夢醒  2001年11月29日 22時55分23秒

ファイル名書き換えを嫌う理由は、選んだ画像のみカードに書き戻してデジカメで扱うときにFAT16、8文字.3文字でないと扱えないからです。 どうせ、撮影日時などの情報をを見たければ、Exifのタグを、最近のアプリは扱えますので。
1.撮影日時別フォルダーへの自動転送,renameなし
2.手作業でのイベント別move, ファイル名重複時はrename


青木 / master@kani.com 2001年11月29日 17時08分25秒

やのさん、納車何日ですか? 私、12月にオイル交換(とサンルーフの故障調査と灰皿とガソリン臭と・・・)に行こうと思っているのですが、もしか日が合えば(ご迷惑でなければ)面白いかなって ^^)

青木  2001年11月29日 10時34分00秒

チロキさん。了解です。リネーム無しもですね。は〜い。

青木  2001年11月29日 10時30分48秒

やのさま。ようこそいらっしゃいました。げっ! あの店で買ったのですか! 89年式だと、あの真っ赤のヤツ(私のみたいにバンパーとかサイドに黒いラインが無い)ですね。いいなぁ。
吉富さんといろいろ話されました? あそこはショップに出ているのいつも3人ですが、とってもよい店だと思います。私は今、三澤さんと、キャブ化などの相談をしてます。具体化の予定は未定ですが。
納車されたら一緒に走りに行きましょう。あそこで買われたってことは、東京近郊お住まいなんですよね?

やの  2001年11月29日 01時03分24秒

青木様 はじめまして。矢野と申します。 「アルファロメオ75TS日記」を楽しく拝見させて頂いております。 さて、私も購入してしまいました。 何を?って、アルファ75('89年式TS)をです! 納車されたあかつきには、情報交換をさせて下さい。 それでは今後ともよろしくお願いいたします。 (しかもショップは府中のあのお店です)

チロキ / takebeat@akitacity.net 2001年11月28日 23時04分24秒
http://homepage.mac.com/takebeat/index.htm
リネーム無しも選べると嬉しいです、 同じファイル名があった時だけ末尾にくっつけるとか・・・

青木  2001年11月28日 12時02分55秒

kaworuさん、ご来訪ありがとうございます。秩父道路案内ありがとうございます。大変参考になります。
R299は、朝6時などの時間帯に何度か通ったことがあるのですが、やっぱ午後はだめですか。地図見ても、これではまると回避不可だなぁというリスクを感じて、R140に進をとりました。どうも、秩父の午後〜夕方は鬼門っぽいですね。

kaworu / rc30@blue.ocn.ne.jp 2001年11月28日 01時06分20秒

「アルファ日記」楽しく拝見させて頂いています。
>けど今度はR299で帰ろうかな
とのことですが、R299はR140以上に混みます(^^;;
R140の場合、(i)東秩父村に抜けた後に東松山IC、(ii)皆野町から有料道路経由で寄居町でR140に
合流、(iii)長瀞町からすこし北上し本庄児玉ICへ・・・等々の分岐がありますので実は皆野町以東は
結構流れています。
R299の場合、正丸トンネルまで分岐がなくその為に横瀬町から正丸トンネルまでの区間は激混みです。
秩父において観光シーズンの休日は15:00〜20:00の間、車で動くのは辛いです(>_<)

今年から十数年ぶりに秩父の住人になった人間の戯言でした<(_ _)>

青木  2001年11月27日 23時58分14秒

モステクは私の専門分野です ^^) こいつの機械語はいまだに16進でいきなりコードできますぜ。
ついこないだまで、自販機のお金の計算CPUとか、あたりつき自販機のルーレット制御とかに現役だったのですが、最近はすっかりこれらもPICあたりにとって変わられてしまって・・・・

も  2001年11月27日 23時23分05秒

Z8 とか Z8000 とかぁ  ありましたよね!

wata  2001年11月27日 23時19分24秒
http://wdic.asuka.net/?title=R800
個人名まで出てる(笑) R800 ある筋では有名なのか

も  2001年11月27日 23時15分30秒

実は、HAMなんてものもやってるんですが、ご幼少のころ(笑) 近くのOM宅で 「 クロックドライバが X球で250KHz 」なんていうこんぴゅ〜たの話しを聞きました。X球なら 数百ワットは出せるだろうなぁ〜 って思っていました。F通の話しだったかもしれません。JA3のOMだったかなぁ・・・・パケットで知り合いました。PKー80、NIDー80 って 型番! 今考えるとTKー80と通じるのかな?

wata  2001年11月27日 23時09分44秒
http://www.itofamily.com/ito/collections/legend/6502/index.html
肝心なものを忘れてた。モステク

wata  2001年11月27日 22時53分30秒

http://www.itofamily.com/ito/collections/legend/i8080/
http://www.itofamily.com/ito/collections/legend/m6800/
んで…
http://homepage2.nifty.com/Miwa/Table/c2.html
さすがに最後のはモノが違うようで…(笑)

も  2001年11月26日 22時23分13秒

http://www.ascii.co.jp/TK-80/
↑エミュレータだそうで・・・

http://web.kyoto-inet.or.jp/people/s-oga/tk80/index.html

http://web.kyoto-inet.or.jp/people/s-oga/cat1/tk80.jpg
んんん

♪  2001年11月26日 22時17分23秒

google で探してみました。 http://www2.nsknet.or.jp/~azuma/t/t0021.htm “タワケの 80”だって (^^; どうやらクロックは 1MHz ののようです。 http://www.techarts.co.jp/pc/nostalgie.html あの時代からクロックアップしていた人がいたんですね。 私は当時、親父が買ってきた『マイコン入門』を読むだけで終わりました。

も  2001年11月26日 22時07分48秒

コンポBSが 1MHzだったような気がするので、1MHzじゃないかなぁ??

