wata  1999年6月28日 17時35分31秒

なんかすげー勢いで伸びてますね。ここ

DC280Jには、隠しモードでもいいから、長時間露光って入ってないんですかね^^; DC120を所有している身としては、(使用頻度は少なかったけど)入っててほしいなぁ…
描写力もとてもあがってるらしいので、とても気になる存在です。

某微小運転は、30日といわれました。メーカー出荷が28日なのかなぁ?

も  1999年6月28日 17時10分08秒

スマメが、乾板に対応する訳ですね。で、暗室が無くても交換可能と言うアドバンテージは有る。(笑)

青木 康雄  1999年6月28日 15時49分23秒

非圧縮モードでスマメで200万画素オーバーはほんと、ワンショット撮りですね。

ikechov  1999年6月28日 14時51分38秒
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/C21/c21.html
も  1999年6月28日 14時49分26秒

ikechov さん、 Thanks です。こういう普通のカメラっていうデザインいいですね。でもスマメなのね。マイクロドライブにしてくれれば良いのに〜

ikechov  1999年6月28日 14時35分27秒
http://mac.nikkeibp.co.jp/mac/product/9906/olympus.shtml
http://mac.nikkeibp.co.jp/mac/product/9906/olympus.shtml

も  1999年6月28日 14時07分23秒

「CAMEDIA C-21」の情報どこかにでていますか ?

持丸です。  1999年6月28日 14時00分16秒

ちゃびたんさん、こんにちはです。議論が白熱してまさに発光しそうに盛り上がっているタイミングでここを見つけてくるなんぞ、なかなかの達人ですな。(なんのこっちゃ、(笑))
青木さん>33を送信できるのは、(X)YLだけです。これをCWモニタしていて聞いた時は、感激しました〜っ。

いいづか  1999年6月28日 10時22分38秒

オリンパスの32MBスマートメディアの件、続報です。

さきほどオリンパスからの荷物が届きました。6/25の発送日付になっていました。 6/23に送っているので、はやい対応だと思います。
で、中に「不具合が確認されました。代りのスマートメディアを送付」と書いてある 紙と、スマートメディア2枚が入っていました。
不具合対策品かなんかに変わってたら良いなと思ったんですが、以前と同じタイプでした。
またなりそうな気がして嫌なんだけどもね。(撮影したのがパーになると思うと恐いです)

青木 康雄  1999年6月28日 10時12分26秒

ちゃびたんさん、こんにちは。ようこそおいでくださいました。これで貴方もデジカメ底なし沼の一員ですね^^)

> オーバーに言えば、写真に関して新たな地平が開かれた感じです。

これは全くその通りだと思います。写真を撮るツールとしても銀塩カメラにはないメリットがありますし、コミュニケーションツールとしても使え、その場で画像を確認できるというのも素晴らしいです。
私は確か、1994年ごろかな? ニコンのE2という当時プロ向け120万円ぐらいのデジカメの画像を見たのですが、感想は『けっ、こんなものなのかぁ。まだまだ銀塩だな』って感じでしたが、1995年のカシオのQV-10を見た瞬間、『これだぜぇ〜、間違いねぇ、将来はこれだぁ』と、あの人間の顔すらも識別できないかもしれない低画質の画像を 見ながら思ったものです。デジカメとしての方向性ですよね。銀塩代替で一眼として使うのであれば、D1でやっとそういう時代が来たなぁ・・・と、いう思いです。

これからもちょくちょく寄ってくださいね。

ちゃびたん / motegi@roy.hi-ho.ne.jp 1999年6月28日 04時22分12秒

フィルム代や現像代を気にする必要がないので、今まで 写真を撮る気がしなかったものでも次々撮りたくなってきます。 オーバーに言えば、写真に関して新たな地平が開かれた感じです。 これなら気軽に毎日持ち歩いて、毎日100枚ぐらい撮れるなという 妙な期待感があります。そう思うと、最初何とも思わなかった デザインも何だか良く思えてくるので不思議です。 画質の面では、Fineモードでもまだまだという感じですが、 この「いつでも持ち歩いて気楽に撮れる」という感じこそが 大切なのだと思います。 今後、デジカメに関してわからないことがいろいろ出てくる でしょうが、その際はまたこの掲示板にお世話になるかと 思います。今後ともよろしくお願いします。

ちゃびたん / motegi@roy.hi-ho.ne.jp 1999年6月28日 04時20分39秒

青木さん、はじめまして。 昨日、初めてデジカメなる物を買って 何かデジカメ関係の面白い掲示板はないかと探していて ここを見つけました。 私はこれまでデジカメの必要性を感じず、画質なら銀塩 の方がずっと上、カメラ本体だって、枯れた一眼レフほどの ヘビーデューティーさ(私のは自衛隊も使っているPENTAXのLX) は持ち合わせていないし…と全く興味はありませんでした。 ところが、仕事の都合でどうしてもデジカメが必要になり、 高いな、と思いつつも、軽量でそこそこ画質のよさそうな FinePix1500を買いました。売り場で適当に選んだだけです。 買ったときは少しもうれしくありませんでした。 しかし、家に帰っていろいろいじくりまわしているうちに、 デジカメの持つ不思議な魅力にとりつかれていきました。 フィルム代や現像代を気

だ  1999年6月28日 02時23分00秒

マトリクスチャートのように、他のマトリックスとの濃度の連続性がないチャートは、仮に唐突に白飛びしたとしても、そもそも濃度がジャンプしているので不自然に感じないのが原因のひとつでしょう。これがヌードや卵など連続的に濃度(階調)が変化する被写体だと、ハイライトからハイエストライトのつながりが悪いと一発で違和感を覚えます。

