いいづか  1999年7月15日 21時24分51秒

>>会社があんなに巨大なクセに対応速いですよね。

「ナマモノ」を扱ってるからかななどと思ったりして。

いいづか  1999年7月15日 21時22分47秒

>>ってことは、1500は、見送りかな〜

一年待てないと思うけど、半年だったら待とうかなとも。
年内はどかんと休みを取れそうに無いし。GWに続いて盆休みも危ういです。年末年始は"Y2K"だしね。

青木 康雄  1999年7月15日 12時29分45秒

> その時、tracerouteの具合はどうでしょうか?

いつもと変わらないですねぇ。19ホップで100-150msぐらい。

青木 康雄  1999年7月15日 12時28分47秒

今のところ、富士フイルムグループ会社で、フジカラーと付くのは、フジカラー販売と、フジカラーサービスだけかな?

青木 康雄  1999年7月15日 12時26分52秒

社名を変える? なんで? フィルムレス時代だから? 私としては、愛着ある社名なんで変わって欲しくないけど、変わるとしたら、「フジカラー株式会社」かな? 

wata  1999年7月15日 12時24分14秒

>OCNから繋がらない時
その時、tracerouteの具合はどうでしょうか?
うちの会社からだと、pingでは約2秒ほどかかってます^^; 大手町の手前だけじゃなく、全体的に遅い感じです。

も  1999年7月15日 12時11分40秒

> 富士写真フイルム株式会社
・・・ 今さらながら・・・「 社名を変えよう 」って社内でお話してる ?

青木 康雄  1999年7月15日 11時41分01秒

うーむ謎だ。OCNからだとkani.com接続障害多発だけど、OCNから繋がらない時にIIJにダイヤルアップしてみると、ちゃんと繋がる。pingはどっちも通る。なんなんだろうか。

青木 康雄  1999年7月15日 11時30分00秒

> さっきFujiに出した「返信の返信」なんですが、23:00過ぎだというのに早速返信が届きました。すごいぞ、フジ。

担当者さまがここを読んでいたりして ^^) しかし富士写真フイルム株式会社は、会社があんなに巨大なクセに対応速いですよね。FinePix1500も速くなったし。これは違うか。

青木 康雄  1999年7月15日 11時26分21秒

> Win32版 NC4.6ですが、NT4.0, Win95でけっこーおちます^^;

mac のNC4.6は今のところめちゃ安定してます。NN時代は、javaなんたらかんたらで良く爆死だったのですが、NC4.6は全く問題ないです。PowerMac8100/100AVだともたつき感ありますが、爆死するよか全然よいので常用決定です。

も  1999年7月15日 11時16分51秒

> 後継機で検討してるそうです。
ってことは、1500は、見送りかな〜 > いいずかさん

wata  1999年7月15日 00時59分28秒

Win32版 NC4.6ですが、NT4.0, Win95でけっこーおちます^^; AOLものは葬っています。
#IE5にしろってことなのか?

wata  1999年7月15日 00時52分52秒

D1って、12bit CCDRawの取り込みにはCaptureが必要なんですね。YCbCr-TIFFはViewでもできるのになんでだろ?
#きっと、ここらで買う人はCaptureまで買うんだろうなぁ・・・ 5万円^^; 青白G3やVAIO以外の人は、IEEE1394カードにまで手を出すのだろうか?

wata  1999年7月15日 00時26分12秒

ヨドバシ本店にて。

やっと出た instax 500AF をゲット。巨大なフォーマット(62x99)で でっかい&概観はとてもプラスチック(笑) AFになって、フォーカスロックできるようになった。 チェキよりはシャープになったけど、ぐわっとそそるほどの力はない。 インスタントはこんなもんなのかな、やっぱ。
#でもポートレート撮影のときは必携グッズだなぁ。

FinePix1500の緑は見えるところにはなかった。金色に見える蜜柑が 売れ残り線になるのか^^;? SANDISK ATAフラッシュ 220MBを確認。値段未確認。

PocketStationは定期的に入ってきているようだ。3つ目をゲット。 しかし、、、なぜかすべてクリスタル。白に縁がない。



いいづか  1999年7月15日 00時24分30秒

>>FinePix1500ですが、シャッター半押しでAE/AFともにロックされます。

情報ありがとうございます。ということでなかなかよさそうですね。
ブラックアウトが気になるのは、店頭でいじくっているだけだからかも。(アングルとか被写体に制約あるし)

なんだかんだと修理続きで嫌になってたし、東芝の例の話があったりしてメーカに不信感って感じでしたが、今回のフジの対応で「もう買っちゃうぞ」てな気分であります。

で、メディア交換時の電源ですが、CLIP-IT 80では自動でOFFになりました。カバーのとこに検出SWつき。DS-20のときはOFFせずにメディアを交換して設定が飛んでたような気が。

いいづか  1999年7月15日 00時15分50秒

さっきFujiに出した「返信の返信」なんですが、23:00過ぎだというのに早速返信が届きました。すごいぞ、フジ。
で、ブラックアウトの件、半押ししといてからシャッター切るようにすれば良さそうですね。店頭で試そ。
でもって、ブラックアウトの短縮なのか無くすのかわかりませんが、後継機で検討してるそうです。うれしいなぁ、フジ。

青木 康雄  1999年7月14日 23時16分11秒

FinePix700、私としてはたいへん満足してます。今日、なんだか午後晴れたと思って、FinePix1500、CoolPix700、FinePix700、C-1400XLをもって久しぶりにテスト撮影に出かけたのですが、車でロケ地にいく間にもうへんな雲行きになってきたので、取りやめました。また今度・・・ですね。

青木 康雄  1999年7月14日 23時14分23秒

FinePix700は電源オンのまま、スマメの交換ができたけど、FinePix1500は絶対にできない。まぁその分、起動とか撮影のレスポンスがいいので、気になると言っても、『ほんのこれぐらい』ですが。

青木 康雄  1999年7月14日 23時13分02秒

ブラックアウトは、おいらはそんなに気にならないけどねぇ。それよか、スマメ交換蓋と電池ボックス蓋が共用なほうが気になる。小型化するにはしゃぁないとは思うけどさ。

青木 康雄  1999年7月14日 23時11分37秒

FinePix1500ですが、シャッター半押しでAE/AFともにロックされます。

いいづか  1999年7月14日 22時49分14秒

FP-1500のブラックアウトの件、FUJIのwebから質問したのですが、さきほど返信が届きました。
まずは素早い回答に感激。DS-20の修理のときもえらく対応がはやかったものなぁ。
で、内容は、シャッター半押しで0.5秒ほど画面が消えるが、これはAFとかの動作によるもの。 いったん消えるが、その後は表示されるので表示が出たところでフレーミング可能とのこと。 改善も検討しているようです。まずはもっと店頭でいじってみようかなと思ってます。
で、使ってる人に質問。
「シャッター半押しでAFロックになるのでしょうか?」
「シャッター半押しでAEロックになるのでしょうか?」


も  1999年7月14日 21時24分17秒
http://www.asahi-net.or.jp/~hh2k-nnmy/SFP.html?
ケン・ソゴル、芳山和子(?) ・・・ 

も  1999年7月14日 21時22分57秒

↓ いいんでないの ? でも、DSー10のスケルトンって限定だったのに売れ残って捨て値になっていたっけ。

青木 康雄  1999年7月14日 15時24分36秒

↓みました。なんか違うような気がするんだけども ^^)

wata  1999年7月14日 14時18分55秒
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/990714/kodak.htm
コダックはiMacカラーのDC240ときましたか…(笑)
#レンズ回りがちょっともったいないかなぁ?

青木 康雄  1999年7月14日 13時46分24秒

> NC4.6のプロファイルの件、Macintosh トラブルニュース に出てますね。

ここ、全くノーチェックでした。known bug?? spec?? だったのですね。

青木 康雄  1999年7月14日 13時44分03秒

こちら横浜も、12時ごろめちゃくちゃ豪雨ですごいものでした。慌てて洗濯物を取り込みました。今現在、青空でてますね。いよいよ梅雨明けですかね?

