青木  1999年12月31日 13時54分32秒

今日はさすがに都内の道路はがらがらですね。走り納め兼ねて、今日はマイカーで出社です。

青木  1999年12月31日 13時54分03秒

雨つうのは痛いですね。

TsuruZoh  1999年12月30日 17時42分33秒

う〜む、大鰐温泉も一昨日まで3日間ずっと雨だったらしいです。積雪1m切ってます。さすがにこの時期に海渡る気力はないな。フェリー満席だろうし。

JK  1999年12月29日 08時02分47秒
http://gnavi.joy.ne.jp/gn/JP/g212000s.htm
中華街にあった「慶興」は伊勢佐木町で営業していました。 中華街がイヤになったわけではなくて、移転しなければならなくて、中華街内にいいところが見つからず、しょーがなく伊勢佐木町にしたそうです。このあたり台湾人が多く住んでいるそうなのです。 年末年始も無休で、1日と2日だけが夜12時までの営業で、それ以外は通常通り午前3時までです。 ただ、市場が29日で終わってしまうので、29日に仕入れたものが無くなったらメニュー売り切れになるそうです(お店やってますがメニューが減るってことです)。

TsuruZoh  1999年12月28日 22時03分09秒

平泉中尊寺まで来たのに、気温5℃/小雨。東京より暖かいんじゃないだろうか。スキー・スノボに行けない人の呪いかもしれない。明日は夏油高原にしようかな。

fuzuki  1999年12月28日 21時46分35秒

なるほど。豚マンを離れて久しいので、わからなかったゥゼBR>
しかし、ドメイン取ったら、それにふさわしい内容にしろよと言いたいです。

というわけで、http://www.fuzuki.netを作りました(爆)

まだ新規コンテンツはあまり無いけどね。

青木  1999年12月28日 21時10分42秒

東北巡礼とはうらやましい。私は、東急東横線渋谷駅発車待ちです。

TsuruZoh  1999年12月28日 19時30分09秒
http://www.butaman.ne.jp/~tsuruzoh/
うちのプロバイダー(ぶたまん)、12月から大幅強化されて、その時一緒にホームページのポート番号:8000が消えたんです。確か付けてあっても自動回送される筈なんですが...

東北巡業の旅に出ております。現在安達太良SA。明日は雫石の予定。

も  1999年12月28日 17時24分44秒

連れ込む もありました〜

青木  1999年12月28日 16時10分16秒
http://www.butaman.ne.jp/~tsuruzoh/
TsuruzohさんのWeb、今、見れました。

だ  1999年12月28日 15時59分25秒

殴り込むも在りますね(笑)

fuzuki  1999年12月28日 15時34分23秒

Tsuruzohさんのサイトがみれないのはなぜ?
いまのホームページはどこですか?

青木  1999年12月28日 14時41分00秒

3年前は空いていたのですが(笑)

も  1999年12月28日 14時35分18秒

しけ込む と たれ込む は、実在しますね。(笑)

青木  1999年12月28日 13時17分48秒
http://www.asahi.com/1228/news/business28012.html
やっと値が付いた。

青木  1999年12月28日 13時16分06秒

冗談ドメインとしては、Japanese限定ですが、

・tare.com
・tsukai.com
・sike.com

なんかも考えたことあります。

青木  1999年12月28日 13時14分58秒

いやはや、kani.com取る時には、実はいろいろ迷ったのですが、

・ebi.com
・ika.com
・tai.com

などが候補にあがりました。当時(1994年ごろ)は結構空いていたのですが、結局カニのほうがなんか愛嬌あるのと覚えやすいかなという勝手な判断により、カニにしました。一人で無駄にたくさん取得するのもそれこそ無駄なので、私は一つでいいかなと。

た / pxk03041@nifty.ne.jp 1999年12月28日 10時53分41秒

ふらふらとヨドバシに行ってみたら、いつの間にやら
SX150が498になっていた。
そろそろ買い頃かなぁ……と財布をのぞいたら、
そこは底なしの闇だったとさ。ちゃんちゃん。(T-T)

夢醒  1999年12月28日 03時20分22秒

青木さん、いいなぁ!
http://www.ebi.com、http://www.matsutake.com/、http://www.fugu.com、 http://www.momokan.com/なども申請しとけば よかった??

