.tv/channel/cnic-news

T.K  2011年3月15日 11時23分32秒

しかも東海村も!

青木@管理人  2011年3月15日 11時22分06秒

いきなり千倍オーダーの議論になってしまいましたね。

青木@管理人  2011年3月15日 11時21分08秒

11時20分現在、0.53 マイクロシーベルト/時(自宅北ベランダ@横浜市 / 平時:0.18〜0.21ぐらい)。

T.K  2011年3月15日 11時19分40秒

公式発表の単位がミリシーベルトになりましたね。

青木@管理人  2011年3月15日 11時12分31秒

11時11分現在、0.44 マイクロシーベルト/時(自宅北ベランダ@横浜市 / 平時:0.18〜0.21ぐらい)。

青木@管理人  2011年3月15日 10時32分08秒

10時30分現在、線量やや上昇傾向(自宅自部屋@横浜市)。
0.26 マイクロシーベルト/時(平時:0.18〜0.21ぐらい)。

青木@管理人  2011年3月15日 09時04分41秒

08時57分現在、線量異常無し(自宅自部屋@横浜市)。

TK  2011年3月15日 03時20分23秒

アメリカに支援要請したようです。ttp://bit.ly/eMyMnw

青木@管理人  2011年3月15日 02時32分06秒

headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110315-00000514-san-pol
福島第1原発事故で、オフサイトセンターから陸自、退避検討

陸自が退避って・・・

青木@管理人  2011年3月15日 02時16分57秒

女川も異常。平時の100倍。女川で・・・だぜ。福島由来だとすると、距離を考えるとやばい。
www.tohoku-epco.co.jp/electr/genshi/onagawa/mp.html

青木@管理人  2011年3月15日 02時08分55秒

茨城県/放射線テレメータ・インターネット表示局、さっき一瞬全体図のみ見れたので、画面キャプチャーを取った。
00:00と、01:40の数値。参考までに。
www.kani.com/bbs/2011img/20110315_0.gif

「調整中」にしない茨城県/放射線テレメータ・インターネット表示局は偉い。

T.K  2011年3月15日 01時58分56秒

信憑性は不明ですが、教えてもらったので一応。ttp://park18.wakwak.com/~weather/geiger_index.html

青木@管理人  2011年3月15日 01時48分52秒

01時48分現在、線量異常無し(自宅自部屋@横浜市)。

青木@管理人  2011年3月15日 01時27分56秒

今現在、茨城県で降雨は観測されてない模様です。

青木@管理人  2011年3月15日 01時19分36秒

茨城県/放射線テレメータ・インターネット表示局(www.houshasen-pref-ibaraki.jp/)今現在急に見れなくなったのだけど、落ちた直前にゲットしたデータ。
煽るわけでもなんでもない。事実なのでここに置いておく。

東海村石神:www.kani.com/bbs/2011img/toukai.gif
日立市大沼:www.kani.com/bbs/2011img/hitachi1.gif
日立市久慈:www.kani.com/bbs/2011img/hitachi2.gif

いずれもサーバ落ちる直前のデータ。

青木@管理人  2011年3月15日 00時17分14秒

00時13分現在、線量異常無し(自宅自部屋@横浜市)。
しかしやばいな。福島第一の二号機現在空焚き状態の報。

青木@管理人  2011年3月14日 22時08分43秒

厳しい状況ですが、日本に暮らす以上、ある意味受け入れる以外にどうしようもないということも事実なんだと思います。明日は我が身な今回の震災ですが、復興に向け私も出来ることがあればなんでもするつもりです。

た>青木さん  2011年3月14日 17時16分32秒

ですね>乗り継ぎや徒歩
ちなみに本日臨港バスからは燃料の懸念がアナウンスされました。
いよいよ来たなという感じです。。。

青木@管理人  2011年3月14日 16時43分36秒

赤坂新宿だと、なんとか工夫して移動できそうですね。
武蔵小杉までなんとかして行って東急で渋谷入り。バスとか乗り継ぐか、歩いて赤坂。渋谷まで行ければどうにかなりそうですね。