いいづか  1999年7月14日 13時10分37秒

NC4.6のプロファイルの件、Macintosh トラブルニュース に出てますね。
http://www.ed.kagawa-u.ac.jp/~akiyama/mac/News/MacTroubles.html

も  1999年7月14日 12時40分29秒

あるてあさん>爆死再現しました。英語版4.6
1万円の値下げが効果あったらしく、無料で使っている ドリキャス買うと使えるセガプロバイダですが、ビジーが増えました。(以前は、全くビジーは無かった)で、足廻りは、セガとニフを使っていますが、kani.com が見えないことは無いですよ。

この豪雨は、なんなの ?

青木 康雄  1999年7月14日 12時21分51秒

Yuzuru Gotoさん、reportありがとうです。OCNかなぁ。itojun 日記関連更新検索でも、年中 x が付いているし、デジプリからだと見れないことが多いけど、今日は自宅ですがすごく良く見れるなぁ。謎だ。けども、OCNでも、ping打って返事あるわけだから、届いているとは思うんだけども、プロトコルにより通らないネットワーク障害ってあるのかな。

青木 康雄  1999年7月14日 12時19分28秒

骸骨とか、aol なんたらはインストール直後に全部葬ったのですが、そしたら起動しなくなっちゃったんです。昨晩はもう激眠(最近また4時間/日ぐらい。昔はこんなに疲れなかったのに歳じゃのぅ)だったので、予備のmacでここに愚痴ってふて寝しました。で、今朝調べてみたら、起動項目にPromoLauncherとかいうこびとが居ました。こいつが起動する時に、期待する機能拡張が無くて爆死していたようです。あるかないかぐらい自分で調べろよな>PromoLauncher

青木 康雄  1999年7月14日 12時19分13秒

> NC4.6の件、プロファイル毎にブックマークが作成されるからなのでは?

これなんですが、今までNN3.xだったのですが、NC4.6起動時にいちいち「どのプロファイル使う?」なんて聞かれて、そこに、Yasuo Aoki が5個もあるんですよ。一個だけ削除してみたら、全部なくなっちゃって・・・というわけで、全くなんなんだよって感じです。ま、イヤな予感がしたので、削除前にbookmark.htmlコピーしておいたので被害はありませんでしたが。

Yuzuru Goto  1999年7月14日 12時13分04秒

青木さんこんにちは www.kani.comですが、最近私のところでも かなりの確率で接続できないことが多いです。 やはりOCNがらみですかね。 ちなみにOCNエコノミです 今日は快適。

田中 康之 / yass@hi-ho.ne.jp 1999年7月14日 11時09分06秒

英語版NC4.5を入れると(恐らく4.6もそうだと思いますが)、機能拡張に牛の頭蓋骨のアイコンの機能拡張(とっくに捨ててしまったので名前忘れた)が入って、これはトラブルの元ですので、早速捨ててしまいましょう。
NC4.5って「遅い」「へんてこりんな機能拡張を入れる」「しゃっくり」とこまった点はあるけど、動作そのものは4.0xに較べて極めて安定しています(というか、PB2400では4.0xが起動しなくなってしまった)。
一つ思い出した。オフライン状態にしたまま、リンク先をドラッグ&ドロップでダウンロードしようとすると凍ります(ってそんなことする奴いないよ>俺)。

も  1999年7月14日 10時32分47秒

青木さん、AOLなんとか をぜ〜んぶとりあえずゴミ箱に入れて下さい。メニューバーに出てくる奴は、たしか機能拡張に入っています。あんなところを乗っ取る不届き千万なやつは、確かにけしからんです。で、NC4.6 英語と、NC4.5日本語を使っていますが、画面を読み込み終わった時に再描画するらしくヒャックリみたいでいやだよ〜。

いいづか  1999年7月14日 08時34分02秒

NC4.6の件、プロファイル毎にブックマークが作成されるからなのでは?
(とはいえ、すでに検索してるでしょうしね)
webはWindows環境でばかり使ってますな、最近は。

青木 康雄  1999年7月14日 02時25分13秒

いいづかさんち、kani.com快調ですかぁ。いいなぁ。

青木 康雄  1999年7月14日 02時21分49秒

我が愛機PowerMac8100/100AVに、無謀にもNC4.6を入れてみました。ら、いままでのBookMarkはなんかいじっているうちに飛んでるし、メニューバーにはおかしなこびとが発生するしで怒り狂うこと甚だしいっす。AOL関係を中途半端に削除すると立ち上がらなくなるし、どーしてこういうことするかなぁ。
こんなしがらみまみれのアプリはもういやじゃ。

wata  1999年7月13日 20時58分35秒

SmallJobはいいですね(笑) あったらちょっとほしいかも。
#FinePix700が出たとき、BJの方がほしかった人なもんで。

デジカメ(BIG JOB系除く)で、防沫型を謳ってるものって ないんでしょうかね? 雨は仕方ないんですが、飛沫とか 結構神経を使います。

#μIIはJIS保護等級4なんです

TsuruZoh  1999年7月13日 18時25分02秒

最近「丸洗いできるJIS7級防水仕様Finepix1500、名付けてSMALLJOB DS-150HDなんての出ないかな〜」などとふと思う中年スキーヤー/スノーボーダーなのであった。

いいづか  1999年7月13日 17時27分14秒

>>オレンジもミントグリーンにもお目にかかれませんでした。

土曜日に仙台で探してみましたが、銀色しか無かったみたい。
どこも\49,800みたいですね。さくらやは閉店(泣)セール中なので10%現金還元 and 8MBスマートメディア付でした。
さすがに8MBじゃ「買う買う買います」とはなりませんでした。16MBだったら買ってたな。あぶないあぶない。
いま使ってるFuji CI-80は捨て値モードになってきたようで悲しい。(起動と書き込みが速ければ良いカメラなんだけど。で、これの高速版がFP1500だと思ってます。)
そうそう、デジプリの機械、ちょっと前からヨドバシ仙台に置いてありますがまだ使えない状態でした。

いいづか  1999年7月13日 17時20分25秒

接続の件、私のとこでは問題無しです。 勤務先and自宅(NIFTYのppp)ともに。

青木 康雄  1999年7月13日 16時34分51秒

なんだかいつも、午前8時ぐらいから16時ぐらいまでの間、ほとんどの時間が繋がらないんですよ。pingは返事あるんですけども。telnetでログインはできるんだけど、whoとか打つとそれっきり固まっちゃうし。OCNにするか、ODNエコノミー2にするか、悩むところです。OCNは一ヶ月縛りってのが、身軽でいいですね。

も  1999年7月13日 16時30分41秒

あれ ? 書き込み少ないな〜 って 思っていましたが、  落ちてはいなかったと思いますけど。

青木 康雄  1999年7月13日 15時51分34秒

やっと上がった。
最近私のところ(OCNスタンダード and IIJ4U ISDN dial up)からだとwww.kani.com落ちまくりなんですが、みなさんとこからはいかがでしょう? pingは通るけどhttpdのreplyが無いので、どっからでも同じだと思うのだけれども、これでもう3日続きだからなぁ。

持丸です。  1999年7月13日 09時36分33秒
http://www.sx.sakura.ne.jp/~digipara/sync/sync-naoko.cgi
お祈りシンクロ『菜緒子ちゃんのために』
 URLに飛んでみて下さい。

単二 / jalapeno@yumenet.com 1999年7月13日 09時09分33秒

うーんDAVEですかぁ・・・ あれは意外と設定がやっかいですよねぇ。 何も考えないでDHCP使ってダイヤルアップルータ使ってるような 環境だと、新規にローカルアドレス決めたりしないといけませんよね? かったるいので自分はWIN MOUNTERでお茶を濁してます。 この話題のような用途には使えませんけど。(;;)