青木  1999年12月27日 14時44分45秒
http://www.myalbum.ne.jp/
そいえばフーさん、マイアルバムのバナー作ってください(笑)

フー / fujita@niji.or.jp 1999年12月27日 14時37分13秒

おぉ、文字通り「美味しい広告」ですね。

青木  1999年12月27日 13時18分35秒

なかなか粋でしょ ^^) カニが取り持つ縁つうことで、貼りました。広告料は、ボイルタラバガニむき身1kgでし ^^)

も  1999年12月27日 09時07分01秒

うっ〜!!! だじゃれのような広告〜!! (笑)

青木  1999年12月26日 21時07分21秒

> そこでスキーヤー/スノーボーダー/アルピニストが求める
> 寒冷地特別仕様デジカメ?

いいですねぇ。私も独身サラリーマン時代は、冬は毎週のごとく山にこもり、有給を全部スキーで使い果たすという生活でした。銀塩カメラにしても電池を使うものは信用ならず、昭和20年代のメカシャッター機に、モリブデンオイル(商品名バイクエイド)で自己メンテしたものを動員して写真してました。まぁ写真はどうでもいいんですが、あのころは、一泊朝昼付きで3500円という破格しかも温泉付き宿に年中お世話になっておりました。近辺の国道ですら新雪30cmなんつうのは日常茶飯事で、秘境とまでは言わないけど、かなりな穴場でした。当時はジムニーだったんで、ノーチェーンでも4輪スノータイヤでなんとか行けたのですが、今のプリメーラだと、あの坂道は上れないかもしれないなぁ。

ぅう、いきたいなぁ・・・・・

TsuruZoh  1999年12月26日 17時43分25秒

そこでスキーヤー/スノーボーダー/アルピニストが求める寒冷地特別仕様デジカメ?
・結露してもいいようにJIS7級位の耐水性を持たせる
・電池を断熱材でくるむ
・液晶バックパネル・CPU等の発熱体の間に電池をレイアウト
・電池プリウォームボタンを付け、押すと電源投入前に数秒間電池自身をヒーターで暖める←容量は犠牲になるが、上記対策してあればそれ以上に効果あるかも


TsuruZoh  1999年12月26日 17時42分27秒

1日明けて今日その電池(YUASA1400mAh、SANYOのOEM品)を見ると、端子電圧は1.26〜1.27Vと正常範囲。カメラに戻してシリアルポート接続で電圧チェックすると残量65%となっています。液晶Onにして撮影画像を順次表示するモードでほっといたら、ローバッテリーまで1時間以上使えてしまいました。新品NiMHフル充電でも2時間でしたから、まだかなり電池残量があったという事になります。やはりNiMHも氷点下では十分な性能が得られないという事ですね。ちなみにローバッテリーで液晶表示が消えた直後、バッテリーを取り出して端子電圧測定すると1.05〜1.07Vでした。いい仕事してます。

TsuruZoh  1999年12月26日 17時41分46秒

久々にちょっと真面目なネタを。今回のスノボ行程、初日のゲレンデ気温は-5℃〜-7℃位だったのですが、Olympus C-840Lをパッド入りソフトケース(コーデュラナイロンの丈夫な奴)に入れた上でウェストバッグに括り付けて滑っていたところ、撮影しようと電源On/液晶Offにすると5〜10秒程度でローバッテリーになりシャットダウン。しょうがないので予めカメラを構えておいて、電源On→シャッター半押し→シャッター全押しをシャットダウンになる前に素早く行うという姑息な技で乗りきり、2日目は木下藤吉郎のように懐でC840Lを暖めながら滑っていました。
1日明けて今日その電池(YUASA1400mAh、SANYOのOEM品)を見ると、端子電圧は1.26〜1.27Vと正常範囲。カメラに戻してシリアルポート接続で電圧チェックすると残量65%となっています。液晶Onにして撮影画像を順次表示するモードでほっといたら、ローバッテリーまで1時間以上使えてしま%8

TsuruZoh  1999年12月25日 23時19分05秒

会津高原南郷で2日間野宿(車中泊)でスノボしてました。東京近郊(那須高原の裏)とは思えん程すいてるいいスキー場でした。やはりインターから80kmの雪道ってのは普通の人には辛いか。

青木  1999年12月24日 18時15分11秒

スマメって最初に言い出したのは、私だって自分では思っているのですが、実際いつ言い出したかははっきりとは覚えていないんだけども1996年の7月には自分のメモに「スマメ2MB」とかいう記述があるので、このごろにはもう言っていたと思われます。まぁだれもが思い浮かぶ短縮形なのでどうでもいいことなのですが、本日、とある打ち合わせで東芝本社にお邪魔したら、東芝のみなさんもみんなですまめすまめと言っていましたので、なんだかすまめという名称も市民権を得られたようで嬉しい ^^)

青木  1999年12月24日 12時15分59秒

620LX多数のお申しでありがとうございました。

青木  1999年12月24日 00時31分20秒
http://210.239.240.51/
私はペガサスでした。

青木  1999年12月24日 00時30分59秒

つうわけで、完全に620LXが不要になりました。どなたかお引き取りいただけます? CE2.0とちょいと古いですが、メールやる分には全く問題ありません。1年前ぐらいは、私はかなり愛用してました。購入金額の1/6、2万円ぐらいでいかが?

