青木 康雄  1999年7月30日 21時48分58秒

やっぱロカは、面白いんだけども無くても困らないのでパス。以前より、東京-大阪間の新幹線往復無補給で動く(テキスト打てる)端末が欲しかったのと、InterTopは実は初代からかっちょいいなぁって思っていたのと、CX300はチタン外装だっていうだけの理由かもしれない理由で、ゲットしてしまいました。
今のところなかなかいい感じです。CE用のtelnetを入れれば、デジプリのメンテも安心です。

ところで初代InterTopって、蓋が完全にひっくりかえって液晶面だけになれたんだけど、CX300は普通のノートパソコンなのね。ここはちょっと残念。

持丸です。  1999年7月30日 20時05分31秒

青木さん>あれれ〜〜〜? ロカは ?? (笑)

青木 康雄  1999年7月30日 17時38分08秒

プリメーラの鍵の修理(板金込み約10万円)のスケジュール打ち合わせに日産に行ったら、なんとお盆前には上がらないと言われて修理の時期を延期することにしました。そのあと、ついふらふらとヨドバシ川崎に行ってしまったら、あっと気がついたらInterTop CX300がなぜか助手席に ^^) ちゃんと増設RAMまで買っている始末。ちょうど鍵修理代ぐらいじゃないか。
ところで全然関係ないっすけど、ヨドバシ川崎今日行ったら、駐車場タイムサービスが2時間になってた。今、正面の駐車場が工事中で使えないんだけども、もしこれがある程度恒久的なものであれば、これは嬉しいぞ。

も  1999年7月30日 15時06分15秒

>「音楽が1時間入る」
それだけのことで、カセットウオークマンはおろか、MDウオークマンも買えそうなメディア代金・・ って、なにに訴求するの ?

WhyNot  1999年7月30日 14時43分27秒

おっと,256Mbit*2ですね.訂正.これなら大分ましだけど.
それでも,歩留まりが知りたい知りたい知りたい.最高秘密だろうけど.
某社はそんなにDRAMラインが空いているのだろうか?
私がどんな勘定をしようとして間違えたかの見当がつくほどに賢い某社社員のあなた
悪いことは言わない,転職の準備をするべし.

WhyNot  1999年7月30日 14時27分58秒

512Mbitフラッシュメモリ*2をあの値段で出すなんて
ホント丸裸の素寒貧の素豆ですよぅ.鼻血も出ないくらいの出血.
う〜ん,う〜ん,う〜ん.
素豆の拡張には元々無理があったのに無理しすぎると.....
あ〜,う〜[自己検閲]

TsuruZoh  1999年7月30日 13時28分38秒

64MB酢豆は「音楽が1時間入る」ってのがセールスポイントになってたようです。でも最近DiamondがRioの64MB-RAM版出したようですが、もし128MBまたは256MB-RAM内蔵MP3プレーヤーが出たら、果たして誰が高価な酢豆なぞ入れるんだろうか?と思いました(というかそうなったら是非買いたい)。

TsuruZoh  1999年7月30日 13時21分59秒

東芝の16MB酢豆は64Mbit Flash×2個構成なので、256Mbitの32M/64Mよりは大分安いとは思いますが、「作っても儲からん」と評判の64Mbit DRAMが最近で1個$5位なので、それより安いとは考えにくですね。

青木 康雄  1999年7月30日 13時12分28秒

某、JR川崎駅方面信頼できる消息筋からお伺いした話ですと、16Mのスマメは私の予想通りだそうですヨ(数ヶ月前の話ですが)。値段はともかく、実はkani.comで専用コーナーを作って紹介したいくらい興味深い技術的な話や『今後の』いろんな話なども山ほどあったのですが、どれもとても公表できない(プレスが済んだらいいよって言われてはいるけど、なぜか4月のプレス予定もまだ延期されてるっぽい)話なので私の胸のウチにkeepです ^^)

青木 康雄  1999年7月30日 13時08分08秒

> デジカメ世代でもフィルムで生きているのか?

大いにあり得る話ですよね。ハードだけじゃもう到底利益なんか知れているので、みんな味噌醤油路線になんとかして行こうと頑張ってますね。エプソンはこのあたり実に明確ですが(紙で儲ける)、ハードメーカーは今後の展開がなかなか大変でもあり面白いところでもありですね。いよいよ売った後の商売が成立する土俵が整ったっぽい感じはあります。デジプリのオーダー数の推移やデジプリステーションの売上げを見ていると、顕著っす。

TsuruZoh  1999年7月30日 09時56分25秒

いや、本当の所の原価は東芝とSamsungしか分からない訳ですが、フラッシュメモリーって一般に想像する以上に高いんですよ。例えば去年の暮れに日立が発表した128MbitフラッシュのOEM価格はプレスリリースだと1000個ロットで$35となっています。日立はAND型なのでNAND型の酢豆とはそのまま比較できないと思いますが、まあ参考程度にはなります。酢豆はコンシューマ製品なので最初に定価設定せねばならんので、ほとんどパイロットラインに近い状態でヨレヨレと出荷している時点では原価割れしてるかもしれません。だから超最先端プロセス最大容量モノだと、パッケージコストやコントローラー有る無しって隠れちまってほとんど見えない筈。でも、でじかめユーザーが欲しいのは最大容量なんだよね。

fuzuki  1999年7月30日 02時45分54秒

まぁ、なんつうの。えーとその。自動車でもそうですが、本体の利益率なんてごみみたいなもんでサニー売っても数万も儲かりませんが、すぽいらーなんか原価1割以下なんでぼろもうけってか?