青木  2001年11月26日 20時46分45秒

なつかし〜。おいらもあのころは熱かったなぁ ^^)

けどクロック数の記載は無いですね。水晶だっけかなぁ。なんか、セラロックみたいなものだったような記憶があるんだけども、勘違いかなぁ。

も  2001年11月26日 19時35分37秒

http://www.ascii.co.jp/TK-80/
↑エミュレータだそうで・・・

http://web.kyoto-inet.or.jp/people/s-oga/tk80/index.html

http://web.kyoto-inet.or.jp/people/s-oga/cat1/tk80.jpg
んんん

青木  2001年11月26日 17時48分58秒

TK-80のころだと思いますよぉ。私がはじめてこのテのものをいじったのが小学校4年ぐらいで、ちょうど25年前なんで。TK-80って、1MHzもあったかなぁ。そういうのって全然覚えていないや。

wata  2001年11月26日 13時11分14秒

25年前っつーと、CPUのクロックて1MHz程度でしょうか?
それも今や2GHzにまで来てしまったとは…

TsuruZoh  2001年11月26日 11時12分27秒

無愛想なオヤジさんはいらっしゃらなくておにーさんだけでした。ゲルマニウム半導体や真空管製造業みたいなもんで電子パーツ屋ってのも続けていけばそれなりに何とかって業種なのかもしれませんね。

も  2001年11月25日 23時31分10秒

http://www2.cyberoz.net/city/hirosan/bargain00.html
リードリレー、同軸リレー、セミリジットケーブル、・・・・  まだ、あるのねぇ(笑) こんな世界(笑)

青木  2001年11月25日 21時48分13秒

おっとサトー電気行きましたか。あの無愛想なオヤジも健在であることを祈ります。
もうかれこれ25年ですからね〜。25年前当時、1.2GHzに自作リグでオンエアしようとしていた私を止めたのは、あのオヤジだけでした。今思えば、とってもまっとうなアドバイスでしたねぇ。

しかし、堀之内の直近つうのがね、ロケ的にアンバランスつうか、なんつうか ^^)

TsuruZoh  2001年11月25日 21時10分17秒
http://www2.cyberoz.net/city/satodenk/
昨日ちょっと部品を買いに、かつて青木さん御用達のサトー電気川崎店に初めて行って来ました。なかなか「趣のある店構え」で、しっかりと場所分かってないとおそらく気付かず通り過ぎるんじゃないかなって感じでした。しかしサトー電気もWebpageで通販やってるんですね。

いまむらやすゆき  2001年11月23日 08時14分48秒

電子ブロック、買えなかったクチです。
私ら双子でして、自分が科学、弟が学習の担当で6年間ずーっと
購読したんですが、誌上の広告に載っていた電子ブロックには
あこがれるだけでしたね・・・・。
買おうかしらん。


青木  2001年11月22日 23時30分31秒

よかった ^^)

♪  2001年11月22日 23時25分31秒

> リネームされちゃたら怒ります?
怒りません。たぶん喜びます (^_^)

青木  2001年11月22日 19時38分53秒

これは違いますねぇ。さて、どうしようか ^^)

♪  2001年11月22日 19時32分18秒
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/today/1.html
↑学研が復刻版電子ブロック。昔ここで話題になった復刻版と実は同じだってりして?

青木  2001年11月22日 02時41分45秒
http://www.jpcert.or.jp/at/2001/at010023.txt
↑上にありました。有名なことだったですね。

青木  2001年11月22日 02時39分50秒

ここ最近、以下のようななんとも気分の悪いaccess_logが大量に記録されとります。

"GET /scripts/..%252f../winnt/sy stem32/cmd.exe?/c+dir HTTP/1.0" 404 1487

これって、新しいヤツ?

青木  2001年11月22日 01時12分51秒

た さん。イベント毎のフォルダ管理というのは、手動で振り分けざるを得ませんよねぇ。うむうむ。そえとも、ある程度の時間のまとまりで勝手にわけちゃうのもいいのかなぁ。
wataさんご指摘の秒30コマ問題も、そろそろ真剣に考えないといけませんねぇ。今のところは、aからzまで行くと次はaaになるというダサイ作戦で切り抜けているのですが、それは、そんな連写できるデジカメが無いからそんなことにならないだろうという見込みが前提の仕様なので ^^)

た  2001年11月21日 15時25分34秒

ちなみに、現在使用中のフジ写のFinePix Viewerでは、
「2001_1114_124503AA.jpg」のように日付と撮影時刻ベースでファイルをリネームします(ファイル吸い上げ時に)。で、日付名のフォルダを自動生成して、そこへ放り込んでくれるわけです。
最後のAAは時間重複時への保険でしょうかね。ファイル名は長いけど結構便利です。
しかしながら、それとは別に困っていることがあります。
私、最近画像印刷にエプソンのPhotoQuickerつーのを使っているんですが、これがフォルダ単位で画像を読み込んで作業するというオペレーションのソフトなんですね。
で、1日に100枚も200枚も撮っちゃったりすると、読み込みだけでももー大変。どなたかも仰っていましたけど、撮影イベント毎のフォルダ管理ってのも魅力的だなぁと思ったりもするわけです。
とはいえ、G3-400だと苦戦する上記の読み込み作業も、Athlon1.2Gだと瞬間的に終了したりするので、世間の多くの人には問題ないのかもしれません。うう。

wata  2001年11月21日 14時35分02秒

んーと、そうすると秒間30駒撮れるデジカメはアルファベットだけだと心もとないですね。
窓だと、ロングファイルネーム前提で、0-9,a-zってやっちゃえばいいのかな (それだと、2桁で00-99にする方がシンプルか?)