青木 康雄  1999年7月10日 12時53分58秒

IPXが通しであれば、IPTalkで行けるかなぁ。あるいは、超裏力技ですが、DAVEというMacがWinのネットワーク端末になれるツールで、Winになりすましてつないじゃうとか、SoftWindows上でMacのIPをゲートウェイするツール作って流すとか・・・・
ところでDAVEは便利です。我が家はこれで、MacからVAIOを見たり、逆したりできちゃいます。

も  1999年7月10日 08時50分33秒

オレンジもミントグリーンにもお目にかかれませんでした。
ところで、今年の七夕は、星が見えたのでしょうか ? > ALL

も  1999年7月10日 08時49分08秒

いいずかさん>実は、承知してます。で、どうにかなるだろうという ・・ どうせ、モデムエミュレートのPPPじゃないのかな〜と たかをくくっています。(笑)

いいづか  1999年7月10日 01時06分40秒

よく考えれば、Macintosh用のPCカードドライバが無いじゃない。>無線LAN

いいづか  1999年7月10日 01時05分05秒

>>子機同志で アップルトークは、通らないのかな〜? 通れば、即カイなのだけど

カタログにはNetBEUI,IP,IPXとなってましたものね。駄目なんじゃないかな。

wata  1999年7月09日 12時04分43秒

IPTalkでおしゃべりでしょうかー。 #実際にこのプロトコルで組んだことがないからよくわからんです。

あ  1999年7月09日 11時12分37秒

ARAで繋げるっつうのは、無理かな? あと、どっかで見たんだけども、AppleTalkをTCP/IPにしちゃうツールを見たことあるんだよなぁ。4〜5年前だと思うけど、どこにあったっけかなぁ。

も  1999年7月09日 10時43分22秒
http://www.melcoinc.co.jp/what/html/99017_1.html
家庭内無線ラン ・・ 子機同志で アップルトークは、通らないのかな〜? 通れば、即カイなのだけど

も  1999年7月09日 10時38分29秒

せめて、スマメで無かったら ・・・
1500に飛びつきそうだったのを思いとどまったのは、液晶のブラックアウトでした。冷静に考えると、スマメ・

青木 康雄  1999年7月09日 03時22分38秒

> 私としては700で達成できなかった完成度を高めリリースしたという視点から700系と判断した次第で す。

それはとってもリーズナブルな判断だと思います。私も実は、下のように思ってはいるのですが、FinePix1500のスペックは使えば使うほど目立たない、しかしとても重要な点で改良改善されているので、 にわかにハイCP機という位置付けでいいのかなぁ・・・・と、疑問を感じること度々です。

FinePix1500は、とてもよいですね。液晶ブラックアウトとかいろんな点はありますが、DS-7から延々といろんな点で真剣にお付き合いいただいた私としては、この機体はいろんな意味で感慨深いです。 そういう意味ではもはや客観的判断できないぐらいに主観が入っちゃってますが、とにかくこれはいいっす。C-1400XLと、FinePix1500でいいじゃんもう。なにが200万画素だよって感じになりつつある 昨今です、はい。

青木 康雄  1999年7月09日 03時16分26秒

> 対象機種に、晴れてSONY DSC-F55 が入っました。青木さん、感謝です。
いえいえとんでもないっす。って、ここはデジプリステーションサポートの広場か? まぁいいっすね。デジプリ儲かって大きくなったら、お世話になったみんなに酒一杯ずつ奢るっす。

ふ  1999年7月08日 22時30分14秒

青木さん、確かに・・・
型番の1500を見ると150万画素だとばかり考えていましたが、確かに500系の後継と考えられる面もありますね。

私としては700で達成できなかった完成度を高めリリースしたという視点から700系と判断した次第です。はい。 でも私もジューシーオレンジでハッピー。ニコライ堂撮ったけど、光と影があって、とってもぷりちーです。るるるん。

♪きむらかずし  1999年7月08日 20時32分53秒

本日、町田のヨドバシカメラで、バージョンアップしたデジプリを使ってみました。 対象機種に、晴れて SONY DSC-F55 が入っました。青木さん、感謝です。

あ  1999年7月08日 18時07分12秒

> うまいですね、コダック。下手に転んだ画像はまだ有りません。
結婚式披露宴とか、怪しい照明のカクテルパーチーとかとか、過去にいろんなデジカメで数多くの極悪な照明条件下で撮影してきましたが、DC210はいつも見られる画像を写してくれました。なにか秘密があるんでしょうね。

も  1999年7月08日 17時34分05秒

>ウチの場合、DC210がいまだにホワイトバランスのリファレンス機的存在なんですよ
うちは、210A Zoom ですが、うまいですね、コダック。下手に転んだ画像はまだ有りません。うまく雰囲気を伝えるアルゴリズムが確立しているのかな ? 

青木 康雄  1999年7月08日 16時43分12秒

FinePix1500のマップファン連動ですが、確かに便利っつえば便利だけども、まだまだ普通に気楽に使えるレベルのアプリケーションじゃないですね。この地図を街角で買えるというか、ダウンロードできるようになればねぇ・・・・デジカメステーションで「FinePix1500地図供給サービス」でもやろうかな ^^)

青木 康雄  1999年7月08日 16時41分37秒

しかしそれにしては、FinePix1500は使ってみると、いろんなところで密かなる改良というか、なんというか、改造というかがなされてますね。色目はまたあの記憶色綺麗綺麗モードになって、DS-7の色調が大好きだった私にはとても嬉しくここは富士らしさ復活って感じですが・・・・・

青木 康雄  1999年7月08日 16時38分39秒

DCEXシビアレビューのFinePix1500の「カメラとしてのFinePix1500」で、FinePix1500の位置付けが「FinePix700の後継」とされているけど、私はFinePix500の後継じゃないかと思うぞ。FinePix700の後継はFinePix2700であり、仮にこれを700系と呼ぶならば、700系はスペック的にすごく特徴のある目立つ機種。FinePix500とか1500を仮に500系と呼ぶならば、500系はこなれたラインで特にすごいスペックはないけど、広く多くの人に使ってもらうべくしたハイコストパフォーマンス機種・・・・と、私は系統を判断しますが。

青木 康雄  1999年7月08日 14時48分54秒

Yuzuru Gotoさん、ありがとうございます。しかし、50万円とわ! 苦肉の策として、再利用可能な白地図の素材集を買って、これをモノクロビットマップにして座標と緯度経度を関連付けして表示させようかなどと考えております。

Yuzuru Goto  1999年7月08日 14時35分02秒
http://www.asahi-net.or.jp/~kn6y-gtu/
緯度経度−>市町村コードですが MapDKを使うことにより 緯度経度−>市町村名が可能だったと思いますので 市町村名−>市町村コードのテーブルはどこかに ありそうですね。 問題はMapDKが500,000円 http://www.incrementp.co.jp/mapdk/index.html 代表点程度で大丈夫でしたら紙ベースで 「日本の市町村 位置情報要覧」(日本地図センター) http://www.jmc.or.jp/ もあったかと思います。

青木 康雄  1999年7月08日 11時52分27秒

FinePix1500の比較ですが、CoolPix700との比較はあまりにかわいそうな気もするですが、けっこう張り合うどころかもしかしたらFinePix1500のほうがシーンによっては勝つかもしれないので面白いかもです。対決でなしに、単なる比較として今考えているのは、

・FinePix1500
・CoolPix700
・C-1400XL
・DC210

での同一シチュエーション撮影会です。ウチの場合、DC210がいまだにホワイトバランスのリファレンス機的存在なんですよ。決して忠実な色再現な場合だけじゃないのですが、見た感じ不愉快な色に転ばないDC210はとても偉いです。

青木 康雄  1999年7月08日 11時49分41秒

FinePix1500ですが、地図が見れるということで、やってみたくなって早速MapFanIVを買いにいったのですが、Windows版しかね〜じゃんかよ。けっ・・・って感じではありますが、どうしてもやってみたい欲はおさまらず、買ってきました ^^)。VAIOにインストールして使ってみよ。
ところでGPS入りExifの緯度経度を表示するのはできたのですが、これだけじゃあんまし面白くないので、都道府県とか市町村までせめて出したいのですが、どなたか、緯度経度を入力すると市町村コードを出力するライブラリなんて、ご存じ? そんなんあるのかなぁ。なけりゃ、力技あるのみだけど ^^)