消耗品(つうか、オプション)で食っているのが真実なのか?やはり、デジカメ世代でもフィルムで生きているのか?

確たる証拠はありませんが・・・・

な  1999年7月30日 02時05分03秒
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/990729/toshiba2.htm
スマートメディアが安くならないのは、採用しているデジカメのシェアが高い(オリンパス・富士フイルム)から強気なのかも。CFでイケテルのは、ニコン・キャノンか。
以下の変遷って現実的なのだろうか?
オリンパス:SM->iD
コニカ:Miniture Card->CF->iD
ミノルタ:SM->CF->iD
ソニー:PC card->FD/MemoryStick

青木 康雄  1999年7月30日 00時10分56秒

それは確かに言えてる話ですけど、しかし、16MBのスマメあたりはトーシローの私ですら、チップから考えてもすでに製造原価1000円割っていることは容易に想像つきますが、実際そんなに安くないのかなぁ。どういう複雑な流通経路かわかりませんが、ロジスティックコストを平均的に考えた場合、原価のx3.3倍程度が定価っていう目安はある程度OKだと思うのですが、にしても高いですよね。もう16MBは作ってなくって、原価高いときに作った在庫が流れているってことなのかなぁ。私には単に、CFとかそのへんのプライス動向を見ながら値付けしているとしか思えないぞ。

TsuruZoh  1999年7月29日 23時47分25秒

でじかめ使う人って、酢豆のその時の最大容量の奴しか興味ないでしょ?それってメモリーチップも最新プロセス使ってるって事。フラッシュの場合は正直よ〜知らんけど、例えば普通の半導体の場合だと、新プロセスにしてチップサイズが小さくなる分のコストダウンと、新ライン立ち上げのコスト&歩留まりを計算すると、コストのクロス点は立ち上げてから1〜1.5年って言われるんだよね。だから今現在だとCFも64MB以上になると急に値段高くなるし、256MB-SDRAMも128に比べると随分割高。それに輪かけてCFと容量競争してるもんだから、酢豆は無理して超最新プロセス使ってる。CFだと普通はパッケージ内にメモリー6チップ入れられるから、2世代古いプロセスでも同じor1.5倍容量になる筈で、酢豆の最大容量と同容量のCF比較だと酢豆が値段で負ける可能性ってのは有りえるんだよね。

fuzuki  1999年7月29日 20時36分46秒

まるで高速道路ですな。いつまでたっても無料にならない。
小容量のメディアは安くなると思ったら市場から消えていく・・・


青木 康雄  1999年7月29日 18時08分42秒

スマメってさぁ、当初はメモリのみでパッケージも簡便仕様だから画期的に安くなる(実売1MBあたり100円とか)っていう話だったと思うんだけども、どーも、いつまで経っても安くならないし、どっかで誰かがピンハネしすぎているんじゃないですかい? うどんですかい? そばですかい? って思いたくなるよなぁ。

いけちょふ  1999年7月29日 17時34分37秒

64MBのスマートメディアがサンプル出荷されました。3.3Vでサンプル価格が2万5千円。

も  1999年7月29日 16時36分47秒
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/990728/tomy.htm
トミー、小型、軽量、低価格、25万画素のデジタルカメラ「ミーシャ」
結構、行けてると思う。

wata  1999年7月29日 14時20分50秒

私もむかしの会社(やめたわけじゃないけど)のときは、福岡の とても有名な会社に何度かいきました。やっぱ、アクセスはとても楽でした。
広島も昔は比較的楽なところ(紙屋町はちょっと離れてるけど)に 飛行場があったのですが、最近はずいぶんと引っ込んでしまったので大変そうです。

青木 康雄  1999年7月29日 13時26分11秒

デジプリ仕事で福岡行ったのは今回はじめてですが、以前は福岡はよく出張でいきました。福岡空港は、市街との交通アクセスが異様に便利なので、日帰りと行っても東京都内でこの激暑のなかあちこち打ち合わせに歩くよりは全然楽かもしれません。

持丸です。  1999年7月29日 12時59分44秒

青木さん、ありがとうございます。駐車場に入れます。で、なぜか最近、九州に縁がある ・・ 青木さん、福岡日帰りですか、 さすがに大変でしょうね。

青木 康雄  1999年7月29日 00時48分09秒

羽田は路駐は禁止で、かつ、かなり頻繁にパトカーが巡回しており、マイクで怒鳴られます。が、車内に運転者がいる限り駐車禁止は切られないと思うので、根性で停車することは不可能ではありませんが、やっぱ、駐車場に入れてロビーで待っていたほうがいいと思いますよ。一時間400円です。羽田は海の先に移動してから、車の所要で+10分弱ぐらい遠くなりました。タクシーでいうと、昔は羽田→自宅まで6000円弱だったのが、今は絶対7000円台後半か8000円台になってしまいました。なので、日帰りの時はマイカーで羽田に留めて行っちゃいます。帰りはほとんど最終なので。

持丸です。  1999年7月29日 00時08分54秒

青木さん> 羽田へ知人を迎えに行くことになりそうなのですが、車は適当に置けるようになっていますか ? (10年位、車で羽田へ行っていないので ・・ 教えて〜〜!!! )

夢醒  1999年7月28日 22時58分41秒

//一旦被写体に向きが合えば、1000mmクラスの望遠でも三脚いらず。
青白い電脳オタクの健康増進にも役立つ!DDRなどの体感ゲームばやりなので 受けたりして???

