TsuruZoh  1999年2月15日 23時26分46秒

青木さん、スーダラスマート・メディアの起源、自由に転載されて結構です。

でもスマメはコントローラーが内蔵されとらんってのがウリなんだから、やっぱりスマートなメディアなどという名前は単語の意味を取り違えていると私は思う。なおSourとBeanの和訳については、研究社のReaders英和辞典より引用しております。

持丸です。  1999年2月15日 21時50分07秒

山田久美夫さん FPHOTOD 巡回してますか ?

>- FPHOTOD MES( 1):自己紹介&談話室 99/02/15 -
>01809/01810 Qxxxxxxxxxxx 山田久美夫さんの作品とは?

(引用しません) という、書き込みが ありますが ・・ ご自身でコメント付けられるのが最高だと思いますが 〜!!

青木 康雄  1999年2月15日 21時22分38秒

東芝さんのどなたかに、メールでプレスリリースしてみましょうか(怖)

持丸です。  1999年2月15日 21時08分44秒

【私人としての参拝】 です。
どなたか、 公の立場で ・・ なさります〜う ??

転送装置は、スタートレックまで待つしかありませんね  ??

青木 康雄  1999年2月15日 21時08分35秒

TsuruZohさん、スマメ起源爆笑です。これ、スマメ安全祈願のとこに掲載してもいいでしょうか?

TsuruZoh  1999年2月15日 20時06分35秒

スーダラスマメ伝説


スマメは本来、【Sour Beans】という名前であった。これが日本語に直訳され【酢豆】となり、日本語らしい語呂合わせによりスマートメディアという名称となった。

Sourには、【意地の悪い, ひねくれた; 不機嫌な, 気むずかしい; 不快な; 標準以下の, だめな, まずい】という意味があり、Beanには【頭, おつむ】という意味がある。つまり現代用語に意訳すると「あったまわりぃ〜」である。これでは差別用語になりかねないため、酢豆という穿った表現を使う事となった。

ほんの冗談です。笑い飛ばしといて下さい。

TsuruZoh  1999年2月15日 20時04分14秒

スマメ安全祈願


スマメ撲滅祈願なら、喜んで参拝するのですが...
ところで、皆さん【私人としての参拝】って奴ですかね?

インプレスと無関係  1999年2月15日 19時50分31秒

おまた?
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/990215/nikon.htm

WhyNot  1999年2月15日 19時20分00秒
http://www.so-net.or.jp/DCEXPRESS/digicam/severereview/coolpix950/coolpix950-picture.html
【文月さんちのグレードアップ版】
br> 記事が改訂されました.サンプル画像は上記URLの方へ移動しました.

なんと,秋には,レンズ交換式の一眼レフを出すんだって.
ええぃ,ニコンめ,貧乏人の敵である.
物欲物欲,煩悩煩悩煩悩,色即是空



青木 康雄  1999年2月15日 19時18分26秒

持丸さん、祈願ありがとうございます。きっと御利益があることでしょう。お賽銭は、転送装置が実現されるまでは不要でございます ^^)

青木 康雄  1999年2月15日 19時11分22秒

通りがかりの事情通さん、私も同感です。夜景ですもんね ^^)

持丸です。  1999年2月15日 17時45分37秒
http://www.kani.com/smame/
さっそく祈願してきました。〜 しかし、私は不幸に遭遇していません。(笑)   お賽銭 忘れたっ〜!!

通りがかりの事情通  1999年2月15日 17時39分24秒

プレス発表前に撮影したデータを、発表後、公開しているのでは? 貯金が効く分、早く公開される。

持丸です。  1999年2月15日 17時39分11秒

>【COOLPIX950の御尊顔 ^^ 】
ニコンぽくなってカッコ良くなりましたね。(と、いうか こなれてきたというか ・・ )
 でも、高い〜!!

Sakuzo  1999年2月15日 17時38分55秒

文月さんの記事は、 http://www.so-net.or.jp/DCEXPRESS/digicam/severereview/coolpix950/coolpix950.html にありますです。下のは.htmlがだぶってますね。

青木 康雄  1999年2月15日 17時25分55秒

> うおっちに実写画像掲載されました(なんでニュースより先なの??)

文月さんちに先越されたので、焦ったんじゃない? 文面にそれとなくそんな雰囲気が・・・・なんてことないか。

インターネットの広告商売も大変ですね。

青木 康雄  1999年2月15日 17時24分29秒

確かにちゃんとローマ字変換されてないミスタイプがそのまま流れていたとかありましたものね。
私は多少の誤字あっても速報性を重視しますが(笑)

TsuruZoh  1999年2月15日 17時18分48秒

あの記事、誤字・脱字酷かったから書き直してるんじゃないんすか?

青木 康雄  1999年2月15日 17時08分35秒

私の発言なんかが文月さんとこに影響する訳は絶対にあり得ないので、なにか入れ替えすることになったんじゃないでしょうかね。あるいは、アクセス集中でso-netサーバがおかしくなったか?

青木 康雄  1999年2月15日 17時07分18秒
http://www.kani.com/smame/
↑ジョークコーナーですが、ぜひみなさまもご祈願を!

いけちょふ  1999年2月15日 16時52分46秒

文月さんのところの記事が削除されているっす。なんか問題あったのかしらん。まさか青木発言(たいしたこと無いと思うけど)の影響?

いけちょふ  1999年2月15日 16時35分17秒
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/990215/950.htm
うおっちに実写画像掲載されました(なんでニュースより先なの??)

夢醒  1999年2月15日 15時46分15秒

WhyNotさん、情報提供ありがとうございます。

WhyNot  1999年2月15日 15時27分49秒
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/elec/50866
【COOLPIX950の御尊顔 ^^ 】

ニューズリリースからの紹介もあり.

青木 康雄  1999年2月15日 14時58分01秒
http://www.kani.com/0213/
2/13結婚式披露宴C-1400XL写真を入れました。デジカメ評価目的の頁じゃないので、オリジナル画像はありませんが、参考まで。

青木 康雄  1999年2月15日 14時42分51秒

↓見ました。文月さん随分べたぼめですが、私にはどうもピンとこない画像でした。CoolPix900のあの芯のあるクリアで軽快な、なんというかドライマティーニのような描写感は無くなっておりますねぇ。
いよいよ技術的な考察だけでなしに、各人の感性の領域で写真を云々言えるレベルにまで、デジカメもなってきたということで、これはとてもすごいことで喜ばしいことだと心の底から思います。

持丸です。  1999年2月15日 14時02分13秒
http://www.so-net.or.jp/DCEXPRESS/digicam/severereview/coolpix950/coolpix950.html .html

ニコンからも出たみたいですね。どこかに外観はでてませんか ?

TsuruZoh  1999年2月15日 10時06分16秒

1.Fujifilm FP700、Olympus C-900Zoomは、32MBスマメで正常に動作する。
2.Olympus C-830L/C-840Lは\6,000のバージョンアップをしなければ、32MBスマメを使えない。
3.Olympus P-330(プリンター)とVS100(デジタルPhotoエディター)は、\1,000のバージョンアップをしなければ、32MBスマメを使えない。

FP700は98年2月リリース、C-830Lは98年11月という事から私が邪推するに

・P-330とVS100は、ハード的には32MBスマメをサポートしているが、ファームウェアにチョンボがあったためファームを新版に入れ替える必要がある。
・C-830L/C-840Lは、32MBが使える筈だったのが実はハードにチョンボがあり、LSIの張り替えが必要である。

どっちにしても、もう絶対スマメ機は買わないぞ!という決意が一層堅くなりました。

しかしP-330/VS100のバージョンアップ手数料、\1,000じゃ絶対赤字だと思うから、いっそ無料にしてユーザーの好感度Upを狙えばいいのに%

青木 康雄  1999年2月15日 01時41分30秒

春岡さんは、医用画像処理を実戦投入されているかたとして指名がかかるのはごく当然なことのように思いますが ^^)
がんばってくださいね。

デジタルはだんだん壊れるってことがなくて、ある日突然ぱたっと動かなくなるので怖いですね。うちもHDは4Gのが4台あって、うち2台づつは全く同じ内容のものが入ってます。これでも心配なので、なにかよい方法はないものか画策している最中です。

春岡 龍男  1999年2月14日 23時58分49秒

私まで頼まれてしまって驚いています。 でも、一ノ瀬さんも気合いが入っているようで楽しみです。 以外とデジタル関連の情報の片寄っている歯科界ですから、きっと意義のあるものになると期待しています。   ときに、DS505ぶっ壊れました。デジタルの最大の欠点がわかりました。今までですとレンズは壊れたわけでないので本体なんてすぐカメラ屋さん貸してくれた。 でも、デジカメは・・長崎に無い! やっぱりシステムはバックアップ重要です。2台あって助かったけど、一台しかなかったら現場の機能停止。やっぱりデジタルはイニシャルを2倍かけないといけないなぁ。

青木 康雄  1999年2月14日 11時00分31秒

春岡さん、こんにちは。一ノ瀬さんに決まったのですね。そりゃ、面白いシンポになりそうですね。
1400XLは、スナップ用として今回買いました。リングストロボは買ってませんが、ヨドバシあたりで汎用のリングストロボを買ってきて、そのうち評価してみようと思っております。

青木 康雄  1999年2月14日 11時00分20秒

めちゃくちゃ忙しい金曜日〜今でした。結婚式での買ったばっかのC-1400XLの動員はやはりハイリスキーすぎました。数日以内に内輪の頁に載せますが、

・屋外ではスポット測光にすること必須
・F2.8で外部ストロボシンクロはやっぱウソ
・披露宴のような状況では、2.5mで写すのが吉
・ホワイトバランスの設定の吟味(ロケハンでの実写実験含む)必須

が、取りあえずの所感です。当たるとすごい綺麗なんだけど、はずすとピンはぼけるわ、露出は吹っ飛ぶわで、どうしようもない画像になっちまうのがFinePix700との最大の相違点ですね。

春岡 龍男  1999年2月14日 02時08分07秒

ありがとうございました。 SnapzPro http://www.ambrosiasw.com/Products/SnapzPro.html にアクセスしました。

田中 康之  1999年2月13日 22時07分00秒

Macの画面キャプチャーって言えば,AmbrosiaのSnapz Proというのが超強力です.

