青木 康雄  1999年8月21日 22時05分34秒

SX150ですが、某商用ネットでレビューを頼まれました。月曜日に借りれますので、いじってレポしますね。テスト要望項目あれば、いまのうちにどーぞ。一週間ぐらい借りてられそうです。

びn  1999年8月21日 17時41分47秒

DSC-SX150のマクロモードの明るさはどうなのでしょう?
DSC-V100やDSC-X100のようにマクロモードにすると
猛烈に暗くなってしまうのでしょうか?

も  1999年8月21日 12時44分01秒

新ドガドガドガー に マイクロドライブを入れると 動画の音声にドライブの動作音が入るって ホント?

青木 康雄  1999年8月21日 11時52分35秒

今月末ごろに、とびまるソフトの仕事と兼ねて家族で信州方面に二泊三日します。そのときに、InterTop+マイクロドライブという組み合わせでデジカメ母艦が実用可かどうかの実地検証をしようと思います。

青木 康雄  1999年8月21日 11時50分59秒

ヨドバシweb通販でマイクロドライブを注文しました。週明けには来るかな? といっても、なにに使うかと言うとInterTopか、HP620LXぐらいしかないんだよね。

青木 康雄  1999年8月21日 11時49分48秒

今月の26日に某社から新製品あるみたいですね。楽しみ。

青木 康雄  1999年8月21日 11時48分30秒

CEをデジカメ母艦にすべく、CE用のブラウザでもつくんべかなぁと開発環境を調べてみたら、MS製しかないのね。VC++プロフェッショナル/CEキット/NT。すんげぇ敷居の高い世界だ。フリーとかシェアウェア作っているひとたちたくさんいるけど、みんなこんなの買っているのかなぁ。

青木 康雄  1999年8月21日 11時46分02秒

結局おいらはやっぱmacしかダメってことなのかなぁ。InterTopだけども、なんだかもう飽きてきた ^^) どーもなんつぅかこう、しっくり肌になじまないつうか、いまいち常に持ち歩くだけの一体感を感じないんだよなぁ。pilotは唯一常に持ち歩く気になれたんだけども、あれでテキスト編集はきついしねぇ。

も  1999年8月19日 14時00分30秒

先日、長野のほうの現場(ホール)で、容量が足りないので、照明から卓を経由しない100Vを貰いました。こいつが87位しかなくて、115V定格の窓マシンがちょい心配でした。基本的に電源を疑る ・・ ってのは、青木さんと同じです。
ひどいとんちんかんな奴だと、IC刺してないBBが動かない(当たり前)とか、電源配線忘れてるとか(C−MOSだと結構動く) ・・・ まず、人の作業は、原理的な部分を確認してからトラブルを切り分けます。(笑)

青木 康雄  1999年8月19日 13時37分20秒

やっぱ特別な呼称は無しにしましょう ^^)
昔・・・といっても15年ぐらい前ですが、テクニクスの発売直後のフルロジックカセットデッキを買ったのですが、喜び勇んでRECすると不定期に止まるんですね。おかしいおかしいといろいろ悩んだら、家庭用コンセントの電源電圧が90V割っていたなんていうこともありました。東電に電話したら数日後になおってほぼ100Vになりましたが、今となっては懐かしい思い出です。

も  1999年8月19日 13時32分55秒

では、「おにいさま」(笑)  確かに昔は、ひどかったそうですね。(伝聞表現!) 電力会社の実力は、たいしたもんだと思います。基本的にインピダンスを下げとかないと、下手するや100Vを大幅に越えちまうし、・・ コレって、フィードバックかけてないんだから ・・ね。

青木 康雄  1999年8月19日 12時49分48秒

お兄さんと言って欲しいものだけど(ウソ)、オーディオが趣味だったころ(いまは休止中・・)の名残で、たまに電源ラインの信号を見てしまう ^^) 実家は屋内配線が古いせいか、エアコンをオンすると音が悪くなるような気がして、電源ラインみてみたら、エアコンオンで波形が結構くずれてました。インバータの負荷変動と屋内配線の内部抵抗(とはいわないか・・)とで、わけのわかんない状態になっているんでしょうね。

も  1999年8月19日 12時08分59秒

> 毎年夏になると、炎天下の午後に唐突に、コンセントの100Vの電圧とか、波形ひずみとか測定することあるのですが
 おじさん、変な趣味〜! (笑) どっかに波形整形器が入ってる訳ないから、基本的インピダンス低いのだろうな〜 あと、3相給電が標準になってきたし、うちのエアコンは200Vだし、いろいろ条件良くなっているのでしょう。

青木 康雄  1999年8月19日 10時54分33秒

ぅう、jeidaから買わなきゃよかった。

TsuruZoh  1999年8月19日 10時02分03秒
http://www.pima.net/standards/iso/tc42/WG18.htm#DCF_TXT
ISO TC42/WG18ページにDCFのドキュメントがPDFで上がってます。このURLの、"TEXT"って奴。

青木 康雄  1999年8月19日 09時43分47秒

あちーなぁ、毎日毎日。
毎年夏になると、炎天下の午後に唐突に、コンセントの100Vの電圧とか、波形ひずみとか測定することあるのですが、今年はこんなに暑くてどこもエアコンがしがしなのに、電圧降下も少ないし波形も綺麗な正弦波。東京電力頑張ってますね。

も  1999年8月18日 18時15分17秒

プリントン >「 踊れチャールストン二世 」なんて ・・ 連想する。
知ってる人いますか ? 