青木 康雄  1999年6月28日 00時57分30秒

要望出る前に分割しようと思ったのですが、分割しようが無いので ^^)、あと少しこのままで。50KB越えたらわけますわ。

青木 康雄  1999年6月28日 00時54分28秒

> たぶん、反射チャートだと輝度レンジが狭すぎるからでしょうね。

白の白さに問題もあるように思います。輝度レンジがせまいことを危惧して、ピーカンの日に屋外直射で撮ったり、 色温度補正ランプで4灯照明して撮ったりしても、チャートは綺麗に写るんだすよね。
けどフィールドじゃぁご存じな通りのわけですからねえ。

だ  1999年6月28日 00時49分57秒

> 私の浅はかな経験からだと、グレースケールチャートだと黒つぶれ側はある程度わかりますけど、白飛びはあまりアテにならないですねぇって感じです。
たぶん、反射チャートだと輝度レンジが狭すぎるからでしょうね。あのDS-300やCOOLPIX900でも蛍光灯照明下での階調再現はとても綺麗ですから。むしろハイエストライトに当たる部分がピンと白飛びして、立体感があると…。おそらくそういうテストで設計されたデジカメなんでしょうね。だからメーカーの開発スタッフには、適正露出だけで階調を見ないで欲しい。段階露出をかけていって+3くらい露出オーバーにして、どういう飛び方をするのかが大切だと。飛ぶ寸前にグレーバランスが崩れたり、特定の色だけ色相が変化したり、いろいろなことが起きるはずです。でも、屋外のドピーカンってのは、これくらい過酷なシチュエーションなわ%

だ  1999年6月28日 00時43分38秒

それでも、周辺部で色収差やにじみがでまくりのレンズや、水平線がぼろぼろになる特性を暴露するには威力を発揮します(笑)。で、こうしたテストをやることで、最低限の性能は確保してくれるのではないかと…。少なくとも商業雑誌で文字で悪口を書くのは制約が大きいですが、サンプル画像の見方(もしくは見るべきポイント)を書いて、CD-ROMで生画像を見てもらう分にはとりあえず問題ありませんから(撮影条件がバラバラなど、公平なテストになっていない場合を除く)。

青木 康雄  1999年6月28日 00時38分19秒

> ガンマ見るならグレースケールチャート。ある程度は、白飛び、黒つぶれも分かります。

私の浅はかな経験からだと、グレースケールチャートだと黒つぶれ側はある程度わかりますけど、白飛びはあまりアテにならないですねぇって感じです。 ある程度 がどの程度か不明ですが。
実際にCoolPix900でグレースケールチャートを自然光下で写すと、ちゃんとほぼ全部写りますが、実際にフィールドに出て写すと、怒り狂いのハイライトジャンプになるわけです。たぶん、チャートに使っている紙の白レベルの問題と、あとは、ほんとうに純粋なグレーレベルだけじゃなくて、例えば青とかがかかっているとおかしなことになる場合があるということでしょうね。蛍光染料入りRGBスケールとかがあれば実践向きのデータになるかもしれません。

青木 康雄  1999年6月28日 00時38分06秒

> 人間の肌色に極めて近い特性を持った等身大マネキンのほうが利用価値大。

実は今度デジプリで主に200万画素以上デジカメを対象にテスト撮影を行うのですが、その時に、『どんな被写体がデジカメの性能を端的に表現するか?』という議題が出たので、私はすかさず間髪入れずに『日本人女性のヌードですね』と発言して一瞬空気が固まったことがあります ^^)
銀塩カラーモノクロデジカメ問わず、ヌードのあの肌の描写というのは最も端的にトーン再現性能を表現すると私は真剣に思っていての発言だったのですが・・・・ ^^) 解像度はあまりわからないと思いますケド。

で、だ さんの言うところの階調や立体感の再現に関しての件は私も同感で、現状のテストチャートなるものはこれらに全くなんの指標すらも与えることができません。もちろん、テストチャートの意義を否定するつもりは全くありませんし、解像度などの数値化しやすい客観データの収集には必要なものだと思います。が、全く別の側面として、写真するには階調や立体感の表現という重要な問題もあり、これらをどう評価し考えるかは、私もいつも悩むところです。事実、銀塩の世界においても、MTFなぞ測定すれば全然たいしたことない数値のレンズでポートレート撮ると、主観的にすげぇ素晴らしい描写があったりするのは結構普通なことで、いくら数値を追ってみても(数値を追うことはとても大切ですよ、これが技術の進歩のベースですから・・・)、最終的に人間の眼で色覚される時にはアナログ信号であり、かつ、そのひとの体験や記憶学習により映像が再度『パーソナライズ』されるということは重要で定量化できない部分です。ここの過程において、どれだけそのひとが見た映像を『美しい・綺麗・好き・許せる』と思ってくれるかが重要で、私は日夜このへんのことを考えております。

青木 康雄  1999年6月28日 00時37分53秒

> ISO電子スチルカメラチャートも2万円なので、これも入手不可能なシロモノじゃない(ただ、その有意性に関しては疑問がありますが)

全く同感で、意味無しとまでは言わないけれど、あまり意味ないと私も思います。輝度情報だけでの評価を行っても、今のこのフルカラー前提の時代ではどうかと思いますし、また、全部のデジカメが可逆圧縮で画像を保存しているのなら別ですが、jpegスタンダードな現状を考えると、数値自体にどれだけの意味があるのか、私には疑問です。