青木 康雄  1999年7月28日 22時49分40秒

今日は日帰りで福岡出張でした。月食は帰りの飛行機の中で観測しました ^^) ちょうど、羽田につくころに月食明けたみたいです。今まだ羽田です。これから車で帰ります。そういえばビールが切れていたんで、コンビにで買ってかえろ。

持丸です。  1999年7月28日 19時53分37秒

月食進行中〜 らしい。

も  1999年7月28日 19時52分30秒

いいづかさん、ナイス・フォローです。(笑)

いいづか  1999年7月28日 18時42分22秒

>>むかし、ひかちゅー とかいう名前のバンドがあったような ・・・

それは「ヒカシュー」でんがな。

TsuruZoh  1999年7月28日 15時54分28秒

>>50cmのディスクを数千rpmでまわすとえらいことになりそうです(爆)
>巨大な地球ごまとおなじだから、被写体にカメラを向けることさえ、ままならぬ。(笑)

いや、それはきっと手ブレ防止機構です。一旦被写体に向きが合えば、1000mmクラスの望遠でも三脚いらず。

TsuruZoh  1999年7月28日 15時51分03秒

iDフォーマット、内蔵だとどうかな?電源容量が心配なのと、ドライブの光学ヘッド部分が15mm位の厚さになりそうな気がするんだけど。媒体カートリッジの幅が6cm位あるので、PCMCIA互換ドライブ化は無理ですね。ただ外部ストレージャとして製品化できたとしたら、クラッシュの心配がないのと大容量な分だけ、少なくともClickよりはいいでしょうね。安価に出れば私も一台買いたいと思います。

持丸です。  1999年7月28日 13時06分12秒

青木さん> 背中押しが 遅くなってすみません。 つつしんで ドン!>青木さんの背中>>ロカ

も  1999年7月28日 12時56分00秒

>50cmのディスクを数千rpmでまわすとえらいことになりそうです(爆)
巨大な地球ごまとおなじだから、被写体にカメラを向けることさえ、ままならぬ。(笑)

Fもいないんだよな〜 マイクロドライブと明確な差がでるのかなあ〜?

ぴかちゅ〜は、成長したらつまらないと思うのだが ・・
むかし、ひかちゅー とかいう名前のバンドがあったような ・・・


wata  1999年7月28日 12時22分05秒

ピカチュウバージョンのファービー、今なら日本でもいけいけ、 USなら大爆発間違いなし(笑)
んで、育てて成長すると、進化するんだろうか?
かわいらしさがどこまでだせるかなぁ…

wata  1999年7月28日 12時18分57秒

FもSもいないんですね。コニカはユーザとしての参加なんでしょうか。 
消費電力がきつそうな気がするけど、単三電池でも駆動できる くらいに抑えられるんだろうか?

50cmのディスクを数千rpmでまわすとえらいことになりそうです(爆)


も  1999年7月28日 06時32分45秒
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/gen/78188
50mmで730MBは、凄いですね。 ・・ 新規格大好きな Sが、関与していないのも面白い。

だ  1999年7月28日 00時59分59秒

それじゃLDも真っ青(笑)

♪きむらかずし  1999年7月28日 00時34分47秒

Yahoo! News に流れた毎日新聞の記事には、 「直径50センチの書き換え可能な光磁気ディスク」 と書いてあってビックリしたのですが、やはり間違いのようですね (^^;

や  1999年7月27日 23時32分19秒

オリンパス、三洋電機、日立マクセルが共同で、デジタルカメラ用2インチサイズのMOを発表したそうです! http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leafCID=onair/biztech/speed/78188

持丸です。  1999年7月26日 21時28分41秒

wataさん > もう少し、可愛ければ・・(家庭法過去完了?) 日本語なら (同じ) 3匹は、ゲット予定でした ・・・   はやいとこ、ピカチューのファービーを出してね。>トミー  
言葉は、「ぴか〜」 のイントネーションバラエティーで OK だから ・・ 
だめかな〜〜

単二 / jalapeno@yumenet.com 1999年7月26日 12時41分58秒

つ、つねたさん……(^-^;;; 突っ込まないでぇ〜(爆)

田中 康之(あるてあ)  1999年7月26日 09時52分20秒

iBookのAirPortがオプションなのは、Bluetoothも見据えているからなのかしらん。

つねた / tsuneta@dogcow.com 1999年7月26日 00時34分35秒
http://www.dogcow.com/
これこれ、単二さん。

@安く買おう会


wata  1999年7月25日 20時58分49秒

うちでも、ぐーぜん、英語版ファービーをゲットしました。 そのとき、3個も掻っ攫っていったすげー女の人もおりました。 コレクターなんでしょかね。
ギズモ(ファービー互換)、ヨーダなんてのも予定があるようですね。

単二  1999年7月25日 18時18分12秒

わたしなんぞ、常用機のぱわぶくが入院したとたんに、 現金問屋前で意識を失い、気がつくと電車の中でも DVDが見られる人になっていました。(爆) 青木さんは意識を失っているウチにどこでも現在位置が 分かる人になっていただきたいと思いますです。はい。

青木 康雄  1999年7月25日 17時51分49秒

うっ、けっこう淵をふらふらしている状態なので、押されるとついふらふらと・・・・・・ ^^)

単二 / jalapeno@yumenet.com 1999年7月25日 16時40分57秒

そういわんと買ってください。(-人-)>青木さま<ロカ

持丸です。  1999年7月25日 16時31分21秒

おくればせながら、・・・英語版ですが正規トミー版 ファービー入手。

青木 康雄  1999年7月25日 11時58分02秒

私も高速無線LAN欲しいっす。家の中持ち歩くんに、ヒモは一本でも少ないほうがいいですもんねぇ。

持丸です。  1999年7月24日 18時28分16秒

買えるものなら 2or3編成買うつもりでしたが ・・ よって、デットストックにしようかな〜 と 思っています。 プレミアつけて売れるまで。(笑)

