青木 康雄  98年6月30日 11時11分21秒

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/980629/olympus.htm
みました。読込のみとはいえ、案外画期的ですね。どうやって読むのだろう。機能拡張入れるのかなぁ。謎だなぁ。

尾関健 / mew@kt.rim.or.jp 98年6月29日 23時30分41秒

 初めて書き込みます。よろしくお願いします。  オリンパスがどうやらMac版のフラッシュパス出すようですね。 ただし、読み込みのみ。でも、PCカードアダプタも含め、アップ グレードサービスしてくれるのはうれしいかと。 http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/980629/olympus.htm  で見ました。

夢醒  98年6月29日 19時46分38秒

SmartMedia_to_PCcardアダプターといえば、...
昨日、秋葉の奥の方やラジオデパートで、妙に安いSmartMediaアダプターがありました。 グレーと白のぱっとしないデザインで開発評価用かと思われます。 4000円弱なので、ふらふらと手がでそうになりましたが、ブランド名・対応ボルトも記述が無いし、 出し入れも面倒くさそうなので、止めました。名機Olympus C-420Lを1.98万円で、防水ケースを ソフマップポイントで、入手したので、私物のアダプターの安値を探してます。

武智 洋志  98年6月29日 04時19分32秒

ツクモ本店IIのデジカメコーナーにあったPC-AD3の箱にはそう書いてあったと思ったんですが。確か、あれはPC-AD3だったと思うんですが。

伊達淳一  98年6月29日 03時04分40秒

えーっ、ホントにPC-AD3なんですか?
RATOCのは確かにドライバーでマウントするタイプで その代わり、128MBまでOKだぞーって謳っていますが。

itojun  98年6月29日 00時28分25秒

またSSFDC側に腐ったcis tupleが書いてあって、そのせいで 汎用のATA pccardドライバでマウントできないだけでは... 専用のドライバ使ってカード認識したときのI/O address範囲とか (えーと、ゲイツOSのコントロールパネルのどっかに書いてある)が わかればある程度実態がわかりますが。

青木 康雄  98年6月29日 00時27分17秒

たしかに、 http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj347.html を見ても、特に具体的な情報は掲載されてないですねぇ。むむむむ

青木 康雄  98年6月29日 00時22分48秒

げっ、そりゃすげぇですね。ってことは、フラッシュパスと同じで、ATAじゃなくてネイティブなドライバで受けるようになったのですね。
MacintoshのPCカードドライバは開発に至難を極めるのですが、こりゃマジでMacじゃ使えないっぽいなぁ。
そうなると、I/Oデータの128MBまでサポートのヤツは、画期的に便利な製品(てーいうか、これが普通なんだと思うんだけども・・・)ですね。

武智 洋志 / 武智 洋志 98年6月29日 00時05分14秒
http://www.bekkoame.ne.jp/i/yoji/
僕はPC-AD3買ってませんけど、売場で95でもドライバーがいります。って手書きの注意書きがあったので、箱を見るとATAじゃありません。PDA、SCSI、パラレルPCカードリーダーでは使えませんと明記してありました。これじゃあ、インテルのミニチュアカードと一緒じゃんって思ったもので。

青木 康雄  98年6月28日 23時58分43秒

私も武智さんの書き込みにあるPC-AD3がATAでない件特に調査してはいないのですが、PC-AD3は相変わらずATAのように私は認識していたのですが、違うの?
あいつをATAにみせるために、あんなにいろんなアダプタを出して苦労しているように思っていたのですが・・・・

itojun  98年6月28日 23時49分28秒

無知ですがおしえてくだdさい。PC-AD3はなにに見えるのでしょう? ATAフラッシュ以外の見せ方としてなにがあるかなあ... 貸して頂ければばきばき調べまーす。

♪きむらかずし  98年6月28日 22時21分48秒

Apple は、フロッピー・ディスク・ドライブをそろそろ見捨てるんじゃないでしょうか。 iMac にはついてないし。その場合、マック版フラッシュパスの行方は...

青木 康雄  98年6月28日 12時37分48秒

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/980626/iodata.htm のアダプタを使えば、Mac でも読めるので特に問題ではないです。Mac 版のフラッシュパスは、私はもう随分前から言っているですが、たぶん20世紀中には出ないでしょう(笑)。

武智 洋志 / CXN00621@nifty.ne.jp 98年6月28日 04時25分15秒
http://www.bekkoame.ne.jp/i/yoji/
16MBスマートメディア対応のPCカードアダプターPC-AD3はATAフラッシュではなくなってしまったので、SCSIやパラレルのPCカードリーダーやWin95以外のOSでは使えなくなったと思うんですが、MACユーザーの方々はどうしてらっしゃるんでしょう?この状況に納得されてるんですか?(フラッシュパスのMAC版ドライバーがいつまで経ってもリリースされないとか)

青木 康雄  98年6月25日 12時24分32秒

最近ドタバタでレスポンス悪しです。sorry-
今日もこれからデジタルカメラ研究会(@半蔵門日本写真機工業会)にいかねば。

まこと / m144@d1.dion.ne.jp 98年6月24日 17時52分19秒
http://www.d1.dion.ne.jp/~m144
AppleのPDA、ニュートン130、販売終了になったみたいですね。 棒茄子で買おうと思っていたのに。

はらだ / Cube@dp.u-netsurf.ne.jp 98年6月24日 02時12分14秒
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~Cube/
サムライは左利き用は出してくれるのでしょうか。 左手だけで使えるものってないような。CP900 を反転させて親指でシャッターを切るという話が どっかであったような気もしますが。 マウスも左利き用のものを出してくれるといいのにな。

山田久美夫  98年6月23日 21時16分53秒

京セラからサムライ・デジタルが発表されました! APS版のサムライ風スタイルで132万画素3倍ズーム! 結構、期待できそうですよ。スペックなどはPC Watchでご覧ください。まだ製品写真はありませんけど。

まこと / m144@d1.dion.ne.jp 98年6月22日 18時15分29秒
http://www.d1.dion.ne.jp/~m144
>♪きむらかずしさん。写真屋さんというか Photoshop の件ですが、編集中は独自の画面表示で画質が落ちているように見えますが、保存して、別のビューワーで見ると、ちゃ んと綺麗に表示されませんか? 確かにそうですね。けど、小さい画面でちまちまいじっている方としては小さくしても奇麗に見えるほうが、いいです。

田中 康之  98年6月19日 18時14分24秒

早速の回答をありがとうございます。
それで色々調べてみたら、DS-300って暖色系の傾向があるのでRGBのうちRの値が大きめなため、 ガンマ補正した結果、肌色の部分ではRの値が一番先に255で頭打ちになって、 相対的にG,Bの値が大きくなって、肌色がやや青っぽくなるのでした。

