青木  2000年12月19日 18時39分31秒

マックでミラーリングって可能なのかなぁ。

TsuruZoh  2000年12月19日 16時47分29秒
http://www.logitec.co.jp/press/2000/1219.html
マジな話、今まで何機種か小さめのサーバー機使いましたが、HDDが冷えない筐体構造のサーバーは24時間運用すると大抵の場合1〜2年でHDDが1台飛ぶんです(6〜12台位入ってるうち)。サーバー機だとRAID組んでるから管理者の工数以外はあまり実害ないですが。速度いらないサーバーならATA-HDDで低回転で円盤枚数が少ない(低発熱)機種を2個入れてミラーがお薦めです。それにオマケ程度でも良いから冷却ファン付けて。

ところでサーバー用に↑このディスプレィいいですね。アナログRGB入力で、12Vさえ供給すればスタンドアロン動作可のようです。出来ればもう少し画面大きいといいんですが。

田中 康之  2000年12月19日 15時28分02秒

キューブは、個人的にはG4でなくiBook FireWireに使っている750CXの方がホームサーバー用途としては
いいかなと思いますね。電気は喰わない値段は安いし。
HDDの熱による影響という点なら、FireWire外付けHDDを使う(キューブなら起動もできるし)という選択肢
もありますね。

でも諏訪では、やっとこさフレッツISDNが来たくらいなので常時高速接続なんて夢のまた夢。CATVは賃貸
だとアウトだし。

も  2000年12月19日 12時50分58秒

四角いやつ、秋葉のソフ地図で ¥12万台でした。  例のB級品らしかったですが・・・ 安くなった。

TsuruZoh  2000年12月19日 12時06分19秒

つーか、サーバーってクライアントから見たらコケないのが当たり前の世界ですから(そのために管理者がどんだけ苦労してるか)。米国で標準環境の電気代無視して終日恐ろしく冷房効かせてる部屋なら問題無いんだろうけど、日本の夏場や暖房メチャ効いた部屋だと自然空冷ではHDDの環境条件スペック上限超えると思うんですよね。また一般に20℃上がるとベアリング寿命半分とか言われてるし。私がどうしてもあれサーバーに使えと言われたら性能は下がるけど3.5吋(約10W)外して2.5吋(約2W)付けるな。2.5吋→3.5吋マウンター1000円位で売ってるようだから。静音化にも場合によっては効果あるかも。

青木  2000年12月19日 11時55分56秒

田中さん、どもども。まさにそのみーはーなノリでサーバ用途に買ってしまいました。明後日xがくる予定なので、早速インストールしてみます。

青木  2000年12月19日 11時54分47秒

つるぞーさん、そうは言ってもあのコンパクトボディーにあまりあるCPUスペックですので、ホームサーバ用途にはいいんじゃないっすかねぇ。あれを4つぐらい並べて、かにこむで面白いことやろうと考えております。内部冷却は、知る人ぞ知るマックチムニーを思い出さざるを得ない構造で、見れば結構よく考えられています。しかし静かですね。ファンがないのであたりまえといえばあたりまえですが、静かです。この静かさは、コモドール以来かもしれません。

田中 康之  2000年12月19日 09時29分36秒

ホームサーバーにあの四角いのは最適なのではと出た当初から思ってましたが、やはり青木さんも目を
つけてましたか。これでHDDを流体軸受のにすればより完璧に静かになりますね。今のところ富士通製
のしか出ていないけど(富士通製HDDには何度もひどい目にあってるので私的印象がよろしくない)。

友人の化学屋さんの話だと、ポリカーボネートであの成形はかなり無理があるようです。デザイン的に
モールドラインを隠すところがないし。私のiMacもバラすとあちこちにモールドラインがあります。

TsuruZoh  2000年12月19日 09時20分30秒

モールドライン、普通は湯口(注入口)増やすとかして目立たないようにして、なおかつたとえ出ても裏側の一番下に来るようにとか圧力で調整したりするもんですけどね。しかしぱっと筐体構成見た感じではHDD冷えないよなーとかスロットイン上向いてるけど電源入ってるとカバー掛けられんよなーって所でサーバー向きではねぇなぁって感じはします。

青木  2000年12月18日 23時14分06秒
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/1/wa/showTIL?id=58694JC
↓ひび割れでは無く、モールドラインというものらしい。