びn  1999年7月24日 16時31分14秒

あ、AirSurferはFreeBSDでも使えるか。

びn  1999年7月24日 16時10分36秒

11Mbpsの無線LAN、国内でも安いの出ないですかね。
WindowsCE用のドライバも用意されてる無線LANってあるのかな。
いまうちで使ってるのはAirSurferだけど、これのドライバはWindows95/98/NT用しかないからなあ。

青木 康雄  1999年7月24日 15時42分43秒

そんなプラレールがあったのか。しまった。ノーチェックだった。プラレールの全てという解説本はゲットしていたんですが。

持丸です。  1999年7月24日 14時52分57秒

青木さん、もう少しでしたね。(笑) 私は、ロマンスカー3100形 引退記念3100個限定のプラレール・ゲットしました。

青木 康雄  1999年7月23日 20時36分00秒

今日ついふらふらとヨドバシ川崎に行ってしまったんだけども、あやうくロカティオ持ったまま気絶するところでした。あびねぇあびねぇ。脳裏にD1とプリメーラ鍵の修理が思い浮かびかろうじて現世に復帰できましたが、あいつは、でかいでかいというわりには、全然OKぐらい小さかったです。
しかし、友人知人に見せびらかすためだけで10万はでかすぎだしなぁ。

青木 康雄  1999年7月23日 20時34分07秒

AirPortって日本の電波法に合致しているのかなぁ。GeoPortの時も、ソフトバージョンアップすると通信事業なんとかかんとかの法律に抵触して、機器認定がどーのこーのとありましたよねぇ。日本でそのままちゃんとenableになればいいんですけどね。

wata  1999年7月23日 17時58分41秒

わ、、だぶってしまった^^;

iBookって、無線ついでにTVチューナーとかつけば面白いかも。
単なる個人的な趣味です^^;



wata  1999年7月23日 17時56分36秒

>も さん

ネタにするの忘れてましたが、AirPortって、ばっちりじゃないでしょうか?
iBookよりも先に、AirPortのページを見てた私です(笑)
#melcoよか安くなりそうな気もするし。(個人的な期待込み)



wata  1999年7月23日 17時55分01秒

>も さん

ネタにするの忘れてましたが、AirPortって、ばっちりじゃないでしょうか?
iBookよりも先に、AirPortのページを見てた私です(笑)
#melcoよか安くなりそうな気もするし。(個人的な期待込み)



青木 康雄  1999年7月22日 18時26分17秒

TS-520は終段が管だったんで、無理がききましたね。同じ感覚でTS-130Vを使ったら、SWRの影響でパワーがすぐにドロップアウトしてしまいました。JAコールは、おそれ多くて・・・・つうよりも、中学生の時にとったJO1コールがやはりしっくり来て愛着あります ^^) 関西に行っている間に一旦失効して、7K1になってしまったのですが、再割当旧コール復活で、無事復活を成し遂げました。これも老後の楽しみにしているので、50MHz/A3/200mW送信機1台でひたすら更新しつづける予定です。

持丸です。  1999年7月22日 16時34分44秒
http://www.mpt.go.jp/pressrelease/japanese/new/990528j601.html
FT−690ってマーク2になってまだ現行品じゃないかな ?  確かに八重洲は独特の音でしたね。TS−520は、まだ持っています。BK−100(バグキー)の軸受けがへたってきているので、新品が帰るうちにストックしとこうかな〜 なんて思っていますが。(笑) 
ところで、JAプリフィックスの再使用が始まるようです。廃局してうまく開局すればJA1がもらえるかも知れません。

青木 康雄  1999年7月22日 15時56分04秒

ネジコンは便利でしたよ。高周波特性も良好ですし ^^)
私は井上電気かトリオだったので、八重洲とは無縁(一度だけ、FT-690という6mオールモードポータブルを買ったけど、音色が嫌いで一週間と手元になかった)な無線ライフでした。

持丸です。  1999年7月22日 14時58分51秒

(笑) やっぱり使ってましたか > 青木さん  。 でも、あれを八重洲のリグの中で見つけた時は、笑っちゃいました。

青木 康雄  1999年7月22日 14時44分12秒

あれをネジコンっていうのですか。それは知りませんでした。私も中和用のコンデンサや、帰還調整用のコンデンサで、多用しました。最後はエポキシで固めてました。

持丸です。  1999年7月22日 14時22分55秒

ネジコンって一般的呼び方ではいのかな〜? ヤエスのリグにも使われていましたが、・・・
極小容量のコンデンサを実現するために絶縁した電線(単芯)をねじっておきます。そして少しづつちょん切ってチューニングしてちょうど良いところで止めます。 > って ネジコンって呼んでたんだけど。

2001Aとか6146Bとか12BY7辺りならまだ持ってると思うけど。

青木 康雄  1999年7月22日 14時07分30秒

スパイダーコイルは自分で巻きました。マジックアイは1本だけ使ったことあります。あの不気味な輝きはいまにして思えば懐かしいですねぇ。12Fつえば整流管ですね。並四とか並三でよく見ましたねぇ。ところでネジコンってなに? PSのコントローラじゃないですよね? 以前、プラント工事の現場監督みたいのをやった時は、コンクリ打つときの部材でネジコンってありましたけど、あれでもないですよね? 雄ネジでぐりぐり回して容量調整するコンデンサのことかなぁ。トリマじゃなくて、ミュー同調コイルみたいな感じのコンデンサ。