青木 康雄  98年6月19日 17時22分23秒

色補正は場合によってはしてますけど、DS-300のときは色相はいじってないです。DS-300はガンマだけですね。

田中 康之  98年6月19日 12時10分15秒

Indexerのガンマの件、了解です。
それからこれ、自動色調整もしていますか? DS-300で撮った画像(人物、背景や服に茶色い部分が多い)を処理し たら、ガンマが明るくなっていることもあって、肌色が青っぽくくすんで、 なんだか病人みたいになってしまったので。
(かにまるBrではさほど気にならなかったが)

新作の常でいろいろ要求されているようですが、がんばって下さい。

TK  98年6月18日 19時54分02秒

青木さんどうもありがとうございました。
Indexerも頂きました。キレイです。クリッカブルマップ書き出し機能がほしいです。 ごひゃくまんえん以内のシェアウエアででも・・・。

青木 康雄  98年6月18日 19時29分05秒

かにまるBrはガンマ1.8-2.0ぐらいを考えてますけど、Indexerは、2.2ぐらいを想定しました。まぁ、インデックス用途ですので、忠実な階調表現よりは、小さくした時の見栄えをメインに考えました。 なぜか、明るめにしたほうが、画像の視認性が向上するようです。

#なんとか理由をつけて、根性でもWinを意識したとは言わない ^^)

田中 康之  98年6月18日 09時45分09秒

Indexer 0.1.2 本日無事ゲット出来ました。どうもです。
かにまるBrに較べて少し明るめの画像になりますね。これはインデックスファイルをWin環境に持っていくことを意識したのでしょうか?

#この機能をPhotonickにも入れろと言われそうだな

青木 康雄  98年6月18日 01時33分53秒

TKさん、それはきっと、オリジナルの画像が持つ情報量よりも高い品質で保存しているためでしょう。たとえば50KBのJPEGファイルでも、画像になれば640x480であればそれだけのメモリを占有します。マックのフルカラーだと、1.3MBぐらいになりますね(1 pixel 4 byteなため)。 これをまたjpegで保存する時には、圧縮品質を設定しないといかんのですが、50KBぐらいになるように設定できればいいのですけどなかなかそういうアプリばかりではないようです。フォトショップの場合ですと、開く時にその画像のだいたいの品質を推定して、それを覚えているみたいですね。たんに上書き保存した場合でもとてつもなく大きくなることがありません。

青木 康雄  98年6月18日 01時30分25秒

Photoshopの件ですが、あくまで表示の時だけ汚く見える場合があるだけで、画像自体はもちろん問題ありません。100%で表示させれば、表示品質も問題ないハズですが。

青木 康雄  98年6月18日 01時28分46秒

indexer 0.1.2リリースしました。

♪きむらかずし  98年6月17日 23時55分19秒

写真屋さんというか Photoshop の件ですが、編集中は独自の画面表示で画質が落ちている ように見えますが、保存して、別のビューワーで見ると、ちゃんと綺麗に表示されませんか?

Tk / tmak@po.synapse.ne.jp 98年6月17日 22時26分20秒
http://www.synapse.ne.jp/~tmak/
こんばんは。質問なのですが・・・ 50Kbのjpegファイルを別のアプリで保存したときに50Kb以上に膨らむ場合があります。 CBIのように圧縮を指定出来る場合はまだいいのですが・・・。開いて別名で保存するだけでも元の倍に膨らむ場合も! 解決策?というか、理由を教えてください?

青木 康雄  98年6月17日 18時46分43秒

すいません、環境依存の不具合があるっぽいので、リンク切ってます。ラボショウにいく直前だったので、ちゃんとアナウンスできてませんが、今晩中に復旧予定です。

田中 康之  98年6月17日 13時28分26秒

Indexer 0.1.1は、現在リビルド中でしょうか? File Not Foundでした。

まこと / m144@d1.dion.ne.jp 98年6月17日 09時50分29秒
http://www.d1.dion.ne.jp/~m144
お返事ありがとうございました。 結局、人間、花などのものはCBI、その他加工が必要なものは 「写真屋さん」を使うようにしました。

青木 康雄  98年6月17日 01時18分39秒

久しぶりに新作フリーウェアをリリースしました。トップ頁からどうぞ。

青木  康雄  98年6月16日 13時44分07秒

夢醒さん、社会復帰ご愁傷様です(じょうだん)
なかなかぱっとした天気にならないですね。昨日は久しぶりに晴れたのですが、一日中いろんな打ち合わせがあって仕事以外なんにもできませんでした(泣)

青木  康雄  98年6月16日 13時42分44秒

まことさん、こんにちは。フォトショップをゲットされたのですか。おめでとさんです。

> 同じPICTをCBIと「写真屋さん」で開くと、CBIの
> 方が 奇麗なんです。特に拡大すると。

なにが違うかというと、Photoshopは画面への描画エンジンを自前でやっているのに対して、CBI は、macosが持つ描画命令を使ってCRTに最適化した形で表示していることぐらいしか相違はないですねぇ。例えば、1pixelの太さの線を画面上に引いて、縮小表示させた場合、Photoshopだと間引いて縮小表示されるので線が見えなくなる場合があるのですが(33.3%など)CBI だとちゃんと見えます。このような違いはありますね。

田中 康之(あるてあ) / yass@hi-ho.ne.jp 98年6月16日 09時32分38秒
http://www.vector.co.jp/authors/VA008636/
おはようございます、夢醒さん。先日はどうもでした。
というわけで、そこを手直しして、機能も追加して、しつこく残っていたバグも修正して(笑)、 Photonick新バージョンを近日リリース予定です(ほんとか〜?>俺)。

夢醒  98年6月15日 22時50分13秒

田中さん、青木さん、どういたしまして。 今週から社会復帰です。先週は晴耕雨読のつもりが、 趣味の屋外撮影できなかった。

まこと / m144@d1.dion.ne.jp 98年6月15日 18時18分36秒
http://www.d1.dion.ne.jp/~m144
お久しぶりです。 最近、某「写真屋さん」と言う有名なソフトも使いはじめたんです (必要に迫られて)。 そこで、同じPICTをCBIと「写真屋さん」で開くと、CBIの方が 奇麗なんです。特に拡大すると。 何が違うのでしょうか?気のせいでしょうか?