青木  2000年12月18日 23時11分25秒

キューブちゃんを早速試運転してみました。問題なく動きました。また、メモリも増設しましたが、すげぇ簡単に完了しました。ところで、ボディーをあちこち見ると数カ所ひび割れがあります。動作には支障ないので私は気にしませんが、アクリルのこういう整形はやはり無理があるんでしょうかね。

青木  2000年12月18日 22時05分05秒

JKさん、ありがとう。そういうことなのですか。じゃぁOCNのを借りるかな。

JK  2000年12月18日 21時55分55秒

>OCNはDNSを貸すとIP8個って書いてあるので、だめくさいですね。
IP8個は「OCNのサブドメインをご利用の場合」です。
独自ドメインだけを使用して、セカンダリDNSにOCNを使うのは標準サービス機能です。だから、kani.com とかだけ(hogehoge.ocn.ne.jp 以外)を使うのであれば IP16個貰えますよ。

wata  2000年12月18日 18時55分03秒

さらに、音棒(SoundSticks)はいかがすか?
会社では、なぜかPCにつなげるのが流行っています。


青木  2000年12月18日 18時32分22秒

やっぱなんでもかんでも全部マックでやるのもちょっとなんつうかマックにかわいそうな気がしてきたし、どうせ16個もあるのだから、これを機会にFreeBSD箱を新設して、それにDNSとmailを見させて、かつ、マックでもいちお、pop/smtp構築するけども、FreeBSD箱からforwardさせて様子見ながら当面はwebサーバをマックメインで運用してみたい気がしてきました。

青木  2000年12月18日 18時30分09秒

いやわたしも独身の身分であればなんの躊躇も無く22インチをゲットりたいところですが、さすがにねぇ・・・・・住宅事情的にもあんなでけぇの置けないし、1024x768で充分といえば充分ですし。

青木  2000年12月18日 18時27分20秒

itojunさん、お元気そうで。DNSの件ありがとうございます。取りあえずセカンダリはデジプリに置くつもりなのですが、OCNのDNSを(いっこだけ)借りた場合でも、IPが16個貰えるのか確認して、それがOKならばOCNに借りるかも。でも、OCNはDNSを貸すとIP8個って書いてあるので、だめくさいですね。

た>青木さん  2000年12月18日 17時59分10秒

どうせなら15インチとか言わず島根(スタパ風)を買ってくださいよ〜(^o^/

itojun  2000年12月18日 16時52分09秒

DNSサーバが2個必要なのは、地理的に離れたところに置いとかないと障害発生時に 困るからです。ご自宅に2個置くのは避けたほうがいいですよ。 digipriとかうちとかにsecondaryを置くのがおすすめ。

青木  2000年12月18日 16時16分37秒

四角いヤツをゲットしました。増設256MBも一緒に。本体しか買わなかったので、家のてきとうなCRTにつなげてみますが、あの液晶も買うのは時間の問題のような気がする>みーはーな俺

wata  2000年12月18日 15時19分58秒

#だぶってしまった。
Mac雑誌はMacOS X一色?というくらい記事が多いですね。
リリースまでまだまだあるんですが、OS本体だけじゃなく周辺機器メーカーの動向が気になります。

wata  2000年12月18日 15時17分37秒

PhotoSmart S20はヨドバシOAで昨日売り切れになっていた。
ボーナス商戦でAVとかデジカメ、プリンタコーナーは劇混みだった。

wata  2000年12月18日 12時55分04秒

PhotoSmart S20はヨドバシOAで昨日売り切れになっていた。
ボーナス商戦でAVとかデジカメ、プリンタコーナーは劇混みだった。

青木  2000年12月18日 11時10分54秒

OCNをwebから申し込んだら、早速メールで連絡がありました。現在のところ開通予定は来年2月です。

青木  2000年12月18日 11時09分49秒

私んとこは、kani.comを自宅にもってくるので、いずれにしてもプライマリとセカンダリが必要になります。OCNだと逆引き設定も必要とのことで、現在勉強中。

wata  2000年12月18日 01時20分39秒

青木さんの必要なDNSって何用ですか?
通常はプライマリ(マスターともいう)が自分とこかプロバイダ、 セカンダリ(スレーブ)はプロバイダまたは無しっつーのが多い かと。

wata  2000年12月18日 01時17分19秒

私は人が入れたのを見ただけなので、内容は保証の限りではありません^^;
従来のアプリケーションはMacOS9環境下(いわゆるClassic。Mac Classicにあらず)で稼動するので、MacOS9のプロセスが見えるとか。
BSDな世界は今MacOS Xがあついようです。
telnetするとdarwinなBSDが返事してくれて、もはやMacという名の別物です。