ちゃびたん  1999年7月08日 03時38分53秒

青木さん、FinePix1500の続報を期待しています。 (私も1500のユーザーです) できればvsFinePix700だけでなく、vsニコンという視点からも教えていただけるとありがたいです。 デジカメ初心者の私が感心したことのひとつとして、マクロ撮影の簡便さが挙げられます。 もう、画質優先の場合を除き、一眼レフ+重いマクロレンズの組み合わせは使いたくないと思うくらいです。 FinePix1500は光量が少ない場合でも適正な露出で、十分満足しているのですが、ニコンのデジカメはさらに 被写体に接近することができ、描写も鋭いという話を聞いたことがあります。最近では、マクロ撮影専用に もう1台デジカメがあってもいいなとも考えているのですが、CoolPix950では予算オーバーです。CoolPix700が FinePix1500よりもかなり良いのであれば、購入も検討したいと思っているのですが、そのあたりはいかが

夢醒  1999年7月08日 00時58分35秒

SONYのFloppy Mavicaって、Exifではないようですが、*.JPGや*.411(隠しファイル)の 仕様とか、解析データって、どこかにあるのでしょうか?IrTran-Pの仕様書かしらん?

WhyNot  1999年7月07日 23時07分47秒

>適当な輝度モアレは、かえって絵をしゃきっとさせる効果が有りますので
この話を詳しく知るにはどこら辺を調べればいいんでしょうか?教えて〜〜
>Nのモアレは、良く抑えられていると
ふぉっふぉっふぉ,鋭い!御名答なのである.

も  1999年7月07日 20時33分35秒

日本もISDNの方を安くしてしまえば、FTTH の早期実現につながりそうなのにな〜あ

いいづか  1999年7月07日 19時05分20秒

この前教えてもらったDialupRouterの件、中国はISDN回線のほうが安いんだそうで、没になりました。 ISDNのほうが安いってほんとなのかなぁ。わからん。

も  1999年7月07日 11時54分56秒

適当な輝度モアレは、かえって絵をしゃきっとさせる効果が有りますので ・・ それかな ?   それとも、コントラストかガンマかな ? Nのモアレは、良く抑えられていると思いました。

あ  1999年7月07日 11時07分35秒

ちょいと調べてみますね。部屋を写した程度であれば、それほど気にならないです。CoolPix700よりは抜けのよい絵ですね。

も  1999年7月07日 11時04分10秒

青木さん、色付きの700の方ですが、輝度のモアレはどうですか ? 某チャートを見ると多そうでしたが。

青木 康雄  1999年7月06日 23時47分48秒

ちょい補足です。

> 比べてみると、FinePix700よりもでかいんですね。これは意外でした。

ですが、これは長い方向で比べた場合であって、全体的には小さいですね。セカンドバッグへの納まりは、FinePix700よりもよくなってます。

あ  1999年7月06日 23時47分37秒

デジカメだと塗装なので、素人技は難しいですが、銀塩カメラでは私もよく、ワニ革模様のキャノンデートマチックとか、花柄模様のキャノネットとか作って遊びました。結構綺麗にできるようになりましたよ。500円のジャンクでたくさん練習しましたんで ^^)

だ  1999年7月06日 23時35分27秒
http://www.ricohimage.net/shop/color_top.htm
いや、樹脂オレンジもなかなか見慣れるとかわいい。欲しいけど、いまはFマウントレンズ拡充のほうが急務なので。で、レアもの狙いでこんなのはいかが?
個人的にはGR1的な黒塗装、しぼ皮貼りのほうが絶対受けると思うけど。

青木 康雄  1999年7月06日 23時22分33秒

そうか、バイメタルだったのか。そのうちこたつの温度制御に使われたりするのだろか? けど、サムソン製じゃないとダメですね。

青木 康雄  1999年7月06日 23時20分31秒

FinePix1500のミントグリーンをゲットしましたぁ

昨今のアイテムとしては、久しぶりに開梱時にワクワク感を覚えました ^^)

第一印象は、いいっす ^^) やっぱどー考えてもミントグリーンですね。かわいいです。が、比べてみると、FinePix700よりもでかいんですね。これは意外でした。
レスポンスは、富士写のデジカメとは思えないほど快適です(富士写のかたごめんなさい)。スイッチオンですぐにパワーランプが点灯します。FinePix700に比べたらすさまじく速いです。
画像はまだ自分の部屋を写しただけですが、FinePix700よっか的確な色再現で、しかもラチュードは広い(けど、FinePix700よりは切りつめている感じがする)し、レンズも結構周辺部まできっちり描写してます。CoolPix700よりか好感持てます。ただ、まだ、100枚ぐらいしか写してない(しかも室内のみ)のでなんとも言えません。近々、FinePix700 vs FinePix1500で、どんだけ進化したかを見てみたいです。

いやいや、これは、サイズといい、画質といい、レスポンスといい、突如として私のお散歩スナップカメラになる気配です。とーぶんは、FinePix1500ミントグリーンと、C-1400XLでいいかな。

続報を待て

って感じ。

エ / atuhiro@big.or.jp 1999年7月06日 22時44分36秒

形状記憶合金かもしれません..........

だ  1999年7月06日 21時39分10秒

実はバイメタルになっていて、熱を加えると…

青木 康雄  1999年7月06日 14時26分55秒

接点が外向きに瓦ってます ^^) ので、接触不良おきにくくなったかも ^^)

も  1999年7月06日 13時19分10秒

瓦せんべいは、接点外側ですか ? 内側ですか ?

青木  1999年7月05日 23時14分27秒

> 16Mのやつを常用することにするしかないのかなあ。

文句言って取り替えてもらうのがいいと思います。ウチの瓦煎餅は、瓦煎餅なりに使えてはいます。

WOON鯛  1999年7月05日 21時43分38秒

この前復活した32Mスマメですが、 結局かけたりかけなかったり、動作が不安定なことが 判明しました。 16Mのやつを常用することにするしかないのかなあ。

青木 康雄  1999年7月05日 20時10分12秒

ニコンのCoolPix700(ややこしいぜ、メーカー名まで書かないとFinePix700と間違えられそうだ)その後随分撮影しましたが、シーンによってはレンズの周辺での収差が結構気になります。夜景とか写して周辺に街灯があったりするとてきめんです。
あと、ホワイトバランスもクセありますね。補正すればとっても綺麗になるんだけど、オリジナルのままだと、特に室内でへんな色になることが多いような感じ。

青木 康雄  1999年7月05日 20時06分47秒

オリンパスのC-2000を結構使う機会があったのですが、あの電源スイッチとレリーズボタンの位置は、誰がなんといおうとどんな理由があったとしても勘弁できないぞ。

慣れとかそういう問題じゃなくてさ、写真するに最も重要なレリースボタン、そして、それを操作する指の重要性をわかっちょるのか? あのデザインした人間は。

青木 康雄  1999年7月05日 20時04分59秒

やっぱ原色CCDっていいよなぁ・・・・と、FinePix2900の画像を見て思うの私。あれで画像保存時間が2秒未満ならなぁ・・・・・やっぱ5秒は待てない。

青木 康雄  1999年7月05日 20時03分03秒

MKSMさん、いつもおせわさまです。画像いただきました。ありがとうございます。

いいづか  1999年7月05日 16時55分30秒

>>ヨドバシには、店頭在庫が有りました。(横浜)

仙台のヨドバシにもあるかな?(そうそう、さくらやは仙台から撤退です。9月の閉店まで現金で10%還元!)
PPP接続が必要なのはWin95の入ってるノートPCだけだったりします。
Macが増えたのでダイヤルアップルータも良いかなと思った次第。 でも、うちで一番速いモデムって、PCカード(56K)なんだなぁ。(笑)
外づけのは28.8Kが最速。(これも貧乏自慢か)

いいづか  1999年7月05日 16時49分53秒

私のノートPC(Win95)、Windows終了時の「電源を〜」とかの画面、中文版に変えてあります。(笑)

も  1999年7月05日 15時49分06秒

微型駆動器 、まさに象意文字!!