青木 康雄  98年6月13日 23時36分39秒

しかし、今年入っていきなり車を買ったばっかだし(ほとんど私の趣味という扱いにされている>我家では・・・)、D2000買おうものなら、一体どんな状況に陥るのか・・>我家での私の立場

100mmx2の双眼鏡も実は欲しいと思っているんで、ムズカシイところです。

山田久美夫  98年6月13日 19時15分56秒

青木さん。FinePix700+CoolPix900で、それにD2000があれば、まさに天下無敵! この際、ぜひとも36回払いでD2000を!(完全に無責任モードになっておりますが、もし可能なら、現時点で一番理想的な組み合わせですよね、たぶん)

青木 康雄  98年6月13日 01時32分17秒

ご参考までに・・・・

http://www.noritsu.co.jp/whatnew/press29.htm

青木 康雄  98年6月13日 00時45分11秒

DC260ファーストインプレ@PC Watchみました。AFの数値入力が可能なのと、AFのマルチ/スポット切り替え可能な点はすげぇ嬉しいんだけど、起動に15秒ってのはレスポンス重視の私には超マイナスポイントだなぁ。あとはリリース版を実際に店頭でいじってみてだな。
ぼちぼち、PowerShot Pro70も出てきていいころですよねぇ。とはいえ、FinePix700/CoolPix900(試)生活でなんだかんだ言って満足しているので、どうも購入意欲ダウン系な今日このごろ。この2つを持っていてもかつすげぇ欲しくなるようなモデルは冬まででないのかなぁ。いっそのこと、36回ローンとかで、D2000をかっちまおうかという悪魔の計画もたまに脳裏をよぎるのは事実なんだけど、あんなすげぇの買ってもどうせ宴会にもってはいけないだろうし、お気楽お散歩って感じじゃないだろうし。(大きさや操作性が)FinePix700クラスで画像記録時間が1秒とかになれば、もういいんだけどな。

青木 康雄  98年6月12日 15時24分45秒

>ほんのちょっとした内部変更

気になるなぁ・・・(笑)

山田久美夫  98年6月12日 11時32分37秒

そうそう、サンヨー・DSC-V100の製造番号の件ですけど、気になってメーカー側に聞いてみたら、例のトラブルとは全然関係ない、ほんのちょっとした内部変更なんですって。だから、ご安心くださいとのことでした。あと、例のトラブルはどうも個体的なトラブルのような気がしますよ、私も結構撮ったけど全然発生していないので・・・。

青木 康雄  98年6月10日 18時10分58秒

ほんとうですね・・・・・嵐の前の・・・でしょうか(笑)

山田久美夫  98年6月10日 15時02分15秒

・・・ここ数日・・・静かですね・・・。

びn / binbou@oshokuji.org 98年6月08日 03時23分22秒
http://www.hokuriku.oshokuji.org/esd/19980606/
料理の写真で暗い方は普通にマクロで撮影した物で、明るい方はシャッター半押ししてからマクロモードに切り替えて撮影した物です。
「古奈屋」と「ファイト餃子」の料理は全て通常のマクロでの撮影です。「古奈屋」は暗めだったのですが、「ファイト餃子」は明るかったので通常のマクロでもわりと明るく撮れてますね。
「新北海園」は、メインのページに貼ってある物は全てシャッター半押し後にマクロモードにして撮影した物です。全データのページで暗い料理写真は通常マクロモードです。

青木 康雄  98年6月08日 02時50分25秒

ル・マンのトヨタは残念でしたけど、日産が3位ってのはよかったな。ポルシェの余裕はさすがかも。朝日の中継は、つまんないトークはいいから、実況のみ流してくれって感じも少しあった。トヨタは来年どうすんだろ。今年のと同じ車(もちチューンしてね)で出たら、いけるかもね。でも、またとんでもないヤツをもってくるのかなぁ。

青木 康雄  98年6月08日 02時47分48秒

V100パワー炸裂してますね。DSC-V100による全撮影データはここ(331枚)って、ダントツですね。
お料理で急に暗くなっているのは、もしかしてマクロかな?

びn / binbou@oshokuji.org 98年6月07日 12時59分31秒

tar.gz、WindowsならばWinZipで展開できると思います。

タッタカ  98年6月07日 11時34分15秒

すみません。 そうですね。使用環境がわからなければ。。 Win95を使ってます。よろしくお願いいたします。

♪  98年6月07日 11時31分53秒

私も Mac ですが、最新版の StuffIt 4.5 なら、tar.gz も ドラッグ&ドラップで展開できるようになりました。 ちなみに LHA も展開できるらしい。

青木 康雄  98年6月07日 11時13分13秒

タッタカさんは、Mac or Unix or Amiga or NeXT or...? あ、Winもあったか :-)  私はMac ですが、MacGZipと、SunTar もしくはそのまんまtar というツールでほどいてます。

青木 康雄  98年6月07日 11時13分01秒

びnさんのjpegヘッダはこれきっと、シリアルかファームのバージョンなんでしょうね。なにかに変更があったってこと?

青木 康雄  98年6月07日 11時12分48秒

V100ですが、私は伊達さんがデジプリにいらした時にちょっとだけいじらせてもらったのですが、まさに撮影時も快速レスポンスで、撮影画像のブラウズも全くストレスないんでこりゃいいなぁと。で、VGA としては、まぁいい画質ですし、長年お気楽宴会カメラを探し求めていた私にとってはベストチョイスかもです。ある意味では完成されたVGA 機と言っていいんじゃないかな。

タッタカ  98年6月07日 09時01分47秒

はじめまして、最近ROMをさせていただいていますタッタカです。 よろしくお願いいたします。 さて、早速質問なのですが びnさんのV100画像データをダウンロードさせていただきました。 そこで、tarファイルなのですが、どうやって解凍すればよいか? 不勉強で申し訳ないのですが、ご教示下さい。

びn / binbou@oshokuji.org 98年6月07日 04時44分05秒

あ、すみません。リロードしてしまって、同じメッセージを二重に書き込んでしまいました。
で、057と067で撮影したオリジナルデータを3枚ずつ入れた物を、
http://www2.nerima.oshokuji.org/diary/19980607a/
に置いておきました。

びn / binbou@oshokuji.org 98年6月07日 04時41分09秒

057...と067...で撮影したデータをちょっと比べてみました。
JPEGファイルの頭の方の「SANYO Electric Co.Ltd...」の少し後ろに「V06-7x」という部分があるのですが、057...で撮影したデータでは「V06-75」となっていて、067...で撮影したデータでは「V06-76」となっていました。

びn / binbou@oshokuji.org 98年6月07日 04時28分34秒

057...と067...で撮影したデータをちょっと比べてみました。
JPEGファイルの頭の方の「SANYO Electric Co.Ltd...」の少し後ろに「V06-7x」という部分があるのですが、057...で撮影したデータでは「V06-75」となっていて、067...で撮影したデータでは「V06-76」となっていました。