wata  2001年11月21日 14時30分49秒

んで、今、私の環境は窓なのですが(と断っておいて)
以前、C-1400XLを使ってたときは画像番号がリセットされてたので、PIEで日時でファイル名変更したもので処理してました。
最近のデジカメは連続番号でふれるので、フォルダで月日分けに落ち着いた、と。 #USBも使えるんで、あんまりそういった仕訳で困ることがなくなって、あまり気を使わなくなったというあたりが実情^^;

青木  2001年11月21日 13時39分51秒

なんかここ、cgiが異様に重いなぁ。

青木  2001年11月21日 13時38分35秒

それはありますね。拙作ChangeFNameの場合は、1秒以内に連写された場合の対策は、ファイル名でソートして、a,b,c と枝番(つうか、枝アルファベット)を付けるというふうにしてます。
[年月日時分秒]a.jpg みたいな感じですね。

TsuruZoh  2001年11月21日 12時44分59秒

以前プログラムしてた時にちょっと問題だったのが、秒に1コマ以上撮れる機種のタイムスタンプです。ファイル自身のタイムスタンプはDOSフォーマットなので1秒単位、Exif情報もDateTime系は1秒まで。それでExifにはSubSecTimeというTagが用意されているのですが、これを使っているのは当時調べた時にはNikonD1位しか無かった。失敗すると連写画像の順番が前後したりします。

青木  2001年11月21日 10時23分18秒

♪さん、GraphicConverter は私も随分長いです。GifConverterから乗り換えたのがもう5年以上前かなぁ。ところで。

> 撮影日時が、ファイルの作成日時として記録されるデジカメであれば (最近のはみんなそうですよね?)、あえてファイル名を日付けに リネームする必要はないじゃないですかね。

ここですが、夢醒さんと同じ質問ですが、逆にリネームされちゃたら怒ります? つうか、画像を永続的にユニークにひも付けたいんです。この場合、ファイル名だと、重複上書き置き換えとかされちゃうかもしれないので、撮影日でファイル名を置き換えて管理しちゃおうかなって。これなら、ローカルな環境であればまぁかなりユニーク性高いですよね。複数のデジカメ持ってて、なんらかの理由で同時に撮影されちゃうと困るのですが、そこはそれ ^^) 仕様上の妥協ということで。

青木  2001年11月21日 10時19分37秒

かねこさん、こんにちは。CBIご愛用&ご意見ありがとうございます。
いままでいろんなソフトを公開してきて、また、自分用に細かいツールをたくさん作っているのですが、これらをいいとこどりしたものを作ろうかなって思ってます。

かねこ  2001年11月21日 06時24分03秒

すいません一般のComeBackImageユーザですが、
私、デジカメデータ整理は撮影日です。
200111といった年月フォルダに放り込んで
ChangeFNameで撮影日にしてます。
日頃ChangeFNameにお世話になってますのでつい書き込んでしまいました。

♪  2001年11月21日 01時36分13秒

私は定番 shareware の GraphicConverter と長い付き合いです。 撮影日時が、ファイルの作成日時として記録されるデジカメであれば (最近のはみんなそうですよね?)、あえてファイル名を日付けに リネームする必要はないじゃないですかね。

青木  2001年11月21日 00時20分48秒

みなさん、ありがとうございます。参考になります。
夢醒さんの場合、ソフトでファイル名を変更しちゃう場合は、むしろ迷惑になるのでしょうか? 変更の必要性は無いけど、変更されても問題ないのか、あくまでオリジナルにこだわるのか。

いま、撮影日時でファイル名を変更しちゃうことを考えているのですが。

夢醒  2001年11月20日 23時58分03秒

私は、AIソフトのデジカメで同時プリントで、撮影日ごというより、 撮影イベントごとに吸い上げているな。イベントが日をまたぐときは、 ひとつのフォルダーに入れている。1つのカードに複数のイベントが 記録されているときは(あまりないが)、手作業でフォルダー間の移動を しています。ファイル名を自動変更する必然性は、あまり感じていない。 ファイル番号リセット機能のデジカメをあまり使わないので、 ファイル名の重複が少ないからかもしれない。

チロキ  2001年11月20日 20時01分35秒
http://homepage.mac.com/takebeat/index.htm
すいません、タグの閉じ忘れしてしまったようです、

チロキ  2001年11月20日 20時00分01秒
http://homepage.mac.com/takebeat/index.htm
撮影日付ごとの保管がわかりやすくていいです、
超整理術も日付がキーになってましたね、
私は現在CASIOの「Photo Loader」と言うソフトを使ってます、
USBで繋がったデジカメよりパソコンに画像を転送し、
パソコンには撮影日付のフォルダを作って保管してくれます、
サムネイル表示用の縮小画像別フォルダにいちいち作っているの
イリングしてくれるので手放せませんが、 もうCASIOのデジカメを使っていないのでちょっと心苦しいです、

一覧表示にはFUJIのExif Viewerを使ってます、
ほんとは「かにまるBr」使いたいんですが、プログレッシブJPEGとか・・・ Exif Viewerはインストールの必要のないファイル一個のプログラムで非常に軽快です、
縮小画像の表示が超はやくてびっくり、
縮小画像表示画面がそのままFinderと同じでファイル名変更が
そのままできて、縮小画像をCBIやPhotoshop等のアイコンにド
ラッグ&ドロップするとそのソフトで表示されます、 体験版がダウンロードできるのですが、一覧表示灯はそのまま使
えるのでレタッチ等に別途ソフトを用意すると快適に使えます、
ここ↓ http://www.fujifilm.co.jp/download/index.html


1400XL  2001年11月20日 18時04分53秒

だから、以下のようなツールがあればうれしいと感じます。

・何日かにわたる撮影画像を吸上げる際に、自動的に日ごとのフォルダを作成して割り振って保存する。
 (フォルダ名はその後に書き換える(メモ部を書き足す)ということになるでしょうけれど)

ただし、午前0時をまたぐような撮影の場合にどうするかは 微妙かもしれませんね。
その場合は、撮影時刻の間隔がある程度以上長かったら 別の日(フォルダ)にするのかなぁ...