青木@管理人  2011年3月14日 16時41分29秒

16時39分現在、線量異常無し(自宅自部屋@横浜市)。

た  2011年3月14日 15時41分19秒

完全に出遅れ。一応無事です(^^;)
地震当日は赤坂から徒歩帰宅。本日は自宅待機としました。
でも明日は赤坂、新宿と回らなくてはなりません。
どうやって行こうか。そして帰って来ようか。


青木@管理人  2011年3月14日 10時20分05秒

09時12分現在、線量異常無し(自宅自部屋@横浜市)。

青木@管理人  2011年3月14日 07時57分06秒

計画停電本日分の情報(東電からの丸ぱくり)を、置きました。
//www.kani.com/diary/?date=20110314#p01
今は東電サーバも安定しているようです。

T.K  2011年3月14日 02時44分48秒

情報ありがとうございます。

青木@管理人  2011年3月14日 00時26分05秒

00時23分現在、0.023ミリレントゲン/時(= 0.23マイクロシーベルト/時)。なんか少し多目傾向だなぁ。

青木@管理人  2011年3月14日 00時02分22秒

23時54分現在、0.021ミリレントゲン/時(= 0.21マイクロシーベルト/時)で、少し多目な感じだけどまぁ今のところ普段の変動範囲内。

青木@管理人  2011年3月13日 15時23分58秒

15時21分現在、線量異常無し(自宅自部屋@横浜市)。

青木@管理人  2011年3月13日 11時40分02秒

11時39分現在、線量異常無し(自宅自部屋@横浜市)。

T.K  2011年3月13日 10時17分25秒

おおたかどや山標準電波送信所(40kHz)は停波中です ttp://jjy.nict.go.jp/

T.K  2011年3月13日 07時58分33秒

地震により本州は東に243センチ(8フィート)動いたとアメリカ地質研究所 ttp://rocketnews24.com/?p=80055 私の自動巻きゼンマイ腕時計は通常1日1分しか進みませんが地震の日は12時間で5分進んでいました。

T.K  2011年3月13日 02時50分04秒

薬剤師さんによると、イソジンとかのヨードはうすいので、病院でもらったほうが良いとの事。こういった問い合わせがチラホラ増えてるそうです。

青木@管理人  2011年3月13日 00時11分18秒

ちなみに我が家では「のどぬーるスプレーB」は娘分のみ購入です。
40歳超えると、ヨウ化カリウム摂取による有意なメリットは無いって言われてますから・・・

青木@管理人  2011年3月13日 00時09分23秒

効くかどうか全く不明ですよ。単に俺の発想によるただの気休めですから。
小林製薬「のどぬーるスプレーB」ヨウ素0.5g/100ml。
成人として考えると、甲状腺のヨウ素飽和摂取量が100mg/日。よって、「のどぬーるスプレーB」を20ml/日飲めばOKってことです。
イソジンとかもよく聞きますが、あれはうがい薬で吐き出すことが前提になってますからね。喉スプレーなら飲んでもイソジンよりはまだいいかなと。
とはいえ、被爆防止の観点からすれば、とりあえず入手可能なものを飲んで副作用についてはあとから考えるでOKだと思います。