伊達淳一  98年6月07日 03時14分45秒

私の手元にあるV100は「05710440」だけど、今まで撮ったカットにそういった現象は見当たらないなぁ。

itojun  98年6月07日 00時45分48秒

↓の「引っかかる点」は、「これ以外気にならない」という意味です。 いや素晴らしい。

itojun  98年6月07日 00時44分50秒

今日びnさんの現物をいじくったのですが、いやたまらんですね。 引っかかる点は(1)赤がちょっと強く出る気がする、 (2)マクロのときに必ずしぼりがF8に絞られるのは悲しい。 独立して制御したい。技使えば逃げられるが面倒。 室内撮影のときは相当明るさに差が出る。 絞りについては電子制御くさいのでそうそう簡単に改造できそうに ないです。レリーズ押し切った瞬間パチンと絞りが動きます。

青木 康雄  98年6月06日 23時29分54秒

05xxxだと確実におかしいという問題なのか、マジでびnさんのだけの問題なんか、06xxxが出るのを待つのが無難なのか、悩ましいところですね。 私も買うつもりでいるので :-)

itojun  98年6月06日 22時17分42秒

新宿ヨドバシもまだ05xxxでございました。

青木 康雄  98年6月06日 16時16分58秒

いけちょふさん、それは考えてみたのですが、仕事の合間に一時間ぐらいで急に作ったものなので・・・・・今晩バージョンアップしよっかな ^^)

青木 康雄  98年6月06日 16時16分10秒

Win版は検討の余地無しですが ^^)、unix/freebsd版は作ってみたいですね。

いけちょふ  98年6月06日 15時43分35秒

デジタルズームみたじょい
カーソルの位置を中心にデジタルズームすると
もっとよいぞなもし

itojun  98年6月06日 13時51分28秒

unix version :-)

伊達淳一  98年6月06日 13時44分16秒

やっぱWindows版欲しいぞ〜 > CBI Pro(笑)

青木 康雄  98年6月06日 12時51分19秒

http://www.dreamarts.co.jp/magazine/miscall/DC/newface/dc260/ にある一番最後の夜景の写真の、粉雪を簡単に除去する方法はありますか? という質問を何件かもらったのですが、 拙作ComeBackImage(Pro) を使えばきわめて簡単に行えます。

1)CBI メモリ割り当てを20MBぐらいにしておく(12Mでも平気だけど)
2)画像処理→ノイズ除去で、『周辺4画素KNNメディアン』で処理する
3)あら、綺麗!

ってわけです。この機能は93年リリース時のCBI 1.0からある(このころのはもっときめ細かかった)のですが、もともとジャンクのCCDでキャプチャーした時のCCD欠損を補完するために作った機能です。ですんで、今回のような用途には全くもってしてベストマッチングです。処理の詳細は書きませんが、YCrCbでかつ、選択的に欠損部位を周辺の一番近い画素でまるまる置き換える処理をしてますんで、正常な画像には全くといって良いぐらいほとんど影響を与えないで処理できます。

という返信メールを何通も出したので、ここにも参考までに書いておきますね。

itojun  98年6月05日 21時37分05秒

横浜ヨドバシに寄って帰ってきたのですが、シリアル番号は 全部05xxxでした。箱の外に書いてあるので見ればすぐわかります。 店員さんもあまり嫌がらずに確認してくれました。 06xxxがあったら買おうと思ってたのだけれど。

いけちょふ  98年6月05日 21時00分23秒

わたしもほしーな(V100)
35万画素としてはかなり綺麗ですよね。色再現も良いし
動画も滑らかに動くのでびっくりです。


青木 康雄  98年6月05日 17時14分09秒

びnさん、よかったですね。ほんとうに個体の問題だったようで。しかし不思議な問題でしたね。ま、解決されれば吉ということで、私も買おうかな(笑)なんつってもあのレスポンスは最高ですものね。

びn / binbou@oshokuji.org 98年6月05日 14時42分27秒

きょう、DSC-V100の代替機が届きました。
発売日に購入して例のエラーが出ていたやつは、
製造番号:05710455
新しいやつは、
製造番号:06710073
です。
最初に購入した物で異常な画像が得られたのと同じ状況で、新しい物で260枚ほど
連続で撮影してみましたが、全て正常な画像が得られました。
これで安心して撮りまくれそうです。

田中 康之 / yass@hi-ho.ne.jp 98年6月05日 10時37分17秒

おはようございます、青木さん、夢醒さん。
「どうして3x3の行列演算で彩度を強調できるのか」納得できました。どうもありがとうございます。
ということは、理由もわからずに今まで使っていたことに他ならないのであった。理系でプログラマなのに数学は苦手な奴>俺
それと色が反転するのは、強調量を可変にしていた所のミスでした(バグとは言わんな)。±の量が少ない場合は問題なかったのですが、極端にでかくすると破綻したのでした。
N+Iでは大忙しでしょうが、がんばって下さいね。

青木 康雄  98年6月05日 00時20分05秒

夢醒さん、帰りの銀座線の中で言わんとしているところを理解しました。RGBの行列演算で彩度がいじれる件、まさにそうですね。よくわかりました。ありがとうございます。

青木 康雄  98年6月04日 21時34分55秒

私は色相をいじるときは、仕方がないのでCrCbを自乗にしたり足したりatanしたりなんだかんだしております。もっと高速な方法があればいいのですが・・・

青木 康雄  98年6月04日 21時32分49秒

夢醒さん、ありがとうございます。私もそう思ったのですが、あるてあさんのPhotonickですと、Color Adjust...で色をもっともマイナスに振ってもグレイにならないで、なんか不思議な色が出てくるんです。
Cr, Cbがゼロになる(すなわち輝度のみ)と思っていたのですが、どうも違う演算をしているようです・・・・

夢醒  98年6月04日 21時20分11秒

補足です。以下の方法は、彩度は強調できますが、色相はいじれません。 ベクトルスコープで、どんな色も均一に、回転するならば、拡張できますが。 それって現実的でないですよね。

夢醒  98年6月04日 21時10分22秒

彩度をいじるには、現信号をlinearなR, G, Bとして、
Y = 0.3 R + 0.6 G + 0.1 B (Y : 輝度信号)
Cr = R - Y
Cb = B - Y
輝度を変えずに、彩度をいじることは、ベクトルスコープ上での半径を伸ばすことだから、
Cr' = Cr * k
Cb' = Cb * k
k : 彩度強調係数

R' = Y + Cr'
B' = Y + Cb'
G' = (Y - 0.3 R' - 0.1 B') / 0.6
ってわけで、この式を解けば、
[R', G', B']T = M [R G B ]T
と3x3のマトリクス演算になります。
輝度を計算するときの重み係数magic numberは、NTSCの場合です。