TsuruZoh  1999年7月05日 15時24分18秒

IBMのMicroDriveは、中国語だと微型駆動器のようです。何か直訳そのまんま。Hard Disk Driveは硬盤駆動器。(左記は微妙に漢字の字体違います:JISでは表現できん)

TsuruZoh  1999年7月05日 14時21分57秒

>もうExifネイティブにして、Exifのユーザーコメント領域にしこたま詰め込もうかと思ってます。けど、Nikonのデジカメがここを結構使っているので、コンフリクトが心配です。

SANYO系Exifで積極的に使ってるのはMakerNoteの方で、E900/910やX100/110だとUserComments使ってませんね。それ以降のものでもUserCommentsは最初の8バイトが0x00で、残り117バイトはスペース(0x20)だけのようです。あとはKodak一眼レフ系のTiffみたいにImageDescriptionに詰め込むというのも手だと思います。使っていてもメーカー名位だし、最初のIFDに入れられる。でもUserCommentsの方が綺麗かな。

持丸です。  1999年7月05日 14時09分11秒

貧乏自慢だな。(笑) と〜ぜん、アナログ且つパルス(さすがに20)

持丸です。  1999年7月05日 14時05分39秒

いいずかさん>ヨドバシには、店頭在庫が有りました。(横浜)、直販でもポイント分くらいしか、変りませんよ。

持丸です。  1999年7月05日 14時04分15秒

もっと安かったです。直販で 17.8k\ どうだ! (笑)

青木 康雄  1999年7月05日 13時50分22秒

どなたかソニーのDVCで写した写真をメモリスティックに保存した画像を持ってるかたいます? もしおられたら、ぜひ、その画像欲しいんですけど・・・・送って貰えませんかね?

青木 康雄  1999年7月05日 13時49分12秒

実売19Kは妥当じゃないかな。ハブ機能もあるのであればねぇ。

いいづか  1999年7月05日 13時34分53秒

NetGenesis情報ありがとうございます。
勤務先がらみでこういう接続が良さそうなとこ(具体的には中国の現地法人)があるんでさっそく提案してます。

で、わが家も「アナログ」かつ「パルス」なんです。(プッシュ回線にするのにあんなに高い金払いたくないだけ。せこい?)
そういうわけで、自宅にも欲しいなと。

持丸です。  1999年7月05日 12時46分27秒
http://www.mrl.co.jp/
青木さん> NetGenesis4 ですが、シリアルポートが2つ付いた、4ポートハブ という外観です。純粋にハブとルータ機能を持っていて、TAでもモデムでもシリアルにつないでくれれば、制御してあげるよ。と言うものです。シリアルが2つ有るので、モデム+TAと言う使い方も出来ます。ISDNの固定費が上がるのを嫌う方には、お薦め。現在お持ちのモデムやTAがそのまま使えます。実売19K¥位を安いと見るか ? 

青木 康雄  1999年7月05日 12時17分10秒

タイムプラスのISDN網からの課金情報についてNTTに質問してみました。回答は、やはり、全部10円/3分でしか通知していないとのことでした。で、請求時に過去ログを洗って割引率を決めるという仕組みとのことです。まぁ確かにそのほうがリーズナブルかもしれませんね。仕組みが分かればよしということで、一件落着。

持丸です。  1999年7月05日 10時32分22秒

wata さん、> 家は、全てMacintoshでバーチャルPCで制御しています。

wata  1999年7月05日 10時03分59秒

そうそう、色付きFinePix1500出回ってましたけど・・・見送りですか?>だれとなく

wata  1999年7月05日 08時46分34秒

ひとつわすれてた。NWGの難点は、設定するのに、Windowsマシンが必要なことです^^;

wata  1999年7月05日 08時45分15秒

NetGenesisは私もでたてのころから使っています。
これから、ISNDを引いて、ルーターを買うって人であれば、 あえて選択するメリットはありませんが、アナログで使う人であれば 割とお勧めできます。機能的には、それなり、かな。
NECのTAのIWを使いたい人も、NWGは使えますね。

あおきやすお  1999年7月04日 23時59分14秒

アナログモデムルータですかぁ。存在は知っていますが、実際に使っているという話は今回がはじめてでした ^^)
★の戦争観戦、見に行きたいですね。8月は例年清里の別荘(っておいらのじゃないけど)に観測に出かけていたのですが、ここ数年行ってないなぁ。

も  1999年7月04日 23時17分15秒

青木さん> 恐怖の大魔王 願望ですね。(笑)  星の戦争が始まりますから、感染・・違った 観戦に出かけられたらいかがですか ?

持丸です。  1999年7月04日 23時15分53秒

青木さん> ですから、アナログモデムを使ったダイアルアップルータ NetGenesis というので、ダイアルアップしていますよ。当然自動接続に行ってくれます。ISDNでなくても使えるルータって 認知度が低いと思いますが、・・・ マシン、3台から外に出られます。 次に狙っているのは64K PIAFを子機として登録できそうなNEC のルータです。家庭内無線乱は、魅力です。

青木 康雄  1999年7月04日 22時33分48秒

どーもなんかこうぱっとしないねぇ。なにかこう画期的に面白いことは無いのかなのぅ。

青木 康雄  1999年7月04日 21時57分11秒

鎌田さん、こんにちは。kanikaniは今も開発中ですが、今の悩みは、ユーザーが入れたコメントなどをどうやって保存するかです。

・リソースに入れる
 →プラットフォーム依存になっちゃう。

・別にindexファイルを作る
 →管理が面倒。ファイル単体で移動されると情報を失う

という問題があるので、もうExifネイティブにして、Exifのユーザーコメント領域にしこたま詰め込もうかと思ってます。けど、Nikonのデジカメがここを結構使っているので、コンフリクトが心配です。最終的には、環境設定でユーザーの事情に任せることになると思うのですが、とはいえ、ある程度の指針は提示しないと、ビギナーのかたはなんだかわからずあとで困ることになっちゃいますしねぇ。思案中です。

どっと要望お待ちもうしております。

青木 康雄  1999年7月04日 21時56分59秒

TsuruZohさん、どもども、デジカメステーションインプレありがとうございます。ほんとうを言うと、TsuruZohさんから貰った画像で言えば、まだまだ肌色が不健康サイドに寄っていると思っているのですが、他の画像も含めて全般的にはあの設定が今のところベストと判断してます。ハイライトについては、三菱昇華型プリンタの特性も考えて、かなり工夫したつもりです。しかし、3300x2200,YUV4:4:4でオペレータコールとは情けない ^^)。YUV4:4:4は対応しているので問題ないと思うのですが、画像サイズの問題かなぁ。トラブルレポートありがとうです。ちょいと調べてみますね。

今度のバージョンアップは12月予定ですが、こっそりマイナーバージョンアップするかもしれません。

しかしほんとうに、FujiFilmのデジカメってなんでも読みますね。私の愛用するFinePix700も、ことごとくなんでも読みます。JPEGのデコーダがIJGのコードじゃないかと思えるぐらいです ^^)

青木 康雄  1999年7月04日 21時56分45秒

持丸さん、ルータあるんだったらダイヤルアップにしないともったいないっす。ウチは今のところは10Base-Tですが、各部屋にハブがあって、どこに居ても10Base-Tで繋げれば即インターネットライフを過ごせるようになっています。来年あたりは唯もメールを打ちそうなので、寝室に唯用の端末を増設する予定です。