青木  2000年12月17日 23時17分46秒

ちうことは、psとかすると、フォトショップのpsが出てきたり、/etc/passwdがあったりするのだろうか・・・・で、マックのアプリも一部動くんですよね。なんだか不気味だ。

♪  2000年12月17日 22時53分54秒

MacOS X は、新宿ソフマップで触っただけですが、裏側はまさに UNIX です。 ターミナルというアプリを起動すると、cd でも ls でも思いのまま (^^; 当然のように emacs が入っていたので感動しました。

青木  2000年12月17日 22時36分19秒

DNSがふたつ要るんで、困った。どうしよう。BeBOXってDNSになれるのかなぁ。調べてみよ。

青木  2000年12月17日 22時34分32秒

さっそくアップルストアで、Xのパブリックβを買ったですが、これってよくわからんのだけども、OSなの? それとも、MacOS 9.x上で動くもの? ま、来てみればわかると思うだけども。しかし我が家にはこれをインストールできるやつが、メインのPowerBookしかないからなんかやだなぁ。これを機に、あの四角いやつ買うかな。

青木  2000年12月17日 22時00分00秒

> 出張で「PowerBookG3が要る程ではないが,何らかのPCがあると便利」な場合

そそ、私もこれ。しかも、そんな感じの出張が結構多いので、ほとんどファイバで済みますね。新幹線なら東京大阪往復は耐えるし、飛行機内でも、エコノミーでも問題なく使えます。

aoki   2000年12月17日 21時57分37秒

田中 康之  2000年12月17日 20時29分21秒
http://www.vector.co.jp/authors/VA008636/
>C@Mail F38
私もこのなんちゃってExifを調べましたが,Exif云々以前ですね,余計な0xFFFFがそのままになってるし.
私のでは死にはしなかったものの,データがうまく表示できなくて,なんでだろと思ったらModelや
Manufactureを書いてある位置や順序がルールに従ってなくて読みこぼしてました.

>FIVA MPC-102用のドライバ類のアップデートは出ていないようです.調べたところMPC-101用のばかりでした.
私のページにFIVAの覚え書きを書いておきましたが,ジャンク品のCONTEC製10BASE-Tカードに苦しめられた
以外は問題なしです.ただしリソースメーターでモニタしてるとあれこれやるたびに見る見るリソースが
減っていくので,定期的再起動は必要でしょうね.
本当なら,www.tomiya.comを参考に極限までチューンすると良いのでしょうが,わたしそこまで潔くない
(笑)ので,Sensiva等を抜く程度にしています.
青木さんと同様に大容量バッテリーは購入し(意外なことに秋葉館が一番安かった),出張で
「PowerBookG3が要る程ではないが,何らかのPCがあると便利」な場合に活躍してます.


青木  2000年12月17日 18時19分30秒

いろいろ考えたのですが、OCNエコノミーを引くことにしました。あと2年ぐらいは今のところに住むだろうし、引っ越すときはまたそのときってことで。サーバホスティングとフレッツを契約すると、なんだかんだでやっぱ2万/月程度かかるので、あんまし変わらないかなって感じです。
サーバをどう構成するか考え中ですが、やっぱここは全部マック、一部BeBOXで行こうかなと ^^)

青木  2000年12月17日 18時17分20秒

ファイバ仲間が増えた ^^)