青木 康雄  1999年7月22日 14時01分59秒

うーむ謎だ。やっぱOCNだとたった今、kani.com繋がらないけども、IIJからだと全く快適に繋がる。 経路情報

も  1999年7月22日 13時54分53秒

成長するのは、株価だけでよいのにね。

青木 康雄  1999年7月22日 13時53分31秒

↓またデカくなっているにゃん。欲しくないぞ。PCカードもないにゃん。デジカメ母艦にならんぞ。それよか、デカすぎ。なんでmacって、年々でかくなるかなぁ。

wata  1999年7月21日 23時31分47秒
http://www.apple.com/ibook/
iBook発表になりましたね。eMateの子孫かと思ったっす。

持丸です。  1999年7月21日 16時05分59秒

> ST-32は知らないとまずいでしょう。
IN60のストックと言い恐れいいりました。スパイダーコイルもお持ちでしょうか? あとマジックアイ球とか、ネジコンなんて言葉も通じちゃうんだろうな〜〜 
なす球を捨ててしまったのが、こうなると 悔やまれますね。12F だっけ ??

でも、知らないひとが多いいのでは ? だって、他からコメント付かないよ > 青木さん

青木 康雄  1999年7月21日 14時01分25秒

ののさん、こんにちは。

> つまり、ぜんぜんレタッチしない(できない)人がデジプリに補正をおまかせで
> プリントを頼む(銀塩コンパクトカメラの代替品として使う)というようなケースです。

この場合、屋外での撮影であれば、CoolPix700の画像でも問題なく出力されると思います。が、例えば、私がやったテスト画像の夜景編の東京タワーのアップ写真みたいなケースは、自動補正では追えません。CoolPix700の東京タワー、もっと赤くなって欲しいですよね? ところが、ソフトでこれを自動でやろうとするとたいへん困難です。こういう時にCoolPix700マニュアルホワイトバランスで写してくれるようなひとであればCoolPix700お勧めなんですけど。
色がかぶるのと、完全に変わってしまうとは別もので、CoolPix700の場合、屋外撮影での色は、「かぶり」ですので、コレクションさえしっかりやれば、自動補正で対応可能です。あの東京タワーは、「色の変化」なので、自動補正ではどうしようもできないです。
そういう意味では、FinePix1500のシーン認識のホワイトバランスはある程度有用な機能だと思います。

のの  1999年7月21日 13時31分55秒

青木さんこんにちは。その後唯ちゃんのおかげんいかがですか?
"Nikon CoolPix 700 と FUJI FinePix1500 雑感 "を読んだ上での質問です。

> ある程度のレタッチスキルをもったひとがわかって使う分には、全く問題なくお勧めできる
> (逆に言えば、デジカメビギナーには手放しで勧められないちうことだ)。

Nikon CoolPix 700 に関しての以上の文章、しみじみ納得なのですが
この2機種をデジプリ出力と組み合わせた場合どうなのでしょう???

つまり、ぜんぜんレタッチしない(できない)人がデジプリに補正をおまかせで
プリントを頼む(銀塩コンパクトカメラの代替品として使う)というようなケースです。
私の周りには以外とこういう需要があるのですけれど・・・。

「デジプリとの組み合わせ」で高得点をたたき出すカメラに興味があります。
%

青木 康雄  1999年7月21日 12時18分34秒

ST-32は知らないとまずいでしょう。みんな知っているんじゃないの? 普通知っているもんだと思ってましたが ^^)
すでに廃品種の2SC372とか、これまた廃品種の1N60とかも、100本単位でキープってますんで、老後のラジオ製作はなんとかなりそうです。

すぎ  1999年7月21日 05時26分43秒

持丸さん、お蔭様を持ちまして、予定通り順調です。今から又京都に発ちます。本当にありがとう〜。

持丸です。  1999年7月21日 00時20分49秒

すぎさん、> 陰ながらの・お祈りしか出来ませんでしたが ・・ 良かった。 経過も順調のようで。 安心しています。

持丸です。  1999年7月21日 00時18分51秒

STー32が通じちゃうんだもの、(笑) デジカメ開発してる人って、分かるのかな〜 (笑) 私なんか「鉱石 SDー1?」持ってるもの。昔、科学教材社で売ってたミュー同調コイルが 欲しい。クリスタルイヤホンは、なぜ肌色だったのだろう・・ (笑)  
青木さん、新年会 企画 やりましょうよ〜〜〜

青木 康雄  1999年7月20日 23時34分51秒

すぎさん、ありがと。唯に伝えます。

すぎ  1999年7月20日 23時20分37秒

青木さん、唯ちゃんお大事にしてください。 京大附属病院内の全快地蔵に、唯ちゃんの「全快」をお祈りします。 せめてものお礼じゃ〜。

青木 康雄  1999年7月20日 22時01分39秒

持丸さん、ふっふっふっ・・・・ST-32は実は、8個ほど在庫があったりしますし、クリスタルイヤホン用に、ST-30も4つあります。が、肝心の、ロッシェル塩を使ったちゃんとしたクリスタルイヤホンが最近入手難なので、困ってます。クリスタルイヤホンは2つしか持ってませんので、使うのちょっともったいないなぁ ^^)

青木 康雄  1999年7月20日 21時59分48秒

すぎさん、今回は無事手術成功おめでとうです。これからも予期せぬことがいろいろあると思いますが、本人の気力というのは病気の回復にかなり影響を与えます。どうか菜緒子ちゃん、奥様、そして、すぎさん自身を、支えてあげてくださいね。今後もピラミッドジェネレータはアクティブなまま、波動を送信しつづけますので。
ウチの娘も実は夏風邪をこじらせて肺炎になってしまい、今も40度の熱と戦っております。すぎさん家の状況とはずいぶんレベルが違いますが、お互い頑張りましょうね。

すぎ / hj-sugi@ga2.so-net.ne.jp 1999年7月20日 21時29分40秒

青木さん、こんばんは! パワージェネレーター経由のパワー、 確かに受け取りました。 お蔭様で、順調です。本当にありがとう!