持丸です。  1999年2月13日 21時21分16秒
http://www.amvox.co.jp/CeDee/order.html
>D#のFP2700レビュー、凄い画像量ですね。気合いが感じられます。ところであの「コントラスト:最弱」設定を見て、DS-10ユーザーの庭師 芝達氏が「何でぇ、やっぱり白線ノイズって輪郭強調の手抜きだったんじゃねぇか!」と怒っておりました。
もうつかってないけど、詳しく知りたい。

びn  1999年2月13日 21時05分25秒

わたし自身は画面のキャプチャには市販品のCaptureを使っていますが、
フリーの物だと、例えば、info-macには
http://hyperarchive.lcs.mit.edu/HyperArchive/Abstracts/gui/menu-capture-102.hqx.abs
というのがありますね。

♪きむらかずし  1999年2月13日 20時33分13秒

> 「Macで画面をキャプチャーするソフト」
昔、FlashIt! というのを愛用していました。最近は更新されているのだろうか?
ちなみに最近の MacOS だと command-shift-4 とか command-shift-4-capslock とかが 追加されています。

春岡 龍男  1999年2月13日 17時47分01秒

すみません。こんなん知ってますか?「Macで画面をキャプチャーするソフト」を探していた途中。 Shift+Command+3でキャプチャーできますけど、 プルダウンをしていたりすると、その画面がキャプチャーできません。 そんなフリーウエアかなんかがあったとおもうのですが。

TsuruZoh / tsuruzoh@butaman.ne.jp 1999年2月13日 16時13分41秒
http://www.butaman.ne.jp:8000/~tsuruzoh/
D#のFP2700レビュー、凄い画像量ですね。気合いが感じられます。ところであの「コントラスト:最弱」設定を見て、DS-10ユーザーの庭師芝達氏が「何でぇ、やっぱり白線ノイズって輪郭強調の手抜きだったんじゃねぇか!」と怒っておりました。まあ結果的にDS-10の白線ノイズのお陰でフリーウェアImageFilterが出来たのだから、一般デジカメユーザーとしては利益になったとも言えますが...

では芝達氏による「怪しいフィルター」。画像をImageFilterで開いておいて、Filter→Matrix Filterを選びます。Matrixに以下の値を入れてOKを押せば完了です。
  0  0  0
 -3  8  -3
  0  0  0

Fujiから他社に乗り換えた人にお薦めです。見慣れた白線ノイズが追加されて、画像に違和感がなくなるでしょう。

ARI  1999年2月13日 16時08分55秒

リコーのヤツ、やはり目玉はズームでしょうか。

だ  1999年2月13日 13時01分02秒

スペック表のサイズを見て、手元のデジカメにもっとも近いものを探したらディマージュEXでした。まあ、でかくはないんだろうけど、GR1やR1を想像していると落胆しますね。

持丸です。  1999年2月13日 10時13分59秒

リコー、かっこよいですね。 R1s、を彷佛させるデザイン。で、ばかでかく無いんだろうな〜 ?

WhyNot  1999年2月13日 08時22分15秒
http://www.ricoh.co.jp/dc/rdc5000/info.html
【RICOH RDC-5000 製品情報】

こっちは,カタログ情報.正規の入り口は別のところにあるので,ご用とお急ぎでない方は,そちらの方からど〜ぞ.
文月さんも言っているけれど,普通の人でも違和感無くが強いモチーフなのかも知れない.

WhyNot  1999年2月13日 08時09分21秒
http://www.ricoh.co.jp/release/digicame/rdc5000/index.html
【RICOH RDC-5000 ニューズ・リリース】

WhyNot  1999年2月13日 08時02分12秒
http://www.so-net.ne.jp/DCEXPRESS/news/1stimpress/rdc5000/rdc-5000.html
【RICOH RDC-5000の第一印象 by 文月さん】

サンプル画像は《まだ》無い.

びn  1999年2月13日 01時31分23秒

リコーのデジタルカメラは、DC-3ZもDC-4も赤外線被りがかなり
ひどい状態で、白熱灯下で撮影した物、特に黒い物とか茶色の物と
か、物凄い紫色になっちゃってたけど、RDC-5000はどうだろう?
もし同様の赤外線被りがあったら、ダメだなあ。

ARI  1999年2月12日 23時27分41秒

リコーの新機種のようです。   http://www.zdnet.co.jp/news/products/9902/12ricoh.html   何か普通だな〜。(つまらん…)

WhyNot  1999年2月12日 23時26分05秒
http://www.zdnet.co.jp/news/products/9902/12ricoh.html
【リコー,230万画素デジカメ「RDC-5000」発表】

価格\99,800-,出荷は4月末.詳細は上記URL参照.
次はどこだ?

春岡 龍男 / hal@orange.ocn.ne.jp 1999年2月12日 20時49分42秒
http://www.ai-unet.ocn.ne.jp./
どもども! 1400XL手に入れちゃったんですね。 マクロ用リングストロボは手に入れましたか?オリンパスAVSから発売中ですね。 もしや・・・いろいろと試しているのでわぁ?きゃすまっちはったりとかぁ・・    ときに、日本歯科色彩学会決定しました。期日は7月11日(日)。シンポジウム(デジタルコミニケーションの最前線):一ノ瀬さんにシンポジスト了解いただけましたです。 わたしも一応・・シンポジストの端っこになっちゃいましたぁ。(汗)  http://www.jah.or.jp/~colorlan/jacd.htm 

term  1999年2月12日 11時58分21秒

青木さん、期待通りのコメントありがとうございます(^^)
個人で購入するのであれば本人の責任で使いこなせなくても「勝手にどうぞ」なんですけど、 みんなで使うとなるともっとお気楽な機種が良いなぁなどと思っています。 携帯性も含めてもう少し検討するべきですね。一応デモ機の貸し出しをお願いしてるんですけど 返事が無いっ。どうなってるの?>オリンパス
Kodakの方が対応が親切だったよ〜ん

青木 康雄  1999年2月12日 02時24分33秒

C-1400XLは使うの結構難しいですね。いやその、普通にAEで写せばまぁそこそこ綺麗に写りますが、こいつの持っている性能を活かそうと思うと、かなりあれこれ考えてあげる必要があります。なので、リングストロボでマクロってのも、それなりにすったもんだして自分である程度のデータ出しをする覚悟があればお勧めですが、 そうでないと、ちょっと大変だと思いますぜ。
土曜日の披露宴は、C-1400XLとサンパックのGN42のグリップストロボで出撃予定なのですが、FinePix700に比べると露出が非常にクリティカル(その分、当たるとまさに素晴らしい画質である)なので、どうしようか悩んでます。 結婚式お写真で過去にも何度か触れましたが、私の場合、真っ白なウエディングドレスがそういう風に写るかどうかが問題です。
思えばFinePix700買った時も結婚式前だったなぁ。

NAG  1999年2月12日 00時35分12秒

>ぺーさん  あららら、MACなところでよくまぁ(笑)被害を被った会社にはお詫びいたします。m(_._)m

ぺー  1999年2月11日 23時10分06秒

NAGさんの日付埋め込みソフトで某社の新機能は、無力化されてしまいましたが、森の里の方とは、意地が悪い。

がん  1999年2月11日 20時03分06秒

早速のレスありがとうございます。 これで、安心して購入できます。 でも、早く実売で1万円以下にならないかな。

term  1999年2月11日 19時37分36秒

雪、降りましたねぇ。相模原は凄い雪でした。
去年の二の舞になるかと思った・・・
ところで、私の周囲でC-1400XL+マクロレンズ+リングフラッシュを購入しようという話があるのですが、 どんなものでしょう? この価格帯では選択肢も少なく、その中で画質的には最良の選択であるとは思うのですが。 最大のポイントは誰でも簡単に撮影できるかということなのです。 初めて手にした人でも問題なく撮影できればいいのですが。
青木さん、今週末の披露宴はC-1400XLで出撃ですか?レポート楽しみにしています(^^)/

青木  1999年2月11日 13時24分04秒

NOBBYさん、そうですかぁ。業界関係者のかたですかぁ。いやじつはこの頁は、ログを見るとアクセスの4割近くが業界ドメインからで、ほとんど全部のデジカメメーカーからアクセスされちょるようです。ま、個人で見ているかたでも会社から見てらっしゃる人もおおいと思いますから、あまり参照ドメインというのも参考以下でしかないのですが、影響力はそこそこあるかもしれませんです。はい。
私も業界関係者っつえばまぁそうなのですが、しかしカネ払って製品買っている一般消費者であるわけですから、おかまいなしに文句要望苦情言っちゃいます。

青木  1999年2月11日 13時20分58秒

がんさん、こんにちは。FP700は32MB対応してますねぇ。今やってみたら認識して正常に使えました。

NOBBY  1999年2月11日 12時44分47秒

いや足跡を残しにくいのは......一応業界関連の人間なもので...... ログを見て頂ければ(^^; あと時差の関係で話題に乗り遅れる事が度々(^^;

がん  1999年2月11日 12時29分13秒

初めての投稿です。よろしく! 早速ですが、FP700って、32MBスマメに 対応してるのでしょうか?なんか、どこにも 書いてないような気がするのですが...