青木 康雄  1999年6月28日 00時37分42秒

> CZPがあれば、MBは、いらない。

水平方向と垂直方向で特性の異なるデジカメはごく普通に存在するし、jpegゆえの問題ですが、8x8ブロック単位で周波数判断して圧縮特性変えているというのも中にはありそうなので、私はどうせやるならMULTI BURSTもぜひ入れたい。STAIR STEPは単に階調再現を見たいだけですが。
デジカメの面白いところは、パソコン系ハードから見るひとと、写真的方面から見るひと、ビデオ系から見るひとなどで評価や設計の観点がまるっきり違う。マクベスチャートというのは写真での確固とした地位のチャートで、取りあえずこれで撮っておきたいという気持ちは私も強いですね。実はデジプリで私がはじめてデジカメテスト撮影した1997年は、チャートを一緒に写したのですが一般のひとはこんなん見たことないだろうと思い、普通のひとが色目を知っているジュースの缶を何本か写しこむということをしました。これはユーザーにはとても好評でした。チャートなぞ、見たって一般のひとはわからんということです。

青木 康雄  1999年6月28日 00時37分30秒

すさまじいことになってますね>ここ
しかし、それぞれの分野でそれぞれ真剣に取り組んでいるひとたちのとてもリアルで本音の議論を久しぶりに拝見させていただきました。どこぞの学会のパネルディスカッションよりも全然面白く内容濃いぞ>ここ

で、73と88と33の由来ですが、一説にはアメリカのCB'er達から発したとか、あるいは、純粋にトンツーの世界のお遊びからはじまったとか、いろいろな説があるようですが、私は中学生のころに、アマチュア無線してて88を貰ったことがあります(女性に間違われた?!) 33を使うひとは、よほど造詣深いオペレータですね。

も  1999年6月27日 23時50分45秒

ださん、正解。男は73しか使わない。 相手によって88を使うのは間違え。 ただ、間違えがスタンダードになることは、 まま あるけど。CWを考えれば、先にさよなら送った方が「私♀」と名乗るわけなのだ。すると「私♂ 73」で。 まれにあるのが、「私も♀ 33」 となるわけです。

ALL>ごめんなさい。 解説>> モールス符号の話です。

だ  1999年6月27日 23時43分51秒

じゃあ、男性から女性に対しては73でいいの?(って、こんなボードチャットしていたら、明日またログ分割ですね)

も  1999年6月27日 23時43分40秒

確かに、画角は、十分考慮に値しますね。 なぜ、その画角なのかをふくめて。

だ  1999年6月27日 23時41分52秒

TVカメラはズームが当たり前だから、好きな撮影距離を設定できますよね。その点、デジカメは単焦点もあるし、基本的にはズーム両端(できれば中域も)でも測定する必要があります。で、基本はポートレート撮影距離なので、レンズの画角に応じて複数の大きさのチャートを用意する必要があるのかも。まあ、平面性やライティングとの兼ね合いですね。

も  1999年6月27日 23時38分09秒

女性が88を送って、それを受けた側が女性だった場合 33を返す。 ・・ すでに 厳かな過去の世界.

も  1999年6月27日 23時37分00秒

ビューアに関しては、好きな距離に置けば良いと思っていますが ・・ 、 不十分にせよ「これ」でTVは、腕を上げてきたわけです。

だ  1999年6月27日 23時36分41秒

33ってなんだっけ? 88は女性にだよね。音入れかしら

も  1999年6月27日 23時35分07秒

73をご理解とは、・・ 88と33もご存じとお見受けしました。(笑)

も  1999年6月27日 23時34分20秒

もう、お休みになったのだと思いました
 サイズに関しては、私の知るかぎりハイビジョンに関してもご指摘のとおりです。

だ  1999年6月27日 23時32分38秒

73とは、バイバイということかしらん。

だ  1999年6月27日 23時31分22秒

ええい、また末尾が切れてしまった(IE5)
ところで、解像力を見るなら、既存の平面チャートでも十分役割を果たせるとは思うのですが、チャートはせいぜいA4サイズまでなのでマクロ性能のテストになってしまいます。某学会の透過型ビューアは、途中に光学系などが入っていて、中・遠距離の撮影性能を見られるのですか?

だ  1999年6月27日 23時29分56秒

だから、そのためにあがいているんですよ。季節によって、太陽光でも特性がバラバラだし、被写体コントラストも反射式チャートでは狭すぎます。階調だってグレースケールがキレイに出ればいいというものではなく、そのつながりが大切です。ですから、昔からライティングの勉強には卵を撮影するわけです。しかも、女性ポートレート撮影のように、半段オーバーから1段オーバーが適正露出という世界もあり、白飛びさせないのではなく、どのように白飛びしていくか、その過程のほうが大切なことのほうが多いです。そうした特性の差を見せられれば、なぜこのカメラは白飛びがみにくいのか、逆にこっちのカメラは白飛びしても不自然に感じないのかを、示すことができるのではないかと思うのですが…。
ところで、解像力を見るなら、既存の平面チャートでも十分役割をu[br>
MO  1999年6月27日 23時26分42秒

73..

da  1999年6月27日 23時19分27秒

も  1999年6月27日 23時14分08秒

「客観的なデータ」とは、自分で再現実験を行って同じ結果が得られる程度には、再現性と客観性が高いものだと思います。
とある風景や、 とある屋外の缶飲料の積み重ねでは、失格と思っておりますが。 ? 