1400XL  2001年11月20日 17時59分07秒

> こういうのをサポートするツールを作ろうと思って。

でもMacですよね? (泣)

私の場合も、wataさんと同じですね。
「吸上げ日ごとに別フォルダ、ただしフォルダ名は原則“撮影日+メモ文字列”」
としてます。で、極力次の撮影の前に吸上げて 吸上げ日 = 撮影日 となるよう努力する...と。
(枚数が少なく、かつ、忙しかったりすると数日間の撮影結果が同じフォルダに入ることもある)

11月20日に撮影し、22日に吸上げるとして、
22日に作成したフォルダ名は「011120テスト」のようにしてます。
動画などのサブフォルダは 日別のフォルダの下に置きます。


wata  2001年11月20日 16時12分11秒

少ないときは吸い上げ日、多いときは撮影日でまとめてます。

青木  2001年11月20日 13時18分34秒

みなさんデジカメ画像って、どうやって整理してます? おそらくフォルダにある枚数ごとに区分けしていると思うのですが、分ける根拠は?

・枚数
・容量
・撮影日
・吸い上げた日

こういうのをサポートするツールを作ろうと思って。

青木  2001年11月19日 20時18分20秒

75TSのぶっこわれたと思われたウインカーは、今日、勝手に正常に回復してました ^^)。これだからラテン車は辞められません。

たぶん、電装系の接触不良だと思うけども、そのうち余裕ができたら配線全やり直ししたいです。

青木  2001年11月19日 19時51分46秒

まだまだですね。決定的なのは、やっぱXのネイティブアプリが少ないって点でしょう。Classic環境(9.xのエミュレーターみたいなの)は、大変よく出来ているのですが、結構爆死します。どっちが悪いのかはよくわからないのですが、まぁ、どっちもどっち(容認されていた仕様外のものが、エミュレータで厳密になった?)な感じです。
Xを使って感じたのは、これなら別にマックじゃ無くてもいいなってことでした。こんなこと言ったらお互いから怒られちゃうかもしれないけど、X(Classicを考えなければ)使うのであれば、そんなことしないで、GNOME+Unixのどれか って感じのほうがいいですね。

私てきには、実用プラットフォームは、当分9.xで、開発案件の互換性確認のためにたまにXを使うって感じです。

久  2001年11月19日 17時53分11秒

MacOS10 まだ怖くて入れていませんが、正直なところつかいものになりそうですか?

青木  2001年11月19日 10時22分31秒

おそまきながら、macos 10.1を入れてみました。
Xを自宅で使うのは(すなわちじっくり使うのは)はじめてなのですが、なんというか、すごいですね。

青木  2001年11月19日 09時06分25秒

NIFTYの私のアドレス宛、『間違いだったらごめんなさい。』というタイトルのメールが連続して10通以上、1分以内に送信されるということがここ数日、数回続いています。中身は、出会い系のサイトの入会勧誘DMなのですが ^^)
ニアspamですが、それにしても、もっとマシなメール配信管理してほしいぞ(もちろんそれでもspam dmは迷惑ですが)。

1400XL  2001年11月19日 02時58分00秒

小田原も曇ってますが、西の方は少し晴れ間がありました。
結構見えましたよ!! 2:10からの30分間で30個以上見えたなぁ。
そのうち一個は 結構明るくて、オリオンをバッサリ袈裟懸け(?)してました。


♪  2001年11月18日 23時46分11秒

川崎市麻生区は現在、曇り。流星シャワーは(もし降っても)拝めない状況です。

♪  2001年11月18日 23時42分12秒

↓この強烈なボケとツッコミは???文脈が見えないのですが……。

青木  2001年11月18日 21時47分12秒

> 間違いだったらごめんなさい。

めちゃくちゃ間違いなんだよ。ぼけ!

青木  2001年11月18日 21時42分50秒

今日は家族で早起きして、昇仙峡に紅葉見に行きました。アルファロメオ75TSではじめての遠出でしたが、ウインカーが壊れただけで大きな問題もなく無事帰還しました。
しかし、中央HWの下り笹子トンネルの手前あたりとか、昇仙峡ライン、裏昇仙峡ライン(元有料じゃないほうの道)は、最高ですね。ワインディングを75TSでまともに走ったのはこれが初めてだったですが、実に爽快でした。これで一人ならばもうちょい深追いできるのですが(一人でなら爆死してもいいってわけでは決して無いが ^^))。

いや〜、気持ちよかった。

青木  2001年11月15日 20時43分29秒
http://www.hakutsuru.co.jp/v_izakaya/index.html
↑最新ショックウェーブ必須ですが、楽しめます。ちなみに私は、『かなり飲み過ぎ、食べ物のバランスは良い』でした。合計で6千円ぐらい。

青木  2001年11月15日 20時22分49秒

最近の愛飲酒は、ず〜っと、白鶴の淡麗純米酒か、四万十川。ウイスキーは、サントリーの膳か、カティーサーク、特別な日は山崎18年だったのですが、久しぶりにローヤル12年を呑んだら甘い甘い ^^)。
っていうより、ここ1年ぐらいの間にローヤルは味が変わったように思うんだけど、おいらの気のせいか?

青木  2001年11月15日 16時54分58秒

iMovieごっこしようと思い、1394経由取り込んで1394の外部HDDに書き込もうと思ったのですが、1394の外部HDDが速度不足で駄目でした。帯域が足りないのでしょうか。
内蔵ATAを増設するか思案中です。

青木  2001年11月15日 10時35分53秒

1時53分に復旧しました。 なんでか、web分散システムが異常終了してて、どこにも分散されない状態になってました。申しわけございません。

♪  2001年11月15日 01時49分17秒

www.digipri.com も www.digipri.co.jp も www.pxee.net もアクセスできませんよ???