♪  2011年3月12日 23時57分35秒

なんと、「のどぬ〜るスプレー」でしたか (^^; ttp://www.kobayashi.co.jp/seihin/nn_s/index.html

青木@管理人  2011年3月12日 23時57分12秒

資本主義の冷酷さを垣間見た気がした。

♪  2011年3月12日 23時55分52秒

「ヨウ化カリウム入りの喉スプレー」なんて市販されているんですか〜。我が家は、とろろ昆布を買ってきましたw

青木@管理人  2011年3月12日 18時35分17秒

18時17分現在、線量異常無し(自宅自部屋@横浜市)。万一に備えて(ほんとうに万一)、娘用にヨウ化カリウム入りの喉スプレーを買いました。

♪  2011年3月12日 17時26分53秒

NHKテレビによると、1号機の外壁がなくなってますよ。。。

T.K  2011年3月12日 14時55分59秒

もう祈るしか…。せめて更なる地震が来ないように…。

青木@管理人  2011年3月12日 11時37分54秒

今現在、線量異常無し(自宅自部屋@横浜市)。福島第一、第二原発から直線距離200mkで以上離れたここで異常が検知されたら、かなりやばいです。

T.K  2011年3月12日 09時07分50秒

福島第1原発、放射能漏れか=通常値超える放射線検出−第2原発もトラブル・東電 ttp://bit.ly/fwJ6kg

T.K  2011年3月12日 09時04分25秒

twitterからのコピペですが「NHKで福島原発について佐賀大学豊島耕一教授の話。放射性ヨウ素を取り込まないために、あらかじめヨウ素を体に取り込んでおくことが必要と。他の原発についての懸念もあると。福島第一原発の正門近くで通常の8倍の放射線量」

T.K  2011年3月12日 08時41分42秒

針が動いたら、教えてくださいませ。動燃もこんな作業は初めてなんじゃないですか?最悪の事態にならなければいいですが。とりあえず増えるワカメちゃんを戻しています。

青木@管理人  2011年3月12日 08時21分06秒

まさかガイガーカウンターの電源スイッチを実戦目的で投入することになるとは想像もしていませんでしたよ。
自宅自部屋@横浜市 ですが、今のところ自然放射線量程度の反応で、大きな変化はありません。

T.K  2011年3月12日 08時06分34秒

何より原発が心配です。なんだか現実とは思えない事態。ガイガーカウンターはどんな感じでしょうか?

青木@管理人  2011年3月11日 15時21分17秒

ずーっと揺れてる。なんぞこれ。かなり大規模な地殻変動だな。

青木@管理人  2011年3月11日 14時50分47秒

やばい揺れだ。

も  2011年3月03日 00時40分36秒

結局円高へ 82円楽に切って。

も  2011年2月13日 22時46分52秒

GPSデジカメが賑やかになった。とおもったらニコンからf1.8のコンデジ。ミラーレース一眼(意味分かんない言葉だけど)も楽しそう。

円高是正がこのまま90円くらいまで進んでくれると嬉しい

も  2011年2月13日 07時35分46秒

ETCの広域FMデータ、CDの新曲データが同じ仕組で流れてるみたいです。 あとGPSの補正データも同じあたりで流れていると思うんだけれど。
うちの見えるラジオはSONYの液晶ディスプレイです。 「放送は終わりました」みたいな画面をメモリーしてあります。 もっとも、民放では、まだ流れてるみたいですが。NHKは完全停波。  無駄金ばかり使ってる・・・

青木@管理人  2011年2月09日 22時21分40秒

FM文字放送ラジオ懐かしいですね。

大昔、某会社役員時代だった私は、ほぼ毎日終電後のタクシー帰宅だったのですが、タクシーの助手席上部であれLEDだったのかなぁ・・・液晶っぽくは無かったな・・・に流れるFM文字放送の文字をまさに「ぼーっ」と眺めているのが好きでした。

背後に流れる駒沢通り・・・そんなときもあったんだなぁ・・・

なんちゃって。

もWin7-64  2011年2月06日 02時21分57秒

とうとうAMステレオ放送が終了です。ネットでやってるradikoの方は、ステレオのままのそうです。1台だけAMステレオラジオ持ってるのを思い出しました。
そういえばFM文字放送ラジオも持っていて、こちらも終了していますね。

青木@管理人  2011年2月04日 00時29分37秒

まつさん:ありがとうございます。
泡ぶくは、今朝の段階ですでにGoogleでヒットを確認したのですが、こちらはまだですねぇ・・・クロール優先度の決定プロセスで、当該URLのページビューとかも見ているのかなぁ。でも、そうだとしたらどうやって見ているのだろう・・・

ちなみに泡ぶくのトップ項は、数千ヒット/日程度のページビューがあって、何故か(?)かにこむの人気ナンバーワンです。

まつ  2011年2月03日 23時37分23秒

失礼しました。
泡ぶくのページがヒットで、こちらは、まだみたいですね

まつ  2011年2月03日 23時35分34秒

2月3日23:34現在、
ヒット数1
(当然) このページでした。
ご報告まで。

青木@管理人  2011年2月02日 23時54分44秒

とあるちょーくだらない実験。
今現在、以下のキーワードでGoogle検索かけると、ヒット件数ゼロです。いつここが補足されるかな?