持丸です。  1999年7月20日 21時07分15秒

そもそも適当な、STー32みたいな トランスって今手に入るのですか? > らぢお少年=青木さん

青木 康雄  1999年7月20日 19時30分25秒

QRPpを考えているので、Tr終段であれば、サンスイのオーディオ用出力トランス流用でいけそうですが、管だと難しい。てきとうなオーディオ用出力トランスでやはり流用するしかないでしょうねぇ。

持丸です。  1999年7月20日 17時56分36秒

ドライバまでは、石で終段球ってのも 良いですね。  
トランスなんて手に入りますか ?

青木 康雄  1999年7月20日 17時24分57秒

> ちゃんと終段で変調掛けて下さいね。

もちろんです。変調トランスを使うか、管にして終段プレート変調にしようと思っています。

も  1999年7月20日 16時36分01秒

今日は、横浜の花火大会ですか ・・ おしごとなの。>私

太田恵吉  1999年7月19日 17時39分42秒

私もかつてはDC-1を紛失して、再びDC-1Sを購入し合計40万以上注ぎ込みましたが、家族の治療費などで金が嵩み(直ったから良かったですが)今は無理がきかなくなりました。その割にはiMac、USBのMOドライブ、スキャナーなど買い込んでます。しかしスキャナーも安くなりましたねー。前の日に買ったヘッドフォンの方が高いぞ。

持丸です。  1999年7月19日 14時43分57秒

6m の A3 良いですね。ちゃんと終段で変調掛けて下さいね。リニアアンプで増幅して行くんで無くて・・。(笑)
実家にRJX−601が箱ごとあるのを発見しました。

青木 康雄  1999年7月19日 12時50分20秒

太田さん、ご帰国の件了解です。仕事がらではあまり最近はデジカメを使うことが無くなりまして、その画像をいじることが多くなりました。もうほとんど趣味の領域であーだこーだ、しておりますが昔みたいに、なんの躊躇も無くリコーDS-1S一式32万円を現金で買えるような状況では無くなったので(さすがに子供が産まれると金の回し先が大きく変化しますね)、最近はヨドバシ店頭でいじりたおすことが多くなりました、はい。

青木 康雄  1999年7月19日 12時46分03秒

> 3.5Mは、チャンネル意識の強い輩が陣取っていますの で

全く同感で、私もあのへんはQRVする気にならないのですが、HFだと、21Mか28Mでしょうね。今は、6mのA3機を自作中です。FT-100いいですね。

太田恵吉 / otakei@ma.kcom.ne.jp 1999年7月19日 00時21分56秒

昨年インドネシアから日本に転勤した後も、再びインドネシアへ出張で、CoolPix950の発売もインドネシアで、この掲示板で見ましたが、5月以降は日本にいます。青木さんは仕事柄、いろいろな機種のデジカメを手にするでしょうが、私の様な普通の人は何台も使ってみる機会はないので、十分吟味してこれと思ったのと心中覚悟で買うのです。それでこの掲示板を注意して見ているわけです。

持丸です。  1999年7月18日 23時49分22秒

Push to Talk がうまくできない人っていますよね。私の認識では、3.5Mは、チャンネル意識の強い輩が陣取っていますので、狭いバンドの中 なかなか、確保できないと思います。 28のFM辺りで、つながると嬉しいデスがね。(笑)
ところで ・・ FTー100って、お買い得だと思いませんか ?

青木 康雄  1999年7月18日 23時32分26秒

最近3.5MあたりのSSBで、九州は良く聞こえておりますので、短縮DPに10Wでも行くんじゃないかな・・・って話じゃ無くて、インターネットホンつぅのは私はよ〜しりません。ダイヤルアップして、メールでIPアドレス教えっこしてCu-See-Meするとか、QuickTime会議とかはダメ?

持丸です。  1999年7月18日 23時15分46秒

おっと、このURLは、知りませんでした。
う〜ん、フジのDSー7〜20辺りの色は、「原色フィルタ」ってのを 認知させるに十分な色再現を持っていて、ポジの上を行くような気がしていました。それが デジカメの味だと思っていたのですが、・・ だんだんレタッチ素材傾向、カタログスペック追求傾向になってしまっているのが寂しいです。 
ところで、関東から九州へ電話を掛けるのに(長時間ラグチュー)安い方法ってご存じですか ? INET 経由のソフトでうまいものがあるとテレホーダイで良いのですが ・・

青木 康雄  1999年7月18日 22時40分58秒

あったあった。

http://www.apn.co.jp/photo/ipmj/aoki/aoki17.html
http://www.apn.co.jp/photo/ipmj/aoki/aoki18/aoki.html

結構あの当時の私って、鋭い文章書いてたのね(って自分で感心してどーする)

青木 康雄  1999年7月18日 22時26分03秒

もうリリースしちゃっていいのかしら? 20日付けですね。頑張って欲しいです。

も  1999年7月18日 21時41分08秒

さっそく見てきます。
一ノ瀬さん独り立ちだそうですね。

青木 康雄  1999年7月18日 20時53分49秒

↓今あげました。久々に気合い入りました。それだけ、FinePix1500も、CoolPix700も、いいカメラだって証拠です。

も  1999年7月18日 14時39分28秒

Nikon CoolPix 700 と FUJI FinePix1500 雑感 ・・・ 期待してクリックしたのに〜 (笑) はやく作ってね。(笑)

も  1999年7月18日 14時38分07秒

青木さんのデジカメ比較を見ました。もっとももと画像全てを、見るのはヘビーなので親指の爪と気になっている1500中心ですが ・・ 1500のロープが突然はっきりしなくなるのは、やはり輝度モアレではないかと思います。「日本丸の横にある公園にて」のDSー7は、良いですね。べたぼめでもよいです。この色味は好きだな〜!