青木  2001年11月14日 17時03分37秒
http://www.digipri.com/nenga/
↑デジプリの年賀状です。11/20までのご注文は、39円/枚なので、ひじょ〜にお得です。さくさく年賀状だと、webで画像合成とか文字入れができます。
もしご注文いただいた場合、注文確認メールが届きますので、それを私に転送してください。もれなくテレカを進呈します ^^)

も  2001年11月13日 20時29分15秒
http://www.inpaku.go.jp/gunma/leonids/live-j.html
しし座流星群ですね。残念ながら出掛けられそうにないので・・と思ったら、 ストリーミングしてくれるらしいです。

青木  2001年11月13日 12時25分50秒

私は夢を実現するために生きるタイプなので ^^)
身を滅ぼしかねないハイリスキーな夢は見ないようにしております。

た  2001年11月13日 10時54分13秒

http://www.suzukicamera.co.jp/
こちらにて、以前2ミリほど話題に上ったCOOLPIX775が34.8Kでござんす。
ちなみに、4900Zも49.8Kです。うう。

も  2001年11月12日 20時26分41秒

夢だからいいんですよ。  夢に現実を賭けては、いけません(笑)

青木  2001年11月12日 20時16分16秒

株に夢を感じると、てーへんなことになりますぜ ^^)

とはいえ、夢だよなぁ・・・

も  2001年11月12日 20時05分32秒

↓ 14連続ストップ高になりました。日経今日の夕刊にの記事が出たらしいです。
日経夕刊 「ライバル不在」 と
1000万まで、あとストップ高25日。    らしいです。 最初5万くらいの株、夢だなぁ


青木  2001年11月11日 00時40分12秒

けど、今月頭には4000越えているんですね。そのとき150K円として、商い総額で600,000k円かぁ。そこそこの商いにはなってますね。

青木  2001年11月11日 00時37分07秒

↓見てみました。けど、出来高少ないですね〜。この出来高での相場はあまりアテにならないつうか、お金持ちの制御が入っているみたいな気がしないでもないです。

も  2001年11月10日 11時40分24秒

13日連続でストップ高しています。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4308.t&d=3m
HDDなど使わずにストリーミングだけで済む時代もくるやもしれませんねぇ

青木  2001年11月10日 09時16分10秒

も さん、おいら酔っぱらってたみたい。も さんが正しい。

> 一桁違うでしょう? (笑)

確かに違かった。申し訳ない ^^)

久  2001年11月10日 07時10分41秒

SCSIのHDD20MBが248k円は、87年頃の正しい価格ですね。 MacPlusの外付け用に、決死の覚悟で買った覚えがあります。 

♪  2001年11月10日 01時04分02秒

あの〜、完全に 1 桁、お間違えでは?

♪  2001年11月10日 00時57分07秒

学生時代、PC-8801 用に、サードパーティの外付 5 インチ FDD を 15 万円で買ったのを思い出しました。 電源投入後にすぐ使うとフロッピーの内容を壊してしまうという特徴がありました (^^;

青木  2001年11月09日 21時26分42秒

いや、確かに、20MBで、24万8千円だったよ。つうか、カセットテープ時代から、初めて384Kbフロッピーを使った時は、「これ一枚で一生持つな」って、まじ思いました。確か、5インチ2DのFDが、一枚250-300円ぐらいだったよ。一枚づつ買ってたもん。

も  2001年11月09日 20時20分55秒

>おいらが初めて買ったHDDは、20MBで24.8K円だった。
一桁違うでしょう? (笑)

も  2001年11月09日 20時16分42秒

最初の20MBのHDDで、感じた感想
 一生、書いても一杯にならないだろうって思いました。
 当時は、テキストだものな  日記 一生分位入るでしょう ?

青木  2001年11月09日 13時29分49秒

おいらが初めて買ったHDDは、20MBで24.8K円だった。たった15年かそこら前の話だぞ。

1400XL  2001年11月09日 10時58分18秒

これって、「ガンダム系」なんですか?
http://www.jp.aibo.com/whatsaibo/ers_220.html
でも、ちょっと子供っぽいような気が...


原始人  2001年11月09日 10時09分06秒

> 80GBが33.5K円なんて

80MBが335K円なんて いう時代もあったような気がする...


青木  2001年11月09日 09時45分17秒

どてっ。

も  2001年11月09日 00時21分20秒

一応、言っておきましょう


古い!




青木  2001年11月08日 23時59分47秒

最近HDD内蔵のビデオデッキとかあるのね。そんなへんなの怖くて買いたくないなんて思う私はもしかしてもう古い人なのかなぁ ^^)
カーナビにHDDとかも、いやだ。

も  2001年11月08日 23時48分57秒

HDDは、ビデオ録画用の用途(PCでない)が、広がってきていますので、劇的な価格低下が期待できます。 焦らないように(笑)

青木  2001年11月08日 23時17分11秒

あ、これ、今ウチで使っているのと同じシリーズだ。ウチのは、40GBの1394だけのヤツ。

青木  2001年11月08日 23時16分22秒

80GBが33.5K円なんて・・・・・すごい時代だ。

青木  2001年11月08日 23時15分21秒

トニー・スコットのヤツですね。あれはほんと、あっという間に見終わってしまう。しかしあんなに狭い(と思っているんだけど実は広かったりするのか? とまで考えてしまうほどの)潜水艦の中を、カメラのひとは大変ですね。

青木  2001年11月08日 23時12分24秒

6793と6808はほんと心臓に悪いな。

♪  2001年11月08日 22時21分58秒

潜水艦モノっていえば、『クリムゾン・タイド』には熱くなりました。

♪  2001年11月08日 22時15分58秒
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/diu-gth/
↑ FireWire/USB 1.1 兼用 80GB HDD が、なんと定価 33,500 円ですぜ、ダンナ!
私が買ったときより値下げしているよーな。ぐやしい。