田中 康之 / yass@hi-ho.ne.jp 98年6月04日 09時49分40秒

何年前だったかなぁ。3年くらい前のテレビジョン学会(当時)誌ではなかったかと思いますが、不確かです。 この当時とは会社を変わっているので(笑)、調べるすべはないですが。
でもこの手法「色を強調する」には向くけど、「色を落とす」にはあまり向かないですね。 Color Adjustで-方向に持っていくと、途中で色が反転してしまう(笑)。

今回はMac用IE4.0で書いてます。通常の「書き込みの場」でも「巨大版〜」くらいの書き込みスペースが表示されますね。便利だけど反応がNavigator 4.03に較べてのろいです。

青木 康雄  98年6月03日 23時53分27秒

その学会誌って、いつごろのなにか、覚えてます? その行列演算の仕組みをちょっと調べてみたいんですが・・・・
Photonickでプラス側に振った時の挙動は理解というか、(演算を)推測できるのですが、マイナスに振った時の色の褪せ方がちょっと不思議だなぁ・・・って思って。

田中 康之 / yass@hi-ho.ne.jp 98年6月03日 22時48分09秒

その,RGBを行列演算して色強調するっていう手法,学会誌か何かで, 「胃カメラで撮影した画像を処理して,潰瘍を見つけやすくする」 方法として載っていて,こんな単純な式で大丈夫なのかなと思って 実装したのが最初だったこと,思い出しました.
HSVを使った方法と比較するっていうのは思いつかなかったですね. そもそもアルゴリズムが忘却の彼方に行ってたからそれ以前ですが(笑).

これ書いてるところで有線入ってきて「V100買いたいんだけど」という相談. 「しばらく様子見た方がいいよ」と答えたのは言うまでもありません(笑).

青木 康雄  98年6月03日 20時21分41秒

あるてあさん、RGBのままの行列演算で彩度だけ変えられるのですか。行列演算で色差をいじっているってことじゃないですよね? なんでこんなことを質問したかと言うと、HSV or HSLでsatをいじったのと微妙に違う色の乗り方をするなぁ・・・って思ってのことなのですが。

青木 康雄  98年6月03日 20時19分47秒

今度はちゃんと撮れるといいですね。けど、個体の問題っていう問題じゃないような気がするのだが・・・・

びn@りか / binbou@oshokuji.org 98年6月03日 20時08分11秒

サンヨーさんからメールが来ました。
テストしてみたけど、わたしのところで出ている症状は再現しないそうで、わたしの購入した固体固有の問題ではないかということで、交換してくれるそうです。

田中 康之  98年6月03日 19時26分10秒

またまたこんにちは。(というかこんばんは。だな)
Color Adjustは....自分でも忘れてしまうほど古い部分で、 ソースコード見て思いだしました。RGB空間です。 RGBの値を行列演算しています。
元々何かに使おうと思って組んだんだけど、 結局使われなくてPhotonick(当時はArtemis)に流用したのですが、 その何かは忘れてしまった(笑)。

青木 康雄  98年6月03日 15時45分06秒

ほうほう、いずれにしてもこれは交換になることは間違いないんじゃないかなぁ・・・・
ところであるてあさんのPhotonickの、Color Adjust...は、なんの色空間で処理されているのですか?

田中 康之  98年6月03日 15時30分24秒

こんにちは、青木さん。
Photonickの「Remove Noise」で「View as plane」をチェックすると、Y,Cb,Crの画像を直接覗くことが出来るのですが、 それで見ると、Yはまぁまぁいいけど、CbとCrが明らかに高周波成分がエラーになった状態でした。
自作JPEG圧縮伸張モジュールをテストしていた時に幾度も見たパターンです。特にプログレッシブJPEGで CbCr成分のデコードに失敗するとよくこんな感じになりました。
画像処理部をハード化して高速処理というのが売りだった筈だから、 そこにバグがあったなんていったら大騒ぎですね。

びn / binbou@oshokuji.org 98年6月03日 15時13分38秒

DSC-V100、小さくてどんどん撮りまくれて、結構気に入っているのだけど、この問題が解決されないとやっぱり困るなぁ。
どんどん撮りまくって、ちゃんと撮れてると思っていたのが、後で見てみたら変な画像になってたとかいうのは困る。
でも、ユーザが自分でファームウェアのアップデートができるようにはなっていないだろうから、この問題を解決するには本体交換しかないわけですよね。
交換してくれるといいなぁ。

青木 康雄  98年6月03日 12時25分44秒

jpegファイルの解析なんて、92年ゴロ以来やってなかったのでついつい燃えてしまいます(笑)
撮影画像のヒストグラム伸張か、WB合わせのときに、信号がover/underフローを起こしたのに気がつかずにそのまま圧縮、DCTで直流成分のみと見なされたのかもしれませんね。

田中 康之(あるてあ) / yass@hi-ho.ne.jp 98年6月03日 09時37分34秒
http://www.vector.co.jp/authors/VA008636/
V100の画像、私もゲットして調べてみました。
一応何が写っているのかわかる程度に階調は残っているので、Yは一応残っていそうですね。 途中から画像がぐちゃくちゃになっているわけでもないから圧縮時のデータ欠落もなさそうだし。
ふつーQテーブルで0xFEなんて値になると、逆に色が殆どなくなってしまう傾向になるので、 記録時と再生時でQテーブルが食い違っているように感じられます。 画像毎の圧縮サイズを一定にするためQテーブルの値を決定するところで変になっちゃったような、 そんな気がします。

青木 康雄  98年6月03日 01時07分30秒

文月さんのオートパイロットデータのおかげで、ほとんど全部だと思うデータが回復できました。どもです>文月さん。

文月です。  98年6月03日 00時26分59秒

青木さん、送りました。
たぶんこれでばっちり回復できるのでは。30/31あたりは発言無かったので、良かったのでしょうか。

青木 康雄  98年6月02日 21時39分59秒

文月さん、それは超うれぴーです。ぜひぜひください。復旧します。

文月です。 / tornado@t3.rim.or.jp 98年6月02日 19時32分19秒
http://www.so-net.ne.jp/DCEXPRESS/
青木さん、巡回ソフトでログあると思うけど、いります?