青木 康雄  1999年7月18日 00時59分13秒

はらださん、扉の写真ですが、ああいう構図おおいですかね? だとすれば私の好みというか、構図のセンスなんでしょね。おおまかに区分けすると、私も過去に写した写真のだいたい7割ぐらいは同じ傾向の構図だと思いますよ。

青木 康雄  1999年7月18日 00時57分27秒

太田さん、こんばんは。ご帰国されたのですか? おつかれさまです。私は最近、コンパクト系デジカメは、富士のFinePix1500とニコンのCoolPix700を使っていますが、どちらもなかなかよいですねぇ。絶対どっちかひとつにしろって言われたら、激しく悩んでう〜ん・・・・FinePix1500にします。レスポンスも結構よいし、持ちやすいし小さいしで、けど、CoolPix700も捨てがたい面があるんだよなぁ。

青木 康雄  1999年7月18日 00時54分18秒

ナベヅヲさん、こんばんは。ワイシャツの胸ポケットにスマメを入れたままクリーニングに出して、返ってきたらばちゃんと画像が読めたという話も聞いたことあります。水害にはスマメのほうが強そうですけどねぇ。ワイコンですが、CoolPix700用の、買おうかな。

青木 康雄  1999年7月18日 00時52分03秒

ちょいと野暮用で、オンライン留守しました(って、たった一日だけど ^^))

はらだ。 / Cube@dp.u-netsurf.ne.jp 1999年7月18日 00時35分00秒
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~Cube/
あのー、扉の写真は、ああいう構図のことを多いような気がしますが それは、わざとですか?いやいや、自分の好きな構図があるっていうのは、べつに問題ではないんですが。ちょっとお聞きしてみたかったものです。 自分でとったものをみるとおんなじ構図ばっかりってことがあったので。

太田恵吉 / otakei@ma.kcpm.ne.jp 1999年7月17日 23時57分41秒

この掲示板、いつも楽しませてもらってます。青木さん、CoolPix950は購入見送りになりそうです。昨年900が出た時はリコーDC-1の後継機としてこれだと思いましたが、電源オン時10秒うんぬんで....。910はニコンのショウルームに見に行きましたが、撮影後の画面表示の余りの遅さにびっくりして、来年待ちモードに入りました。今年の1月にふとしたきっかけでサンヨーのDSC-X100を(サブ機のつもりで)購入。しかし結構気に入って愛用しています。950は在庫無しで買いそびれ、買う気も失せたと言うか、金がなくなったと言った方が正しいか。DSC-X100はマクロが弱いしズームでないが、使える範囲で楽しんでいます。CoolPixのさらなる改良を期待して次機を待ちます。CoolPix2000?_950も使っていれば愛着が湧いて、少々の欠点は融通でカバーしちゃうと思いますが(DC-1がそうだった様に)しかし金が。。。。

ナベヅヲ / nabezo@hotmail.com 1999年7月17日 08時09分44秒

 初めておじゃまします。いろんな情報が書いてあって面白いですね。  スマートメディアって湿気に弱いんですか?。ちなみに私は先週COOLPIX950付属の8MBコンパクトフラッシュをジーンズのポケットに入れたまま洗濯してしまいました(予備で持ち歩いていたので忘れていた)が、恐る恐る乾燥させて試してみたらきちんと使えてしまいました。電子機器としては恐るべきタフネスぶり。  COOLPIXとC2000、どちらを選ぶか悩みましたが、光学ファインダーの見やすさと比較的丈夫そうなコンパクトフラッシュ採用(がさつなもんで、スマメは壊しそうだと思った)という点が気に入ってCOOLPIXを購入しただけに、この丈夫さは大満足です。  COOLPIX950周辺機器の不足は、そろそろ解消されたのでしょうか?ヨドバシカメラ仙台店でワイドコンバーターを注文したら1週間で入荷しましたよ(6月下旬。古い

ちゃびたん  1999年7月17日 02時54分35秒

FinePix1500も、ファームのアップデートでシャッター半押し時のブラックアウトが解消してくれるとうれしいんですけど…ムリか。

青木 康雄  1999年7月16日 22時19分47秒

> やっぱり、ここを読んでるんだろうな〜 (笑)

どなたかわかりませんが、激しく読まれてます ^^)

wata  1999年7月16日 21時28分22秒

Nikonのwebmasterにメールしました^^;;
レスポンスは早かったですよーー、ほんと。

#エンジニアリングもこのくらい早かったらよかったんだけど…^^;



も  1999年7月16日 21時09分11秒

やっぱり、ここを読んでるんだろうな〜 (笑)

wata  1999年7月16日 19時58分07秒

E950のアップデートにはケーブルが必要な旨、追記されました。
やはりケーブルを持ってない人はサービスへ、となりました。

浪速の旦那! / sb6@po.iijnet.or.jp 1999年7月16日 19時30分53秒
http://www.bekkoame.ne.jp/~asuka03/
久しぶりです、浪速の旦那です!
早速、Cpix950のアップデート掛けてみました!!