いいづか  2000年12月17日 02時19分26秒

仕事して帰ってきたらFIVAが届いてました。(なんか最近、外の物置に置いていかれるなぁ。大丈夫か?>ヤマト)
早速使ってますが、なかなかどうしてよいですね。勤務先で触っているLOOXと比べるとなんだけど、こっちのほうが小さいわけだし。不要なアプリをアンインストールしてからスタート時に起動する余計なのをはずしてみましたが、なかなか安定してます。(いまのとこハングアップなし)速度は思っていた以上に速いですね。常用しているLet's Note MMX200MHz/96MBと同等かそれ以上って感じです。
いつも使っているSII P210とDOCOMOの611Sが使えました。内蔵モデムの接続性も良好だし。(611Sは勤務先での内線電話兼用)CD-ROM(松下のKXL-810AN)も問題無しでした。明日はLAN設定やってみようかと思ってます。TDKのCD021にするか、Megahertz XJ-10BTにするか悩んでます。
で、あれこれ遊んでたらこんな時間。寝なき

青木  2000年12月16日 23時29分18秒

私はここんところ自宅からのアクセスは今もそうですがファイバばっかです。これ、いいですよぉ。ほんと。大変気に入ってます。こんなに愛用できてるゲイツ機ってはじめて。たいがい衝動買いしても持って数ヶ月なのですが。

青木  2000年12月16日 23時27分39秒

いいづかさん、くれぐれもご自愛ください。今年の風邪は(って毎年言われるんだけど)今年こそはまじでやばいです。私は例年、40度ぐらい熱だしても、苺とポカリスエットでいつも数日で治してしまうのですが、今年はほんまにマジでえらい目に遭ってます。しかしインターウェアの破産は悲しいというかなんつうか。

も  2000年12月16日 10時07分39秒

怪しい目的用 には最適の感度特性のようですね。

 画像見て来ました。 う〜ん いかにおもちゃでも・・ まともなカラーにならない可能性が・・・・
 それとも、目的が違うのかなぁ?

いいづか  2000年12月16日 01時02分06秒

>>Mac用アクセラレータのインタウェアが破産申し立て
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20001215/iware.htm

最近広告減ってたものなぁ。私はsonnet使ってます。

いいづか  2000年12月16日 00時56分09秒

私も長ーい風邪で、通勤途中に医者に行き、レントゲン撮ってから仕事というわけのわからん状態です。いまのところ肺炎じゃないとのことでそのままお仕事。休みたいぞ。

ここを拝見していてCASIO FIVAがどーしても欲しくなり、ついつい買ってしまいました。ヨドバシは早々売り切れたし、そろそろ特価のは無くなりそうだし。
先日、秋葉館の通販で\79,800で買って明日届く予定なんですが、楽天のノジマで\75,800でまた出てました。なんだかなぁ。
http://www.rakuten.co.jp/nojima/283847/458490/458491/

CASIOのwebを探したけどドライバ類のダウンロードがどこにあるのかわかりまんでした。URL教えていただけますか?
てことで、明日もお仕事。代休溜まるなぁ。


TsuruZoh  2000年12月15日 21時57分20秒

C@Mail F38なんですけど、データー見るとExifの問題以前に最初のJPEGマーカー(APP1)領域終わってから次のJPEGマーカーがすぐ続いてなくて、間に8バイト程0xffがあるんですが、こういうのってアリなんでしょうか?私の作ったユーティリティはこれでコケる(脆弱?)。

青木  2000年12月15日 21時11分43秒

EFS-1いくらなんですかねぇ。記念にゲットしておきたい気は少しある。

青木  2000年12月15日 20時57分26秒

あんまし咳がひどいので昨日から在宅勤務療養体制だったですが、咳のしすぎで右脇腹が激しく痛み、それがちょうどスキーで肋骨を折ったとき(数回経験あり)とそっくりだったんで、家の近くの国立医療センター(@駒沢)に今日行って来たら、はやし肋骨損傷と、軽い胸膜炎併発と診断されました。やはり私の聴診の通り ^^)、かなり奥の気管支まで炎症がおきており、深部気管支炎症の場合、咳が通常の咳と異なり横隔膜が肺をダイレクトに駆動して深部の痰を排出しようとするものだから、このレベルの炎症だと肋骨損傷はよくある話なのだそうです。ま、スキーで折れ癖がついているというのものあると思うけど。 で、いろんな抗生物質と鎮痛剤で「ヤク」を処方してもらいましたが、この「ヤク」がすげぇ効く。驚きでした。