も  1999年6月27日 23時11分57秒

ガンマ見るならグレースケールチャート。ある程度は、白飛び、黒つぶれも分かります。
誰が実施してもほぼ同じ結果がでる方法でないと、だれも受け入れてくれません。

だ  1999年6月27日 23時07分04秒

別に「標準」を定めなくてもいいです。でも、少なくともこのカメラは白飛びしやすい、とか、中間調(ガンマでしょうか)の再現が明るい、暗いとか、を相対比較するために、自分なりのテスト方法を確立したい、ということです。読者およびメーカー広報を納得させられる「客観的なデータ」を見せた上で、自分の主観をコメントできればそれが理想ではないかと考えていますし、DCEXもその試みのひとつです。

も  1999年6月27日 23時00分08秒

ださん了解です。>太陽光に近いものとしては Ture ライト とかいう物があります。(これも高い。) なんでも分光特性がかなり近いようで、植物の育成にも ・・ らしいです。
ださんの、論旨としては3Dの標準被写体を定めようではないか ? ということにつきるのでしょうか ? 確かに、3Dの標準被写体って ・・ 思い出せません。 

光源つきミニジオラマ辺りが ・・ (笑)

だ  1999年6月27日 22時47分15秒

あ、あくまで人肌マネキン(なものがあったらですが)が利用価値大なのは、私にとっての話で、某学会のチャートが暴利をむさぼっていると感じているわけではありません。念のため。できるだけ実際の撮影条件に近く、なおかつ客観的なデータを示せる評価被写体を模索中なわけなのですが、レンズ解像力をチェックするなら平面チャートもよしですが、階調や立体感の再現に関しては別の手法を考える必要があるということです。そもそもCCDと肉眼にとって太陽光とイコールな光源がないわけで、条件を一定にすることすら困難なので。だったら、一般の蛍光灯照明のほうが実際に使われる条件にまだマッチしている気もします。

山田久美夫  1999年6月27日 22時32分47秒

大阪での作品展、無事終えることができました。ありがとうございます。来月末に新宿、再来月はじめに神戸で巡回展を開催しますので、今後とも、よろしくお願いします。 山田久美夫

も  1999年6月27日 22時31分03秒

高い安い で 学会を判断されたりは、なさっていないと思いますが・ ちょっと暴言だと思います。

も  1999年6月27日 22時29分52秒

透過のビューアーは、高いのもしゃない。 かなり厳密に光源を管理しないとなにをしてるか分からんことになるからです。 

も  1999年6月27日 22時28分25秒

一応、技術出身ですので、(笑)。 押さえるところは、押さえた後での感想論 が、 いいのですけど。 いきなり、同じもの取ったといわれても、条件が違いすぎます。

や  1999年6月27日 22時23分24秒

ISO電子スチルカメラチャート、大昔に買いました。でも「山田写真事務所」っていう名前で注文したから、個人だと思われていんですね、きっと。でも、アレ撮っても、一つの指標にはなるけど、”写真を撮る道具としてのデジタルカメラ”という意味では、さほど情報が得られると思えないけど。いちおう、マクベスと一緒に撮ってありますけど、あの手のチャートでカメラを評価する時代は終わったと思うけどな。技術者をいじめるにはいいかもしれないけど。

だ  1999年6月27日 22時00分49秒

透過型の場合は、ビューアーがさらに高い ^^; 反射型と透過型とビューアで、D1+レンズが買えてしまいます。それで、あくまで太陽光源とイコールではないわけですからね。それくらいの金かけるんだったら、人間の肌色に極めて近い特性を持った等身大マネキンのほうが利用価値大。

だ  1999年6月27日 21時53分46秒

あの学会のは高いですからね〜。40〜50万円はしますよね。
MBについてはなんとなく想像できました。まあ、ISO電子スチルカメラ用解像力チャートは、そういった数々のチャートをブレンドして作られた感じなので、ある種の特性を見極めるには有効かもしれませんね。まあ、7/1以降、www.dcex.netに期待していてください(オーサリングするのはF月くんだけどね)

も  1999年6月27日 21時27分02秒

昔テレビジョン学会と名乗っていた某学会が出してると思うけど。D印刷あたりが、製造だと思います。透過のまさに色ガラスを組み合わせたカラーバーも・・ 手に入ると思うけど。・・ グレースケール、カラーバーの透過型は、ビデオカメラのチェック記事でお目にかかれると思います。MBは、VTRの記事かな〜 = 縦じまが 段階的に 細かくなるチャートです。

だ  1999年6月27日 20時45分17秒

そうですね。コカコーラ、CCレモン、ポカリスエットの清涼飲料水と常緑樹、それとハイライトの階調がわかる丸みを帯びた被写体、できれば肌色に近い被写体を入れて写し込むしかないかな、と思っています。
MULTI BURSTとかSTAIR STEPって、どんなテストなんだろう? CZPならTV学会チャートにあるんだけども。ここいらへんがエンジニアになれなかったアタシの限界。

持丸です。  1999年6月27日 20時31分37秒

ださん、毎度。MB=マルチバースト です。
記憶色でいくとDSー10など、とても良かったので1500に期待が ・・ で、コダックもいい線行ってると思います。 チャートが1万円でも普通は買うものではありませんので、どうしたらよいのでしょうね ?  ありがちな缶飲料を並べたり ・・ になるのでしょうか ?

だ  1999年6月27日 19時03分51秒

マクベスなら1万円なので、その気があれば一般の人でも買えるシロモノです。ISO電子スチルカメラチャートも2万円なので、これも入手不可能なシロモノじゃない(ただ、その有意性に関しては疑問がありますが)。
でも,DCEXでISO電子スチルカメラチャートを買わせようとしたら、ちょうど運悪く品切れ中で、『個人で購入された方が1名いらっしゃるので借用できないか連絡してみましょうか? 「だ」さんって方ですが』といわれたそうで。他に誰も買っとらんのか?(笑)

だ  1999年6月27日 18時54分29秒

マクベスは、テレビ系ではなく写真関係での標準なんでしょうね。写真工業で池田卓先生がマンセル色環での色評価を模索中のようですが。ただ、ボクは基本的に天然色よりも記憶色重視なので、あまり測色的に忠実な色再現を追求されても困るなぁ。
グレーとRGBのステップウェッジ(透過型)を作って、各デジカメの特性曲線を調べてみたいですね。

だ  1999年6月27日 18時49分41秒

CZPではありませんが、今度創刊するDCEXでは、ISO電子スチルカメラチャートを撮影したものをWebに登録する予定です(F月くんの地獄の撮影結果です)。
でも、手元にテレビジョン学会テストチャート集があるから、やろうと思えばやれるけど。ところでMBってなんですか?