びn / binbou@oshokuji.org 98年6月02日 17時32分34秒

消えてしまったメッセージの中に、もうひとつ気になることがあったので、書いておきます。
DSC-V100で使えるマクロコンバーター、あるのでしょうか?
絞り標準状態で明るく接写できると、かなり嬉しいです。

青木 康雄  98年6月02日 16時36分46秒

失われた書き込み中でちょっと触れたびnさんのおかしな画像の件ですが、DQTがおかしい点と、RGB->YC変換でなんかおかしなことが起きているかもしれない点を指摘しましたが、どうやらそのようです。jpeg圧縮時は、rgb信号を、yuv(YCrCb)という信号に変換します。Yは輝度で、Cr,Cbは色の情報です。ここらへんでなにかおかしなことが起きていることは間違いないです。おそらくどこかで、Yの情報がまるごと全部欠落してしまったまんまjpegが生成されているみたいです(ファイルサイズもだいたい半分だし)。但し、

・RGB->YCrCb変換で情報がおかしくなっているのか
・YCrCb->JPEGで情報がおかしくなっているのか

は不明です。いずれにしても生成されたjpegはフルカラーのコンポーネントになっていますので、デコーダはYCrCb-JPEGとして解析しますから、あんなおかしな画像になってしまいます。仮に、CrCbだけとしても、明るさの情報がないのでちゃんとデコードできませんが。カメラがどこかで勘違いしていることだけは間違いなさそうですね。

これは担当者マジで顔面蒼白系のバグだと思います。連写時のデータハンドリングに問題あるのかもしれません。SmartMediaにあんな速度で書くことは非常に困難だと思いますんで、たぶんどっかに画像をスプールしていると思うのです。そのへんになにかあるのかも。

青木 康雄  98年6月02日 16時36分35秒

残念ながら失われた書き込みは回復不能でした。泣。合掌。

びn / binbou@oshokuji.org 98年6月02日 15時58分15秒

屋外で比較的明るい(きょうは曇天だけど)所では、まだこの症状起こっていません。
さっき外に出て、120枚ほど同じ物を同じ位置で連続して撮ってみましたが、起こりませんでした。
今までに経験した屋内での発生頻度からすると、120枚撮れば2、3度は起こりそうなんだけど。

青木 康雄  98年6月02日 15時55分01秒

あれほんとだ。いきなり消えてますね。しくしく。掲示板のperl scriptにバグあんのかなぁ。自分で作ったんで相当怪しいんですけども。

itojun  98年6月02日 15時51分43秒

消えちゃったのでもういっかい。 DSC-V100のしぼり制御は電気的ですか機械的ですか? マクロになってもしぼらないように改造するのは大変かなぁ。

びn / binbou@oshokuji.org 98年6月02日 15時44分19秒

あれ?最近のメッセージがばっさり消えてる…。

びn / binbou@oshokuji.org 98年6月02日 15時42分35秒
http://www2.nerima.oshokuji.org/diary/19980602a/index.html
異常な画像のサンプル、もう1組得られましたので追加しておきました。
今度は、マクロモードではなく標準モードで起こりました。
サンヨーのDSCページにある問い合わせ先アドレスにも、症状とサンプルを置いたURLをメールしてみました。
何か反応あるかなぁ…。

びn / binbou@oshokuji.org 98年6月02日 14時54分09秒

DSC-V100での、まとも&異常データのサンプルは、まだこの1組しか採取していません。
昨日も何枚かこういうデータを得たのですが、その時は、カードいっぱいまで撮影したら消してまた撮影するという繰り返しをしてい ましたので(電池寿命をチェックしていた)、消してしまったのでした。 また、同じ条件で正常&異常というのが出たら、とっておきます。
青木 康雄 98年6月02日 14時47分20秒

画像見ました。これはなんだか圧縮エンジンのバグくさいですね。DQT(marker:0xffdb)が違うのですが、同じ条件でなんでこんなに 違うDQTになるのか謎です。あと、この画像の乱れかたは、RGB-> YCrCbのコンポーネント変換時になんかの不具合がおきているっぽい乱れ方ですね。他にまとも/異常含めて画像どこかにあります? お食事会報告頁を漁ってみよ。
びn / binbou@oshokuji.org 98年6月02日 14時32分05秒 http://www2.nerima.oshokuji.org/diary/19980602a/index.html
非常にきたない異常な画像が得られてしまうという現象、また起こりました。 データを吸い出してうちのサーバに置いておきました。 上に書いたURLです。 1、2秒ほどの間隔で連続して同じ被写体を撮影した物です。 2枚のデータは撮影の条件も全く同じです。
びn / binbou@oshokuji.org 98年6月02日 13時55分53秒

ところで、DSC-V100で使えるクローズアップレンズというのがあるのでしょうか? 料理撮影とかに使ってみたいので、非常に興味あります。
びn / binbou@oshokuji.org 98年6月02日 13時53分54秒

えっと、前に書いたノイズっぽくなるというやつですが、マクロで 暗くなってゲインアップしてというのではなくて、明らかに異常な 画像になるのです。マクロではなくて、標準でも起こりました。 昨日、500枚ほど撮りまくったうち、20枚ほどその状態が起こったの ですが、きょうまだ起こっていません(きょうも既に200枚は撮った)。 こんどその症状が起こったら、その画像をどこかに載せておきます。
山田久美夫  98年6月02日 12時49分08秒

DSC-V100のマクロがノイズっぽくなるのは、マクロモードでは絞りがF8側に固定されて、被写界深度を稼ぐ仕様になっているからです。だがら、露出アンダーになったり、無理にゲインアップしたりするので、ノイズっぽくなるわけです。ですから、マクロにはいる直前にセットして、クローズアップレンズを付けて撮るとキレイですよ。
びn / binbou@oshokuji.org 98年6月02日 12時14分53秒

DSC-V100、レスポンスは非常にいいです。シャッター押しまくれるので、100枚、200枚はあっという間に撮っちゃいそうです。 ノイジーな写真ですが、確かに圧縮に失敗という可能性もありますね。もしかしたら、電池残量が少なくなってきてる時に発生して いるのか?という気もしてきました。 もっと色々撮りまくってみます。
青木 康雄  98年6月02日 11時46分50秒

Malicoさん、こんにちは。デジプリのよい点は、色がおかしな時とかなにか気がついた時は、もちろん店頭おっしゃっていただけれ ばオッケーなのですが、あるいはここに書けば即、対応が検討されるところにもあります(って、ここはデジプリの掲示板じゃないけ ど ^^))。しかも画像補正の自動処理部は私がちまちま作っていますので・・・・最近の(81万画素以上の)デジカメは色再現が全般 的によくなって来ているので、自動処理のし甲斐が無いのが、嬉しいやら悲しいやら。
青木 康雄  98年6月02日 11時46分40秒

