た>青木さん  1999年11月14日 23時13分31秒

青木さん勉強しすぎ(笑)>必殺ハブ落とし 熱出てしんどいのに爆笑してしまいました。(^-^;;;;

青木  1999年11月14日 22時36分52秒

今年のししも、私は自動電波観測かな? しかし、最近ちいさなFM局が多発して、都合のよいキー局探すのがたいへんです。

青木  1999年11月14日 22時30分12秒

明日出社したら、ハブは別系統から電源とろ。専用の無停電ラインをつくるかな。自宅ですら30分間の停電でも通信環境が耐えるように作ってあるのだからねぇ。

青木  1999年11月14日 22時27分38秒

おおばかもの>俺
デジプリのマックがどうも挙動不審なログをはいていたので、件のリモート電源でオフオンしようとしたまではよかったけど、電源のポート(8個ある)を指定してコマンドおくるの面倒だったんで、まとめて一気切りしたら、このポートのひとつにハブつながっているのをすっかり忘れていた自分に気が付いた(笑)。ぁあいい勉強になった。

いいづか  1999年11月14日 22時20分36秒

安いファンといえば、ノイズを出すものもあるんで要注意です。

青木  1999年11月14日 22時06分23秒

まいどのことなのですが、突如この数ヶ月雑忙を極めるようになってしまい、まったく忙しいです。ぁあ、忙しい。

青木  1999年11月14日 22時04分35秒

安いファンって、ほんとすぐだめになりますね。あと、連続稼働していたHDを止めたら動かなくなったつうのも、何度か経験あります。ちゃんと動作環境に配慮して動かしてれば大丈夫なのだと思いますが・・・

TsuruZoh  1999年11月14日 18時12分18秒
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/Peri/mp10ij.html
Olympusブランドのピクトリコプロ(CAMEDIA グロッシーフィルム)は発売延期で11月下旬発売とのことですが、ピクトリコプロって発色が素晴らしいという評判ですが、耐久性(退色)は通常のフォト用インクジェット紙と比べてどうなんでしょうか?

TsuruZoh  1999年11月14日 15時50分30秒

会社のチョイ用(半端仕事用)サーバー機の、よくあるお話
・Gateway2Kのパソコン用フルタワーケースにSCSI-HDD4台入れてRAID5を組んだ(24時間稼動)
・HDDが全然冷えないので、HDDの脇に5cm□のショボいファンを2個付けた
・ファンが台湾製スリーブ軸受けの安物だったので、1年弱で軸受けが焼き付いて回らなくなった
・HDDが加熱して、4台のうち1台死んだ
・HDDを交換しようと電源切ったら、もう1台死んだ(合掌)
教訓:24時間稼動させるには、ちゃんとしたファンを使いましょう。安物ファンの寿命は5000時間位です。

鎌田武(チロキ) / takebeat@ma2.justnet.ne.jp 1999年11月13日 19時35分36秒

Appleのサイトから漢字Talk7.5.3がフリーでダウンロード
できるようになった!
これで古いMacの購入も楽々(^_^;)

♪  1999年11月12日 22時47分01秒

偶然発見した 午後のこ〜だのページを読むと、日本では、まだ特許は成立していないようです。
でも、「午後のこ〜だ for Macintosh」はないのであった。残念。

も  1999年11月12日 20時19分01秒

OS9にしたら、エクセルの Ver5 が動かなくなりました。他にもPPC版が動かなくなったモノあり・・68k版が動いたのでそれは良いのですが(ポストdeカード98)。 エクセルは辛い。家計簿が書けない(笑) で、心配なのでパワーブックだけ9にして、メインのデスクトップは、8.6に据え置こうかと思います。

青木  1999年11月12日 20時06分31秒

> 恐怖のソフトウェア特許の関係で
まったくムカツキマスね。こういうのって。

青木  1999年11月12日 20時05分48秒

> まだ、ベータテストってことですか? > 消えるかもしれないって
そんな感じです。消すつもりは全くないのですが、このサーバ上で開発を継続しているので、もしもなにかあったら・・・・まぁそんなことはないと思いますが、念のために。

田中 康之 / yass@hi-ho.ne.jp 1999年11月12日 11時08分08秒
http://www.vector.co.jp/authors/VA008636/
ふにゃあ。OS9に入れ替えたりして、ちょいとドタバタしてまひた。