た  1999年8月18日 00時10分27秒

ご奉仕されてみることにしました。 だってうちのPM700壊れてるんだも〜ん(爆) まさか完動品チェックなんてしないよね(-_☆)<凶悪

青木 康雄  1999年8月17日 21時29分30秒

がんばってくださいね〜 応援してます。

もしデジカメでCZPやったら、とってもおもしろい結果がでそうですね。

ふずき  1999年8月17日 21時21分58秒

もさん。ありがとうございます。

うーん。うーん。

な  1999年8月17日 13時02分06秒

プリントンは新しいの出るんじゃないですか。 プリントンはデジカメ要プリンタとしては良く売れているほうだと思いますよ。 逆に昇華型プリンタが全然駄目と言うことかもしれないが。 インクジェットプリンタのラインは、エプソンの今までの製品サイクルから考えると、今年はマイナーチェンジだと思います。

WhyNot  1999年8月17日 12時17分57秒
http://www.i-love-epson.co.jp/go/event/upgrade/index.htm#1
【EPSONプリンタの超ご奉仕アップグレード】
\12000でPM-700C → PM-750C相当
\35000でPM-750C → プリントン
\37000でPM-600C → プリントン

ちょっと珍しいのじゃないかな?
夏枯れ対策なのかも知れないけど、競合メーカは泣くだろうな、かわいそう。 ちょっとうがった見方をすると、今年の年末モデルは完全に一新するので 今の内に在庫を減らしておきたいということなのかも知れない(あくまでも憶測)。 プリントンってそんなに売れていないのか(……と邪推する悪いヤツ ^^)  コンセプトはなかなか良いのにね、何が足りないのかな?

青木 康雄  1999年8月17日 10時48分12秒

200万画素エンジンは、どこのかなぁ。

夢醒  1999年8月17日 10時42分09秒
http://photo.askey.net/news/article.asp?date=140899&article=001canons10.htm
欲しい!

も  1999年8月16日 15時45分47秒

たとえば、グレースケールチャートにしても、本物は、それぞれのステップが別々の紙を貼り合わせて作成されています。決して網点印刷などではなく100%ベタの印刷なのか塗布なのか ・・ ともかく、きっちり管理されています。
開発現場では、結構貴重品扱いですが、TVなどの現場では、グレースケールをコーヒーのせるトレーに使ってるのを見てしまってカルチャーショック受けました。(爆〜@)

青木 康雄  1999年8月16日 12時30分42秒

確かに個人で見れば高額ではあるけど、そいつの持つ意味を考えたらまぁ妥当な値段だと私も思います。そうたくさんはけるものでもないでしょうし(年間せいぜい多くて3桁台程度でしょうね)、いうなれば標準品としてラインナップされてはいるけど、特注品みたいなもんですもんねぇ。

も  1999年8月16日 07時16分20秒

補足> 高価と言いますが、仕事で使うには、妥当な価格だと思います。趣味の人が個人で買うことは、想定されていないだろし ・・

も  1999年8月16日 07時14分50秒

青木さんのご意見のとおりで、各社が同じチャートを使うから同列に比較できるわけで、高価なのは、品質管理と学会維持のある程度の協賛金的部分があると思います。会員価格が別途設定されているかもしれません。
シバソクも基本的には、測定器メーカですので(TGー7等定番=ほぼ標準機みたいな製品がある)安くはないと思います。印刷物のチャートに関しては、大日本印刷が何か作っているかもしれません。(確認していません。)

青木 康雄  1999年8月16日 01時15分30秒
http://www.shibasoku.co.jp/
私が以前、TV受像器を自作しようと思った時(無謀だ ^^))に見つけたwebですが、シバソクというところもデータですがチャート売っているようです。いくらするのか不明ですが、売買以外に、これこれこういう試験するのよん・・・と、相談すれば、もしかしたらCZPテスターとか貸してくれるかもしれません。

青木 康雄  1999年8月16日 01時13分22秒

テストチャートって、ちょっとしたものになると確かに高額ですが、物理的な印刷物としての形態で品質(性能)保証しているものなので、まぁ仕方ないかなとも思います。自作した場合、参考値としてのスクリーニングには使えると思いますが、自作チャートで製品評価した場合、製品メーカーから突っ込みが来ると、回答するのがめんどくさいという話はありそうです ^^)

も  1999年8月15日 14時15分33秒

空間周波数が中心からだんだん高くなってゆくのです。 だから、白も黒もだんだん細くなります。本来白黒でなく、白から黒へのグラデーションでできているべきだと思うのですが・・・ 

ふずき  1999年8月15日 10時41分33秒

もちっと詳しく教えてもらえるとうれしいです(笑・せこい)

線の中心と線の中心の間は等間隔で線が細くなっていくのですか?それとも線の間は等間隔で線だけが細くなっていくのですか?それとも両方。(私理系じゃないんで)

も  1999年8月15日 00時38分11秒

だんだん太さが細くなる同心円を描いておけば ・・ (笑)
2値の物でよければ、ちゃんと計算すれば出来るはず。
なんか、むかし 職場で買ったのは、特注だったかも ・・
 どのみち、かったら高いものです。なにせ、精度を保証しているのだから。

WhyNot  1999年8月15日 00時22分05秒

CZPなら自分で作ってもいいんじゃない?
作り方は「も」さん辺りに聞けば何とかしてくれるとみたぞ
コンサルタント料をふんだくりましょう。でも,出世払いにして上げてね。

fuzuki  1999年8月14日 20時59分45秒

青木さんありがとう!