青木 康雄  1999年7月04日 21時56分34秒

エーワイさん、こんにちは。そうですか。課金情報ってそんなもんなんですね ^^) 明日詳細はNTTに詰め寄る予定ですが、それじゃぁあんまし役に立たないですよねぇ。

市内定額料金接続はきっと、OCNとは別建てじゃないかと思います。そうしないと独占禁止法にかかりそうだし、いろんなところからいちゃもんきそうだし(OCNですら相当文句あったらしい)なので、要はテレホ24時間になるのではないかと私は推測してます。いずれにしても楽しみです ^^)

鎌田武 / takebeat@tinet-i.ne.jp 1999年7月04日 20時31分26秒

kanikaniで今までCBIやかにまるBrで開けなかったJPG画像が開けました
使ってみるとindex画面が高機能になっていていいですね、
簡単な画像データが表示されるのは便利です、
そのうちどっと要望出しますのでよろしく(^_^;)

TsuruZoh  1999年7月04日 18時12分07秒

>持丸さん江
ISDNなんて恐れ多い。うちの通信環境はPen166ノート+K56FlexPCMCIAモデムです。42000bps以上で繋がった事はないです。それ以前にうちはパルス回線なんだよな、ケチだから。あとノートの10baseとデスクトップの100baseはクロスケーブルで、通信・印刷は全部ノート。デスクトップ側はシリアル・パラレルとも全部殺して、USBだけjoystickのために生きてます。

TsuruZoh  1999年7月04日 17時59分45秒

(続き)これは多分スキャナー画像のせいだろうと思い削除しようとしたのですが、今日はノートパソコンを持って行かなかったので「ひょっとしてLibretto 1100置いてないだろうか?」と売り場を探したのですが見当たらず困りはてました。しかし近くにFinePix2900があったので持参したスマメを突っ込んで「互換性のない形式です」と表示されるのを無視して画像消去を行ったら、なんとか残り画像をデジプリステーションで印刷できました。こういう時には何でも読めるようになっているFujiFilmのデジカメって、融通が利いて便利ですね。

TsuruZoh  1999年7月04日 17時58分36秒

デジプリステーション新版を試して来ました。雪面や乳児の肌に起きていた白飛びはきちんと改善されていました。あれ位出れば文句ないです。ただ同じスマメにフィルムスキャナー画像(3300x2200,YUV4:4:4,圧縮率99%,2623KBytes)を入れておいたのですが、サムネイル画像は表示されるのですが、枚数指定のため画像選択すると「中止します」となって先に進めませんでした。そのため「全画像選択」して無理矢理先に進めると、お金を入れて印刷に進んだ所で致命的エラーが発生してオペレーターコールとなってしまいました。

持丸です。  1999年7月04日 17時25分21秒
http://member.nifty.ne.jp/mochimaru/
皆さん、ISDNは、導入済みのようですね。うちは、ルータ付けた100BASEのイーサを張っていますが、付いてるモデムは、V90です。

エーワイ / atuhiro@big.or.jp 1999年7月04日 10時05分11秒

こんにちは。

私も、課金情報ログ(初めて見た)でも同じ用ですね。

市内定額型割引サービスのでも同じ用に計算しちゃうのでしょうね。

その課金分岐点は、50時間あたりで5000円かとふんでますが。(100時間にはならんでしょうに)

私の場合だとOCNアクセスロングとで1万円かな。

それと、今年から来年にかけて、このサービスとOCNとのパックで割引サービスが始まるような気がします。

 



青木 康雄  1999年7月03日 23時42分49秒

エーワイさん、こんばんは。私も月額1万円市内定額料金ISDNに注目しているのですが、 2Bだとまさか2万円とか言われたらイヤだな ^^) ま、そんなことは無いと思いますが、 繋ぎっぱなしで1万円だらば私は速攻契約します。

ところでMN128Rって、課金情報のログってありますよね? きっと。
どーもウチは、タイムプラスなんですが、ISDN切断時にNTTから通知される課金が常に10円/3分のようなのです。これってこういうものなんかなぁ。 いちいち顧客毎に通知情報設定すんの面倒だから、料金集計時に経理的に処理しているってことなのかなぁ。月曜日になったらNTTに聞いてみたいつもり だけども、追加料金払っているんだからこのレベルでもちゃんとやって欲しいな。

青木 康雄  1999年7月03日 23時38分25秒

なんだ、あんなややこしいことしないでも、

schedule at startup 1 isdn disconnect interval time 300 10 5
schedule at */* 08:00 1 isdn disconnect interval time 300 10 5
schedule at */* 23:00 1 isdn disconnect interval time 420 10 5

でOKだわ。

エーワイ / atuhiro@big.or.jp 1999年7月03日 23時21分01秒

ここではおひさです。

私も、サービス開始に合わせて利用している、タイムプラスですが、

我がMN128Rは、時間帯を選んで設定を変えられる機能はとりあえず無いみたい。(調査不足かも)

で、最近NTTが分割されたとタイミング合わせて発表された定額制IPサービス・市内定額型割引サービス

気になるのですが、とりあえず私は後半のサービスで様子見で行こうと思っています。

本音では、定額制IPで5000円(最高額ね)、プロバイダーも5000円でトータル1万円ってとこ

で有れば、速攻なのですが。(笑)



青木 康雄  1999年7月03日 20時50分27秒

ぉおお、できるじゃねーかよ。さすがYAMAHAだ(笑)
pp1とpp2に同じ接続先を指定して、それぞれにdisconnect interval timeを設定して、スケジュールでpp1とpp2を振り分ければいいんだ。さすがだ。

青木 康雄  1999年7月03日 20時43分39秒

NTT/ISDNタイムプラスが6月あたまからenableになったんだけども、あまり思ったほど料金が変わらないので「はて?」と、悩んでいたら、 routerのdisconnect interval timeの設定変えなきゃいかんのをすっかり忘れていた私。
けど、夜になると5分→7分になるんだけど、RT-80iの場合、時間でこの設定を制御できるのかなぁ。

だ  1999年7月03日 13時12分14秒

EAOの文字が出て轟沈しました>DC50

なんか変だ。  1999年7月03日 01時14分14秒
http://www.ya.sakura.ne.jp/~yukinagi/yahoo.htm
企業買収で、いろいろですが、 コンテンツ作ってる方々は、 切実。

だ  1999年7月03日 00時34分47秒

いけたもの追加
NEC DC401(笑) あんまりうれしくないぞ〜(でも、エプソンアメリカの260MB HDDカードは認識しなかったんだよな、これ)

夢醒  1999年7月02日 23時58分21秒

//撃沈しそうなもの // DC50zoom むかし、DOS/Vマガジンで、PC card extenderを使い、Type3 HD cardを「無理矢理」動かしてませんでしたっけ?

だ  1999年7月02日 19時02分27秒

MicroDrive
いけたもの
らむ蔵AMI-32

や  1999年7月02日 18時39分51秒

AE-1かあ、懐かしいなあ〜。私も持ってます。あれは、高校生のときに、朝日新聞主催の高校野球写真コンテストの優秀賞(全国でトップ!)の賞品でゲットしました。もう20年も前の話なんですが・・・。

wata  1999年7月02日 16時58分27秒

microdrive

いけたもの
 THINKPAD 230Cs FreeBSD 2.2.8(PAO)
 Let's Note mini AL-N4 Windows95
 Let's Note S22 Windows98

撃沈したもの
 MobileGear for DoCoMo

撃沈しそうなもの
 DC50zoom

不明
 メディアインテリジェント SCSIのPCカードアダプタ



青木 康雄  1999年7月02日 16時49分54秒

A-1・・・・私もほんの一時使ったことありました。高校時代だったかなぁ。ホント、電池をめちゃ消費するカメラで、一日使っているとマジで一日で無くなったこともあります。当時電池が一本4000円ぐらいだったので、今のデジカメよりも電池代がかかった銀塩カメラだったかもですね。

田中 康之  1999年7月02日 14時23分56秒

冷静に考えれば、最初のNikon Iって、ローマ数字表記の1型って意味だから、1という番号はあったことになりますね。
続いてのMの意味は確かModificationと言う意味で(24x32mmだったのが24x34mmになった)、SはSynchronousの意味(フラッシュ同調端子が追加された)だったと記憶してます。
それから何でS2,SP...となったか知らないけど、Sが好評でよく売れたからシリーズ化したのかな。