青木 康雄  1999年2月11日 10時43分16秒

フーさん。まいどです。ストロボ調光なのですが、オートで撮ろうと思うとなんかで光を弱めてもその分調光センサーからのフィードバックで増光されてしまいます。
あ、もちろんマニュアルであれば、パワーレシオ絞ってなんとかいけるのですが・・・・
1400XL側にNDフィルタつけよかなって思ってます。けど、以前いじった1400Lは、随分アンダー目に出たのですが、今の機種はどっちかって言うとオーバー目ですね。絵づくり変えたのかな?

青木 康雄  1999年2月11日 10時40分59秒

NOBBYさん、こんにちは。いつもご贔屓にどうも ^^)
足跡残しにくいですかぁ〜 お気楽に書きこして貰って構わないのですが、確かにあるひとつのスレッドでのテーマが連発している時に突然足跡は残しにくいお気持ちはわかります ^^)
足跡の部屋 とか、つくろかな。

フー / fujita@niji.or.jp 1999年2月11日 10時31分01秒

では、ロムの生存証明をば・・

ストロボの調光は、トレペ貼るなんてダメ??

NOBBY  1999年2月11日 01時37分50秒

>今回みたいにたまに生存報告していただけますと
拙者も直飛びでROMらさせて頂いていますm(_ _)m
かなか足跡は残しにくい.......(笑)

青木 康雄  1999年2月11日 00時51分17秒

うーむC-1400XLに外部ストロボであたりを出すのは相当難しいなぁ。取説には、F2.8でシンクロさせるとあるけど、これだとハイライトが飛ぶぞ。かと言って、ストロボ側をオートで使おうと思ったら、F2.8よりも絞れないし。こまったなぁ。

青木 康雄  1999年2月10日 23時50分55秒

NAGさん、いつもご贔屓にありがとうございます。今回みたいにたまに生存報告していただけますと、なんとなく開設者としては嬉しかったりしますです、はい。

青木 康雄  1999年2月10日 23時49分57秒

だ さん、はい、それは1400Lのころから「なんでこんなんでもう合わないの?」と感じていたので承知の上です。
しかしあの、グリップストロボ付けて秒3駒の連写はたまりませんなぁ。しかし、そのあともたまりませんが。

NAG@森の里CandY / candynag@ga2.so-net.ne.jp 1999年2月10日 23時37分57秒
http://www02.so-net.ne.jp/~candynag/
はーい、わたしもいきなりここROMくちでーーす。 楽しませてもらってます。

だ  1999年2月10日 23時08分02秒

な、なんて無謀な。
低照度でのC-1400XLの合焦率を知っての行動ですか!!!

青木 康雄  1999年2月10日 21時25分31秒

ぅげ、C-1400XLと32MBスマメ2枚をいつの間にか買ってしまった。

青木 康雄  1999年2月10日 16時45分37秒

ちなみに、ここ一週間のkani.comアクセスベスト3は、

第三位:ヨタ話
第二位:FinePix2700発表会の速報
第一位:ここ(爆)

でありました。

青木 康雄  1999年2月10日 16時44分21秒

termさん、いつもご贔屓に ^^)
ロム大歓迎ですが、お気楽に足跡残してくださって結構で〜す。

term  1999年2月10日 16時39分06秒

>みんないきなりここに来ているでしょ?
当然で〜す。そして私のようにROMだけで帰っていく者も多い・・・

青木 康雄  1999年2月10日 16時07分42秒

しかし、kani.comトップと、ここのページの右上にあるカウンタのカウント具合は、当然と言えば当然かもしれませんが、ここのページのほうがはるかに激しいですね。
みんないきなりここに来ているでしょ?

青木 康雄  1999年2月10日 16時06分17秒

kani.comトップページ20万件がもうすぐなんですね(さっき気が付いた)。なんかイベントやるかなぁ。

青木 康雄  1999年2月10日 16時04分55秒

おかげさまで「読み書き交流の場」もここ数日えらいにぎやかで、kani.com連日アクセス数MVPであります。某所から「バナー入れませんか?」というメールをいくつかいただきましたが、無色透明で居たいので丁寧にお断り申し上げました。

持丸です。  1999年2月10日 15時18分28秒

> 手持ちのレアもの
確かに超レアだとおもいました。
110って書かれると 一瞬 あのワンテンカメラを連想してしまいます。

ARI  1999年2月10日 14時42分54秒

ファームフェアのアップデートくらい、Internetより入手のアップデートファイルをSMにおいて、それをデジカメのメニューから実行しておこなうくらいの仕組みにはして欲しいですね。   私のDSC-X100も残念ながら32MB未対応…。   しかもメルコのアダプターも未対応…。   フジかオリンパスにしておけば良かった…。   こういったことが続くと、まさか64MBの時にもまた出費が必要なのでは?と思ってしまうのも無理はないですよね。

田中 康之  1999年2月10日 14時40分03秒

> V100/x100シリーズはワンチップLSIなので 石の数が少ないからと言って安いとは限らないのでした。汎用RISCと違ってデジタルカメラ専用の石なので、大々的にほかのカメラでも採用されれば単価が下がるかもしれないけど、今のところはまだ高いですな。

TsuruZoh  1999年2月10日 13時41分13秒
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/32mvu.html
う〜む、32MB対応するだけで\6,000(@C840L)...さすがはSXXXT Media。

一緒に何か本体の機能拡張か性能改善あるなら出すけど、32MB-SM買うとPCMCIAアダプターも買わないとならんし(今持ってるのは8MB対応)。もうこれ以上SXXXT Media関係に金払いたくないってのが正直な所。悩むなぁ。

いけちょふ  1999年2月10日 13時26分28秒

V100/x100シリーズはワンチップLSIなのでFP700なんかより構造的に単純であるように思えるんですが、いかがなんでしょう。

田中 康之 / yass@hi-ho.ne.jp 1999年2月10日 12時03分50秒

昨晩はATOK12への辞書の移行(&勝手に登録されてしまった単語の削除)で終わってしまいました。

X110の新しいサンプル拝見しました。遠景の右側のビルに明らかに色収差の影響が出ていますね。それでよくよくX100のも見返してみたらやはり色収差がありました。V100ならアラが目立たなかったのが、85万画素だとレンズが負けているような印象です。

逆に言えば、V100/X100のシリーズって、レンズをケチらなければならないほど電気系に金がかかっているってことかも。

青木 康雄  1999年2月10日 11時37分31秒
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/m32p.html
これって今日発売なんだけど、もう売っているのかなぁ。

青木 康雄  1999年2月10日 11時23分01秒

ところで私は今週末に披露宴招待客なのですが、デジカメどーしよっかなーって、悩んでます。以前は、 FinePix700, CoolPix900(試),PowerShotA5などで望むもどれも撮影レスポンスにストレスを感じ、特にメインキャンドルへの放火・・・じゃなくて 譲火の時は、マキシムでした。思い切ってC-1400XL買うかなぁ・・・銀塩とのハイブリッドでいくかなぁ(それも面倒だ)。

青木 康雄  1999年2月10日 11時21分32秒

やまくみさん、画像見ました。あれなら納得ですね。X100と絵づくり含めて全く?同じように感じたので、まさにレスポンス向上対応機ですね。welcomeなことだと思います。

山田久美夫  1999年2月09日 22時49分23秒

Watchには、私が連絡しました。やっぱり、風景のカットはどう考えても撮影ミスだと思ったので。でも、基本的にX110はファームのみアップグレードを考えていいようなので、レンズ性能に関しては従来のX100と同等と考えていいと思います。

青木 康雄  1999年2月09日 22時18分43秒

たぶんインプレスのかたがここの書き込みを見てびびって削除しなんじゃないでしょうか?

うっ!  1999年2月09日 21時46分36秒
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/990209/sanyo.htm
X110の記事はサンプル画像を削除してしまったものに差し替えられてしまっていますね. 何のお断りも明記してないのが,いかにもインプレスのやり口ですね.