でも、値段が一桁違う(撃沈・・・)。うわさには聞いていましたが、すごいですねぇ。

青木 康雄  1999年8月14日 14時02分55秒
http://www.ite.or.jp/
上のURLが、旧:テレビジョン学会のものです。ここから購買手続きもできそうですが、CZPはラインナップされてませんね。問い合わせればきっとあると思います。

fuzuki  1999年8月14日 13時08分21秒

どなたか、日本テレビジョン学会のCZPの入手方法とか、値段とか教えてくださいませ。

青木 康雄  1999年8月14日 12時30分53秒

↓どこぞのなにぞに酷似してますね ^^)

も  1999年8月13日 23時46分38秒
http://www.noritsu.co.jp/dcc1000/product/dcc1000dt.html
こんなのも あるんだ。

wata  1999年8月13日 14時16分50秒

電車とネットワークはいくらかすいてます。 KDCは復活してほしいですね>コダック

WhyNot  1999年8月13日 03時47分07秒
http://www.kodak.com/US/en/digital/genInfo/dc290.shtml
DC290が発表だそうです.わくわく.
無圧縮よりもrawCCDの方が使い出があって嬉しいぞっ.
---
ところで,image tagが "DC290 Digital Video Camera"
になっちゃっているよってここで書いてもUS siteまで声は届かないのかな?
きっと,とっても親切なこびとさんがいるんじゃないかな〜

単二  1999年8月13日 01時45分27秒

きょうびの子に「チャンネル回して」って言うと変な顔されますからねぇ……

なんだかトホホ自慢大会になってきましたな。(爆)

持丸です。  1999年8月13日 01時12分41秒

TVで ポータブルなレコードプレーヤとEPを 出されて、今の子供が全く使えない ・・ 何物であるかわからない というシーンを見ました。
 私なぞ蝋管も知ってるのに (笑)

エーワイ  1999年8月13日 01時00分17秒

5年くらい前、聞いたとき盤がへにょへにょでした。 そういえば、22歳の後輩、レコードのB面の存在知らなかったです。 (聞かれたときショックが来ました)

エーワイ  1999年8月13日 00時51分24秒

そういえば、TANGOのトランスってありましたね。 昔は、今でも実家に有るはずのMCー1は、MMで聞いていました。 あと、ATはVM方式でした。

持丸です。  1999年8月13日 00時48分54秒

RCAピンのお化けみたいなトランスを使っていました。
LPは、もう10年近くかけてないかもしれない。 この前かけた時は、「こんなに、ちょこまかひっくり返すなんて ・・ なんて録音時間が短いんだ・」って 思った。

青木 康雄  1999年8月13日 00時16分40秒

メーカー製アンプのフォノ端子も、イコライザがちゃんとしたRIAAになっていないものもあったり、また、録音年代とプレスラインによってはLPに刻まれたデータのRIAAも今のと違ったりして、私はテレフンケンとかいくつかのLPおこしメーカー用のRIAA特性回路を作ってきいてました。

青木 康雄  1999年8月13日 00時13分03秒

MCカートリッジはアンプで増幅しちゃダメよ。ちゃんと昇圧トランスつかわないと。

単二  1999年8月12日 23時41分46秒

>持丸さま そうそう、ないのが多いんですよね〜 ましてMC対応のハイゲインイコライザーなんて皆無ですよね。 <ハイゲインはあっても使わないけど(笑)

青木 康雄  1999年8月12日 19時03分15秒

今日もあちかった。お盆も休み無しの私。

も  1999年8月12日 17時28分06秒

職場からのアクセスが多いのかしらん ?> みんな夏休み〜

持丸です。  1999年8月12日 13時36分36秒

QLーY7 電子式針圧印可プレーヤ 、 ATのテパード付きターンテーブルシート 、 カートリッジは、エンパイヤが好きだった。ATのMCも使ってたな〜 押し入れに入っていますが、ゴムが劣化してるのだろうね。気になって確かめたら、あったあった。何が? > 今使ってるAVアンプにフォノ端子があるかどうか ・・ (笑) 最近、無いの多いでしょう ?

エーワイ / atuhiro@big.or.jp 1999年8月12日 00時11分09秒

ATのレコード吸着器なら、押入に眠っています。 あそこは、自動寿司握り器も作っていますね、回転寿司屋で見たこと無いが。

単二@職場  1999年8月10日 18時38分39秒

ちなみに、ぱわぶくじーさんでは、ハングはしませんが、
途中で「この皿、いかれとるさかい再生でけしまへんで〜」と言われちゃいます。


単二 / jalapeno@yumenet.com 1999年8月10日 18時21分34秒

>あるまげ事件
ちなみに、手元のぱわぶくじーさんでも発症します。チャプターナンバーは忘れました・・・
 デスクトップじーさん400では、とりあえず最後まで見えましたけど。

>プレーヤーのはなし
ボクはヤマハのGT-1000を使ってました。カートリッジはシュアーのType4。
例の大砲は持ってなかったので未トライでしたが・・・
それにしても、あのころ憧れだったバキュアムディスクスタビライザーの
オーテカが、今のような軽薄短小小物屋さんになっちまったのは
悲しい限りですなぁ・・・まるでサンワサプライみたいだもん(涙)


青木 康雄  1999年8月10日 17時59分44秒

オーサリングミスでおかしなデータに遭遇した場合、プレーヤー側としてはリトライの回数制限ってない機種があるのか。無限ループでロックするヤツって、無限リトライしているってことだよね?