キャノンで云えばA-1は忘れられないです。当時としては電池喰らいで、高価な酸化銀電池がすぐ空になる(しかも当時、銀相場が高騰したので電池の値段も上がった)ため、A-1を持っていた友人たちは皆苦労して使っていましたっけ。

青木 康雄  1999年7月02日 13時51分34秒

や さん、AE-1が抜けてますぜ ^^) 私の愛機。4台とも快調です。AE-1を言い出したら、AE-1Pもあるし、AL-1もあるし、あと、I型とかも入れないといけないな ^^)

青木 康雄  1999年7月02日 13時48分46秒

しまった、そうだ。SシリーズもS1って無かったんだ。>あるてあさん。
なんでDには1を付けたのだろう。不思議だ。たぶんあまり大した理由は無くて、数字があったほうがいいじゃん? みたいなノリなのかも知れない。

や  1999年7月02日 13時48分43秒

"D1"というネーミングを聞いて、一番悔しがっているのは、やっぱり、キヤノンでは・・・。「F-1」「New F-1」「EOS-1」「EOS-1N」ときて、D2000,D6000ですから、純粋に自社開発するデジタル一眼レフで「D-1」とネーミングするんじゃないかと思っていたんですけど。もっとも、キヤノンなら「D1」ではなく「D-1」になりますけど・・・。

も  1999年7月02日 13時32分13秒

「力」いれて論議するつもりが無いから、まとめちゃいますが、 言葉をきちんと定義してほしいな。と。思いました。
 でないと例えば「ドット妨害なら3次元YC分離を採用すれば消える。」というような事を考える人がでてきそうだから ・・

田中 康之 / yass@hi-ho.ne.jp 1999年7月02日 12時49分46秒

ちゃちゃPart2でしゅ
ニコンは、レンジファインダーがI,M,Sと来てまして、数字がついたのはS2,SP,S3,S4とS以降ですね。番外編的機体としてS2E,S3Mとか、幻で終わったSP2なんてのもありましたが。
そう考えると、1とついたのはD1が初めてなのかも


まつお  1999年7月02日 12時13分25秒

ちゃちゃですみません。

フジ + テレビ といえば、フジテレビ
富士 + テレビ といえば、フジノン
# 富士写真光機って、富士フイルムの関連会社、ですよね??


あ  1999年7月02日 11時41分06秒

F6 !!!
ニコンも脱銀塩、そして、脱カメラマニアメーカー(悪い意味ではなく、もっとコンシューマよりになりたいという意味で)に命をかけはじめましたんで、F6なんて付けたら現在の社内新勢力に測光・・・じゃなくて速攻却下されちゃうでしょうね。Dシリーズの命名は私はナイスだと思ってますが、ニコンDとかいう、数字無しもかっこいいなぁ・・・と。
その仕組みとか物理的な構造を考えると、確かにラインナップ上からはF5.5Dでしょうね。Dシリーズを謳うには、できれば新設計Dシリーズ用Dマウントレンズとか作って欲しかったな。

ふ  1999年7月02日 01時27分20秒

D1ですが、開発者達はF6とか言いたかったらしんですけど、バカヤロー銀塩の型番を使うのはゆるさーん、と言われて、仕方なく(?!)D1にしたそうです。

でも位置づけで言ったら、外観は違うけどF5.5Dが正しい位置づけらしいですね。

あ  1999年7月02日 01時21分50秒

DS200あたりはビデオカメラの技術をかなり使ってのデジカメですよねぇ。この流れはDS-7、DS-8と受け継がれております。ので、TV屋さんは必ず居ます。

あ  1999年7月02日 01時18分37秒

D1て名前を聞いた時には、ニコン一桁しかも1なのでかなりの気合いを感じたんだけど、銀塩のFシリーズって、Fだけで、F2以後番号ふりふりしてますね。その前のレンジファインダー時代は、S1, S2, S3, SP, S4と、いちお、番号順になっている。ということは、ニコンDでもよかったのかなぁ。

ふ  1999年7月02日 01時16分20秒

富士にテレビ屋がいないなんて大きな間違い。EBCフジノンコートレンズというのは放送用のカメラの有名なレンズでは?

メーカーの人がそういうときは深い意味があります。一概にいないと判断するのは短絡的。

これは私が昔講義してもらったときの資料です。当時は私もノイズに精通していなかったので、咀嚼できていませんが、おおむねこういった体系にわけで、説明しています。文中「ドット妨害」といっているものと「エッジビジネス」は同じもの英語読みです。PDFで失礼

http://www.so-net.ne.jp/DCEXPRESS/stockyard/readspec/noise.pdf

あ  1999年7月02日 01時13分38秒

おいらも欲しいなぁ。マイクロドライブ。けど、買っても使えるモノがないなぁ。どうしやう。けど、欲しいなぁ。
そうだ、タムロンのFマウント超広角ズームとマイクロドライブと、買っておけばD1買わざるを得なくなるなぁ。

ふ  1999年7月02日 01時09分09秒

microdriveで撃沈したもの

IO Data Card/Dock KERNEL PCD-25SF NEC SVGA MobileGear

いけたもの

KERNEL PCD500 ThinkPad600 Panasonic Let'snote Mini

だ  1999年7月02日 01時06分01秒

MicroDriveで撃沈したもの
さいばあしょっとぷろD700、フジックスDS300、アイ・オー・データ機器DATA STATION

青木 康雄  1999年7月01日 23時52分23秒

「ドット妨害」は私も随分前ですが、1996年夏ですねぇ、富士の技術のかたがたとプライベートミーティングした際に 確かでてきました。メーカー公式定義用語のようですので、そのまま言うしかないですねぇ。3.58ってとっても懐かしいなぁ。3.579545ですよね ^^)

も  1999年7月01日 22時40分04秒

Fuzuki さん。 フジは、TV屋さん いないのですね。 あ〜あ

fuzuki  1999年7月01日 22時36分14秒

ドット妨害は、富士写真フイルム開発陣が、公式に行っているので、これでOK。

も  1999年7月01日 17時06分14秒

「ドット妨害」って、TVのカラーサブキャリアの 3.58MHz が、輝度信号として処理されてしまうために生じる妨害であって、デジカメで見えてるものは、別の物なのに、同じ名前を定義するような書き方は、納得出来無い。>DCEX

も  1999年7月01日 17時01分12秒

「 なお、この写真は、自動的に消滅する 」だったのね ・・ 
 キャッシュから拾っておこうっと。(笑)

あ  1999年7月01日 15時38分38秒

文月さん、昨日はお世話様でした。楽しいパーチーでした。ああいうほんとにざっくばらんなパーチーっていいですね。会場の天井が全くバウンズしなかったのがちと悔しかったですが ^^)、DCEXのブレイクをお祈りします。

ふ  1999年7月01日 15時35分23秒
http://www.dcex.net
青木さん、みーはー。くすくす。
ちなみに彼女は、DCEXのグラビアのモデルさんです。

ほんま@府中  1999年7月01日 12時22分20秒

> 確か相川にはN潟大学のN学部の山林があったはずです。 もしかしてそれでしょうか ?

そう、そこの関係者です。私が植えた杉の木も、もう高さが10m位になっているのではないかと思うと、感慨もひとしお。


TsuruZoh  1999年7月01日 09時58分36秒

酢豆は元々フラッシュチップを接点裏に一個だけ載せて直結というコンセプトだったものを、容量面の窮余の策として無理矢理二個載せたものだから結構大変なんでしょうね。でも東芝の16MB品(8MB二個搭載)ではこういう話なかったから、やはりSamSungの初期ロットだけの問題じゃないかとは思います。

TsuruZoh  1999年7月01日 09時29分00秒

FinePix1500って薄くて結構いいなと思うけど、150万画素クラスのデジタルカメラで世界最小・最軽量ってキャッチがちょっと引っ掛かります。130〜150万画素クラスとか定義するなら分かるけど、そんな言い方するなら141万画素クラス世界最小・最軽量はC-1400XLだし、168万画素クラス世界最小・最軽量はPowershotPro70になってしまうのではないか?