びnさん、V100レスポンスいかがっすかぁ? マクロで暗いってのはちょっと残念ですね。ノイジーな画像がたまに・・・ってことです が、撮影直後のモニタリングでは綺麗ってことは、ちょっと考えられないけど、圧縮に失敗しているってこともあるかもですよ?!
青木 康雄  98年6月02日 11時46分30秒

伊達さん、早速拝見させて貰いました。トップからいくとフレームが邪魔なんですけど、直接行くと読みやすいですね。

>また、DigitaというOSを動かすには、DC260ZOOMに搭載されているPowerPCがパワー不足で、

は一瞬ギャグかと思いましたが、Digitaって相当重いんですね。OSのバージョンアップっていうのは受けられるのだろうか。
Kodakのホワイトバランスが優秀なのは私も同感です。かなり複雑な状況でもきっちり色を出してくれますね。また、スロー復活はwelcomeです。ただ、なんだか、やっぱもたもた感ありありって感じですね。う〜むだなぁ。
Malico / mariko@os.rim.or.jp 98年6月02日 02時59分36秒
http://www.os.rim.or.jp/~mariko/
青木さん、こんばんは。なるほど、DC210ってそんな癖があるんですか。 7-11のあの報告で、ちょっと心配してました。それならや っぱり、デジプリさんに出した方が絶対安心ですね(^_^)その節はよろしく(多分夏休み>ちょっと先です…)
びn / binbou@oshokuji.org 98年6月02日 02時16分33秒
http://www.nerima.oshokuji.org/index.html

DSC-V100買いました。
まだ、実際にお食事の撮影はしていませんが、マクロモード時はかな り暗くなるので、ちょっとムーディーなお店では、料理の撮影はつら いかもしれないですね。
標準モードの時は、かなり明るいので、宴会での人物撮影にはかなり いい具合ではないかと思います。
暫く使っていて気になった点がひとつあります。
時々、凄くノイジーというか、全体に色が落ちてがさついたような感 じの画像が得られることがあります。 同じカメラ位置で、カメラの設定、照明なども全く同じ条件で連続し て何枚か撮影した場合でも、きれいに撮れている物に混じって、時々 色が落ちて凄くノイズがのったような画像が撮れることがあります。 少し暗めの所で撮影すると、この現象が起こりやすい気がします。 カメラが時々露出調整に失敗しているのでしょうかね? 撮影直後に一瞬映る撮影画像ではきれいに見えるのだけど、再生モー ドにしてみると、色落ちしたノイジーな画像だったりします。
もちろん、そのノイジーな画像はパソコンに転送して見てもノイジー。
ヤスユキ  98年6月02日 01時48分17秒
http://www2.raidway.ne.jp/~yimamura/
青木さんこんばんは。
デジカメアイコン、先日「新しもの好き・・・・」かなんかからたどって発見したのですが、確かによくできていますよね。思わずDLしました。
伊達淳一  98年6月01日 22時59分04秒

バーストは1)ですが、2枚分のバッファメモリがあるので2コマ目までは好きなタイミングでシャッターが切れます。ただ、1コマ目を 記録して、2コマ目を記録キャンセルした場合はなぜか1コマ目の書き込みで撮影が中断されてしまいます。まあ、あまり軽快さは 期待しないほうが…。Lc2というか、386でWindows3.1というか・・・
伊達淳一  98年6月01日 22時59分04秒
http://www.dreamarts.co.jp/magazine/miscall/
あ、URL間違えた。magazineの下ですね。
伊達淳一  98年6月01日 22時47分45秒
http://www.dreamarts.co.jp/micall/
上記のホームページでもDC260やV100のサンプルを上げていますので、ご参照くださいまし〜 ちょっとピントは後ピンになりやすい感じですね。
青木 康雄  98年6月01日 21時19分30秒

バースト撮影って書いてあるから、きっと

> 1) 一定間隔で8駒まで連写できるよってことなのか

な気がする。銃でバースト連写って言ったら、1)ですもんね。
青木 康雄  98年6月01日 21時18分03秒

8駒連写って、どういう意味なのだろう。

1) 一定間隔で8駒まで連写できるよってことなのか
2) スプーラーにたまるのが最大8駒で、それまではいつでも自由に撮れるってこと

なのかは非常に重大な問題だ。1)だったら嬉しくないけど、2)だったら嬉しいな。
青木 康雄  98年6月01日 21時15分30秒

DC260、kodak.co.jpのサンプル画像みましたが、遠景描写はちょっと苦手みたいですね。あの流れる小川というか、滝はいい感じ。しかも、ピントが案外浅いですね。これでAFが正確ならばかなりいいです。あと、あの夜景の建物を見る限りにおいては、DC210と階調表現の方向が変わったような感じがします。極端に暗い時だけかな? 昼間の画像は相変わらずなめらかな中間調〜ハイライト特性っぽいですけど。
ところで疑似シャッター音変更は面白そうですね。解析は・・・・おまかせしましょう(笑)
itojun  98年6月01日 21時05分48秒

ブツをお送り頂ければ数日中に(笑)
伊達淳一  98年6月01日 21時02分58秒

画像そのものが回転して記録されますね。もちろん、メニューで回転を禁止もできます。その場合、データ内にフラグが立っている のかは不明です。また、リソースはCFに記録されているものが優先されるそうなので、形式やファイル名、収納フォルダなどがわ かれば、疑似シャッター音を「ピカチュウ」と鳴かせることも可能らしい。誰か解析しませんか(笑) それよりデベロッパーズ契約を結んで、仕様を教えて貰ったほうが簡単だけどね。
itojun  98年6月01日 20時35分54秒

DC260ぺーじ、「縦横センサ」の説明がないのですが、どんなふうに取り扱われるのでしょう?データにフラグが立ってあとで活用で きるのか、メモリカード上でまわってるのか。
夢醒  98年6月01日 18時55分24秒

DC220/260の日本語情報はここだ!
夢醒  98年6月01日 18時50分11秒

旧TV学会の研究会や写真学会では、カメラ・ビデオが並んでいることがよく、ありました。これが、許可されたものなのか、黙認されたものか、しりませんが。
青木 康雄  98年6月01日 11時33分57秒

夢醒さん、こんにちは。学会発表でビデオ撮影ってのは、関係者以外通常はまずいですよね。それとも、オープンなパネルディスカッションだったのかな?
私は大学時代から学会プレゼンはかなりやってきたのですが(生物、医学系-遺伝情報処理とか、生化学とかそのへん)、ど〜も発言内容に神経質になってしまうところがありますね。難しいことを突っ込む先生方が多いんで、発言内容は常に理論武装で防衛しておかねばならないとすぐやっつけられてしまうという怖い印象しかありません ^^)
青木 康雄  98年6月01日 11時29分40秒
http://ww2.tiki.ne.jp/~crispy/kkicon/
某mlできむらかずしさんに教えて貰ったのですが、上のurlのデジカメアイコンかなり感動です。
青木 康雄  98年6月01日 11時28分16秒