匿名希望  1999年8月10日 17時51分31秒

http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/DSC/NEWMODEL/index.html

も  1999年8月10日 15時22分13秒

いおり さん、情報をありがとうございます。
パイオニアLDCと(もしかしたらそちらより先に)東芝が発表したらしいのですが、・・・・ オリジナルの発表文を見てみたいのですが、見つからないのです。
ニフのFAVでは、規格違反DISKを判定するために当該機種が ある種の部署に売れるのではないか などという 揶揄まで 出ていました。

いおり  1999年8月10日 15時17分44秒

『アルマゲドン』の規格違反と言うのは、クローズド・キャプションだったか字幕だったかのデータにかんするオーサリングのミスだったように記憶してます。で、プレーヤーはここを読むと、規格外のデータだから読み取りミスだと判断して再読み込みをする、しかし何度読んでも規格外なわけで、エンエンこれを繰り返し、見かけ上とまってしまう 。この辺の判断が厳格でないプレーヤーだと、かえって無事に通過してしまうとか。というわけで、一瞬しか停まらないなら、それは当該トラブルとは違うんじゃないか、と思います。

Wata  1999年8月10日 14時46分59秒

会社っす^^; 
あるまげどんの改修バージョンは、帯域圧縮されて出てくるんでしょうか?(笑)

青木 康雄  1999年8月10日 14時24分52秒

> おっと不粋な失礼をば 御容赦下さい。

いえいえとんでも。ほんと、みなさんお休みみたいですね〜 みんな勤務先から見ているってこと? ^^)

も  1999年8月10日 13時57分51秒

おっと不粋な失礼をば 御容赦下さい。
ただ、DVDのは、層切り替えにしては、騒ぎがでかそうな気がするのですが ・・ 〜〜 みなさん夏休みで休業かな〜あ 〜〜

青木 康雄  1999年8月10日 12時18分25秒

ごもっともです ^^) 私も、皮肉120%入りじょーだんのつもりで書いたつもり・・・

も  1999年8月10日 12時00分14秒

DVDプレーやは、針圧変えたり、インサイドフォース(懐かしいな〜)調整したり、ディスクのスタビライザー載せたり、テパードのシート使ったり ・・ ってだいご味が無いのだから、ロマンじゃ無くて欠陥だと思うけどな〜 。 デジタルってそのへんが、奥が浅いよな。 まだまだ (笑)

青木 康雄  1999年8月09日 23時50分23秒

「おっ」だと確かに層の切替時間かもしれないね。でもさぁ、メディアの規格外の情報が記録されているって、なんかロマン感じるよね。うちには、「春の祭典」の第二次世界大戦中の生録LPがあるんだけど、大砲の音が今時のLPプレーヤーだと、オーバー変調で針が飛ぶんだよね。これを飛ばずに再生したのは、今のところ、オルトフォンの針圧6gのカートリッジに自作プレーヤーという組み合わせだけなんだよね。インナーフォースキャンセラーの調整如何で結果がかわるとても微妙なバランスなんだけども、アルマゲドンDVDも、なにか似たようなものを感じるなぁ。いいなぁ。

青木 康雄  1999年8月09日 23時45分28秒

宇宙の7人ねぇ・・・・・うん、あれは名作だよ。おいらももう十何年前か忘れたけど、感動したなぁ。ハンバーガーヒルも一緒に見るといいかもよ。

いおり  1999年8月09日 23時22分17秒

あ、うまく改行できませんでした。これでは引用とコメントの区切りがわからないので、もいちど。一瞬止まってすぐに続きが見られるようだと、それは2層の記録面間での切り替え待ちではないでしょうか。

いおり  1999年8月09日 23時18分56秒

> ちょー、久々の書き込みです。(^^;) アルマゲドンDVDのエラーは自宅でちょいっと > 再現してます。 「おっ!?」と思う程度のPAUSE状態で、すぐ復帰しましたけど。 これは2層の間の切り替え待ちじゃないでしょうか。

だ  1999年8月09日 17時32分33秒

ツタヤには東芝のXXXXという型番のプレーヤでは再生できないと言う断り書きが貼ってあったよん。近くにツタヤがあったら見に行けばわかると思う。

SEROW / serow@da2.so-net.ne.jp 1999年8月09日 17時25分32秒
http://www02.so-net.ne.jp/~serow
ちょー、久々の書き込みです。(^^;) アルマゲドンDVDのエラーは自宅でちょいっと
再現してます。 「おっ!?」と思う程度のPAUSE状態で、すぐ復帰しましたけど。

PIONEERのプレーヤでPIONEER発売のディスクで出るから、他メーカーではもっと激しく
PAUSE状態が長時間続いてしまうみたいです。 と、PIONEERのWeb情報しか知りませんけど。(^^;)

某氏と違って一般ユーザな私は、それ以上調査できませんです。(笑)
最近、職場では「宇宙の7人」が見たいと、せがまれてます。


も  1999年8月09日 13時39分15秒

その話なのだけど、ハードメーカ側の発表を見たいのだけれど ・・ 見つからないの。 例のTさんらしいから 。

青木 康雄  1999年8月09日 13時08分35秒

もしかして、アルマゲドンのトラッキングエラーのこと? ディスクとプレーヤーの相性によっては、D/Aでビットオーバーしまくりでハングアップするそうですね。うちにはDVDないので確認できないのが残念ですぅ。

も  1999年8月09日 11時44分50秒

自分でソースを確認していないのですが ・・ で、伏せ字しまくり、ますが  (笑)
どなたか SF・DVD 隕石地球追突回避愛の映画 のソフト側が不良(企画違反だか逸脱)な旨を明記して、某ハードメーカがそのソフトを再生できるように改修する(規格外ディスクに対応する・って)話し、詳しいかた いますか ?