>♪きむらかずしさん
どーもどーもおめでとうございます。私もPowerBookと共に持ち歩いていて、CD-RWに焼いておいたMP3ファイルと適宜入れ替えて使っております。
私が使っているのはSoundJam MPをCasady & Greeneの直販で買ったものです。英語版ですが日本語のIDタグも入れられます。

Fresh Music自体は別に左右が入れ替わっていることはないですが、このPHONESジャックの接触があまり良くないようで、買った当初は音がこもっていて「こんなものなのかなぁ」と思っていたのが、プラグを差してぐりぐりやっていたら音の抜けが良くなりました。な、なんとアナログな。
それから不具合と言えば、Joint StereoのMP3だとハングアップすることがあります。
音の点では、Yesの"Open Your Eyes"のような高音びしばしの曲をMP3化すると高音部が泡立つようになるのですが、iMacで再生するとわかるもののFresh Musicだと気にならなかったから、やはりFresh Musicはアンプ部が貧弱なのかな。

♪  1999年11月12日 00時15分42秒

恐怖のソフトウェア特許の関係で MPecker Encoder が使えなくなってしまったので、 しかたなく MacMP3 つーのを買いました。 それはともかくなんと私の Fresh Music は左右のチャンネルが逆になっているようです (^^; 田中さん、「た」さんのは大丈夫ですか?

エーワイ / atuhiro@big.or.jp 1999年11月11日 21時30分11秒

こんにちは、エーワイです。 登録しましたが、性別の”その他”は、だれ?

も  1999年11月11日 17時47分42秒
http://www.aisoft.co.jp/japanese/products/wxgmac/wxgmac.htm
アナウンスが出ました。WXーG for Macintosh

持丸です。  1999年11月11日 13時46分03秒

うん? 揺りかごから墓場まで 作戦ですね?
まだ、ベータテストってことですか? > 消えるかもしれないって

青木  1999年11月11日 12時45分21秒
http://www.myalbum.ne.jp/
【補足】いつ消えるかもしれないので、その点よろしゅう。重要な画像のバックアップ目的で使わないでね。

青木  1999年11月11日 12時44分34秒
http://www.myalbum.ne.jp/
この場をご贔屓いただいているみなさんにこっそり教えちゃいます。こっそり使ってみてください。
口コミで広めていただくのは可ですが、Webとか社内報とか回覧とか、雑誌とか朝刊とか夕刊とか、とにかく二次アナウンスは厳禁です。

た>も>EEさん  1999年11月10日 01時43分55秒

おーこれはこれは。
わがTP701Cのバタフライキーボードに匹敵するナイスさですな(笑)。

♪きむらかずし  1999年11月09日 21時38分45秒

ついに Fresh Music ( CompactFlash な MP3 Player )を入手しましたっ。 約 8 千円という値段通りの音の悪さと機能の少なさではありますが、 PowerBook に CF+アダプタを挿して、*.mp3 をコピーするだけ、という手軽さはすばらしいです。

でも曲によっては、耳鳴りのような超音波が (^^;


も  1999年11月09日 17時55分40秒
http://centaurs.mtk.nao.ac.jp/~avell/leonids99.html
今年は、どうしようか ?

も>EE さん  1999年11月09日 14時41分24秒

stowaway
【変化】《複》stowaways
【名】密航者、無賃乗客
NO-COMPROMISE っていうのもいいな〜〜

EE > もさん  1999年11月09日 13時10分03秒

>> こんなの > 気に入りました。売ってるのでしょうか?

ごめんなさい。偶然見つけただけで詳細は不明です。畳んだときの厚みはどれくらいなんでしょうね。余談ですが、社名がいいと思いませんか。

も  1999年11月09日 12時19分02秒

こんなの > 気に入りました。売ってるのでしょうか?