Malicoさん、まいど。7-11 FDI subsetですが、たぶん、ほんとははじめは神奈川県のみでやろうと思ったけど、町田はきっと物流が神奈川と同じなんでしょう。そいで町田は仲間に入れたと。DC210の画像はかなり補正されて上がってきます。どうも、画像のヒストグラム分布がフジのラボの自動処理とマッチしないのかもです。ずいぶんハイライトが削られてしまいます(結果、荒れてくる)。これはDC210のハイライト側の階調表現が限りなくなめらかなためだと私は推測しているのですが、デジプリでもDC210の画像に対しては、ハイライト側のヒストグラム伸張は他機種に比べて相当慎重に行うような自動補正エンジンになってます(私が使って いるので癖を知っているというのも大きいかも ^^))。
夢醒  98年6月01日 11時26分33秒

江端さん、青木さん、
「デジタルカメラの階調再現がタコなので、プリント時に補正に苦労する」から、「メーカーさん、なんとかして!」という「過激発言」は、決して無かったと思います。画質設計上の興味から、暗くなる原因を、理解したかったのです
ビデオに撮られるほど、マークされているのでは?
そういえば、Canonやプラザクルエイトのプリントサービスは、どうなっているのかなぁ、最近話を聞かないが....
Malico / mariko@os.rim.or.jp 98年6月01日 02時52分20秒
http://www.os.rim.or.jp/~mariko/
セブンイレブンのF-DIサブセットサービスの結果が気になっていたので、さきほど拝見いたしました。なかなか良さそうです(DC210の画像はあまりなかったけど・・・)。めんどくさがりの私にはセブンイレブンでできるというのはとっても魅力なんですが(デジプリさん、すみません)、なぜ東京は町田だけなのでしょう〜?みんなでどんどんこのサービスを利用して、全国的にして欲しいものです。ちなみに会社の4軒となりはセブンイレブンです。
青木 康雄  98年5月29日 11時38分47秒

やまくみさん、あれがPaintShop Proですか。よいソフトですね。
青木 康雄  98年5月29日 11時38分19秒

セブンイレブンのF-DIサブセットサービスですが、結構綺麗な仕上がりです。傾向としては、絵の感じがシャープですね。レーザー露光の特性と思われます。
補正は、色はいじってないようです。明るさはかなり的確に補正されておりますが、ドアンダーな画像もブロックノイズが出てくるぐらいに補正されてますので、なんらかの自動補正をかけているみたいですね。
FinePix700, CoolPix900, PowerShotA5のjpegと、QV-10のcamを混在させてオーダーしたのですが、全部ちゃんと焼かれてきました。FinePix700だけネイティブな補正がされている気配もないです ^^)
値段はパンフの通りで、基本\500+@40x40=2100-に消費税でした。基本料金の問題をクリアすれば(MOにしこたま溜めるとか)この値段と品質であれば私は常用する気になれるサービスです。
山田久美夫  98年5月29日 06時23分36秒

そうそう、話題のDC260の価格ですけど、2月のPMAでは、「コダックは100ドルきざみで、DC200,DC210の上位機種を予定している」という噂が(もちろん非公式に)流れていました。そこから推測すると、最上位機種が899ドル前後というのは、2月時点でその噂を聞いた人なら、社外の人にも分かる話だったと思いますよ。もちろん、そんな話、PMAレポートなんかには書けませんし、いまだから言える話ですけど(だから、海外取材って、面白いんですよね!)。しかも、米国発表時点で大まかな価格情報は、アメリカのディーラーから情報として、国内メーカーの情報通の間で、すでにごく普通に流れていましたよ。あれが日本円での表記だったら、社 内の情報通かもしれないけど、米ドルなら、ごく普通の情報だと思います。
山田久美夫  98年5月29日 06時17分16秒

青木さんへ。テレビに一瞬映ったのは、「Paint Shop Pro5.0」です。なかなか軽快でいいソフトですよ。
JK  98年5月29日 04時00分12秒

「コマ落ち」ってカクカクカクっと再生されることをさしてるんですよね?もしそうなら、わたしの環境でも再生はスムーズではありません。前のサンプルVCL_s01.avi(木のボートが滑り落ちるやつ)はもっとカクカク再生でした。で、Normal sizeよりちょっと大きくするか小さくするかすると、スムーズになりました。でもVCL_e01.avi(ティーカップの乗り物)は気にならない程度にスムーズでした。わたしだけかと一人悩んでいたのです。DSC-V100のあのカクカク再生はなぜなんでしょうね?マシンはFUJITSU DESKPOWER TEで(SIMM増設以外デフォルト)。QuickTime3(E)。この環境でMP-EG10のmpeg movieはスムーズに再生されます。
はらだ  98年5月29日 01時39分46秒

なんどもまちがえてすいません。途中で「少し大きくするとコマ落ちがしなくなる」と書こうとして失敗しました。すいません。

はらだ / Cube@dp.u-netusurf.or.jp 98年5月29日 01時38分05秒
http://www1.u-netsurf.or.jp/~Cube/
ごめんなさいしたの間違ってリターン押してしまいました。 あのitojunさんのページで見てsanyoのジェットコースターのaviをおとしてみたんですけれどもなぜかデフォルトの大きさだと最後の方でコマ落ちしています。でも、 デフォルトよりもすこしきく(?)すればなぜか今度はコマ落ちしません。ビデオカードには4Mがあるはず何ですけれども、なぜかこうなります。 同じ様になる方いらっしゃいますでしょうか。 win95+Cyrix200+QT3という環境ナンですけれども。

はらだ / Cube@dp.u-netusurf.or.jp 98年5月29日 01時32分56秒
http://www1.u-netsurf.or.jp/~Cube/


青木 康雄  98年5月29日 00時53分32秒

今日はインターロップに出す用のソフト開発でひぃひぃで一歩も外にでれませんでした。明日の朝出かけ際にゲットしていきます。明日は帰りが遅そうなので、ここに出先から速報書きますね。

itojun  98年5月29日 00時14分13秒

こんばんわ。そういえばセブンイレブンの焼き付けは まだ返って来てないのでしょうか? どきどき。

Sanyo連写まるちーずの現物をはやくみたいなあ。



昔の書き込み-その8
昔の書き込み-その7
昔の書き込み-その6
昔の書き込み-その5
昔の書き込み-その4
昔の書き込み-その3
昔の書き込み-その2
昔の書き込み-その1