持丸です。  1999年6月27日 17時24分51秒

CZPがあれば、MBは、いらない。むしろグレースケールチャート ちゃんと撮って欲しいと思います。マクベスのチャートで色を見てるものを見掛けますが、あのチャートの実物見たことがある人って、素人にはいないだろうし ・・(私、机とキャビの間に挟まってるけど) けっこうなじみの少ない色で出来てると思う。あのチャート。コダックのやつは、飽和度が高すぎるし ・・ マンセルの色環 のVC5辺りで、24色くらいあれば ・・ 、それも一般的ではないか ・・

青木 康雄  1999年6月27日 17時17分38秒

> でも、CZP で 意味の通じる人が多くて助かる > ココ

確かに言われてみればそうですね ^^) いまどき業界のエンジニアでも通じない時ありますから・・・ってのはナイショにしておいて ^^)
そうかぁ。けどああいうものを写すことを前提にしていない(自然界の被写体を中心にチューンされている)デジカメの場合、意図せずした結果がでそうですよね。私がデジカメを使っていて横並び評価をしようとした場合、一番悩むのは同じ機種でも被写体の状況によって過渡特性が変わりすぎるというものがあります。このなかで、光学系からCCDまではきっとそんなにばらけないと思うのですが、以後の処理エンジンがいろんな味付けをしようとするので、これがどうでるかですよねぇ。

ひとつの目安というか、指標としてはとても面白そうですね。ついでにMULTI BURSTとかSTAIR STEPなんかもやっちゃうと。

持丸です。  1999年6月27日 17時05分22秒

青木さん>意味ありますよ。モアレで低周波に落ちたものは、JPEGの圧縮では落ちにくいし、 何処に偽色がでるかでフィルタ配置は予想できそうだし、 空間LPFの入れ方もおそらくはっきり分かります。 で、トータルの性能が分かればそれでよいわけだし ・・  どこかでやってくれないかな〜
 でも、CZP で 意味の通じる人が多くて助かる > ココ

青木 康雄  1999年6月27日 16時45分07秒

う〜ん、デジカメでCZPを撮影して意味あるかなぁ。純光学系の特性だけでなくて、jpeg圧縮エンジンとかそのへんの周波数特性もでてきちゃうので、これで横並びに評価するのは難しいようにも思えますが、一方で、どんなに優秀な光学系があっても、以後の処理がタコじゃあまり意味無いとも言えるので、最終原稿が撮影記録された画像だと定義すれば(少なくともユーザーはそれしか手に入れられないわけだし)、CZP撮影するのも面白いですね。今度kani.comでやってみよかな。
今、EIAJでデジカメ用のチャートを策定しようとしていて、もうリリースしますよね?(ホントは5月頃リリース予定だったのが遅れてる)。これがなんぼのものかも見てみたいものです。

持丸です。  1999年6月27日 08時59分23秒

CZPマニアさん> デジカメのCZP撮影データが一覧できるサイトとかありますか ? CZP見ればかなりのことがわかるのに、雑誌はやってくれませんね。 デジプリあたりでできませんかね ? 

TsuruZoh  1999年6月27日 01時11分51秒
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/
今日の秋葉ホットラインによると、「狂暴な」CPUクーラーというのが星野金属工業から新発売になったそうです。やっぱ名前が名前だけになぁ...

Mr.CZPマニア  1999年6月27日 00時33分25秒

ファインピックス1500のCZPの撮影しました?カラーフィルターのモザイクパターンは、どんなもんですか?落射照明金属顕微鏡でCCD覗くのも、いいんだが。

だ  1999年6月27日 00時18分59秒

液晶のブラックアウトが気になる場合は、光学ファインダーで撮影するのが吉かも。これってFinePixシリーズになってからの悪癖です。

持丸です。  1999年6月26日 23時36分11秒

1500のブラックアウト 私も嫌いです。  でも、大きさ、重さ的には 合格ですね。 レンズカバーも気に入りました。

いいづか  1999年6月26日 20時18分26秒

スマートメディアなんですが、懲りずにまた買ってしまいました。
16MBが\4,500(メルコの)だったもんでつい。

いいづか  1999年6月26日 20時16分57秒

ノートPCの修理依頼ついでに、FujiのFP1500をいじくりまわしてきました。
触感、起動速度、書き込み速度は良いですね。
操作性はいままでのCI-80とちょっと違っているけど、フジらしい操作性でわたしゃ好きです。(というか、指が覚えてるんで迷いません)
マニュアルモードは設定項目が減ってたけどやはり良いです。
メディアのフォーマットがダイヤルから消えてどこに行ったのかと思ったら再生のとこに入ってたんですね。
ヨドバシで\49,800なので某茄子直後の衝動買いになりそうでしたが、「シャッター半押しで液晶モニタがブラックアウト」するのが 嫌で購入に至りませんでした。なんで消えるかなぁ。(CI-80じゃ消えない)
シャッターを押し切ったときならまだ許すんだけど、半押しでというのは許せません。
これさえ無ければ。

青木 康雄  1999年6月26日 17時08分05秒

夢醒さん、お忙しそうですね。どーも昨今の気候のせいか、どーも毎日だるい日々が続きます。みなさま休養は充分に、ご自愛のほどを。

青木 康雄  1999年6月26日 17時07分48秒

したのほうで、いけちょふさんとチャット状態になったヤツです、そのデジカメ。

も  1999年6月26日 14時54分25秒
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/9906news-j/0625-2.html
デジタルカメラ DSC-SX150を発売 だそうです。

持丸です。  1999年6月26日 11時29分37秒

昨日、とよけんさんにお会いしました。D1の会議室を10番に新設したとこのとです。

くらっしゃーいいづか  1999年6月26日 08時06分07秒

夢醒さんもいろいろ壊れてますね。お互いがんばりませう。(何を?)