青木  1999年11月09日 11時49分47秒
http://www.asahi.com/1109/news/international09007.html
これ笑える。

青木  1999年11月09日 11時45分52秒

ぉお、HHK仲間だ ^^)
私が愛するキーボードは、HHKももちろんなのですが、実はSE/30時代にあった、Apple標準キーボードなのです。あのテンキーのないタイプのですね。あのキーストローク、アサインは最高で、徹夜でコーディングしても全く手指手首腕首など疲れませんでした。単に若かったつうのもあるかもですが。HHKのキーボードも、とてもよくできていて、疲れないですねぇ。いにしえのApple標準キーボードみたいのを探し続けていたら、HHKにたどり着いたといういきさつです。

EE  1999年11月09日 11時04分49秒

私もHHK愛好者です。もっと軽ければ持ち歩きたいくらいです。
どこでも持ち歩けるご機嫌なキーボードって欲しくありません?
旧聞かも知れませんが、 こんなの
どうでしょうね?

びn  1999年11月08日 23時31分14秒

COOLPIX950のファームウェアアップデートが公開されてますね。
COOLPIX800と同様のホワイトバランス機能。
新しいホワイトバランスはどんな具合なのだろう?
ところで、COOLPIX700はファームウェアのアップデート機能はないのかな?

も  1999年11月08日 20時07分06秒

G4のマウスは、まだ良い方です。クリックボタンに窪みがあるでしょ? 以前はなかったのだから。
HHK、USB対応するとアナウンスは有ったと思うのだけれどまだなのですね。

青木  1999年11月08日 17時48分15秒

対応していないです ^^)
G4は、ほとんどキーボードいじらないので、純正のままです。
G4の場合、キーボードよりも、あのマウスは極悪ですね。どっちに動かしているのか、つうか、思った方向に全然動いてくれない。まんまるだから、手が方向を把握できないんでしょうね。

も  1999年11月08日 17時28分29秒

HHK って USBに対応しましたか ?

青木  1999年11月08日 14時49分23秒

私が日常的に使うコンピュータのキーボードを、デジプリのものも含めて全部HHKにしました(自宅はすでに随分前から統一)。これで、極悪JISキーを叩かなくてよくなったので、すげぇ嬉しいです。

TsuruZoh  1999年11月07日 14時37分48秒

>#処理済のTIFFはいらないから、KDCフォーマット復活しないかなぁ…

デジカメはRBGB4セルで4ピクセル分画像作っているんですから、非圧縮TIFFのフォーマットをRGBではなくYCbCrにして色情報のサブサンプリングをX,Y=2,2にするってのはどうでしょうか。普通のレタッチソフトでも多分読めるし、画像サイズ1/2=記録可能枚数2倍&記録時間1/2。

青木  1999年11月06日 22時39分23秒

以前ここに書いたAPCの電源コンセントのリモートコントロールをデジプリにしかけました。セキュリティーレベルのかなり高いところにおいたのでクラッキングの心配は少ないと思っているですが、これ、すんげぇ面白いです。どこに居ても、リモートでいろんな機器の電源のオンオフができるのはとっても楽しい。これで、かたまりやすい悪い子も安心して見てられます ^^)

wata  1999年11月04日 13時31分58秒

CCDRAWができるんだったら、E950みなおすかも…

D1には標準でつけてもよかったんじゃ…って思います>NikonCapture
デジタルプリプレスな人には、D1に必携じゃないでしょか?

#処理済のTIFFはいらないから、KDCフォーマット復活しないかなぁ…


WhyNot  1999年11月03日 14時09分07秒

【nikkonの神様にお願い】 E950でRAW-CCDを吐けるようにして、それをニコンキャプチャーの画像生成エンジンと同等機能で 処理できるようにしてほしい。画像生成機能の部分だけでいいから。 価格は3万円までは許すが、できたら1万円以下にしてね。
このソフトウエアで色の問題も解決しましょう!
今のE950ではカラーマトリクスの調整はがんばったって感じの程度だから。 どこがまずいのかは良く解っていてもコストの問題があるんでしょ。 画像生成ソフトウエアでE950の商品価値が上がるのだからnikkonにとっても損じゃないと思うけど。
神様お願いします。できたら、クリスマスプレゼントにほしいなぁ。

WhyNot  1999年11月03日 13時44分23秒
http://ns.denjuku.gr.jp/BBS_D1/trees.cgi?log=&v=168&e=msg&lp=168&st=0
『ニコンキャプチャー発売直前レポート!』
D1が買えるようなお金持ちがうらやましい。やっぱり「男はD1」って感じだよなぁ。 D1で沢山儲けて、D1の貧乏人版を早く出しておくれ。 woman's nikkonのボディに入れることを希望 ^^)

だ  1999年11月03日 12時27分24秒

せめてアナログビデオ入力だけでもあれば、CM保存用マシンとして活用できるのに(笑)。ただ、MPEGなのできっちり指定したIN点、OUT点でトリミングするのはむずかしいかも。再レンダリングすればなんとかなるか?