青木  2001年11月08日 20時13分06秒

今日は、東京12Chで2100からレッドオクトーバーですね。見よ。私、潜水艦モノって好きで ^^)。沈黙の艦隊(戦艦じゃないよ)も、DVD出ないかなぁ。

青木  2001年11月08日 20時04分57秒

いままでビクターの初代しろくまくんのDVC使ってましたが、先日液晶を開くことろがもげてしまい、これも天の声かと思い、1394装備のシャープ液晶ビューカムを今日買いました。
初代しろくまくんは、液晶がもげた以外は動作は問題ないので、ヤフオクで処分予定です。

これで、1394経由でばりばり取り込めるんで、あとは、ぁあ、80GB・・・・(狭い部屋で遠くを見る)

青木  2001年11月08日 19時53分03秒

いやこれがね、不思議な不調なんですよ。FMとかカセットが、ステレオで鳴らないでモノラルなんです。けど、左右のバランスとか前後のフェーダーはちゃんと効くんですよ(結線ミスでは無い)。

まぁ、今のところ走りに関係する部分は絶好調なので問題ないのですが、どうもラテン車はしょーもないところが壊れますね。こないだは電動カーアンテナが収納できなくなって焦りました(ウチの駐車場、立体なので)。仕方ないので、室内アンテナつけて、カーアンテナはもう一生収納のままにするつもりです ^^)

た  2001年11月08日 17時38分08秒

ガムテをギボシに替えただけで不調が直っちゃいそうな気も。。。(^^;)

青木  2001年11月08日 16時48分59秒

さすがに前オーナー時代に施された処置だとおもいます。いっくらなんでも純正じゃないと信じたい。

1400XL  2001年11月08日 15時38分32秒

チャチャ気味ですが、

> いきなり線が被覆はいでよってあって

これって、前(前々?)オーナーのしわざでは?
アルファ純正仕上げ(?)だとしたら、ちょっと幻滅...


青木  2001年11月08日 15時04分20秒

ありがとうございます。私の車側は、コネクタなどという高尚なものは使ってなくて、いきなり線が被覆はいでよってあって、ガムテープ処理でした。ギボシ圧着ぐらい使えよなと思いましたが。
なので、いずれにしてもどっかからコネクタ探してこないといけないので、今度カー用品店で現物合わせしてみます。

TsuruZoh  2001年11月08日 13時18分09秒

欧州車の多くは16ISOというオーディオ標準規格コネクターを使っているようです。今ついてるのを外してみて同じだったらそのまま突っ込める可能性が高いでしょう。旧車ではギボシ端子のものもあるようですが、カー用品店に「欧州車のカーオーディオコネクターからアクセサリー電源を取るアダプター」が売っていればオス・メス両方付いているので途中で切って作れると思います。

青木  2001年11月07日 22時50分40秒

我が愛車の75TSのカーステが調子悪しなので、オークションで落札したメルセデスベンツ純正のカーステに換装しようかと思っているんですが、ベンツカーステが、本体のみでカプラー(コネクタですね)がありません。こういうこまい部品って、ヤナセに行って売って貰えるのだろうか。
一生絶対金貰っても乗りたく無いベンツだけど、ひやかしついでに環八あたりにあるベンツショップに行ってみようかしら ^^)

青木  2001年11月07日 22時48分25秒

80GB HDDかぁ・・・(狭い部屋で遠くを見る目)

♪  2001年11月07日 01時17分32秒
http://www.st.rim.or.jp/~kimu/palm/ibook.html
iBook (Dual USB) で iMovie ごっこをやって、ディスク容量不足を痛感したので (クリップを沢山作って、編集して、いざ書き出しというところで、ディスクが足りない〜) この前、メルコの Firewire/USB 接続の外付 80GB HDD を買いました。そんなに高価ではないですよ。 iBook 内蔵ディスクのまるごとやら、過去の遺産やら、いろいろバックアップに加え、 ムービー編集時には作業ディスクとして活用できます。

田中 康之  2001年11月07日 00時20分23秒

おお,それはそれは.明日会社で色々換装をもとい感想を(分科会の内容含む)聞いてみます.

なかの  2001年11月07日 00時15分00秒

おっと、すでに見ていただいていましたか。それはどうもありがとうございます。これからもよろしくお願いします。それから二度書き削除ありがとうございます。

青木  2001年11月07日 00時07分33秒

kuraさん、こんばんは。参考情報ありがとうございます。ご紹介いただいたURLはじめ、あれからいろいろ見てはいるんですが、結論から言うとやはり大容量高速HDDはどうしても必要そうですね。う〜ん・・・

青木  2001年11月06日 22時39分59秒

なかのさん、ようこそ! ラテン車仲間の青木です。
実は、なかのさんのwebは、私のラテン車情報収集時に検索エンジンで発見してなんども拝見させていただいておりました。お越しいただきまして嬉しいです。三菱 GALANTΣも「あれ? 同じだ」とか思ったのですが、私のよりパワーある2000GE TURBOつうのがうらやましいです ^^)
75のチェックポイントはかなり参考になりましたが、幸い私の買ったショップは、納車整備に正味二週間もかけてくれて、シャフトカップリングやエンジンマウント、ミッションマウントはもとより、クラッチまで交換してくれて今のところ絶好調です。 エキマニ遮熱版も納車後すぐ作ろうと思ったら、前オーナーがすでに製作装備済みでした ^^)
私の場合は、コンディションを知るポイントを「いつもの第三京浜」に設定しました。東京玉川から入ると、多摩川渡ったすぐにちょうど都合のいい高速シケインがあり、ハンドリング周りも一緒にチェックできます。