何が良くなったってあまり不具合が無かったのですが
(色合い以外)シャッター半押しで暗くなるのが見えなかったのが
見えるようになったのが嬉しいです\(^o^)/

後、UPdate内容にマクロでのAF動作の改善が有ったので

アリさんを撮るのが楽になれば嬉しいですネ??

来週は4耐と8耐をDCS-3とCpix950と銀塩で撮りに行くので

直前でのVerUPは不安が有ったのですが、今のところ大丈夫みたいです??

このページでBike好きな方がおられたら8耐の速報やりますので

又時間が有れば覗いてくださいネ!!

鈴鹿8耐実況放送

ではでは、浪速の旦那でした!

PS
嫁が19日のRootTheRaceのNinjaワンメークに出るんだけど一年ぶりで
予選に、通るのだろうか??癖 (^^;)

TsuruZoh  1999年7月16日 19時25分58秒

かとんぼさん、ありがとうございます。NikonのはCD(1)-RTS(7)-CTS(8)とDTR(4)-DSR(6)が繋がっていたのですね(真面目ですね)。実はOlympus純正ケーブルもDTR(4)-DSR(6)は繋がってるんですが、パソコンソフト側で(純正・フリーソフトとも)この信号使ってないので省略しました。とりあえずE950でOlympus用ケーブルが流用可のようですね。

かとんぼ / katonbo.kitajima@nifty.ne.jp 1999年7月16日 19時06分09秒
http://www.05.alphatec.or.jp/~katontek/
E950用純正ケーブル、テスタで当たってみました。こんな配線でした。ピンプラグとの結線は同じですね。 (元画像に追記させていただきました)

も  1999年7月16日 17時22分45秒

2分なら読み落しても大丈夫なのかな ?
CFアップデートは、kodak で体験しましたが、快適でした。

TsuruZoh  1999年7月16日 15時51分51秒

あ、桁間違えた。900KBで115Kbpsだと2分だ。

TsuruZoh  1999年7月16日 15時48分59秒

E950新ファーム、試しに落としてみました。プログラムが自動でシリアルポートをスキャンして、その後Uploadボタンを押すと勝手にファームアップロード・ライト・ベリファイと進むようです。ファームサイズが900KBを超えているので、115Kbps接続で20分位はかかるのかな?とりあえず胃まっくの人はお気の毒。

ところでパワーオフ設定を30分にするよう注意書きがありますが、シリアルポートにデーターが通っている間はデジカメはスタンバイに入らないので、アップローダーの方で20秒おき位にバッテリーチェックでも出しときゃいいのに。ここ読み落す人(って〜かマニュアル読まない困った人)ってきっといると思う。

いいづか  1999年7月16日 15時26分16秒

コダックDC240ファームウェアのダウンロード
http://www.kodak.co.jp/digital/dc240/dc240_801.html こちらはCF用とシリアルケーブル用の2種類が用意されていますね。

wata  1999年7月16日 15時25分59秒

ケーブルは、発売初期におまけで接続キットをもらった人以外は あんまりもってないでしょうね。

きっと、なるべくサービスに持ち込んでね、ということなんでしょう。



も  1999年7月16日 14時06分25秒

勇んで、ダウンロードしたらケーブルが必要だって判ったら ・・ 怒ちゃいそう ? ケーブルって標準添付じゃありませんでしたよね ??  

wata  1999年7月16日 13時28分44秒

たしかに、これだとダウンロードしないとE950をどうやって アップデートすればいいのかわからないですね。
今のところ、CF経由でのアップデート方法の情報はありません。 ケーブル接続もしくはサービス持ち込みがアップデート手段です。

CF経由でできないんだったら、、、なんか間抜けというかなんちゅーか、、 ちゃんとよそのメーカーを参考にしてほしいです。


も  1999年7月16日 12時14分42秒
http://nikon.topica.ne.jp/ei_j/download/e950v11w.htm
ケーブルが必要って??? 、ダウンロードしてみないと判らないのかな ?

TsuruZoh  1999年7月16日 10時25分47秒

Nikon E950の新ファームウェア、今日から公開予定だけど何故かシリアルケーブルが必要なんだそうですね。E950ってE900の特殊コネクターから普通の(?)2.5φステレオミニミニプラグに変更されてて、実はOlympus/Agfa用が流用できると噂で聞いた事あるけど、インターネット上であまりそういう話題は見かけませんね。もしそうならサンワサプライのOlympus用(実売\1,600)が使えるんですが。

参考までにオリンパスの結線図です。何故か真ん中がGND。E950用純正ケーブル持っている人が確認してくれると有り難いのですが。

S  1999年7月16日 00時26分36秒
http://www.samsungcamera.com/camera/english/product/dsc/digimax800/image/image2.gif
青木 康雄  1999年7月16日 00時22分04秒

> 「ナマモノ」を扱ってるからかななどと思ったりして。

いやぁそれはそうなんですが、しかして、あの速さはホント素晴らしいと思いますヨ。


昔の書き込み-その30
昔の書き込み-その29
昔の書き込み-その28
昔の書き込み-その27
昔の書き込み-その26
昔の書き込み-その25
昔の書き込み-その24
昔の書き込み-その23
昔の書き込み-その22
昔の書き込み-その21
昔の書き込み-その20
昔の書き込み-その19
昔の書き込み-その18
昔の書き込み-その17
昔の書き込み-その16
昔の書き込み-その15
昔の書き込み-その14
昔の書き込み-その13
昔の書き込み-その12
昔の書き込み-その11
昔の書き込み-その10
昔の書き込み-その9
昔の書き込み-その8
昔の書き込み-その7
昔の書き込み-その6
昔の書き込み-その5
昔の書き込み-その4
昔の書き込み-その3
昔の書き込み-その2
昔の書き込み-その1