青木 康雄  1999年8月08日 11時38分26秒

確かに、富士4M/5Vの時は、説明書にくっついた保証書があったようなかすかな記憶があります。

しかし、FPHOTOD/MES 2のスマメ発言ツリーはすさまじいことになってますね。FPHOTODの会議室ROMメンバー数って結構すごい人数いるので、かなり影響ありですぞ。

いいづか  1999年8月06日 18時01分49秒

スマートメディアの保証の件ですが、5V-4MBの頃は付いていたはずです。
それが、3V-8MBのあたりから付かなくなったように思えます。
オリンパス以外でも同じみたいですね。この前買ったMELCOの16MBも保証書無しでした。

青木 康雄  1999年8月06日 16時22分40秒

私も32MBのオリンパススマメをヨドバシ川崎で買った時、いつものあの店名シールをくれなかったんで「なんで?」って聞いたら、「スマメは保証無いんですよ。けど、壊れたら持ってきてください。交換しますよ」って話でした。しかしねぇ、ほんま、1万円もしてすぐ壊れる消耗品じゃぁねぇ、消費者なめんじゃね〜って感じになりますね。東芝のが10万回ぐらい耐えれば、まぁ消耗品でもいいと思いますけどねぇ。

も  1999年8月06日 14時40分26秒

すばらしいと思うのだけれど、現実問題としては、
> 1,000万枚写真撮影を無期限で保証
って、枚数カウントは、どうやるのだろうか ?   物理的に壊れていなければ 事実上は補償してくれるのかしらん ?

wata  1999年8月06日 14時35分31秒
http://www.sandisk.com/jp/Pr/980810_10mil.htm
SANDISKに関しては、非デジカメ用途は1年保証、 デジカメについては10 MILLION PICTURE GUARANTEE で保証(条件を満たしている範囲で無期限、無償交換) していますね。
1秒間隔撮影でも、7年間は保証となるんでしょうか^^;

も  1999年8月06日 14時29分25秒

すまめって、保証なしなんですか ? !! 
 かなり、びっくりしています。  

TsuruZoh  1999年8月06日 13時41分53秒

オリンパスは今の所は購入してから日も経っていないという事で、個別対応で交換してくれているようですが元々消耗品扱いなので、例えばあまり頻繁に使っていない人の酢豆がじわじわとディフェクトが増えてって来年1月位に同じ症状でコケたとしたら、多分もう交換してくれないでしょうね。じゃあ定価1万円以上もするのに何で消耗品扱いなのかというのが疑問。本当に東芝が宣伝しているように信頼性が高くて、10万回の書き換えも保証されているんだったら、CF同様に1年間の保証位付いて当然なんじゃないの?と思います。

wata  1999年8月06日 13時22分25秒

そういえば昔、酢豆でばしばし連射してると、 おかしくなっちゃったっていってた方いましたね>誰となく 
それって、最近発生している事と同じ現象だったのだろうか…

青木 康雄  1999年8月06日 12時51分29秒

スマメも私はいっときほど嫌いで無くなって、むしろ別にこれでもいっかなぁ。最近安定してきたし、普及に頑張っているひとたちの努力も素晴らしいし・・・と、思っていたのですが、オリンパスのスマメのトラブルを見ると、せっかくこうしてイメージアップしてきた努力が一気に無になっちまうのが腹立たしいですね。サムソンの初期不良とはいえ、それを出荷した判断を下したのはオリンパスで、どうして富士は同時期に32Mの発売を延期したかってことを考えると、あくまで私の邪推ですが、オリンパスの確信犯的行動じゃないかって思ってしまう。そんなにまでして一等取りたいか? 別にもちろん取ってもいいしこういう競争は必要だけど、ちゃんとやれよなって、思っちゃうなぁ。

こんなんだと、やっぱスマメは撲滅しなくちゃなぁっていう雰囲気になっちゃうよ。

青木 康雄  1999年8月06日 11時45分46秒

文月さん、こんにちは。ご紹介いただきありがとうございます。あのあと突然、おそらくここをご覧になってのことと思うのですが、ぜんぜん知らないところから、デジカメ関係の原稿執筆依頼のメールが増えました。『DCEXからの依頼すら多忙でお断りしている現状ですので、申し訳ないのですが・・・』と、丁重に辞退させていただいております ^^) つうわけです>誰となく

> 「交換レンズを作れるのは」が「レンズを作れるのは」となっちゃったし(笑)

そうだったですか。いや、かなりの線で本質を突いた記述だ(さすが文月さんだ)とは思ったのですが、にしてもあまりに過激すぎるとは思っていました ^^) 交換レンズであれば、納得です。

私も以前雑誌に記事たくさん書いていた時は、「先生」よばわりされたことありますが、全く私のスタンスに合わないどころか、自称他称ともに一般庶民の私ですから、「お願いだから先生はやめてくれ」と、ことあるごとに言いました。したら、師匠とか、博士とか、大魔王とか称号を付けられて・・・・いろいろ考えるひとはいるものです。

青木 康雄  1999年8月06日 11時38分13秒

> だとすればC-2000Zのファームウェアは無罪だ。

富士のデジカメの場合、不良セクタの代替処理をやっているって話を聞いたことあるのですが、オリンパスのはどうなんだろ。このへんのハンドリングはデジカメ側依存なので、興味深い・・・つうか、重要なポイントかもですね。

fuzuki  1999年8月06日 10時50分48秒

青木さん、紹介させてもらいました。
デジカメ師匠なんて、ねぇ、ちょっと変。恥ずかしい。師匠じゃなくて支障です。「交換レンズを作れるのは」が「レンズを作れるのは」となっちゃったし(笑)
自慢でもなんでもないけど、朝日新聞の人は「次に文月先生と呼んだら、原稿かかないぞ」っていっても「先生、先生」という怖い人たちです(笑)

ところでエラー81や85って、900Zoomを水中で使ったときに出る、レンズ繰り出し不良のはずなんだけどなぁ。2000ではエラーコードの意味するところが違うんだろうか?