今後ともよろしゅうです。

なかの / RXM03235@niftyserve.or.jp 2001年11月06日 21時51分56秒
http://www25.tok2.com/home/giulietta/quadrifoglio_2_001.htm
はじめまして。75TSに乗ってます、なかのと申します。HPを見させていただきましたが、最初の車がΣ(下記アドレス参照)で、今乗っているのが75と言うのが私と同じですね。なんだか嬉しいです。私は75にかれこれ11年乗っていていろいろあったことをHPに記録として残してあるのでよろしければ参考にしてください。では。 http://www25.tok2.com/home/giulietta/quadrifoglio_2_003.htm

青木  2001年11月06日 15時25分03秒

さきほどロケンローラーNさんにご挨拶させていただきました ^^)

田中 康之  2001年11月06日 07時50分37秒

分科会,ご苦労様です.わたしの行く方は来週で,今回当社からはラテン車乗り(仏車だけど)のロケンローラーNが出席しますので,よろしくお願いいたします.
あのサイト,どこからどう辿って見つけたやら,一夜にして思い出せなくなってしまいました(笑)./.Jあたりだと思ったんだがなぁ.歳はとりたくないもんだ.

kura  2001年11月06日 06時36分13秒

以前に一度書き込みをしましたkuraです。
たしかMTV1000などMPEG2のキャプチャカードはアナログ入力は可ですが、
アナログ出力には対応していないハズです。
またフレーム単位でのカット編集をするのはMPEG2では再圧縮に必要なHDDの
作業エリアが必要になってしまいます。
たとえばMediStudioではプレビューファイルを非圧縮で作るので使い物になりません。
http://anipeg.yks.ne.jp/
こちらのページを参考にしてみて下さい。
セレロン900ではDVからのMPEG2の変換を約2.5倍で可能ですが、満足のできる画質には
6倍ほど必要です。

青木  2001年11月05日 23時54分37秒

wataさん、調査ありがとうです。しかし、25万とわ高額な。うむ〜、困った。5万円ぐらいでいいのないかなぁ。

青木  2001年11月05日 23時53分22秒

♪さん、足りないのは、編集中の作業エリアっす。書き出し先というか、書き出しは、再生しながらVHSで記録とかですんで。
とにかく、1時間を1GBぐらいにしたいのですっ(切実)。

青木  2001年11月05日 23時51分37秒

つるぞーさん、そいつぁかなり高速ですね。ウチのG4 CUBEだと、実時間の10倍はゆうにかかってますんで。
Win機MPEGマシーンを調達したい気がかなり真剣に。

青木  2001年11月05日 23時50分27秒

田中さん。面白い頁すぎ ^^) どうやってこんなの見つけたの? ご紹介ありがとです。明日は、半蔵門でF分科会です。

wata  2001年11月05日 22時13分43秒
http://www.imageone.co.jp/csi/cleaner/buy.html
みつけた
安いといえば安いのかもしれないけど、Cleaner5 + Cleaner MPEG SuperCharger で25万くらい^^;;
Windowsベースだと、CanopusのMTV1000とかあるんですけどねぇ…

♪  2001年11月05日 21時33分07秒

ムービーの件、足りないのは編集中の作業エリアでしょうか? それとも最終的な書き出し先でしょうか? 後者なら DVD-R(/W?) ドライブを買うという手もあると思いますけど。

wata  2001年11月05日 20時27分03秒
http://www.macdtv.com/MPEG/index.html
Mac用だと、さすがにすくないみたいですね。
Digital Media Pressは低価格って、業務用と比較して低価格ってくらいなのかなぁ…?
#価格見つけられず

TsuruZoh  2001年11月05日 20時25分06秒

すいません、Downloadの所にOpenDivX codec for Macintoshと書いてあったのでMacバイナリーもあると思っていました。

変換元映像データー 長さ1分1秒 352x240/30fps 非圧縮AVI ファイルサイズ453MB
Mpeg1/2:TMpegEnc2.01 DivX:4.02
Mpeg1エンコード Video-CDフォーマットCBR1150Kbps 動き検索精度:標準 出力ファイルサイズ10.2MB エンコード時間 1:45 / 0:45
Mpeg2エンコード CBR3000Kbps 動き検索精度:標準 出力ファイルサイズ23.9MB エンコード時間 1:44 / 0:44
DivXエンコード VBR:1Pass Performance:Slowest Output:780Kbps 出力ファイルサイズ15.9MB エンコード時間 1:02 / 0:25
前の値:PentiumIII 550MHz/Intel440BX HDD:IBM DTTA-371440 14.4GB ATA-33 7200rpm (少し古い)
後の値:AthlonXP 1900+(1.6GHz)/AMD760 HDD:WDC400BB 40GB ATA-100 7200rpm

変換元ファイルサイズが大きいので、エンコード時間のうちそれなりの割合が読み込み時間です。DivXのPentiumIII550で実時間エンコード可能ってのはかなり速いと思います。

田中  2001年11月05日 19時56分37秒

こんなページがありました。

青木  2001年11月05日 10時26分59秒

winだけですよね?(泣)。
ウチ、win環境って、大昔のVAIO(薄型初代)しかないんですよぉ。
参考までに、つるぞーさん家で、たとえば普通の(キャプチャーしたあまり強力な圧縮じゃない)ムービーをmpegにするのに、実ムービー時間の何倍ぐらいかかってます? 場合によっては、ハードウェアエンコーダー買うよりも、高速win機仕立てたほうが安いかも・・・なんて。

TsuruZoh  2001年11月05日 01時17分49秒
http://www.divx.com/
ソフトエンコードですが、DivXなんてのは使えないでしょうか?うちのWin環境ではかなり速いようです。

青木  2001年11月04日 17時46分55秒

よんどころ無い理由で、DVC via 1394 -> Mac(Cube) で、編集して、Mac(Cube) via 1394 -> メディアコンバータ -> VHS という書き出し作業をしているのですが、HDDの容量がいくらあっても足りず、仕方ないのでMPEG2で圧縮してみようと思ったのですが、あまりのおそさに即断念しました。

Mac Cubeで使用可能なMPEGのハードウェアエンコーダーって、どなたかご存じでしょうか? 