♪  1999年11月03日 09時06分58秒

ありゃりゃ、最大 20 分というのは LP モードとは。 せっかくの HTTP ムービー・サーバーも音声なしなんてナンセンスな。 この製品の「将来に」期待しましょう (^^;

だ  1999年11月03日 02時56分05秒

外部入力はないし、10分だし、PCに出力するときは音声なしでも?

♪  1999年11月02日 20時40分51秒

SONY PC3 を慌てて買わなくて良かったというか、 MD DISCAM が 12/3 リリースだそうで。 テープ・メディアの「ランダム・アクセスできなさ」って、ときとして絶望的な気分になるものですから、 この製品には、期待してしまいます。 でも、メディアとしてはギガ・クラスでないと将来的には厳しいような。

青木  1999年11月02日 19時00分04秒
http://japan.cnet.com/News/1999/Item/991029-6.html
おもしろそう。

いいづか  1999年11月02日 08時36分54秒

なんでも「断続的に発生」のようですね。(NIFTY NEWに出てた)
それによると「ハードディスクの不具合」で「複数のハードディスクのを交換を行」っているそうです。ほんまかいな。

持丸です。  1999年11月02日 01時16分28秒

やっぱり、死んでる〜 ニフの家ページ提供

持丸です。  1999年11月01日 17時10分49秒

昨夜、23時よりはかなり早い時刻に
ハードトラブルだという表示で落ちたまま メンテに突入でした。 
今は、復帰しているみたい

いいづか  1999年11月01日 15時37分52秒

ほんとだ。昨夜23:00からずっと?
アクセス自体はできますね。web(メンバーズホームページ)だけみたい。

持丸です。  1999年11月01日 14時41分58秒

ひどいひどい。この分だと 百年虫 問題も解決していないのでは ? と疑りたくなる。

ヤスユキ  1999年11月01日 14時17分33秒

>持丸さん
いくらなんでもひどいですよね>ニフ
最近、定期メンテナンス後のトラブルも頻発しているし。

青木  1999年11月01日 12時58分31秒

30分間電池が持つのだろうか?

TsuruZoh  1999年11月01日 11時03分10秒

フラッシュパスも初期型は32MB止まりのようですね。後期型はドライバー更新で64MB酢豆も可とか。でも64MB分フルに撮ると転送に30分位かかる筈だから、普通の人は使わないかな。

wata  1999年11月01日 10時39分13秒

C-1400XLを64MB対応にしておきらくSLRにしようと思ったんだけど、 非対応で捨てられてしまいました。ちーん


wata  1999年11月01日 10時37分25秒

@niftyへの移行の影響でしょうか。
ずいぶんとてこずってますね。
#まぁ、大変なのはわかりますが…

TsuruZoh  1999年11月01日 10時20分57秒
http://www2.toshiba.co.jp/d_came/software.htm
今日のPC-Watchに東芝64MB酢豆が店頭に並んだという記事がありましたが、Allegretto PDR-M4って初期バージョンは64MB非対応だったんですね。ファームウェアバージョンアップ(無料ダウンロード)が先月出てたようです。東芝自らの製品でこれじゃねぇ...

持丸です。  1999年10月31日 23時15分15秒

ニフティーのメンバーズページ(Webサーバ)が、ハードウエアトラブルとかで完璧に落ちています。 金返せ〜 状態に近いほど、長時間です。

gigo / imaizumi@nisiq.net 1999年10月31日 03時53分38秒
http://www.os.rim.or.jp/~gigo/
PureEnergyって検索すればすぐ分かりますがレイオバックが専用ICまで 用意して充電できるとして売っているものです。結構、あちこちにOEMさ れてます。OEMだけってのがちょっと怪しいですけどね。 最初の一回は普通のアルカリですが、二度目からはインピーダンスがあ がるという普通の電池を充電した時と似たような特性を示すので大電流 が必要なデジタルカメラには向きません。 電流は要らないけれど電圧が必要とか、電池のインピーダンスが低いと 電流が流れすぎて危険とかでNicdやNiMHが使えない時に便利です。