む  2000年12月15日 20時06分52秒

C@Mail初代が、色キレイだったので、期待していたのに、F38にはガッカリ。 ExifCheckerも赤旗たちまくり。

TsuruZoh  2000年12月15日 17時30分04秒
http://www19.freeweb.ne.jp/sports/ekayak/hikaku.html
山田先生の所のBBSにC@Mail38についての書き込みと生画像紹介したpageのリンクあったんだけど、この画像は画質もさる事ながらデーターフォーマットも怪しいなー。一応Exif「風」になってますけど、もうめちゃめちゃ。ちゃんとしたExifにしようとしていて作業工程足りなくてもどきになったって感じ。怪しいExifタグによるとF4.8になってて(商品仕様ではF2.0の筈なんだけど)、35mm相当の焦点距離でf1.8mmって事はC-MOSセンサー対角2mm位?どこまで信用していいのかな。しかしどうやら怪しい目的用には最適の感度特性のようですね。

wata  2000年12月15日 15時51分24秒

え、− W2K対応したんだーー(気がつかなんだ) いい知らせですね。

あと、世紀の珍作? SiliconFilmのEFS-1がUS,Canadaのみで予約を受け付けるみたいですね。

TsuruZoh / tsuruzoh@butaman.ne.jp 2000年12月15日 11時03分02秒

HP PhotoSmart S20ってWindows2000対応済んでたんですね。安いし買っちまおうかな。

wata  2000年12月14日 17時38分23秒

そんな青木さんに、SDSLはいかがっすか?

青木  2000年12月14日 17時28分22秒

もうかれこれ2年以上悩んでいるんだけども。

OCNにするか、レンタルサーバにするか

レンタルサーバも最近は安くなって、サーバまるごと一台をホスティングフィー込みで1万円/月とかあるんだよね。でも、OCNエコノミーならば、速度は遅いけどもIPを16個ももらえて、macとかBeBOXとか好きなものつなげ放題だし・・・・って、考えてると、迷うんだよなぁ。
いま現在が賃貸の城であることを考えると、レンタルサーバで、自宅にはフレッツADSLというのがベストチョイスのようにも思えるのだが。

夢醒  2000年12月13日 22時53分30秒

デジタルカメラマガジンの解像力測定って、少しおかしくありませんか? ISOの規定では、垂直・水平の楔から、読みとることになってるのに、 斜めの矩形波を読みとっている。まあ、一般人が、ISO規定を読んでるわけでは ないので、まぁいっか、って部分もありますが。

夢醒  2000年12月13日 22時48分44秒

「全面均一乳白色光をオートで撮影した画像」と見なせる画像は、文書複写と思って、ガンマを高くする、または、露出シフトする機種も、ありませんでしたっけ?N

TsuruZoh  2000年12月13日 21時06分40秒

反射型って環境難しいから、ディフューザー付けたLEDを定電流源につないだものをたくさん作って暗箱に入れると定量測定用に便利なものが作れるかもしれませんね。光量バラツキは電流値で調整して。±5EVとなると光量足りないかな。

う  2000年12月13日 19時27分47秒

乳白色の半透明板に、NDフィルターを1EVづつずらしながら貼り付けたモノを撮影するのは? 最高でも乳白色の板の明るさになるんで、全体的に一般的なシーンの撮影よりもアンダーになってしまいますが、太陽に向けて撮影すれば若干改善されるのでは?

わき>wataさん  2000年12月13日 18時53分04秒

>#ネタにしてすみません^^; わきさん
いえいえ。赤子の頃から乳白色板を握り締めてました...。

青木  2000年12月13日 18時29分10秒

しかしその方法だと、絵として見た場合、特定のバンドに近い輝度値が大半をしめる画像になるので、フィールドで実践すると破綻する可能性があります。なので、できればワンショットで+-5EVぐらいを測定したいのです。もっとも簡単なのはグレイスケールだとは思いますが、はて、どうしましょって感じで悩んでます。

も  2000年12月13日 18時26分46秒

マニュアル露光できれば、グレースケールをNDかまして何度か撮影して  データつなげてみれば、だいたい分かると思います。

青木  2000年12月13日 18時19分52秒

> 対象とする被写体の濃度の最大〜最小をいくつに想定しているか

これが実は重要で、これで露光制御して画風というか、作風を意図的に構成できるかなぁ・・・って、思って。FP4900ZのDレンジをまずは知ることからはじめないと。

も  2000年12月13日 18時10分49秒

下の計算は、γ=2.2です

も  2000年12月13日 18時09分55秒

対象とする被写体の濃度の最大〜最小をいくつに想定しているか(被写体のDレンジ)で、変わってくると思います。
最大から最小までを飽和しないように入れて、その間をγ掛けて結びます。 最大濃度を振ってグラフを書いてみると、濃度0.7辺りでは、だいたい同じで 120位になります。

wata  2000年12月13日 15時57分14秒
http://www.asahi-net.or.jp/~TH5R-WK/
わきさんと乳白色とくれば、ケンコーで売ってるRWシリーズ?
#ネタにしてすみません^^; わきさん