TsuruZoh  1999年8月06日 10時08分46秒

あ、ひょっとして昔MOであったみたいに、ディフェクト多発して有効ブロック数が最低保証値を下回ってしまうのかな?だとすればC-2000Zのファームウェアは無罪だ。

TsuruZoh  1999年8月06日 10時00分20秒

やはりSamsung酢豆のロット不良っぽいですね。CF(確か一年保証)と違って酢豆は消耗品扱いで保証書無いので、本来Olympusには初期不良以外の不良交換の責任は一切無いのですが、これを機に酢豆全廃してくれるとOlympusユーザーの私としては嬉しいのですが。ただ酢豆障害時(ライトエラー?)にC2000Zでエラー81だか85になるってのは、デジカメ側のファームウェアが悪いような気もします。

いいづか  1999年8月06日 00時26分34秒

>>実際、そういう兆候おおありですし。

どうやらそんな感じですね。大丈夫かいな。

青木 康雄  1999年8月05日 22時59分37秒

確かに相当やばそうな話ばっかですよね>オリンパスの32Mスマメ

出荷開始してある程度期間も経過したので、潜在的な問題があるのであれば、これから怒涛のごとくのトラブル発生かもですね。実際、そういう兆候おおありですし。

wata  1999年8月05日 12時38分42秒

手持ちの32Mは、16Mx2とローテして使ってるせいか、 まだ大丈夫ですが、心配ですね。 設計ミスかなんかで寿命でもきちゃったんでしょうか?  このまんまだったら、あきらめて? 64Mを待つか…

状況をつかんでるんだったら、早めに手を打たないと、騒ぎになるかも…?>O社



いいづか  1999年8月05日 11時21分02秒

>>オリンパスブランドサムソン製の32MBは各方面でとんでいるようで、

NIFTY/FPHOTODでも続々ですね。前回あっちに書いたときは他にいないみたいだったけど。
そういうわけで、こわくて使ってません。>オリンパスの32MB

ぐみちゃん  1999年8月05日 01時36分11秒

おひさしぶりです。
coolpix950 やっと、テレコンがきたと思ったら、システムエラーを起こしはじめて起動しなくなりました。
土曜日にヨドバシに行くです。

青木 康雄  1999年8月05日 00時02分40秒

InterTopにPocket WZ Editor入れたのですが、えれー快適。メーラーが特に素晴らしいデキで、MacもWinもEudora Proで暮らしている私ですが、CEに関しては、WZ Mailで決まりっす。CE版Eudoraは、まだマルチアカウントに対応していない(それにまだリリース版出てないし)しですし。あとは、明日、CE版ATOKの発売らしいけど、これをどうするかだな。

青木 康雄  1999年8月05日 00時00分06秒

東芝の32MBスマメ(ワンチップの)ってもう出回っているのかしら。オリンパスブランドサムソン製の32MBは各方面でとんでいるようで、私のところのものも瓦煎餅度は進行しなくなった模様ですが、ちょっと怖い気もするので、東芝製を買っておこうかなと。

持丸です。  1999年8月03日 23時19分06秒

読み書き、校正のページ 」 だな。(笑)。

青木 康雄  1999年8月03日 21時54分57秒

ほんとだ。しかし、素早い対応だ。

持丸です。  1999年8月03日 21時03分53秒
http://www.kodak.co.jp/digital/dc215/dc215_s.html
さすがですね。ここの影響力!! 。全部治ってる。結局、「固定&原色」 らしいですね。(笑)

青木 康雄  1999年8月03日 17時29分43秒

確かによくわからねぇ。AF固定焦点ってことは、3つぐらいのゾーン(山、人、チューリップ)だけども、それが自動で切り替わるってことなのかな。謎だ!

TsuruZoh  1999年8月03日 17時18分35秒

>CCD 1/3インチ正方画素CCD、現職フィルター

う〜む...

TsuruZoh  1999年8月03日 17時15分52秒
http://www.kodak.co.jp/digital/dc215/dc215_s.html
DC-215
焦点距離 29mm〜58mm相当(35mm換算)オートフォーカス(通常/マクロ/遠景)
フォーカス制御 固定焦点

オートフォーカスの固定焦点って、難しい表現だな。チューリップ・人・山の絵が出るという事か?