青木  1999年10月30日 22時29分09秒

PureEnergyとか、エコチャージャーとかこの手のものは、電池が想定していない状態にするわけで、電池によっては液漏れとかおこしそうなのでなんかいやだなぁって感じです。まともにニッカドとかニッケル水素買ったほうが精神衛生上もいいですね。

wata  1999年10月30日 09時28分17秒

PureEnergyって、こまめに充電するのが秘訣のようです。
デジカメにはおそらく難アリではないかと。
MobilePressにのってたっけかな

一二三の友達(と本人は思っている)  1999年10月29日 23時27分52秒

T−ZONEにアルカリの充電池があったのですが(PURE ENERGY社とか言うカナダの会社らしい 2980円充電池4本入り)、デジカメに使えるのかなぁ ツクモの人は使えて2,3回だろうといっていた

だ  1999年10月29日 19時21分49秒

わはは。さすが読み書き校正の場。ぷろぐらまあの性というやつでしょうか。

も  1999年10月29日 14時59分03秒

極秘?速報(笑)  Macintosh用の WX−Gの発売が12月3日に決まった様子です。

青木  1999年10月29日 14時43分08秒
http://www.d-sharp.net/
D#って、更新したらチェックしているんかいな?
雅子ちゃんのコーナーへのリンクが、前回のものになっているぞ。
masako06.htmlが正しいのに。

タイトルは着メロの音なのに、実際行くと前回のスキャナの話だったりしてる。

も  1999年10月29日 10時04分40秒
http://www.epson.co.jp/epson/news/1999/991028.htm
ロカ URL訂正

も  1999年10月29日 09時39分59秒
http://www.epson.co.jp/epson/index1.htm
ロカ 安くなった?

wata  1999年10月28日 17時51分52秒

DC290でも走るんですかねー?
#DC290の発売日がはっきりしない?なぜ・・・ こないだまでは今日って言ってたのに?

夢醒  1999年10月27日 21時36分35秒

パックマンがDC265で走る!

夢醒  1999年10月26日 23時30分39秒

FujiのHA-CCDの宣伝用印刷物のカラーフィルターの配置、1ライン目、間違ってませんか? RGB Bayerの45度回転のはずですが。

た>もさん  1999年10月26日 01時11分34秒

美少女を待ってたりしますもんねえ(笑)<アダルト

青木  1999年10月26日 00時34分49秒

なおった ^^)

青木  1999年10月25日 17時40分02秒
http://www.d-sharp.net/
伊達さんのデジタルで行こうのD1のメーカーが、Niconになってる ^^) 早くもばったもんが出回ったのかと思った ^^) つうのは冗談ですが。

青木  1999年10月25日 17時36分49秒

ぴょんさん、同じ青木さん? ドメインの主さんは青木さんですよね。よろしくです。そうかぁ。/xxx/がアダルトキーワードにかかったわけですね。も さんの言われる通り、ある意味みなさんすごく紳士的なアダルトサイトではあります ^^)
ちなみにこのxxxは、私がperlのおべんきょーをするつもりで作ったdirだったですが、そこで実験的に動かしたperlの掲示板が実験的に盛り上がってしまい、そのまま実験的に今に至ります。

も  1999年10月25日 16時54分54秒

十分、アダルトなサイト ですよね。 

ぴょん / t@aoki.nu 1999年10月25日 16時46分45秒
http://aoki.nu/
会社からこの掲示板見ようとしたら、プロキシサーバにおこられました。 「アダルトサイト可能性があります。アクセスできません」だって。 xxxがURLに入っているので、アダルトサイトと思われたようです。 ゴミでした。

青木  1999年10月25日 12時03分18秒

今回のは前回に比べてもっとすさまじく ^^)、kani.comのあるローカルディスクが恐らくふっとんだものと思われます。telnetで入ったら、/disk1/usr/ 以下がまるで無くなっていたので。 しかしここの書込がまったく失われていないので、バックアップが偶然直前にあったか、あるいは、修復したのか、わかりませんが、いずれにしても復旧したみたいです。まだかなり遅いけど。

wata  1999年10月25日 11時09分31秒

てっきり、きれて引越ししたのかと思いました。 <BR>
#にしては早すぎるかぁ^^;;