わき  2000年12月13日 14時41分04秒

みなさん、こんにちは。
18%グレイを濃度0.7に再現するわけですが、反射濃度0.7はL値で52に対応(例えば標準色票に記載されていた)。で、L値からRGBへはプロファイルによりますが、macのphotoshopのディフォルトでRGB値が100ぐらいだった気がします。

青木  2000年12月13日 13時34分26秒

全面均一乳白色光をオートで撮影した画像を使えば、そのデジカメの想定ガンマを計算できるわけですよね。ふむふむ。

TsuruZoh  2000年12月13日 13時28分05秒
http://www.valley.ne.jp/~ichinose/log.html
NTSCのγ=2.2の逆数γ=0.45掛けて117って事ですよね(URLは某一ノ瀬さんのページ)

青木  2000年12月13日 13時00分33秒

そうかぁ。そうですよね。今、FP4900Zのデータを出しているのですが、銀塩並に露出制御で作画が可能かを判断したいのです。
スポットメータがあるので、これであたって見ればいいという話もありますが・・・・

だ  2000年12月13日 12時37分10秒

レンズに乳白色の反射板をかぶせ、AEまかせで露光すると、だいたい110前後になります。 18%グレーカードって、+2.5EVすればハイライト、-2.5EVすればシャドーに再現されるわけだからだいたい96〜128の間だろうと思うんですけど。もちろん、モニタガンマが違えば値も左右されますよね。う〜ん、なんか計算式があったような気がするけど…結果良ければすべて良しなんてね

青木  2000年12月13日 11時52分18秒

【質問】

18%のグレイカードを適正露光で撮影したものをプリントすると、18%のグレイでプリントされると思うのだけども、これがデジカメの場合は、

255 x 0.18 = 46

で記録されればいいのかなぁ? この場合、ガンマを考慮する必要はあるの? あるとすれば、NTSCの2.2を使って、46を変換すればいいわけだよね。

TsuruZoh  2000年12月12日 15時20分47秒
http://home.impress.co.jp/magazine/digitalcamera/00_12/toku03/index.htm
紫の薔薇。庭師芝達氏によると「以前使ってたPowerShot350とおんなじ」だそうなので、きっと某社にはガラスの仮面((c)美内すずえ)のファンがいるのではないかと。しかしこんなに赤いのにRが飽和していないDC4800って凄いと思う。

も  2000年12月12日 14時37分57秒

町だのヨドバシでPHS機種交換のはり紙。 古いのは手許に残って611に乗り換えて3700円くらいでした。 今度、電池買うつもりで交換しようかな・・と 341の私。

青木  2000年12月12日 14時34分05秒

私がデジプリに居ない間に、個人のPHSの解約をお願いしていたのだけど、なんと、ドコモのにーちゃんが本体を持って帰ったと。もう3年以上前、出たばかりのパルディオを32K目当てでヨドバシで1万円も出して買ったというのに、原則回収だそうだ。ど〜ゆ〜ことなのだ? と思ったけども、どうもリサイクルするらしい。それはそれでいいけども、じゃぁ少しは下取り代でもくれって感じだ。

青木  2000年12月12日 14時31分09秒

いかがわしい用途目的ではありません ^^) オシレータの正弦波でスピーカー鳴らして、エンクロージャーの鳴きを探すために買ったのですが・・・

だ  2000年12月12日 14時20分21秒

なんで聴診器を持っているのだろう?(謎)

青木  2000年12月12日 11時45分25秒

光で1万円かぁ。しかし固定IPは貰えないんだろうなぁ。自宅にかにこむをおける日はまだ先かなぁ。

青木  2000年12月12日 11時43分54秒

私も症状的にはもはや喘息に近いです。聴診器あてると気道からあきらかに異音が聞こえます。これが気管支の下枝あたりからも出ているので、かなり奥まで炎症が広がっているっぽいですが、今日はさすがに出社しました ^^)。稟議書や回覧やらの山です。

青木  2000年12月12日 11時41分35秒

せんせいしょん時代のLPは何枚かもってます(かれこれ20年ぐらい前に買ったやつだな)が、あれ、なんでとっちゃったのでしょうかねぇ?