も  1999年7月01日 07時56分53秒

奥様 ? 、 魔女 ??

あ  1999年7月01日 01時47分18秒


◆ 期間限定のため削除 ◆

今日(正確には6/30の夜)に南青山であったDCEXパーティーでのひとこま。

WOON鯛  1999年7月01日 01時24分40秒
http://www.sado.co.jp/sado/keshiki.htm
>私は新潟の学校の出身で在学中は演習で何度か相川の大倉へ行ったものです

確か相川にはN潟大学のN学部の山林があったはずです。 もしかしてそれでしょうか ? 私のデジカメデータの保管庫のURLを付けてしまえば出身地 バレバレですね。あのページは完璧な保管庫で、サイズが 凶悪なものばかりです。 今回し指定したURLは一応良心的なサイズになっています。

WOON鯛 / takayanagi@sado.co.jp 1999年7月01日 01時02分26秒
http://210.131.9.151/Photo
>湿度程度でレアショート起こすほど精密な接点じゃないと思うので、 >もしかしたら内部にまで湿気が入っちゃっているのかなぁ。 >恐ろしいことですね。 オリンパスのスマメを見る限りそうゆうことがあってもおかしく 無いような気がします。 裏面を見ると湿気が入り込んでもおかしくないような構造じゃな いでしょうか?。 8Mのやつは、完全に密閉されていますが、32Mのやつは接着剤で 裏蓋を貼り付けたような構造になっています。 昨日はスマメ関連のトラブルは初めてなので、端子部分をアルコール 洗浄しても、復活せず、こりゃだめかなと思ってほっておいたので した。 なにはともあれHDDクラッシュや、熱暴走の多い時期ですので、 良くわからないことが起こる時期と言う認識でいます(笑)。

wata  1999年7月01日 00時48分07秒

もばぎ(CEにあらず)for DoCoMoです。
電源投入時にスピンアップするのですが、 デバイスとしてうまく認識できていません。

Win95 PentiumMMX 120MHz (PCカード ふつうモード) 
HDBench2.61にて READ 1100KB/s  WRITE 800KB/s でした。

とほほほ

だ  1999年6月30日 23時34分37秒

CEマシンですか?

wata  1999年6月30日 23時23分26秒

microdriveゲットするも、予定の使用用途(notデジカメ)玉砕せり

・・・・・・

持丸です。  1999年6月30日 22時54分46秒

ど〜せなら。 おせっかいでなく 親切が 嬉しいです。

Mr.CZPマニア Mr.CZPマニア Mr.CZPマニア  1999年6月30日 22時43分54秒

なんで、「あなたのお名前」3個も書かれてしまうの?

Mr.CZPマニア Mr.CZPマニア Mr.CZPマニア  1999年6月30日 22時41分56秒

なんか、むちゃくちゃ、書き込み増えてますね! CZPを理解しているのは 業界人の一部だけなのでしょうか?とすると、私や持丸さんの疑問に、「おせっかい」にも 答えてくださる方は、いらっしゃらない?!

いいづか  1999年6月30日 20時35分03秒

おお、間違って同じのを書き込んでしまいました。すみません。

いいづか  1999年6月30日 20時34分04秒

WOON鯛さん、こんにちは。
32MBスマートメディア、復活してよかったですね。 私のはほったらかしにしても駄目でした。
方角とか関係ある?(笑)

で、新品が送られてきましたが、恐いんで16MBと8MBを中心に使ってます。

いいづか  1999年6月30日 20時33分47秒

WOON鯛さん、こんにちは。
32MBスマートメディア、復活してよかったですね。 私のはほったらかしにしても駄目でした。
方角とか関係ある?(笑)

で、新品が送られてきましたが、恐いんで16MBと8MBを中心に使ってます。

ほんま@府中 / thomma@tt.rim.or.jp 1999年6月30日 17時29分21秒
http://www.tt.rim.or.jp/~thomma
WOON鯛さんって、佐渡の方ですね。
もう10年近く佐渡にはいっていないんですが、何か機会があったら行きたいものです。

ちなみに私の父が佐渡出身、私は新潟の学校の出身で在学中は演習で何度か相川の大倉へ行ったものです。


青木 康雄  1999年6月30日 16時56分37秒

沈静化したので ^^) ばっさり整理しました。過去の悪行No29にうつしました。さて、ぼちぼち用意して青山方面パーチー会場に向かうとするかな。

青木 康雄  1999年6月30日 16時56分19秒

WOON鯛さん、こんにちは。

> 何かと湿気の多い時期ですので、そんなこともあるのかなと思ってしまいました。

湿度程度でレアショート起こすほど精密な接点じゃないと思うので、もしかしたら内部にまで湿気が入っちゃっているのかなぁ。恐ろしいことですね。

> これからすまめトラブルのログを中心に読ませていただきます。

そんなことおっしゃらないで ^^)、他のも読んでくださいね。

WOON鯛 / takayanagi@sado.co.jp 1999年6月30日 13時52分17秒
http://210.131.9.151/Photo
みなさんはじめまして。 先程安全祈願をしてきたものです。 というのは昨日オリンパス製32Mのやつがお亡くなりになりました。 というのはC-1400XL FinPix700 NotePCのいずれでも フォーマットできない状態になってました。 そこでしょうがないので机の上にほったらかしておいたのでした。 でも諦めきれない私は、けさ駄目もとで再度フォーマットしてみると なぜか成功。さらに撮影も問題ない状態に戻っていました。 何かと湿気の多い時期ですので、そんなこともあるのかなと 思ってしまいました。 これからすまめトラブルのログを中心に読ませていただきます。

ま  1999年6月29日 19時10分24秒

DPOFは http://www.panasonic.co.jp/avc/video/dpof/index.htmは こんなのがありますが、、、

wata  1999年6月29日 14時59分18秒

>ちゃびたんさん
うちにも初期の32Mサムソン製があります。 幸いにして、今のところひどい事にはなっていません。 が、いつ出るか心配です^^;

wata  1999年6月29日 14時57分48秒

http://www.fujifilm.co.jp/dcfdpof/index.html

DCFとDPOFの説明ページなんですが、もっと突っ込んだものが ほしいと思う人が多いと思う…
#すげー簡単な説明しか載ってない…^^;;

ちゃびたん  1999年6月29日 02時56分02秒

みなさんこんばんは。 過去ログ読むと32Mのスマメってトラブル多いみたいですけど 実際のところどうなんでしょうか。メーカーによる差とか。 今日、新宿のヨドバシへ行ったら32Mは売り切れとのことで、 16Mを4枚買いました。そもそも薄すぎるんじゃないの>スマメ。 最初から今の2倍くらいの厚みがあれば64Mくらいすぐにできた と思うんですけど。

も  1999年6月28日 19時39分09秒

さっき、ザウルスとPHSでここを巡回したら、相当時間がかかった。(笑) 自業自得とも (爆〜!)


昔の書き込み-その29
昔の書き込み-その28
昔の書き込み-その27
昔の書き込み-その26
昔の書き込み-その25
昔の書き込み-その24
昔の書き込み-その23
昔の書き込み-その22
昔の書き込み-その21
昔の書き込み-その20
昔の書き込み-その19
昔の書き込み-その18
昔の書き込み-その17
昔の書き込み-その16
昔の書き込み-その15
昔の書き込み-その14
昔の書き込み-その13
昔の書き込み-その12
昔の書き込み-その11
昔の書き込み-その10
昔の書き込み-その9
昔の書き込み-その8
昔の書き込み-その7
昔の書き込み-その6
昔の書き込み-その5
昔の書き込み-その4
昔の書き込み-その3
昔の書き込み-その2
昔の書き込み-その1