青木  1999年12月24日 00時28分44秒

Intertopが破壊のため修理中なのですが、その間非常勤で使っていた620LXは、やはりキーがつらかったり、あと、96MBのCFをちゃんとハンドリングできないのかなんなのか、CF回りのトラブルが多発で仕事にならず、今日発作的にヨドバシで、モバギR530をゲットしてしまいました。以前MK32というDOSモバギを使っていて今は手元にないのですが、やっぱこのサイズはでかいけど打ちやすい。今、環境を構築中です。

TsuruZoh  1999年12月23日 14時46分05秒

ああ、KBytesとMBytes間違えてた。このチップ、ストレージメモリ−は外付けですね。

TsuruZoh  1999年12月23日 12時15分03秒
http://www.samsung.com/news/sec1220.html
Samsung Develops Core Chip for MP3 Players
Samsungの酢豆離れの1つとも言えるんだろうか、MP3用のCPU/DSP/128KFlashコンボチップだそうです。値段書いてないけど、多分$100位で売って$300位の128KFlash内蔵超小型MP3プレーヤーが出来るのかな?ちょっと欲しいかも。そうなると酢豆にあと$200も出してたった64KB増設しようなんて誰も考えないでしょうね。危うしsumame.com!

も  1999年12月23日 10時50分46秒

>ver.1.2での改善は非常に大きいので、これで一安心ですね。
この時代に、半年以上掛かるなんて 〜〜 sigh.

WhyNot  1999年12月21日 21時02分46秒
http://nikon.topica.ne.jp/ei_j/info/e950firmup_3.htm
【COOLPIX950一部機能改善の為のファームアップについてのご案内】
律儀なことにも、例のあのポカを直すためだけに独立したバージョンを出すというのが、 いかにもニコンらしいとこです。12月22日からの開始となります。
ver.1.2での改善は非常に大きいので、これで一安心ですね。

WhyNot  1999年12月21日 20時46分34秒

>www.sumame.comってダッセー名前!と思うけど、
>これで「スマメ」という呼び方が東芝公認になったとも言えるわけですな。
きっと、www.sm.com ^^) よりはなんぼかマシだと思ったのでありましょう。
しっかし、もうまるっきりどうしようもなく、ダサダサなのは全くその通り。 その上、消費者のことを考えていない。
"smart media"の「公式略称」が「酢豆」であることが行き渡らないことには 一体全体ドコノドイツがアクセスしますんねん。「酢豆」の名前を広めるために宣伝する 金と暇があれば"smart media"のブランド名を広げることの方が先決でしょうが。 ブランド戦略の失敗の典型例ですな。URLの価値と意味も理解していないんだと天下に恥をさらしているし。

本当に普及させたいのなら、8MBの酢磨滅を500円まで値下げすることと、 大容量化問題の解決のために超小型の酢磨滅オートチェンジャを開発しなはれ。

TsuruZoh  1999年12月20日 19時36分01秒
http://www.surname.com/
sumameとsurnameって、フォントフェイスによってはクリソツでしょ?何か投機対象としてsurname.comっての登録してる奴がいるみたいなんだよね。イチャモン付けられたりして。


昔の書き込み-その38
昔の書き込み-その37
昔の書き込み-その36
昔の書き込み-その35
昔の書き込み-その34
昔の書き込み-その33
昔の書き込み-その32
昔の書き込み-その31
昔の書き込み-その30
昔の書き込み-その29
昔の書き込み-その28
昔の書き込み-その27
昔の書き込み-その26
昔の書き込み-その25
昔の書き込み-その24
昔の書き込み-その23
昔の書き込み-その22
昔の書き込み-その21
昔の書き込み-その20
昔の書き込み-その19
昔の書き込み-その18
昔の書き込み-その17
昔の書き込み-その16
昔の書き込み-その15
昔の書き込み-その14
昔の書き込み-その13
昔の書き込み-その12
昔の書き込み-その11
昔の書き込み-その10
昔の書き込み-その9
昔の書き込み-その8
昔の書き込み-その7
昔の書き込み-その6
昔の書き込み-その5
昔の書き込み-その4
昔の書き込み-その3
昔の書き込み-その2
昔の書き込み-その1