山田さん,「マクロモードで撮影した」のが原因と仰有るのならば,その点を除いて, 試用機材の個体不良とかではなくあの画像もまた一つの事実と見て良いのでしょうか?

びn  1999年2月09日 21時15分12秒

X110、X100と比べて、撮影スピードや動画撮影時間といった部分以外に
色合いなど、画質面でもかなり変わっているのでしょうか?

山田久美夫  1999年2月09日 18時57分59秒

X110ですけど、PC Watchに載った編集部撮影の風景カットはマクロモードで撮影した感じです。あと数時間で私が撮影したものが掲載されますが、こちらはX100と同等以上の画質になっていると思いますよ。しかしまあ、液晶見てるとほんの一瞬だけ暗くなるけど、ほとんど瞬きをしたというイメージで撮影できます。超軽快ですよ、コレ!

青木 康雄  1999年2月09日 17時47分34秒

星のけんかさん、15MBのファイルサイズに怯みかけたのですがゲットしました。15MBだけあってとても綺麗ですねぇ。

こんなに綺麗なムービーじゃないですが、私も手持ちのレアものをあげてみます。 ここです

5MBありますが、もしかしたら全然つまんないものかもしれませんので、your own riskでダウンロードしてくださいね。

あ  1999年2月09日 17時34分20秒
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/1999/0209/freepc.htm
こーゆーのって、成立するのかなぁ・・・・・今後が楽しみ。

青木 康雄  1999年2月09日 17時12分51秒

あるてあさん、110同感です。なんか、ぼけぼけで、ちょっとおかしすぎだと思う>あのサンプル画像
私もnews見た瞬間は「ゲットかな」って思ったんだけど、あの画像みたら全然要らなくなった。

持丸です。  1999年2月09日 16時57分54秒

皆さん ATOK なんですね。WX3をなだめて使っていますが、WXGまで待たないで乗り換えちゃおうかな〜あ
WX2 WXP(!)辺りから触ってるので、結構手に馴染んでいるのだけれど ・・ 1万円くらい ?

田中 康之 / imglink@po.sphere.ne.jp 1999年2月09日 16時45分04秒

> ATOKって、まいどまいどこれだよね。
同感同感。テキストに書き出させたのを見ながらちまちまと設定し直したんですが、11に比べて設定項目がさらに増えている(キーの切り替えパターンをきめ細かく変えられるようになった)とはいえ、なんとかならんもんかなぁと思います。と言っても、一度確定してしまえば何度もいじるもんでもないし。CONFIG.SYSをいじると思えば納得するかな?

> DSC-X110いいですね。ほしいです。うっとり
スペック見て一瞬買いかなと思ったんだけど、画像サンプル見て欲しくなくなってしまった。X100ってあんなに色収差とフレアがあったんだっけか。

星のけんか  1999年2月09日 16時21分32秒
http://trailer.starwars.com/mov/menace00.mov
すたーうおーず 好きな方へ

いけちょふ  1999年2月09日 16時19分16秒

DSC-X110いいですね。ほしいです。うっとり

持○  1999年2月09日 15時38分01秒

LS−1000+オートフィーダ で 「オートフォーカスに失敗しました」エラーで連続スキャンが止まってしまって困っています。
オートフォーカスを毎回行わないようにする「技」はありませんか? ( Macintosh 環境です )

青木 康雄  1999年2月09日 14時49分25秒

> カスタマイズを引き継いでくれなくて一からやりなおしなのは面倒だったが)

ATOKって、まいどまいどこれだよね。やんなっちゃうけど、DOS時代をどこかで引きずっているのかなぁ、IFがヘボだとかなんだとか文句言っておきながらでも一番使いやすいんだよなぁ。ATOK出る前まではEGBridgeだったんだけど・・・・

田中 康之 / yass@hi-ho.ne.jp 1999年2月09日 13時42分44秒

IMが英語版CD-ROMしかないので、結構見落としがあるってのがバレバレですな>わたし。 rawBytesの制約も言われてみれば読んだ気がしなくもないですが、昔のメモリが少なかった頃はそれ以前にエラーになってしまっていたから、気がつかなかったです。

それにしても、数万画素レベルになると、QDが対応したとしてもGWorldで確保してCopyBitsで転送表示するシステムでは辛いものがありますな。

早速当方もATOK12入れました。ATOK11の使いにくい点が改良されてて使いよいです(カスタマイズを引き継いでくれなくて一からやりなおしなのは面倒だったが)。使っているMacがMacなので重くなってるかどうかはよくわかりませんけれど(笑)。

青木 康雄  1999年2月09日 10時51分18秒

ヤスユキさん、その盤は知りません。780ならば今度ゲットしてみよ。情報thanksです。

青木 康雄  1999年2月09日 10時50分26秒

あるてあさん、そうなんですよね。NewGWorldは結構謎なToolBoxで、エラーが返ってこない場合があるのですが、IMのグラフィックデバイスマネージャーだっけかな? あたりの頁を読むと、rawbytesの制限が記載されていて、確かPixMapHandleのrawbytesのmaxが、 32bitだと16384バイトだったと思います。
これを越えてもエラーを返さないで生成したフリをするNewGWorldなので、CBIでは4000で制限してます。PixMapHandleの縦方向は32000まで大丈夫です。
しかし、4000で辛い時代がやってくるとは・・・・A4で300dpiあればいいだろうと思っていたんだけどなぁ ^^)

持丸です。  1999年2月09日 10時21分08秒

Winのフォトショップも試してみましたが30000とまりでした。仕様のようですね。

ヤスユキ / yimamura@mail.raidway.ne.jp 1999年2月09日 09時58分42秒

青木さんこんにちは。
これご存じ??

マーラー/大地の歌
フェリアー(A)・Svanholm(T)
ヴァルター/NYP 1948.1.8カーネギーホールでのライブ
NAXOS Historical 8.110029

ノイズは多いけど結構聴けますよ。石丸電気なら\780です。

持丸です。  1999年2月08日 22時40分11秒

さっき書き込んだつもりが ・・
ライブピクチャー 2.1J (ちょっと古い)で、40000x3000 程の絵をビルドしてみたところ、380MB程のTIFができました。当然フォトショップでは開けません。>でも、ライブピクチャーでは作業できないような内容になりそうなのだな。
青木さん > 4000ってちょっと辛くなって来ましたね??。

持丸です。  1999年2月08日 22時39分25秒

さっき書き込んだつもりが ・・
ライブピクチャー 2.1J (ちょっと古い)で、40000x3000 程の絵をビルドしてみたところ、380MB程のTIFができました。当然フォトショップでは開けません。>でも、ライブピクチャーでは作業できないような内容になりそうなのだな。
青木さん > 4000ってちょっと辛くなって来ましたね??。

田中 康之  1999年2月08日 21時32分54秒

>Photonickって、GWorld使ってないの?
いえいえ,そんなことはなくて,NewGWorld()を使っていますが, Rectパラメーターを特にプロテクションしていないせいもあるけど,エラーにもならずGWorld確保できてました.(Yosemite 400 + 8.5.1を使用)
確保はできたけど,正常に動作していない感じです.次のバージョンでプロテクトしとこうかな.

青木 康雄  1999年2月08日 18時44分35秒

Photonickって、GWorld使ってないの? 使ってたら、横4000ぐらいがMaxですよね。

田中 康之 / yass@hi-ho.ne.jp 1999年2月08日 17時02分29秒

TIFFの縦横の画素数はSHORT型だから、最大65,535ドットということでしょう。
試しにPhotonickに180MB割り当ててみて、6000x6000で開いてみたら、一応動きはするものの、正常に表示できませんでした。
こうなると、OSに頼らない独自の画面表示とメモリ管理を行う必要が出てくるけど...それをやってる時間が....
LivePictureなら、もっと大きい画像サイズも行けるのではと思います。

きたきつね  1999年2月08日 16時41分48秒

かにまるの子分は68K版もリリースしてもらえるというのは嬉しいです。 今作りつつあるホームページの思い出の文房具というページにぴたりのアプリだと思います。 首を長くして待っています。

持丸です。  1999年2月08日 15時06分50秒

新たに作るの。で、TIFF か EPS で吐き出すつもりなのだけど、
いくつかの画像を寄せ集めて1枚にする必要が出るかもしれないのです。
TIFF や EPS って上限あるのかな〜 ?

青木 康雄  1999年2月08日 14時44分38秒

そのもとの画像って、なに形式?

青木 康雄  1999年2月08日 14時43分26秒

CBIは横サイズ最大4000pixelまでで、これはMacの関係の仕様です。
リサイズしてもいいのでしたら、ijgのjpeg6のソースを使えば、作れると思います。あとは、グラフィックデータのメモリ管理を自力でやらざるを得ないwin版のソフトを使ってみるとか。

持丸です。  1999年2月08日 14時31分21秒

求む〜! 情報〜!
フォトショップで扱える画像サイズの一辺の画像サイズの最大って、30000ピクセルなのですが、これよりでかい画像を扱いたくなったら、どんな方法があるでしょうか ? だれか助けて下さい。
CBI や Photonick では、上限どれくらいでしょうか ?