た  1999年10月25日 08時34分31秒

うーん・・・こないだのと同じ現象なんでしょうか?
とにかくここが見えないと困ります。<何が?(^^;)

も  1999年10月25日 04時20分47秒

やっぱり ・・ ドメインごと行方不明だったみたいですね。

青木  1999年10月24日 21時49分21秒

やっと治った。一時はどうなることかと思ったよ ^^)

Yasuo Aoki  1999年10月24日 16時36分03秒

test-

青木  1999年10月23日 17時12分21秒

PowerMac G4をもういっこ買ったですが、こいつは起動時にモニタが繋がっていないと起動してくれないみたいなんだけど、こういうもの? すっげー困るので、起動時にモニタが繋がっていなくても起動して欲しいんだけども。D-subのコネクタを解像度に合わせてジャンパすれば済むんかな。

や  1999年10月22日 23時47分19秒

ハニカムレポート、月曜までお待ちくださ〜い。

WhyNot  1999年10月22日 20時02分35秒

やまださ〜ん、「美味しい蜂蜜CCD」いやちがった「蜂の巣CCD]の技術説明会のレポート待ってま〜す。

いいづか  1999年10月22日 13時27分19秒

で、いまは使わなくなったオーディオタイマー(もらいもの。OTTOブランド!)を使って一日一回電源OFF/ONして運用してます。(いま使っているのはDOSなのでいきなり電源OFFでも大丈夫)

いいづか  1999年10月22日 13時17分26秒

APCの件、他メーカだとこんな製品もあります。
http://www.meikyo.co.jp/product.htm
(ここからいろいろ)

無償のシャットダウンソフトは、Windows9x,NTですが。
勤務先のRemote接続用機器にほしいな。

青木  1999年10月22日 13時10分20秒

きたきつねさん。そうですね、電源だけでなく、PCカードスロット壊されたり、レシートプリンタの出口に1円玉入れられてレシートカッター壊されたり、ISDNの線切られたりと、いろんな試練を乗り越えて今の安定稼動にこぎつけました。

Mew  1999年10月22日 13時05分05秒

…と言ってたらおなじみのトラブルニュースに原因と解決策出てました。

Mew  1999年10月22日 11時50分24秒

iBookのDHCPでうまくいかないのはうちも見事にひっかかりました。OTPは2.5(細かいバージョン忘れた)です。ルータによって大丈夫とそうでないやつがあるようで、MN128とYAMAHA系はダメみたいです。今は手入力でIPアドレス入れてますが。

も  1999年10月22日 10時44分02秒

But ふじ って変なフィルタ配列が得意なんでは?

WhyNot  1999年10月22日 10時18分01秒

>フジの奴> 次のラインペアでRBの位置は反転するのかな ?
フツーならそうするはずです。Fujiが普通なのかフツーなのか天才なのか、あたしゃ知しらんけん。

きたきつね  1999年10月22日 09時59分01秒
http://www.accs.or.jp/skatayama/stationary
今日の日経産業新聞にデジプリのebataさんが出ていました。 デジプリ設置当時、電源ケーブルを切られるなどのいたずらをされたんですね。

wata  1999年10月21日 17時20分50秒

リモートでひょこひょこ電源再投入するのは危険なので、気が引けるのですが、 フリーズしてしまうできの悪い子を抱えてるとそうも言ってられないです^^;
便利にすると弱点になりうるというのは、永遠の課題でしょうか。

wata  1999年10月21日 17時16分35秒

数年前、がどの時期かにもよると思うんですが… (10年前なら、C販ががんばったのでしょう^^;)
アップルジャパンの本社に対する力が弱いというのがかなりあるんじゃないかと。
#サブノートのカテゴリが2400以来ない(今、2400をサブノートというのは抵抗あるけど)というのも…ね。

青木  1999年10月21日 16時38分31秒

キャノ販円が安かったって話はまさにそうかもしれません。

も  1999年10月21日 16時18分21秒

> 日本向け機種にはまだこの版のOTPは搭載されていない
ほんと? だとしたら、例のワイアレスネットワークが使えないよ。今のOSだと。アップルトークをTCP/IP ベースで通せないと、あれ(エアーポート?)だめだと思うのだけれど。

TsuruZoh  1999年10月21日 15時20分32秒

それって「Apple$」が高かったというよりは「キ○ノ販円」が安かったんでは?