はぜ なまず ウンモ 毛蟹 波動方程式

た  2011年1月26日 23時31分10秒

青木さんとは全然違う動機で、近頃マイクロ3/4路線に突入している私です。なので機材はオリではなくてパナ系となっちょります。
青木さんはE-P1ですか〜。やっぱしあの電子ファインダが使いたいので、できればE-P2かE-PL2が欲しいんですよね〜。あんなのなくてもいいのかなぁ。ううむ。
M3/4機材導入に伴って、既存のEOS系機材を仕事用に絞り込んで、稼働率の低いのを若干処分しました。それでも10諭吉さん以上になったのは嬉しい誤算でした。その資金がPenに化けなかったあたり、私もちょっとは大人になったのかもしれません。えへ。

青木@管理人  2011年1月25日 09時40分14秒

最近月いちペースで、舞台写真(コンサート等含む)を撮影する機会があるのですが、こう、久しぶりに本気モードで写真を撮り始めると、やはり写真はレンズだなっていう当たり前のところに行き着きますね。
基本フラッシュ使用不可なので明るいレンズが必須なのですが、これがまたなかなかイイのがない。もちろん、ニコンやキヤノンの一眼用のレンズであればお金を出せば揃えられるのですが・・・

今はもっぱら、マイクロ4/3のEP-1で撮っています。その理由は、得たいの知れないCマウント75mm/F1.3などという謎レンズ(参考://www.kani.com/diary/?date=20090724#p02)を所有していて、これを使いたいがためなんですがやっぱ明るい中望遠は強力です。マイクロ4/3に付けると135換算で150mmの超明るいレンズですからね。
F2.0かそれを切るぐらいの明るさのレンズをマイクロ4/3でも揃えて欲しいものです。

も  2011年1月25日 02時36分24秒

静かですね 光学35倍のコンデジ GPS付きも増えてきたので、おもしろがって入るのですが・・・ 

も@茅野  2011年1月10日 01時03分54秒

昨夜 水門といううなぎ屋の前で 火球を見ました。 久しぶりに大物でした。 星もいいですね。 ttp://bbs7.sekkaku.net/bbs/?id=jnbbs&mode=res&log=546

た>青木さん  2011年1月07日 16時21分39秒

本夕いかがお過ごしですか〜? ……と水を向けてみるテスト。

青木@管理人  2011年1月03日 10時09分40秒

T.Kさん:こちらこそ、本年もよろしくお願いいたします。

元旦、二日と昼から酒飲んで久しぶりにのんびりさせてもらいました。かにこむは本日からぼちぼち仕事開始です。

T.K  2011年1月02日 23時27分22秒

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

青木@管理人  2011年1月02日 22時55分00秒

た さん:ぜひぜひ宴したいですね。乾麺ガリガリオフもマジ企画しないと ^^)

た  2011年1月02日 21時07分40秒

遅蒔きながら、新年明けましておめでとうございますm(__)m

年の瀬の飲みはついに実現できず残念でした(^^;)
今年こそ、っていうか今年もヒマを見つけてやりましょう!

アルファの件、再購入なんていわずに、小物を大量に買い付けて、一台組み上げてみてはどうでしょうかね!(爆)

青木@管理人  2011年1月01日 13時52分23秒

まつさん:謹賀新年。本年もよろしくお願いいたします。

本体再購入もいいですよね〜。実はあのあとさらに小物が大量に出てきて、フロント/リアブレーキディクスプレート、ファンベルト2本、サーモスタット、ハンドル(!)などなど。
捨てるのももったいないしな〜〜〜

まつ  2011年1月01日 01時54分38秒

あけまして おめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

アルファ75の部品が出てきましたか...
譲るより、この際、その部品を生かすために本体を再購入する、というのはいかが?


103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1