田中!  1999年2月08日 14時20分10秒

やまくみさんへ・・s2までは解りませんでしたが、ヨンヨンなのはわかりました。コッグドベルトのメンテナンスはまじめにやったほーがいーですヨ4万キロで逝ってしまいます。高くつきます。・・・ ヨドバシ川崎でPCカードリーダー買ってきましたカーネルのSCSIのやつです。USBにしようか迷いましたが、まーやすい方と言うことで決定。今までシリアルで流し込んででいたので快適快適。

青木 康雄  1999年2月08日 12時38分01秒

やまくみさん、こんにちは。電池の持ちが意外とよい件了解です。嬉しい誤算であります。140枚いけば、予備電池もってってなんとか一日耐えますね。

青木 康雄  1999年2月08日 12時37分18秒

きたきつねさん、こんにちは。かにまるの子分ですが、今後どう展開するか不明ではありますが、リリース版では68Kをサポートしますんで、ご安心を。
開発時からマルチでやっていると面倒なので、最近はPowerMacで開発して、リリース時に68Kもつくるようにしました。

山田久美夫  1999年2月08日 10時39分12秒

田中!さん、こんにちは。よく分かりましたね。そう、944S2です。中古でカローラの新車より安かったんですけど。4月に車検なんだよね・・・。 青木さん、FinePix2700ですけど、ストロボを使わなければ、電池は想像以上に持ちます。140枚は楽勝でした!(でも、足りないよね)

きたきつね  1999年2月08日 09時51分57秒

昨日書き込みをしていたら突然凍結してしまいました。ネスケがおかしいのかな〜。気分を改めて。 昔、沖電気からヘッドハンティングというのはいいですね。If-800ですが、アプリケーションが全部といっていいほど実用に遠い貼りぼてだったので、優秀なプログラマーがほしかったんでしょうね。 当時のビジネスパソコンは100万円はしていましたね。 かにまるの子分ですが、2400では無事に動いていますが、ファイル数の制限があるのでしょうか。間違って50くらいの画像を読ませたら凍結しました。 FATで書いてくれたら、愛用の68Kで動きますが、世の中はもうPMしかないですよね。

青木 康雄  1999年2月08日 00時31分58秒

ふむふむ。CBI Openerにhtml書出機能を付けたのはもう2年ぐらい前かな? になりますが、確かにリリース当時、レイアウト機能とかコメント入れ、テーブル機能を入れて欲しいという要望はたくさんありました。全く私の意図しない機能(ソフトの性格上も異である)だったので、別アプリを作ることがあればそいつでサポートするというスタンスの返信メールをうったのを覚えております。

全然関係ないですが、ついさきほど、ATOK12を申し込んでしまった。

田中 康之(あるてあ) / yass@hi-ho.ne.jp 1999年2月07日 01時37分55秒

FP700の七掛けってことは,バッテリーの大きさなりの電池の持ちってことですね.情報ありがとうございます.
(公私共にUSB環境が揃ったので,スマメでもいいかと考えを変えつつある今日この頃)

HTMLを使うとクロス・プラットフォームで整理しやすいというのは同感です.ブラウザさえあればOKと手軽ですものね.
作るほうの立場とすれば,「管理用HTMLを生成する機能」と思っていても,ユーザーさんからはHTMLエディタに近いものを期待されることが多いですけど(汗). あまり選択肢を増やしても,それはそれで使いにくくなるしなぁと悩みます.

> こないだまで『あんなへんな電気炊飯器みたいのいらねぇやい!』とかほざいていたのに。
同じ同じ(笑).私なぞ「あんなもの買っても置く場所ないわい」って言ってたのが,買ったがために部屋の模様替えと家具の入れ替えをする羽目になりました (ってことは結構高くついたのかもしんない)

夢醒  1999年2月06日 19時14分09秒

いけちょふさん、よろしくお願いします。いま、ドリームのキャストで、インターネット接続してみました。かな漢字変換が慣れるまで、つらいかもしれません。キーボードを買ってきました。辞書は、賢くないなぁ。

あ  1999年2月06日 13時52分46秒

なんか急に突然非常に激しくiMacのオレンジっぽいのが欲しくなってきたぞぉ。
なんでだろ。こないだまで『あんなへんな電気炊飯器みたいのいらねぇやい!』とかほざいていたのに。

青木 康雄  1999年2月06日 13時50分31秒

カタログによりますと、FP2700のバッテリ寿命は、液晶モニタON時で撮影して約80枚、OFF時で250枚とあります。FP700で私が使っている時の体感枚数は、おおかたこの数値と変わらないんで、この数値がベストレコードとすれば、実際にはFP700のx0.7ぐらいな持ちって感じでしょうか。

かにまるの子分ですが、これはほんとうにあるてあさんの言う通りで、こういうのはどうも画像処理ソフトに付けにくい機能ですね。はじめは、jpegファイルのコメントにあるテキストを使ってhtmlにしようと思ったのですが、そするとまるでフォトショップの宣伝みたいな感じになってしまったので速攻却下しました。あまりホームページビルダーには興味ないのですが、大量のデジカメ画像を整理する時に、マルチプラットフォームでネットワーク親和性の最高なhtmlってのは便利だなぁ・・・というわけで・・・です。

田中 康之 / yass@hi-ho.ne.jp 1999年2月06日 11時08分21秒
http://www.vector.co.jp/authors/VA008636/
こんにちは.青木さん.
> オンメモリですか。しかしそれを割り引いてもとても高速でレスポンスいいですね。
ありがとうございます.この部分は,最初から仕様を割り切った単純な作りにしているのと, これを作ったときは68KMacしか持っていなかった(笑)ので少しでも速度が落ちないようにしたためだと思います.

そのPhotonickにもHTML生成機能はあるのですが,あくまで簡易的なもので使い勝手も良くないので, 「かにまるの子分」みたいなユーザー・インターフェースも考えました. しかし,全然性質の違う機構を組み込む必要があるので,手間はかかるしバグの巣窟になりそうだなぁと中断してます.
かにまるの子分の正式版を期待してますです.HTML生成ソフトって競争が激しい分野ですが,がんばってください.

そしてFinePix2700のバッテリー. 「新型はFinePix700より小さくなりました!」って云われても,バッテリーを小さくしたのならそんなん当たり前やないかって突っ込みたくなるのは私だけかな.
バッテリーが小さくなって,より強力なRISC積んだとなると電池の持ちが気になるところです.これで充電時間も短くなればいいんですが.

青木 康雄  1999年2月06日 00時18分14秒

256枚の件、了解です。ありがとうです。
オンメモリですか。しかしそれを割り引いてもとても高速でレスポンスいいですね。

青木 康雄  1999年2月06日 00時17分09秒

そうですね ^^)、買うかなぁ。
電池の件は確かにだだこねたくなりますけども、まぁ、技術革新にある程度の犠牲・・・じゃなくて、アンコンパチな部分はやむを得ないとも思いますんで、まぁ、それほど私が気にしてないっす。
あの赤の周辺にギジギジというか、ニジニジというか、あの、見ていてかゆくなってきそうな微妙なギジギジが気になります。消そうと努力しているのはとってもよくわかる絵なのですが。

田中 康之(あるてあ) / yass@hi-ho.ne.jp 1999年2月05日 23時52分30秒

どもども,週末反応速度低下中モードです.
Photonickのビューシートのサムネール数は256枚に固定してあります.それで一杯になったらご指摘の通り最初に戻るという仕様(単なる手抜きという話有り)にしております.
しかも全てオンメモリ処理という,もったいないお化けが出そうな仕様です(自分で言うなって). 枚数を変更できるような内部構成にはしてあるんですが,特にリクエストがなかったので256枚のまんまです.

> NP-100からNP-80になってますね。 FinePix700の電池はFinePix2700には流用不可 ですね。
なんだかFP700ユーザーをコケにしてると思われても仕方がない仕様ですね,2700って.でも青木さんなら買うでしょ?


あ(家主)  1999年2月05日 23時39分31秒

田中さん、はじめまして。書き込みって勇気いるもんですかね? まぁここはお気楽な場ですので、どうかお気楽に楽しまれてくださいませ。
かにまるの子分は爆死せずですか。よかったです。ただ、ひとによってはほぼ100%爆死するみたいで、結構極端な性格のようです。現在、いろんなマック上で動作解析してますが、ダイナミックにインラインエディットテキストを生成するところで、相当へんなトリッキーな技を使っており、そのへんが干渉しているみたいではあります。今はテストなのでただですが、そのうちかにまるに組み込もうと思ってます。けど、面度なので、このままフリーウェアにしようかなぁ。
ポルシェのディーラさんなのですか?