青木  1999年10月21日 15時08分53秒

> 1US$=\200なんだよな。
数年前の1appleドルは、260円弱ぐらいでした ^^) 最近はかなり実相場に近くなりましたが

TsuruZoh  1999年10月21日 15時06分22秒
http://www.apcc.com/products/masterswitch/index.cfm
APCの製品っていいと思うんだけど、個人向けUPSとかを日本で買うとどれも1US$=\200なんだよな。MasterSwitchも米国だと$699が日本では\124,800。

青木  1999年10月21日 14時46分59秒
http://www.digiweb.com/~yaoki/xxx/stat.html
↑kani.comの10/1から今日までのログです。ご興味あるかたどーぞ。時間は、米東部時間ですのでご注意を。

青木  1999年10月21日 14時31分36秒

調べてみると日本向け機種にはまだこの版のOTPは搭載されていないようなので、違う問題みたいだな。

青木  1999年10月21日 14時27分50秒
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/prom/85283
最近友人知人のG4系で、ダイヤルアップルータからDHCPでうまくいかないという相談をぽつぽつ受けたのですが、このせいだったのか?

青木  1999年10月21日 13時29分47秒

>wataさん
APCの件。サーバトラブル対処の究極は電源再投入になってしまうので、これを随所に設置して、おきらくごくらくで旅行でもなんでも行けるようにしたいっす。しかし、クラッキングされたら悲惨なので、セキュリティーで頭を悩ますところです。

青木  1999年10月21日 13時26分19秒

しまった。FinePix1500はその布石だったのか。あの画像を見るに、どう考えてもGストライプの絵じゃ無かったので、ベイヤー配列に乗り換えたのかと思ったのですが、もしやこれへの布石だった? あるいはあれは、ほんとにたんにベイヤーにしてみただけだったのかな? 

も  1999年10月21日 11時59分14秒

フジの奴> 次のラインペアでRBの位置は反転するのかな ? 

も  1999年10月21日 11時55分43秒

ラインごとにフォトダイオードが半ピッチずれて配置されています。 デルタと言っているのは、Cy、Ye、G の3色フィルタで一単位を構成していて、それが三角形に見えるからです。

wata  1999年10月21日 11時11分56秒

デルタ配列って、一般用?LCDと同じ配列なのでしょか?
#部分的に切り出されてもよくわからんけど、能書きを見るとそんな気がする。

も  1999年10月21日 10時41分26秒

昔、デルタ配列=画素ずらし っていうMOSの素子がありましたが、同じ思想ですね。 CCDプロセスでもやっと可能になったのですね。 

TsuruZoh  1999年10月21日 10時05分44秒
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj520.html
何か良く分からんけど、構造模式図見ると結果的にグリーンストライプになっているような気も...

そう、蟹蟹。(V)..(V)  1999年10月21日 03時35分06秒

そう、蟹蟹。(V)..(V)

だ  1999年10月21日 00時45分30秒

ヘックスだったりして。大戦略を思い出すなぁ。

wata  1999年10月21日 00時13分20秒
http://www.fujifilm.com/home/press/ccd.html
富士の新しいCCD
蜂の巣状みたい。八角形?

wata  1999年10月20日 22時58分25秒

APCは相性がいまいちなんですが、こいつはおもしろいですねー。
よいかもしんない。

青木  1999年10月20日 18時28分59秒
http://www.apc.co.jp/products/accessory/masterswitch.html
これ買うど。

いけちょふ  1999年10月20日 17時41分21秒

Allegretto M40 PDR-M40が発表されています。

も  1999年10月20日 11時05分02秒
http://www.minolta.com/japan/press99/dp/elite.html
>「Dimage Scan Elite」は、フィルム上の埃やキズを検知し自動補正する「Digital ICETM」機能
って、にこんと同じ ?