も  1999年8月03日 16時25分04秒

チェキは、おもちゃやさんブランドの方は、見かけます。

も  1999年8月03日 16時22分46秒
http://www.kodak.co.jp/news/990802a.shtml
フォロー>「コダック DC215 Zoom デジタルカメラ」

wata  1999年8月03日 15時21分58秒

シャオもチェキも出てすぐくらいに買いました。
が、チェキがここまでタマ不足になるとは思いませんでしたねー^^; (私もうれるだろうなーくらいには思ってましたが) おもちゃ系列のはふつーのおもちゃ屋に行ってないので、まだみたことないです。
シャオは新型が出てるんですね。色の悪いポラは少しは改善されたのかなぁ?

instax miniフィルムに関しては、無理に量販店を狙わなくても、 フジ系列のラボとかでも売ってるので、入手は問題ないと思います。 最近はヨドバシでも切れているところは見ていませんし。
しかし、ビジネスツールで活躍ですか。どのあたりがポイントだったのでしょうね?
ボディ価格 ランニングコスト サイズ バランス
インスタントでランニングコストが安かったからかなぁ…

サイズのでかいinstaxワイドなら、ボディも潤沢に出回ってます(笑)  うちの主力インスタントはワイドです (チェキが荷物に紛れて行方不明という噂も^^;)



青木 康雄  1999年8月03日 13時37分15秒
http://www.digipri.co.jp/magazine/review/9907test/
↑デジプリで先月行ったデジカメ6機種比較撮影コーナーです。

CoolPix950/700, C-2000Zoom, FinePix2700, PowerShot A50Zoom, PowerShot Pro70の比較です。

いけちょふ  1999年8月03日 13時16分33秒

コダックがDC215zoomを発表しました。スペックは210と同じですが ガタイが小さくなったとのこと。

いいづか  1999年8月03日 12時21分09秒

COOLPIX950、あるとこにはあるという感じですね。NIFTY/FPHOTODとか読んでると無い無い無いという話が多く、なんでだろと思ってた次第。仙台のヨドバシは在庫あったかな。見るの忘れてた。

いいづか  1999年8月03日 12時14分34秒

チェキは良いですよね。フィルムが安いのがうれしいです。
ポラロイドもシャオ(135ぐらいの大きさのポラロイド)を出してますが、いかにもポラロイドなデザインだしなぁ。ひっぱれーはデザインがものすごくてパス。
とはいえ、シャオの新型「外国シャオ」(すごいネーミングだ)は写りが良くなったそうなので興味あります。

青木 康雄  1999年8月03日 12時04分25秒

『こんなん誰が買うねん?』という評価もありましたが、私は見た瞬間『これは売れるぞ』と思いましたよ、ホントに。今だからこんなこと言うわけじゃないけど ^^)

飲み屋のおねーさんの強力なアイテムになっているという話もありますし、プリクラのノリで女の子たちのコミュニケーションアイテムにもなっているようです。

フレディ  1999年8月03日 11時39分24秒

チェキは、本当にどこいっても手に入りませんね。 噂では、「フジフィルムの社員は買っちゃだめ」指令が でてるらしくて、社員に手配を頼んだ方が遠回りになるとか? 高校生層へのアピールもあるのでしょうが、かなりビジネス層 にくいこんでいるようです。営業の超有力デバイスだとか・・・。 でも、昨年11月発売なんだから、そろそろ生産供給体制が調整 されてもいいころですよねぇ・・・いくらなんでも(笑)

青木 康雄  1999年8月03日 11時07分25秒

CoolPix950は、ヨドバシあたりではコンスタントに在庫ありです。が、ちょっとちいちゃめなお店だと無かったりします。流通経路的プライオリティーで考えた場合、末端まではまだ行き渡ってないですね。チェキはヨドバシでも、在庫無しの次回出荷不明で予約も不可状態です。こんなの珍しいので、ヨドバシ自体があまり積極的じゃないってことなのかもですね。

いいづか  1999年8月03日 10時46分03秒

COOLPIX950の入手難の件、いまも続いているんでしょうか。
私が住んでるあたりだと大型電器店に行けばたいてい在庫してるようなんですが。
レジの奥に在庫の箱が見える店だと箱は複数あったりしますから、空箱じゃなさそうだし。

これとは別に、フジのチェキ。
こちらでは本体はまだまだ予約待ちですが、フィルムはものすごくたくさんあります。東京だとフィルムまで入手難だとか聞きますけども。

青木 康雄  1999年8月03日 09時42分41秒

Yutaka Murakamiさん、こんにちは。asahiパソコン発売されましたですか。asahiパソコンの編集のかたが、文月さんをデジカメ師匠と仰いでいるとのことで、文月さんにkani.comを紹介してもらったそうです。kani.com紹介はいままでもなんどかありましたが、読み書き交流の場が紹介されたのは、これが初めてかもしれません。

Yutaka Murakami / murakami@firnet.ne.jp 1999年8月03日 00時02分27秒

Asahiパソコン、掲載されましたね。 私も950を偶然にも先日、福岡のビックカメラで 手に入れることができました。 知り合いの業者から3ヶ月待ちですよ。って連絡があって 仕方がないやって、たまたまビックカメラに電話したら、 1台ありますって! 明日、来ますからとっておいてください!! んでもって、自分の手にあるのです。 これまでは、リコーのDC−3でじっと我慢してました。 画像のすばらしさに加えて、レスポンスの良さに驚いています。 これからもこのページを楽しみにしています。 よろしくお願いいたします。

青木 康雄  1999年8月02日 22時01分57秒

小作は、山梨県を中心に数店あります。JR甲府駅前、山梨県立美術館前、国道20号バイパス店、あと、国道141号の清里の近くにもありますが、もっとも広くていつでも入れて駐車場も安心なのは、国道20号の竜王付近にある、通称竜王店です。私はもう15年間ぐらい通ってます ^^) 絶対はいっちゃぁイケナイのは、山中湖店で、ここの小作のほうとうは、全く異次元のお勧めできない味です。山中湖店を含む全店に行ったことありますが、山中湖店以外はどこも多少の味の違いはあるものの、コアは共通していて美味しかったです。
で、おざらは食べませんでした。また今月中に食べにいきます。

持丸です。  1999年8月02日 16時45分05秒

小作って、何処にあるの ?  
 で、食してきましたか ? お味は ?