田中! / tanakatsu@pop07.odn.ne.jp 1999年2月05日 23時19分36秒

はじめまして。いつも楽しみに読ませてもらってますです 書き込みは結構勇気がいりますね・・ 1.ヤマクミさんは(お車から察するに)弊社のお客様かも しれませんです。ここの常連さんはみなさん車が好きで 一家言ある方のようですね。 2.かにまるのなんたれは爆死もせずにぜっこーちょーです こんなのが只でいただけるんですから感謝してます。 ぐあんばってくだせー 3.「だ」さん地雷除去の続報待っております。フィルムスキャナーの件 ・・んではでは

持丸です。  1999年2月05日 22時38分02秒

ALPS プリンタ MD-5000 用新ドライバ・バージョン J1-6.05 がでていますが、 これが良いです。とても素直な色再現&階調再現です。VDフォトカラーがやっと本領発揮です。グレーバランス、肌色、問題の青、緑 どれも合格点をあげちゃいます。DC-210A Zoom のデータそのままでほぼモニタと同じに出ます。(昇華も良くなってます。)

青木 康雄  1999年2月05日 18時56分20秒

あるてあさんに質問。Photonickのビューシートって、最大あつかえるファイル数って何枚なの? たくさん読ませると、サイクリックになっているみたいですが。

青木 康雄  1999年2月05日 18時55分17秒

げっ、ごめんなさい。バッテリー違うかもです(あせあせ・・・確認中・・・)
あ〜ほんとだ。NP-100からNP-80になってますね。 FinePix700の電池はFinePix2700には流用不可 ですね。って〜ことは、買い換えかよ。電池とか充電器とか。やだなぁ。

持丸です。  1999年2月05日 18時43分47秒

あれ?バッテリーも700より小さいって書いてなかった ?

青木 康雄  1999年2月05日 18時09分03秒

なるほど。見直してみればその通りですね。色でボケが目立つとかあるのかな? まさかねぇ。
電池は同じものみたいなんで、急速充電器他のバッテリ方面は流用できると思います。私も予備電池とか、急速充電器2基とかあるので、流用できると嬉しいな(もう買う気なのか?>俺)

たなか やすし  1999年2月05日 18時05分33秒

> 中華街の門のライトアップの写真ですが、右のほうの画像の流れが妙に不自然に感じる。
> アウトフォーカスでああいうふうにボケるってことか。
その割に背後のビルの壁面のディティールがはっきりしているから、片ボケのような気がします。私見ですが。そして招き猫のクローズアップ画像だと、画像左側では背後の赤いがま口(?)にピンが来てるように見えますし。
試作機だとまぁ仕方のないことでしょう。量産機に期待ですね。

ちなみに急速充電器は2700用と700用で同じなのかしら?

いけちょふ  1999年2月05日 17時29分48秒

まだやってないっす。夜とかは結構込んでいるのでつながんないの(T T)
一度試したいとは思ってます。結構面白いらしいデスよ

持丸です。  1999年2月05日 17時16分38秒

昨日ちょっとやったのは、四角い白い車と屋根にタイヤ載せてる奴 ・・ その程度の認識なのだ〜
いけちょふさん、ネット対戦やった ?

いけちょふ  1999年2月05日 17時03分37秒

車種ですよ車種。私もセガラリー2自体ははじめてだよ。昔はバーチャレーシングとかにはまったこともあるけど。 最近ゲーセンにはあんまり行ってないです。
それはおいといて
FP2700の写真なんですが歪曲収差が気になりません?一瞬見た時なんか気になったので

も  1999年2月05日 16時43分32秒

牛丼>うまそうでない。なんだか、わいせつなビデオを連想しそうな 肉。
赤い門>色エッジぎじぎじがまだあるのかな〜 ? 右の方がぼけてるのはなぜ ? 
Sのほうが絵は、良い気がするな〜

持丸です。  1999年2月05日 16時36分46秒

いけちょうふさん> 私、セガラリーってドリキャスでやったのが初めてです。だから、何を聞かれているのかさえ、チンプンカンプンです。
ゲーム機ってはじめてだって、いいましたよね。ゲーセンもアミセンも行かないんだから〜あ (笑)

あ  1999年2月05日 16時20分47秒
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/990205/green.htm
結構よいかも

青木 康雄  1999年2月05日 15時59分25秒

あの牛丼はたぶん「なかう」ですよね? ゆっくり飯喰っている暇もないとは、おつかれさまです>やまくみさん

青木 康雄  1999年2月05日 15時52分46秒

ローカルに保存していろいろ解析してみましたが、情報量はダントツに多いですね。あとから処理することを考えるとこの画像は強いと思います。
『神のようなAE』が実現できない以上、安全サイドに振って情報欠落を防ぐというスタンスのこういうデジタイズは、私好きです。

青木 康雄  1999年2月05日 15時50分39秒

中華街の門のライトアップの写真ですが、右のほうの画像の流れが妙に不自然に感じる。アウトフォーカスでああいうふうにボケるってことか。左手前はそんなにも流れていないので、フォーカス手前は比較的綺麗っぽいですね。けども、あれだけ離れていて、あの距離であのピン差が出るってことは、AF精度が相当問題になるなぁ。

青木 康雄  1999年2月05日 15時46分13秒

みました。なんか、エッジに妙に細かいギジギジ(おいらが太古の昔、DS-200のころに「なんじゃこりゃぁ」と感じたものに近い)を感じます。特に、赤の周辺が気になるなぁ。
全般的な色目は、FinePix700よりも『至福度』は高まっているんじゃないでしょうか。
けどもなんか、ちょっと期待ハズレだなぁ・・・特に、あの招き猫の画像、背景のボケがいまいちだし、猫自体も、なんかサイバー以上にエッジが太くて光学系とCCD の相性が悪そうな感じの絵ですねぇ。デジカメでボケとかいっちゃぁいけないって? いやいや、もうそういう時代です(笑)

びn  1999年2月05日 15時11分37秒

この写真を見ると、FinePix2700の色、DS-?とかからずっとそうだった
全体的に橙色っぽい感じとは違う色合いになってる気がしますね。
これが新しいホワイトバランス設定機能というやつかな。

謎の四川料理人  1999年2月05日 15時00分10秒

PC WatchにFinePix2700の山田先生の絵が出ました。 http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/990205/fuji.htm が正しいリンクです。

いけちょふ  1999年2月05日 14時27分21秒

持丸さんはどの車使ってます?
私は現在、ランチャストラトスHFです。(おきまりのパターン)
ちょっと前までは、ランチャインテグラーレ使ってました。
ちなみに、Lトリガー押しながら選択するとカラーリングが変わる車が有ります。
カローラとかストラトスとかセリカなどなど

持○です。  1999年2月05日 14時14分52秒

>ドリームキャストかぁ
青木さん、昨日横浜のYカメラに積んでありましたよ。セガラリー買いました。けっこうはまりそうだ〜。ハンドルが欲しい。

青木 康雄  1999年2月05日 13時40分25秒

順番が逆になりましたが、フレディーさん、拙書お買いあげありがとうございます ^^)
DS-7は私もたいへんにいろんな意味で燃えたデジカメでした。歴史的な対決記事として名を残す(ウソ)「徹底比較 RICOH DC-1S vs FUJI DS-7」をwebで公開したのは、まだkani.comじゃなくてyk.rim.or.jp時代でした。この頃からおつき合いしていただいてる富士のデジカメ設計のかたと昨日お会いしたのですが、「まさかこんなことになるとわねぇ・・・・」と、お互い時代の進行の速さを再確認しあいました。
私がQV-10を6万円で買って、「なんて安いんだ。なんて面白いんだ」って思ったのが4年弱前だもんなぁ。

青木 康雄  1999年2月05日 13時35分36秒

MSXは私はいじったことがちょっとだけあるぐらいなので詳しくはなんにも知らないのですが、熱狂的なファンが多くて、私の友人(当時(っつっても18年前だなぁ)日立のBASIC Master LEVEL 3でHOゲージを制御していた強者)がモロはまってましたねぇ。
MSXもそうですが、私があのころ画期的に感動したのは、シャープのMZ-80でした。クリーンコンピュータという概念は、「ぉお、すげぇ」と、たいへん感心したのですが、記録メディアがカセットテープの時代には、リリースするには早すぎたアーキテクチャーだったと思います。

フレディ  1999年2月05日 12時16分19秒

で、なつかしいコンピュータの話題がでていたので、少し。 昨日(2/4)の日経新聞の夕刊にソニーの社長のエッセイが連載されていたのですが、なんとあのヒット作VAIOの影には歴史的失敗作「MSX」のノウハウが活かされているとか・・・。要するに、パソコンはハードではなく、ソフトだってことに気付いたことが大きかったらしい。(笑) でも、私は当時MSX好きで3台も買っちゃいました。おかげで、BASICもかじることができたし・・・(笑)。MSXのコンセプトは素晴らしいと今でも思っているんですが、どうなんでしょう?