青木  1999年10月20日 08時38分49秒

やっとアカウント復活してもらえた。ここも容量大きくなったけど、ログ分割は今晩までまってね。

も  1999年10月20日 00時47分23秒
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/6399/telepo.html
秘密結社と言えば ・・・

TsuruZoh  1999年10月20日 00時25分08秒

>ウルトラQ からウルトラセブンまでをreal timeで観ているとか

私はそれ以外にキャプテンウルトラや白黒のアニメ鉄腕アトムをreal timeで見ていた。

青木  1999年10月20日 00時14分36秒

カウンターなんですけどね、言われ無き言いがかり(visaが落とせないとかなんとか)でDIGIWEBからkani.comペンディング扱いになってしまっている現状です。もう頭きたから、マジ引っ越すぞ。

TsuruZoh  1999年10月20日 00時08分46秒

C-920Zが出たけど、C-900Zoomってデジカメ界のカローラだったと思う。尖った所がないせいで評論家がなかなか相手にしてくれないあたりも。でも売れ行きは上半期の断トツだったんですよね。

wata  1999年10月19日 23時45分40秒

EFレンズの使えるF5というのもおつなもの(笑)
ISはほしい人おおいかも?

も>たさん  1999年10月19日 23時10分02秒

USキーボード22時40分ごろ配達されてきました。 こちらのほうがキータッチが幾分しっかりしているようです。

夢醒  1999年10月19日 21時15分17秒

秘密結社「DIG」って、どんな活動してるのですか? 入会条件に、Dig Dugの全面クリアーとか、ウルトラQ からウルトラセブンまでをreal timeで観ているとか、 ありますか?
GOOで探したhttp://www.digitalimaging.org/とは別団体の やうだし。

むぅ  1999年10月19日 20時49分07秒

850はいずこへ?

いけちょふ  1999年10月19日 18時19分51秒

camedia c-2020zoomとc-920zoomが発表されてます。

む  1999年10月19日 16時20分46秒

仕様変更前の価格で、仕様変更前の製品をご提供することを発表! ぎりぎりアウト!くやしい。

持丸です。  1999年10月19日 16時02分47秒

青木さん、カウンタ止まってるみたいですけれど。

青木  1999年10月19日 15時10分49秒

BlackBoxのスイッチのどれかでいけそうな雰囲気です。早速カタログ請求しました。ありがとです>itojun

も  1999年10月19日 11時06分58秒

「 読み書き校正の(更生?)場 」

夢醒  1999年10月19日 10時18分06秒

wataさん、ご指摘ありがとうございます。関連部署に連絡したところ、 「Fマウントしか使えなく」なりました。

TsuruZoh  1999年10月19日 09時39分22秒
http://mac.nikkeibp.co.jp/mac/hotnews/9910/imacbench.shtml
iMac DVベンチマーク読んでみました。メーカーや製品への過度の思い入れはこの手の評論記事ではもろに悪影響を及ぼすんだなぁと思いました。この記者の方は不勉強と言うよりはiMac DVを見て惚れ込んでしまい、とにかく冒頭に書かれている「Power Mac G3 400より上!」という結論を出したくて、いろいろテスト項目ごとの成績を漁ったんじゃないんでしょうか。最初から結論が決まっていて、ベンチマークテストでそれの根拠を探すような手法。

しかし今どき「テキスト表示が速い」も無いだろうに。昔、新製品の発表会で「一太郎のスクロールが速い」と自慢したメーカーを思い出してしまった。ディスク性能だって連続転送速度自体が実際の使い方でどういう意味があるんだか(これは他のマスコミ関係や一般ユーザーも同様だけどね)。


昔の書き込み-その36
昔の書き込み-その35
昔の書き込み-その34
昔の書き込み-その33
昔の書き込み-その32
昔の書き込み-その31
昔の書き込み-その30
昔の書き込み-その29
昔の書き込み-その28
昔の書き込み-その27
昔の書き込み-その26
昔の書き込み-その25
昔の書き込み-その24
昔の書き込み-その23
昔の書き込み-その22
昔の書き込み-その21
昔の書き込み-その20
昔の書き込み-その19
昔の書き込み-その18
昔の書き込み-その17
昔の書き込み-その16
昔の書き込み-その15
昔の書き込み-その14
昔の書き込み-その13
昔の書き込み-その12
昔の書き込み-その11
昔の書き込み-その10
昔の書き込み-その9
昔の書き込み-その8
昔の書き込み-その7
昔の書き込み-その6
昔の書き込み-その5
昔の書き込み-その4
昔の書き込み-その3
昔の書き込み-その2
昔の書き込み-その1