いいづか  1999年6月26日 08時04分38秒

>>最後には自分を壊してしまいますから、くれぐれも健康にはご注意を。

ありがとうございます。ここ数ヶ月"Y2K"がらみで出勤続きでして、自分も壊れかけてます。まとめて休むぞぉ。
というわけで、これから出勤です。

夢醒  1999年6月26日 07時27分29秒

青木さん、散々な目に会われましたネ。
最近、壊れたもの一覧です。Toshiba M-4, Olympus 32MB SmartMedia, Adaptec Hot Connect, Mac 9500/120@Sys8.5.1J (毎日ハング)、P2/450MHz PC、Macへの忠誠心、Win98PC自己修復努力。
でもToshibaのサポートセンターは、顧客にとっても、サービス業務提供側(資本の理論)にとっても、 充分、合理的な「ヤルジャン」対応でした。

だ  1999年6月26日 03時44分19秒

最後には自分を壊してしまいますから、くれぐれも健康にはご注意を。

くらっしゃーいいづか  1999年6月26日 00時58分34秒

そうそう、車とDC-2Eの間に、テレビアンテナが壊れたというのもありました。
VHFとUHFのアンテナを買ってきて自分で交換。
地方は両方買わなきゃならんから大変。(しかも素子が多い)

くらっしゃーいいづか  1999年6月26日 00時43分34秒

>>いいづかさん、クラッシュは続きますのでお気をつけを(マジ)

実はすでにその前から続いてます。
車なんですが、シリンダーヘッドから油漏れ。
直さなきゃなぁと思ってたら、幌(オープンなんです。EUNOS ROADSTER) の一部が壊れてという次第。いまのとこどちらも走行に支障は無いのですが、 そのうち直すか、買い換えるかという決断をせねば。もう10万キロ以上なんで いつまで乗るかというのもあるし。(今年のはじめにベルト類を交換してるし、 去年が車検だったんで今年中は乗りたいもんだけど)

青木 康雄  1999年6月26日 00時22分05秒

> 周辺部の画質はニッコールとは呼べないと個人的には思うんだけども。

単焦点なので、950のズームよりもむしろよいハズだと思っていたのですが、銀塩の世界の感覚でとらえちゃぁいかんかったですばい。周辺の収差は確かにニッコールとは言えないですねぇ。とたんに甘くなります。いろんなとこのサンプル画像を見てみると、950のズームのほうが、広角側の周辺描写はバシっとしてますねぇ。ぁあ、950もかなぁ ^^)

だ  1999年6月25日 22時28分43秒

F5欲しい病を抑えるために、中古のプロネアを買ったんだけど、付けるレンズが1本もないので、D1にも使えそうなレンズを前倒しで買ったというのが真相。シグマの不安要素はコーティングなので、逆光などでゴーストがどのくらい出るか。で、良かったらシグマEXで統一するのもいいかななんて思っています。お金と体力があればニコンのAF-Sでかためたいけど、どっちもないからなぁ。余力があったら単焦点の明るいのをニッコールにしたいところです。
で、700のレンズはどないです? 周辺部の画質はニッコールとは呼べないと個人的には思うんだけども。

青木 康雄  1999年6月25日 22時22分35秒

CoolPix700ですが、子細に色を見てみると、あんましよくないような気がしてきました。特に、Autoで蛍光灯下でストロボ・・・じゃなくて、スピードライト撮影したとき、顔色がとてもおかしなことになります。また、カメラの液晶モニタと実際の画像の色が全然違うんですけど、なんでだ? なにを基準にこの液晶は校正されているんだろ。

青木 康雄  1999年6月25日 22時20分33秒

いいづかさん、クラッシュは続きますのでお気をつけを(マジ)

青木 康雄  1999年6月25日 22時18分55秒

> で、なぜか私の手元にプロネア600iとシグマ17-35mmが・・・

D1用ですね。レンズ買ったわいいけどもったいないので写してもみたいな・・・と ^^)

♪きむらかずし  1999年6月25日 20時36分02秒

> あと、たぶんですが、きむらかずしさんソニー機もメニューに入ったと思います。

突然自分の名前が出てきてピックリ。どうもありがとうございます。 今度、試してみますね。

いいづか  1999年6月25日 20時03分15秒

COOLPIX700ご購入でしたか。
私もFP1500の次に欲しい機種です。
で、COOLPIX700が安売りされるの待ってたりします。(笑)
フジのマニュアル撮影モードがあれば。(こればっか)
スマートメディアで痛い目にあうとやっぱりCFだよなぁと痛感するし。

くらっしゃーいいづか  1999年6月25日 19時58分27秒

最近なんだか身の回りのものが壊れてくようで・・・
で、今回は常用しているノートPCのバッテリが充電されなくなりました。 松下のレッツノートなんですが、2つあるバッテリのうち片側が充電されんという。 まだ買って三ヶ月なんだけども。
松下のサポートにメール送ったらすぐ回答があって「そんなことわかっとるわい」 という内容の返信かつ「バッテリ交換サービスは5/31で終了しました」「バッテリー買って くださいな」というブルーな内容のメールでした。
おいおいまだ買って三ヶ月じゃないの。保証書だってあるんだぞと 気を取り直し、サポートに電話を。(ここって年中無休+フリーダイヤル+20:00までという すばらしいサポート窓口ですな)
現象を話したらわかってもらえて、販売店に言ってくれとのこと。それでも駄目なら 松下の修理相談窓口に電話してとのこと。
というわけで販売店(通販なので遠い)に電話をしたら最寄りの店舗で修理受付できる とのこと。明日にでも行ってます。(常用してるんで壊れたバッテリーだけ預けることに したいものですが)