フレディ  1999年2月05日 12時11分59秒

はじめまして 日頃からCBIpro(書籍のやつです)には、大変お世話になっております。青木さんの精力的な活動家(表現があやしい?)ぶりには感心させられるばかりです。 さて、デジカメもいよいよ200万画素の時代に突入ですが、私はまだ初代DS-7を使い続けております。(笑) 子供のプリクラつくるくらいなら、まだ、まだいけますよぉ。 (1枚だけとるなら)機動も早いし・・・・・(笑)。

いけちょふ  1999年2月05日 11時39分20秒

夢醒さんドリームキャスト購入おめでとうございます。仲間ですね(^^)
風の谷ってソニックのことかな?風にのったらレバーを前に倒していればOKです
実はWinCEは、まだセガラリーにしか使われていないのです。
で、いまはセガラリーにはまってます。カーグラのようなプロフィールモードは
見ていて幸せになれます。

青木 康雄  1999年2月05日 11時16分07秒

まったく未確認で出ないとわからんですが、C-1400XLってもしやあのままでも32MB対応できるんじゃないかなぁって思ったりします。

青木 康雄  1999年2月05日 11時01分04秒

そこのお店はできたばかりから入り浸っていたんですが、2年もしないうちにパソコンフロアは消滅し、高級オーディオショップになってしまいました。今もあるのかなぁ。

青木 康雄  1999年2月05日 10時59分46秒

ついでに思い出したんだけど、その電気屋さんは結構謎なところで、たまに遊んでいると、「こんなの出来ない?」って声をかけられて、それが自衛隊の演習用の砲弾着地地点計算プログラムだったりするんですが、一週間ぐらいで作って15万円とか貰えたので、高校生にはよいバイトでした。N88-BASICばかりだったな。

青木 康雄  1999年2月05日 10時57分39秒

そいや思い出したぞ。その電気屋さんは、メーカーと繋がりが濃かったらしく、あるひいつものごとく学校の帰りに寄ってみると、メーカー(沖だったかなぁ・・・記憶無し)の人が来ていて、「ぜひ我が社に来て欲しい」と誘われました。なんでもプログラミングできる人間が居ないそうで、私が作ったIF-800の月面着陸ゲームを見てたいそう驚いたそうです。
今思えば、これが生まれてはじめてあったオファーかな(笑)

青木 康雄  1999年2月05日 10時55分10秒

IF-800は確か私が中学生とか高校生のころにあったものだと思ったのですが、とある電気屋さんになぜかおいてありました。あれ、150万もするんですか。仕様書他一式あったので、自分でプログラミングして遊んでました。

きたきつね  1999年2月05日 09時30分51秒

沖電気のIF-800ですか。思い出しました。私達の間では「ウソ800」という名称で呼ばれていました。何だかんだで150万以上したと思います。当時珍しかった日本語ワープロ機能や表計算機能などが付いているというので、飛びついた人がいましたが、カタログ上でできると書いてあるだけで、実用にはなりませんでした。 8086がでて各社競って今思えば訳の判らないパソコンもどきを出した時代でした。パソコンなのにミニコン、オフコンの呪縛から逃れられなかったのでしょう。だからNECにぶっ千切られたんです。

ぐみちゃん  1999年2月05日 02時14分27秒

撮影インターバルは、会場では7秒台とか、言ってましたよね。
その直後に、
「…なので、シャッターチャンスが、ありません」
と説明してたエライ人が言い間違えたのが、印象的でした。
拍手したかったです。どなたかテープに録音してません?
リリースには6秒台ってなってます。
C-1400XL が32MBのスマートメディア対応にバージョンアップ
してくれるなら、ちょー買いたくなったです。


伊達  1999年2月05日 02時01分52秒

USBのすまめリーダー/ライターですが、16MBカードにめいっぱい撮影した画像をiMacに転送するのにかかった時間は27秒でした。Winならだいたい20秒前後です。

田中 康之  1999年2月04日 23時09分22秒

なんだか今日は爆発状態でんな.

>夢醒さん,青木さん
私の記憶の忘却の淵から拾い上げた情報だと,カシオのFX-3000Pっていう型番だったような気がします(実家に帰れば資料があるのだが). ちっこいグリーンモニタを内蔵していて,バッテリ・バックアップ式のSRAMカートリッジを補助記憶装置としていたのではなかったかと思います.
if800って,沖電気で出していたオールインワンの100万円オーバーの機種でしたよね.実物は見たことないですが.

それからiMacは完全に衝動買いでした.転売先が見つからなかったのでそのまま自分で使ってます. 実際の所PowerBook2400が壊れた場合のバックアップ機という位置づけになっているので,買ったきりであまり使ってなかったりもします.

そういえばまだ20th Mac売っているところあるようですよ>青木さん

青木 康雄  1999年2月04日 22時48分59秒

ドリームキャストかぁ、うちにはそういうの、ないんだよなぁ。欲しいんだけど、あったらあったで猿化しそうで怖いしなぁ。
FP3???って、あのGreen CRTが合体したヤツかな? あれは、IF-800だっけかな?

夢醒  1999年2月04日 22時42分18秒

いけちょふさん、
FP3???っていう、カシオのi8086パソコンが、昔ありましたね。ゴミマキすみません。
青木さん、
FinePix2700/MX-2700の由来、了解しました。
田中さん、持丸さん、青木さん、
バイオC1の新しいの・iMac orange・タワー型Win98と悩んでいた私は、WinCE(SH4マシン;ドリームキャストともいう)に 転んでしまいました。風の谷が渡れぬ。

持丸です。  1999年2月04日 22時41分34秒

>新バージョン J1-6.05
MD-5000 のドライバ。 文句言った部分はほぼ改善されているようです。
分割ありがとうございます。& 雅叙園・了解です。 
7600筐体に USB くっつけるボード物色中です。


青木 康雄  1999年2月04日 22時16分55秒

iMacかぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

田中 康之 / yass@hi-ho.ne.jp 1999年2月04日 22時05分13秒
http://www.vector.co.jp/authors/VA008636/
> それよっか、USB/IFのスマメリーダーがあって、これはiMacなひとにはとってもよいかも。
静観してたらいきなり呼ばれたような気がするのは私だけだろうか.
これは私も目をつけてたんですけど,ポイント高いですよね. USB環境が揃っていればという条件さえクリアしてれば,フラッシュパスより安いし,電池の心配もないし,Winな人にもいいと思います.
これを機会に青木さんもiMac一台ご家庭にいかがっすか?(<おいおい)

> 1800x1200の画像を今までの調子で日に300枚とか写したら、どうすんだろ、俺(笑) PCカードスロットつきDVD-RAM書き込み可能なポータブルDVDプレーヤーなんて出れば一挙解決でしょうね.そんな大量のデータをいつ見るのかと言う問題はありますが(笑).

あ  1999年2月04日 21時57分12秒

ログ分割しました〜

青木 康雄  1999年2月04日 21時40分49秒

ホワイトバランスは仕組みが相当変わったそうです。まだその効果を実際に見てないのでよくなったのか、なんなのかわかりませんが。
背中がごちゃごちゃしたのが、私としては気になるところです。それと、今の自分の用途では、FinePix700みたいなコンパクトデジカメに、200万画素オーバーはあんましいらないなぁとも思います。だって、FinePix700でL判に焼いて、品質的にはまぁこれでいいもんねって感じで、web貼り付け用のときは、640x480でわざわざ撮っているし。
200万画素級は、銀塩で言えば一眼レフ的気合いの時に欲しいと思うので、例えばDS-330の後継機とか、オリンパスのC-1400XLの後継で、C-2100Lとか(笑)、ソニーのサイバープロの完成度高まったヤツとか、そういう方面でがんばって欲しいなぁ。
よくよく考えてみると、スマメには重いデータだよなぁ。ストレージの問題もあるしなぁ。1800x1200の画像を今までの調子で日に300枚とか写したら、どうすんだろ、俺(笑)

びn  1999年2月04日 21時33分15秒

FinePix2700、もしVGAなら2秒くらいで次の撮影ができたらいいなあ。
まあ、それ以外にも色の具合とか赤外線被りの具合とか、製品版の画像を
見てからじゃないと不安だけど。

青木 康雄  1999年2月04日 21時03分03秒

正確にははかってませんが、VGAだとそんなにかからないような気がします。

びn  1999年2月04日 19時38分06秒

FinePix2700、やっぱり撮影インターバルはどのモード、画素数でも
同じくらいなんでしょうか?
VGAモードでも最短6秒とかかかっちゃうのでしょうか?

青木 康雄  1999年2月04日 19時07分15秒

FinePix2700の簡単レポートあげました。

ここです

今あげている最中なので、1915ぐらいに見てね(と言ってもいきなり見るんだろうな、きっと)

山田久美夫  1999年2月04日 18時09分25秒

DSC-F55Kの実写画像、掲載しました!と今更書き込んでも・・・。いま、ようやく、手が空いたので・・・。でも、色味とか階調はこれからだから、その点は差し引いて見てね。というわけで・・・。

HN  1999年2月04日 18時00分44秒

230万画素は総画素ですね。

いけちょふ  1999年2月04日 17時37分30秒

しつもん、しつも〜〜ん
FP2700てどう読むの?
FP2700(弐千七百)う〜ん普通すぎる
FP2(ツー)700(七百)でもいいな

ARI  1999年2月04日 17時25分26秒

本体はともかく、32MBのスマートメディアはもっと安くなって欲しいですね。 値段が他のメディアと比べて異常に安ければ、色々な使い方も出来る気がします。 32MBでは最悪でも定価で10,000円以下、理想は5000円以下が希望かな? (4MBは500円とか…)

青木 康雄  1999年2月04日 17時20分10秒

FP2700は、2.3Mと謳ってますね。

青木 康雄  1999年2月04日 17時19分36秒

FinePix2700見てきました。簡単なwebはあと数時間後にあげます。

・起動はFP700よりも早い
・保存時間も、FP700よりも早い(1600x1200)
・ホワイトバランスエンジンを全面改良している
・スイッチ連動モーター駆動のレンズカバー付いた
・命名は、FP700の200万画素化なため・・・とのこと
 (設計担当者に聞いた)
・FP700よりも一回り小さい
・メニューアクセス階層が浅くなって撮影時のモード設定がしやすい

なんて感じで、FP700常用の私はひょっとすると買うかもです。
それよっか、USB/IFのスマメリーダーがあって、これはiMacなひとにはとってもよいかも。実売9800円ぐらいかな。

夢醒  1999年2月04日 17時18分16秒

1.9Mは、間違いです。1800x1600=2.16M!