た  2000年12月12日 09時38分31秒

うむー姫神ですか〜。
「せんせいしょん」が付いたころのを知ってる人は、今や少ないんでしょうねぇ(T-T)
あのころパイオニアのコンポはシャンパンゴールドの変なデザインだったな〜<何故か連想

ヤスユキ  2000年12月11日 23時20分26秒

こんばんは。
カゼですかぁ〜。私ゃ、咳が全然止まらなくて、というかひどくて、
医者に行ったらぜんそくと言われてしまひました。
ねばり強く治療で〜す。う〜む・・・・。

びn  2000年12月11日 18時44分46秒

朝日新聞の記事でした。もう数時間後には消えるけど、URLは以下の所。
http://www.asahi.com/1209/past/pbusiness09003.html

びn  2000年12月11日 18時38分38秒

FTTHも1万円以下でのサービス提供、というような記事をどこかで見た気がするけど、どうなのでしょう?

青木  2000年12月11日 17時30分40秒

すげぇ。いよいよほんとうの意味でのブロードバンド時代の幕開けって感じですね。かにこむもこれに呼応して、コンテンツ拡大を検討しよっかな。

TsuruZoh  2000年12月11日 16時56分37秒
http://www.rbbtoday.com/news/20001208/2331.html
おぉぉぉ、上り512Kbps/下り1.5MbpsのフレッツADSLだってよー。ISDN大安売りする訳だわなぁ。

青木@風邪でダウン  2000年12月11日 16時10分49秒

姫神聴きながら自宅療養メールでお仕事です。

スマメって、128MBってまだでしたっけ? FP4900Zフィールドで使うには、64MBだと心細いですね。いまは、32MBx2、64MBx1、万一のために16MBと8MBを適当に・・・・と、過去の遺産じゃなくて、資産を発掘して運用しております。

青木  2000年12月10日 00時10分11秒

毎度のことながら、お客様特権で文句ばかり並べてますが、それ以上に気に入っていることは確かです ^^)。かなり作意を反映した写真撮影ができそうで、咳がひどくなければ明日あたりフィールドで撮影してくる予定です。

青木  2000年12月10日 00時08分19秒

ピント確認用の画像まんなかアップボタン(中央部ズーム)、全く非実用的ですね。これトグルアクション必須じゃないのかなぁ。こんなの押しながらどーやってマニュアルフォーカスリングを操作するんだ?

青木  2000年12月09日 22時18分02秒

そうですね。押したままというのは実際の撮影だとかなり苦しい。

当たり前といえば当たり前ですが、露出制御はかなり正確ですね。外部ストロボとのシンクロも全く問題無し。1/1000でもシンクロするんだけど、CCDってそんなに追従するんだ。

TsuruZoh  2000年12月09日 22時00分23秒

おおお、お仲間が増えて嬉しい。
>MF/AF切り替えのスイッチ、これすごく弱そう
そそ。タッチが固いので一層怖い。でも一番問題なのはAE-Lと中央部ズームが「押している間保持」な事。絶対トグル動作(もう一回押すまで保持)にして欲しい。今の仕様だとプレビューOnにしてるとさ、事実上AE-L保持したまま続けて撮影できないだわ。酢豆の蓋は開くとレンズ繰り出したままいきなり電源切れるので怖いです。私もあそこは水が入らんようにシリコンシーラントで固めるとかも考えましたが、シリコンは接点に悪影響あるし、とりあえず両面テープかな。

>隊長! さすがにもう、2MBのスマメは付属していないようですっ!
不良在庫がやっと捌けたんでしょう。次は4MBかと思ったんですが。

青木  2000年12月09日 21時48分02秒

状況報告!
隊長! さすがにもう、2MBのスマメは付属していないようですっ!