青木 康雄  1999年8月02日 15時44分00秒

小作フリークのみなさん、こんにちは。昨日久しぶりに小作に行ったのですが、なんと、「おざら」とかいう冷やしほうとうみたいな不気味なものが新ラインナップしておりました。パンフお写真
お店のおばちゃんに、『すいませ〜ん、これいつまでやっているの?』と質問したら、『ずーっとやるっちゅう話やけど、普通のほうとうのほうがいいよ』だって。なんだかすぐなくなりそうなメニューなので、早めに食しておいたほうがいいかも。

青木 康雄  1999年8月02日 15時41分21秒

私は音質のよさで ^^) PHS好きです。特に、相手がPHSだったり、ISDN回線のアナログポートだったりすると、すげぇ音がいいなぁって思います。
ただ、ちょっとした郊外に行くと、案外すぐ使えなくなるのがPHSのNGなとこですね。

wata  1999年8月02日 15時00分41秒

 うちの、DoCoMo機は611Sなので、64Kで接続して走り出すと、かなりの確立で切れちゃいますね^^;(最初から32Kでつなげー(笑)) 最近自宅も64K圏内になったので、徐々にエリアは広がってるようです。
 DDIpのPIAFS2.1のベストエフォートは対応プロバイダはまだこれからって感じなので、実際に直で使えるようになるのはもうちょっと先でしょうね。PTEがあるので、即投入するか迷ってます。(でも、611S買えちゃうくらいの値段なのでちょっと…)

 NM207はやっとこさ出たのですね。NM157がまさにシティホンの方だったので、がっかりしてた方も多かったかと。最近、端末認定機器のWeb公開が遅くなってしまったので、ちとさみしい。ここにはPaldio 621Sと622Sが載ってるので、近いうちに64Kの通常端末が出るんでしょうね。

PHSもツインウェーブのおかげで、移動中の通話のしやすさは向上しました。会話の明瞭度は携帯よりもPHSの方が圧倒的にいい(cdmaOneもわりといいけど)ので、果たして巻き返しは成功するでしょうか?。 それとも、どの方式もW-CDMAまでの命なのか…^^;
#それともメール端末として、生き残るのか…

エーワイ / atuhiro@big.or.jp 1999年8月01日 01時06分06秒

こんにちは、エーワイです。

我がドコモの携帯が調子が悪かったので、関東で発売されてなかった
Nokia NW207と機種交換を一昨日(つまり発売日)にしてしまいました。
今更ながら。(笑)

奥さんの携帯(TDP DP-154EX)と充電器が全く同じだから、充電器は会社に 置いておけるし楽ちんです。

今度、会社のノート(Win)とお話させてみないと。

では。

青木 康雄  1999年7月31日 17時05分04秒

↓間違えた。ヨタ話みたら、HP620LX買ったの去年の7/20だった。ので、ちょうど1年間の使用ですね。

青木 康雄  1999年7月31日 17時00分09秒

InterTopを買ったので、HP620LXが完全に無用のものとなりました。どなたか買ってくださるかた、もしかしております?

・HP620LX本体
・VGA カード(Pocket PowerPoint用)

箱とか説明書とか全部あると思います。1年と2ヶ月使用です。やさしく使ってはおります(した)が、相応の擦れとかはよく見ればあります。
4万円ぐらいで、どうでしょう?

青木 康雄  1999年7月31日 15時55分19秒

うちもファービッシュ一匹と、マーモ2匹おります。こいつらは全員お互いになんかしゃべるのですが、まとめて起こすとたいへんなさわぎになります。
私はいにしえの(出たばっかのころに買った)元NTT-Pの32K PIAFSでモバしてますが、最近移動中でも切れなくなりましたね。以前は、都内タクシー移動でもすぐ切れたのに、最近は15分ぐらいはまるっきし怯まず繋がっててくれます。

wata  1999年7月31日 01時53分50秒

2匹目のファービーをゲットした。 二ついっぺんにしゃべるとさわがしいこと(笑)

DDIp 64K対応H" のPHSもゲット。2波の威力は期待したほどでは なかったが、よく考えたら100km/hで走る電車で同じテストを したことがなかった。カードはまだ無かった。 無音状態からの復帰は確かに早いケースが多かったように感じた。
まためるあどがふえた。




昔の書き込み-その31
昔の書き込み-その30
昔の書き込み-その29
昔の書き込み-その28
昔の書き込み-その27
昔の書き込み-その26
昔の書き込み-その25
昔の書き込み-その24
昔の書き込み-その23
昔の書き込み-その22
昔の書き込み-その21
昔の書き込み-その20
昔の書き込み-その19
昔の書き込み-その18
昔の書き込み-その17
昔の書き込み-その16
昔の書き込み-その15
昔の書き込み-その14
昔の書き込み-その13
昔の書き込み-その12
昔の書き込み-その11
昔の書き込み-その10
昔の書き込み-その9
昔の書き込み-その8
昔の書き込み-その7
昔の書き込み-その6
昔の書き込み-その5
昔の書き込み-その4
昔の書き込み-その3
昔の書き込み-その2
昔の書き込み-その1