夢醒  1999年2月04日 17時11分56秒

ここで、問題です。
Q1 FinePix2700の型番は、どうやって決まったのか?
Q2 また、今後のありそうな型番とモデルは、なんでしょうか?

A1-1 : 350K (DS-7) -> 1.3M (FinePix700 とのラッキー7の成功体験から、 1.92M(約2M)は、2000年もすぐそこだし、2000 + 700 = 2700 となった。

A1-2 : 2000は、200万画素から来た。 A2-1 : FinePix2500 (2M, low cost); 2600 (2M, 3X zoom); 2700 (2M, premium)のラインアップとなる。

A2-2 : FinePix3700も出てくる。

持丸です。  1999年2月04日 16時07分07秒

青木さん〜! > ここの書き込み ログ分割希望。ザウルスで読むにはしんどい大きさになってきました。

も  1999年2月04日 16時03分09秒
http://www.fujifilm.co.jp/ffm/ms3801.html
夢醒さん、> フィルタ配置見ると 夢醒さんの説が正解かもしれないな。

いけちょふ  1999年2月04日 15時46分45秒

私はちょっと違う見方をしています。デジカメの利用目的として 初心者も含めて最終的に紙媒体への出力を目的とする人とパソコン上での利用に 限定される人の2種類が有ると思うのですが、前者の場合には高画素化によって 受ける恩恵が大きので、高画素のもの程、そのような人にに勧め易いと思っています。 いっぽうで私もそうなんですが紙出力が必要無い人にとっては、高画素化より 撮影の快適さとか、ズーム機能なんかに魅力があるわけです。 2Mpixelなんかはコンシューマー機て感じがします。

夢醒  1999年2月04日 15時46分06秒

江端浩人さん、こんにちは。消費者は、2-3M pixelデジカメに対応した、ディスプレーを買えない。「写真画質」IJPは、買えるが、時間とお金が 面倒だ。ついては、当社のサービスをどうぞ、となりますよねぇ!

夢醒  1999年2月04日 15時40分02秒

「も」さん、Mでなく、FFMのマル秘という手もあります。

江端浩人(下のは消去して下さいな)  1999年2月04日 15時14分03秒

夢醒さん こんにちは 江端です。
>2M pixel製品ラッシュの後は、3M pixelだというシナリオも聞きますが、3M pixelの表示可能なグラフィッ
>クカードとCRT/LCD/PDPを、 既にお持ちの方は、いらっしゃいますか?

私のノ ートは800 x 600迄しか対応していないのです(; ;) 私は前から2M pixel以上には行かないのではないか(少なくとも出力解像度的には)と思っていましたが、なるほ ど 表示側にも問題がありますね。 また、現在報道カメラ用に作られている高級機種などが3M pixelなので棲分意味でもそう簡単に一般向けにはなら ないのではと思っています。万一入力解像度(CCD)が3M pixelでも出力 解像度の方は私見では1532x1024程 度で充分では無いかと考えております。また3M Pixelになると光学系の方が付いてこれず価格が下がるのかという 点と3M Pixelだけれども実力は2M Pixelしかない カメラが多くなるような気もしています。 実はMpixelでも実力は81万画素以下というカメラも存在していると個人的には思っていますので、、、。

びn  1999年2月04日 14時58分38秒

新しいFinePix、電源入れてから撮影可能になるまでは2秒程度らしいけども、
撮影インターバルはどれくらいなんだろう?
高画質モードで最速6秒とか書いてあるけど、VGAモードならその1/4以下、2秒以下でOKということかな?
いま、DSC-V100やDSC-X100を使ってる者としては、VGAで1枚撮るのに2秒以上
かかったら我慢できない気がする。

江端 浩人  1999年2月04日 14時56分25秒
http://www.digipri.co.jp/
青木さん こんにちは(ここで書くのも変な話しですが(笑)ヨタ話ねたなので)

25日最後のお店は青山一丁目です。昔は超高級な有名人がこぞって行っていた会員制プールバーの後で時代とともに内容は変遷してますね。 私は酔いすぎていて内装はあまり良く覚えていないけどももう一度行ってみたい店では有りますね。

では

田中 康之  1999年2月04日 14時51分40秒

>>USBバージョンのHHKが出ないかしら.
>確か、出すってコメントが出てましたよ。
>使ってるの ?

今までADBで使っていた(私がHHKを買ったときはケーブルが3種類ついていた)から、それをそのまま使えばいいんですけどね。これでUSB版が出れば、我が家のiMacとキーボード共用できるようになるなぁと期待しております。
このHHKの唯一使いにくい点は、returnキーのすぐ上がdeleteキーで、更にその上が\ということです。これを入れ替えられるようになっているともっと嬉しいんだがなぁ。

も  1999年2月04日 14時31分21秒
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj424.html

ズームはないのね。M製CCDかな ?

夢醒  1999年2月04日 14時20分22秒

F情報、出ましたね。

も  1999年2月04日 14時09分40秒

300でも400でも良いけれど単板CCDでやるんだったら、記録ファイルサイズは、200万相当ぐらいで十分に思う。 その分、きっちり200万ピクセルファイル(水増しなし)の画像を記録してほしいぞ。

夢醒  1999年2月04日 14時02分08秒

2M pixel製品ラッシュの後は、3M pixelだというシナリオも聞きますが、3M pixelの表示可能なグラフィックカードとCRT/LCD/PDPを、 既にお持ちの方は、いらっしゃいますか?能書きで対応しているビデオカードは、かなり安くなってきたようですが、 ディスプレーが高いですね。一般消費者は、買えない!?
LUTは、Millenium IIみたく、付いていますか?環境はWin-NT/98です。1600Hx1200Vで画像を 見てる(Millenium 1 + Nanao FlexScan 68TS)だと、E-mailを読むとき、フリッカーと文字の小ささで、かなり、疲れます。DOS/V Power Reportを買いましたが 静止画品質とディスプレーの話が、いまひとつです。VooDoo教に転ぶかな?

持丸です。  1999年2月04日 14時00分07秒

S/Nは、良さそうです。もっとも昼間だけどね。山下公園の午後の感じが良く出ていると思う。 黒の潰れもないし、遠景もちゃんと写ってる。さすが200万。
他社と比較してみたいね。

夢醒  1999年2月04日 13時47分24秒

PC WatchのSonyレポート、人物撮影の肌の再現、みてみたいなぁ。ノイズは、許容域か?エッジは太いが、諸事情を考えると、よくやっていると思います。 あとは、海外で噂の、Fuji/Toshibaの2M pixel製品だな。

HN  1999年2月04日 13時41分04秒

Cibershot実写画像見ました。 解像度は良さそうだけれど色味が妙に薄味なのが気になる。 色味の調節は出来るだろうが、色のリはどうなることか。 ツアイスレンズの礼賛が飛び交っているが、37mm相当でF2.8なら設計自体はそう難しいようには思えない。 製造は難しいが。

持○です。  1999年2月04日 13時20分06秒
hhttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/990204/sony.htm
「Cyber-shot DSC-F55K」β版実写レポート

いけちょふ  1999年2月04日 12時59分52秒

うおっちにサイバーショット(2Mpixel)の実写画像が掲載されました。
解像度は良いのですが、色的に疑問が(私的には)

いけちょふ  1999年2月04日 11時34分56秒

ヤスユキさんは初日に行くの?(エキスポ)
青木さんはいつ?(たぶん江端さんといっしょでしょうが)

持丸です。  1999年2月04日 10時42分58秒

>USBバージョンのHHKが出ないかしら.
確か、出すってコメントが出てましたよ。
使ってるの ?

青木 康雄  1999年2月04日 00時55分47秒

明日は目黒雅叙園だ(謎)

青木 康雄  1999年2月04日 00時55分24秒

なんか結構すごいもんだっつう噂は噂らしいですが・・・・・・
私も「できたら見せてあげる」と随分前に言われていたんだけど・・・・・・ ^^)

謎の四川料理人  1999年2月04日 00時46分18秒

今年のPMA直前は、エンゾさんのところ、メーカー検閲はいっているのかしら? 噂が海外では、渦巻いてるようですが。


昔の書き込み-その18
昔の書き込み-その17
昔の書き込み-その16
昔の書き込み-その15
昔の書き込み-その14
昔の書き込み-その13
昔の書き込み-その12
昔の書き込み-その11
昔の書き込み-その10
昔の書き込み-その9
昔の書き込み-その8
昔の書き込み-その7
昔の書き込み-その6
昔の書き込み-その5
昔の書き込み-その4
昔の書き込み-その3
昔の書き込み-その2
昔の書き込み-その1