青木  2001年11月03日 22時34分34秒

きゃさりんさん、ようこそ! かにこむの青木です。拙作をご愛用いただきましてありがとうございます。かにまるbrは最近まるでノーメンテ状態になってしまっておりますのでなんだかみなさんに申し訳ないのですが、来年春に、超大パワーアップを考えております(だたしOS X対応は未だ)。
アルファはまだオーナー歴二ヶ月ですが、大変気に入っております。サンルーフが壊れたり、電動アンテナが収納できなくなったりと、しょーもない故障が頻発しておりますが、走りだけは絶好調です。電動アンテナはなんとか自力でなおしたのですが、カーステ自体がどうもへんで、先日オークションでシンプルなヤツを落札しました。時間あれば明日にでも付け替えようと思ってます。
今後とも、よろしく。

きゃさりん / cathy@a2.shes.net 2001年11月03日 14時40分46秒
http://www.bg.wakwak.com/~kosawada/
はじめまして♪ 5年ほど前に、ComeBackImageに出会い、最近もフリーウェアやシェアウェア、バンドルソフトで画像処理を凌いでいました。今回、「かにまるBr」に出会いましたが、なんていうか、ユーザインターフェイスがこう、かゆいところに手が届く、って感じで、なんとも嬉しくなりました♪また、あちこち見ていたら、アルファにお乗りになっているとか。うちはつい先日フランス車のミーティングに参加し、その際宿泊したログキャビンのオーナーが3シーズンしか使えないのにアルファに乗っていて・・・なんていうことから勝手に親近感を覚えてしまい、つい書き込みしてしまいました・・・。(^^;
これからも、青木さんのソフトにはお世話になりそうです、今後ともよろしくお願いします♪

青木  2001年11月02日 22時06分29秒

名店館のかにかにさん、こんにちは。いやぁ、そうなんですよ。以前も、楽天市場でカニの通販をされているかたから連絡を貰って、バナーを貼ったことがあります。また、某県庁から、「かに大使」の案内を貰ったこともありますし ^^)。
しかし同じカニ繋がり。よろしくです。

かにかに / info@meitenkan.com 2001年11月02日 19時07分54秒
http://www.meitenkan.com/
かにのページを探していたらここにきました。 なんかかにに全然関係ないですね。 カニのことならお訪ねください。m(_ _)m

青木  2001年11月02日 13時03分26秒

た さん、つるぞーさん、ありがとうございます。公称と実体がかけ離れるのはよくあることとはいえ、最大10倍つうのはすごいですね ^^)

TsuruZoh  2001年11月02日 12時51分41秒
http://www.j-magazine.or.jp/FIPP/FIPPJ/F/index.htm
公称部数一覧

た@元出版人  2001年11月02日 12時23分53秒

一般的に出版社がアナウンスする「公称部数」と、いわゆる「実売部数」の間には、通常2倍程度から最大10倍に至る格差があると考えられています。 で、知りたいのは当然「実売部数」なわけですが、これは日本ABC協会(新聞雑誌部数考査機構)に加盟している出版社が、さらに同機構に登録している雑誌について、内部資料としてまとめているにすぎません(一般公表はその会社の判断による)。 これを知るには、出版取り次ぎなどに手を回して、その取り次ぎの取り扱い量と、その取り次ぎの市場シェアから推察する以外ないのが実情です。 広告主としては、「公称部数」を鵜呑みにせず、想像力を働かせる、程度しか自衛策はないと言えます。う〜む。

青木  2001年11月02日 11時42分05秒

雑誌の販売部数って、どっかに出てたりするのでしょうか? Mac系雑誌の販売部数を知りたいのですが・・・

青木  2001年11月02日 01時14分05秒

今日、ととんの実験やったんですけど、これで問題なく変速できるのは、2速5000rpmぐらいまでっすねぇ。7000rpmぐらいまで行くと、ととんで行くと間違いなくギアはじかれちゃいます。「と」で回転落ちを待って「とん」とすると行けますけど、これだとダブルクラッチのほうが俊敏だって感じっすねぇ。


昔の書き込み-その57
昔の書き込み-その56
昔の書き込み-その55
昔の書き込み-その54
昔の書き込み-その53
昔の書き込み-その52
昔の書き込み-その51
昔の書き込み-その50
昔の書き込み-その49
昔の書き込み-その48
昔の書き込み-その47
昔の書き込み-その46
昔の書き込み-その45
昔の書き込み-その44
昔の書き込み-その43
昔の書き込み-その42
昔の書き込み-その41
昔の書き込み-その40
昔の書き込み-その39
昔の書き込み-その38
昔の書き込み-その37
昔の書き込み-その36
昔の書き込み-その35
昔の書き込み-その34
昔の書き込み-その33
昔の書き込み-その32
昔の書き込み-その31
昔の書き込み-その30
昔の書き込み-その29
昔の書き込み-その28
昔の書き込み-その27
昔の書き込み-その26
昔の書き込み-その25
昔の書き込み-その24
昔の書き込み-その23
昔の書き込み-その22
昔の書き込み-その21
昔の書き込み-その20
昔の書き込み-その19
昔の書き込み-その18
昔の書き込み-その17
昔の書き込み-その16
昔の書き込み-その15
昔の書き込み-その14
昔の書き込み-その13
昔の書き込み-その12
昔の書き込み-その11
昔の書き込み-その10
昔の書き込み-その9
昔の書き込み-その8
昔の書き込み-その7
昔の書き込み-その6
昔の書き込み-その5
昔の書き込み-その4
昔の書き込み-その3
昔の書き込み-その2
昔の書き込み-その1