だ  1999年6月25日 18時30分03秒

そりゃ、原色ですから。
で、なぜか私の手元にプロネア600iとシグマ17-35mmが・・・


青木 康雄  1999年6月25日 18時29分16秒

色合いについては、結構いい感じでしたよ。シャドウのノイズとハイライトのグラデがちょっと情報量少ないような 印象はありましたが、そういうことを言うカメラじゃないですしね。
フォトジェニーとかいう機能で画像を拡大して保存する機能(エプソンのカメラみたいなヤツかな?)があるのですが、それについての効果は若干疑問です ^^)

いけちょふ  1999年6月25日 18時21分55秒

いいい、色合いとかは(^^;;;)

青木 康雄  1999年6月25日 18時19分56秒

撮影もしました。大きさは、ちょっとわからないです。V100がどんぐらいか忘れてしまった。 エプソンの2メガ機と同じぐらいの大きさだったと思う。

青木 康雄  1999年6月25日 18時18分49秒

CoolPix700ストロボ・・・じゃなくて、スピードライトの調光がいまいち賢くないです。至近だと飛びがちですねぇ。もうちょいいじってみます。

いけちょふ  1999年6月25日 18時17分06秒

V100の大きさからするとひとまわり大きかったですか?
撮影もしたの?

青木 康雄  1999年6月25日 18時16分44秒

昨日分割したばかりなのに、もう40KB越えてますね。今晩にでもわけときます。

青木 康雄  1999年6月25日 18時15分47秒

マイクロドライブの書き込み速度は、気にならないレベルでした。マイクロドライブ内にバッファがあるんだと思うのですが、どれだけの容量なのかなぁ。

青木 康雄  1999年6月25日 18時14分46秒

実はナイショですが、昨日実機をじりました ^^)
CFに鞍替えではなく、両刀でいくそうですよ ^^)

いけちょふ  1999年6月25日 18時06分37秒

サンヨーがどえりゃーもんを発表したがや
ひとつは150万画素CF機(マイクロドライブOK)
もうひとつはデジカメ用CDーR

ログ分割希望  1999年6月25日 16時26分33秒

そろそろ長くなりました。分割お願いします。PDAだとつらい。

も  1999年6月25日 16時22分31秒

CoolPix700は、950の様に死んだふりしたり、番号を数え間違えたりと言う「仕様?」は、ないのでしょうか ? 不安で、手が出ません、

田中 康之  1999年6月25日 15時15分11秒

>が、デザイン外観が、まだまだニコンニコンしているので、もうちょっとこなれて欲しいですね(ミントグリーンぐらいまで)
ソレハイエル。先日「お勧めのデジカメは?」と相談された(相談者:40代後半の女性)ので、CoolPix700を勧めたところ外観で却下されましたっけ。結局 、どうしてもズームが欲しいとのこともあり、無難なところでC-900ZOOMに落ち着きました。

考えてみれば、950からダウンしている点はレンズと液晶くらいだから、差額を考えればかなりお得なんだけど、スペック重視の人にはそれだけで却下されるし、一般人からはズームでないことと外観で却下されるから...今後大幅な値下がりが期待されたりして(笑)。

>メルセデスのEクラス・・・ですが、これってキーに電池がいるの? それとも、認証するだけの電力を、その場で非接触で供給しているのかなぁ。すげぇですね。

これで非接触給電なら凄いのですが(笑)、最近の流行に漏れずキー自体にキーレスのリモコンがついていますので、電池式です。逆に言えばキーの電池が切れたが最後でエンジンもかけられなきゃドアすら開けられなくなるから、その時はいったいどうするのやら。

TsuruZoh  1999年6月25日 14時45分54秒

>TsuruZohさんご指摘スキー場ぶっとび画像も、多少はマシに出力されるようになったと思います。

どうも有難うございます。「数日中」という事ですので、来週末位に行ってまた出力してみます。

青木 康雄  1999年6月25日 14時32分58秒

昨日の時点で、主要ヨドバシカメラ全店デジカメステーション配備完了しました。また、川崎店ですが、おそらく数日以内に、ハイライトぶっとびカラーコレクションエンジン改め、階調重視エンジンに入れ替わります。TsuruZohさんご指摘スキー場ぶっとび画像も、多少はマシに出力されるようになったと思います。あと、たぶんですが、きむらかずしさんソニー機もメニューに入ったと思います。ぜんぶひとまとめですが ^^) さすがにメモリスティックは直には読めません。

青木 康雄  1999年6月25日 14時32分46秒

> Nikon S4みたいに

う〜ん、どうもこれ(700)は、ニコンの一般ぴーぽう向けデジカメの第一段のように思います。950はどっちかっていうと、カメラマニア系から入ってくるひとが多いと思うのですが、ニコンもそういう、ある意味「ほっといてもニコンを買ってくれるひと」以外の一般のひとにも訴求できる製品を作らないといかんと考えているんじゃないでしょうか? そういう意味では、CoolPix700はとても画質はいいし、Autoで写せばまずはずさないし、ちょっとかじったひとはマニュアルモードで写せばいいしで、目指す方向はとても正しいと思います。が、デザイン外観が、まだまだニコンニコンしているので、もうちょっとこなれて欲しいですね(ミントグリーンぐらいまで)。

ほんと、画質的にはもはや素晴らしいです。もちろんケチの付けようはいくらでもあるのですが、お気楽お散歩デジカメでこれなら、完全に銀塩の代替になりえますね。あとは、どんだけデジカメステーションをばらまくかだなぁ ^^)

メルセデスのEクラス・・・ですが、これってキーに電池がいるの? それとも、認証するだけの電力を、その場で非接触で供給しているのかなぁ。すげぇですね。

青木 康雄  1999年6月25日 14時32分33秒

> ミントグリーンの1500は

欲しいのは欲しいのですが・・・・ ^^)

持丸です。  1999年6月25日 12時14分15秒

ネットスケープナビゲータ 4.07  から 、コミュニケータ 4.6E に代えました。起動が速くなりました。 見てくれは、まあまあ。

田中 康之 / yass@hi-ho.ne.jp 1999年6月25日 10時35分13秒

こんにちは、青木さん。CoolPix700ゲットおめでとうございます。なかなかに渋い選択ですね。

当初の発表では、確か販売台数もCoolPIx950より少な目に設定してあったし、かつてのNikon S4みたいに(なぁんて知っている人少ないと思うぞ>俺。持ってるけど(笑))「廉価版で出したけど、あまり本気で売っていない」のかも。筋はいいと思うんですけど。

で、PC Watchで調べてみたら東芝のM4と同価格なのが悩ましいですね。あちらさんは専用バッテリーというのが気に入らないけど、小さいし速いし。X100の時みたいに叩き売りモードになったら考えまひょ。

>スマメみたいに接触不良で認証不可で走行できないとかにならないのかなぁ・・・心配。
私もすごく心配(笑)だけど、これが原因でエンジンがかからなかったことはないから、そこそこ枯れている技術なのでしょうね。
メルセデスのEクラスなんてもっと凄くて、キーとは言ってもキーに相当する金属部がなくて根元の部分だけしかないような外観で、その中にLEDの発光部と受光部が組み込まれていて、イグニッションに差し込むと車側が光通信で乱数を発生し、それを元にキー側で演算してやはり光通信で結果を返して、それが不正だと認証失敗でエンジンがかからないと言う...そこまでするかみたいな機構です。

wata  1999年6月25日 07時35分06秒

!! ^^;;;?
もしかして一部で話題の気絶ですか?

だ  1999年6月25日 03時03分26秒

ミントグリーンの1500は????

青木 康雄  1999年6月25日 01時01分47秒

CoolPix700ゲット!

D1導入に向けてCF化の第一歩ってわけじゃありませんが、ゲットしました。お気楽お散歩デジカメとして申し分ないどころか、多彩なマニュアルモードなども考え合わせると驚異的に素晴らしいデキだと感じております。画質も申し分ない。色再現もいいし、解像感もいい。ハイライトのぶっとびもCoolPix900試作機で私が怒る狂ったのに 比べれば全然問題ないOKレベル。すごい時代になったもんです。しかし、前からCoolPix700はお買い得だって思っていたのですが、なんでこんないいものが売れないんだろう。ズームがないからかなぁ。私はズーム無しに慣れきっているので、全然違和感ないんだけど。

青木 康雄  1999年6月25日 00時58分19秒

あるてあさん、詳細説明ありがとうございます。しかし、キーにチップがあってシリアル通信ってことは、どういうことなんでしょうね? スマメみたいに接触不良で認証不可で走行できないとかにならないのかなぁ・・・心配。で、私の知人にベントレーのっているひといるのですが、そういえばダッシュボードに赤いLEDが光ってました。もしかしたら、ダミーで、こういうのをマルチバイブレータで組んでおいとくだけで、効果あったりなんかするかもなぁ・・・なんて、ちと思いました。

青木 康雄  1999年6月25日 00時56分09秒

だ さん、セキュリティーシステムご紹介ありがとうございます。 確かにあれは、あれ目的で車破壊されそうですね ^^) 困ったもんです。

田中 康之  1999年6月25日 00時41分37秒

これは失礼,イモビライザーの説明が抜けてました.
正確な綴りはInmovilizerとなるのでしょうが(不確か),キーの中に照合用のチップを組み込んで,イグニッションにキーを差し込んだ時にシリアル通信でチップとの照合を行って,照合に失敗するとエンジンがかからないといった機構です.
現物のキーを見ると「本当にそんなものが組み込まれてるのだろうか?」と思うくらいですが,それがために合い鍵屋で鍵が作れないので,合い鍵はディーラーに注文しないと駄目なのが面倒ですね.
「そんな機構じゃ絶対盗めないだろう」と思っていたら世の中広くて,陸運局で登録証を手に入れて,それから車検証を偽造し,業者とぐるになってメーカーに「客に合い鍵を頼まれている」と注文して合い鍵を手に入れてしまうという方法があるそうです.

盗難防止装置は,知り合いの所にある911についていて,四六時中ロックノブの上のLEDが点滅していましたっけ.時々暴発してクラクションが鳴りやまなくなるらしいですが(笑).

DC成分だけ使ってDCTを端折る方法,私も使ってます.68Kではそこそこ効果あるんだけど,PowerPCだと乗算がべらぼうに速いからあまり効果なかったような気がします.



昔の書き込み-その28
昔の書き込み-その27
昔の書き込み-その26
昔の書き込み-その25
昔の書き込み-その24
昔の書き込み-その23
昔の書き込み-その22
昔の書き込み-その21
昔の書き込み-その20
昔の書き込み-その19
昔の書き込み-その18
昔の書き込み-その17
昔の書き込み-その16
昔の書き込み-その15
昔の書き込み-その14
昔の書き込み-その13
昔の書き込み-その12
昔の書き込み-その11
昔の書き込み-その10
昔の書き込み-その9
昔の書き込み-その8
昔の書き込み-その7
昔の書き込み-その6
昔の書き込み-その5
昔の書き込み-その4
昔の書き込み-その3
昔の書き込み-その2
昔の書き込み-その1