青木  2000年12月09日 21時46分20秒

スマメの蓋、これ封印しないと勝手にあいてしまいそうですね。いまは昔の数年前、DS-7のころに、スマメ蓋が「こんなの固くてあかないぜ。爪がおれるぜ」とあちこちでさんざん文句を言いふらし、挙げ句の果てには「DS-7スマメの蓋を開ける法」を開発し、NIFTYとかこことかで発表しみなから感謝のメールを大量にもらっていたりするなどしてたのが富士フイルムさんにも聞こえたようで、南青山に呼び出し食らって・・・じゃなくて、ご招待いただいたときのことを懐かしく思い出します ^^)

青木  2000年12月09日 21時42分34秒

いきなり文句。MF/AF切り替えのスイッチ、これすごく弱そう。はじめにこれが壊れるとみた。

青木  2000年12月09日 21時34分14秒

つるぞうさん、回送目的でついでに乗客載せるというのは確かにありがちですね。どっかの臨時便の余波くらって羽田回送機だったのかもしれません。

青木  2000年12月09日 21時32分40秒

しかし油断していたのが、FP4900Zって外部シンクロないのね。ほっとシューアダプタ買ってくればよかった。しまったよ。

青木  2000年12月09日 21時31分41秒

FinePix4900Zヨドバシで買っちまいました。あと、家内用に、QV-2800UX。今世紀最後の購入デジカメは、FP4900Zでした(先にQVのほうをレジ通してもらったというこだわりよう)。予備バッテリと急速充電器と、保守部品のUSBケーブルも同時ゲット。ただいま電池充電中です。死蔵中の64MBスマメでしばらく運用する予定です。

TsuruZoh  2000年12月09日 18時48分55秒
http://image1.photohighway.co.jp/0002/504/Photos/61129183922f1.jpg
FP4900Zに安易フィルターアダプター作ったんで試しにPL使ってみました。川崎の紅葉は12月が見頃のようで。生画像なので重いっす(820KB)。

TsuruZoh  2000年12月09日 18時01分33秒

うーん、一度福岡に飛ばしてしまった以上羽田に戻さんと整備できないとかって事情もあるのではないかと(電車みたいに)。うちのChandra2は今はWindows2000です。98SE/Me/2000比べてMP3再生させると一番安定してたんで。バッテリーにNP-F750使ってるんで4時間位使えますけど、そのせいで1.5kg位あります。FIVA軽くていいですね。

青木  2000年12月09日 15時00分52秒

ヤスユキさん、無事昨晩帰還しました。ジャスの福岡2145→羽田臨時便最終便を押さえていたのですが、これにも間に合わないそうだったので直方から空港までタクシーでダッシュしてぎりぎり間に合いました。1万円ちょいでした。最終便だからかどうだかわからないのですが、通常飛行高度8千メートルぐらいなのが、1万1千で巡航速度も1150Km/hとかなり高速で、飛行時間も1時間10分でした。なんと乗客が20人ぐらいしかいなくて、なんだかスチュワーデスさんと合コン状態でした ^^)日本っていい国ですね。アメリカじゃぁ問答無用で欠航されちまいますよ。

青木  2000年12月09日 14時56分00秒

田中さん、かなり似てます ^^)。私のファイバはメモリ増設して96MBになってますが。しかし、私もノートのCPU速度はほとんど気にしてません。やっぱ、稼働時間が最重要項目ですねぇ。あと、起動時間。そういう意味で一時はWinCEのモバギとか、インタートップに結構入れ込んでいたこともあったのですが、なにかちょっとしたことをしようと思うといわゆる「つぶしが利かない」状態になり、いまはやむなくWin98でファイバ暮らしです。

?の生命体  2000年12月08日 23時14分01秒

↓で御紹介いたしましたサイトの宇都宮泰さんが1983年にプロデユースしたアナログ盤「After Dinner」は音質にこだわった45rpmでありながら33 1/3rpmに匹敵する収録時間を誇り、ドイツ国営放送で永久保存盤となっているそうです。位相もずらしまくりでリサージュ波形も見て楽しめるそうですが日本の放送局ではほとんど納品拒否されているとか。(CD出てます) リサージュ観測が出来るソフトを御存知の方、教えてください。

ヤスユキ@九州人  2000年12月08日 23時09分17秒

こんばんは。
あら青木さん、九州行かれてたですか?のうがたに。
僕も12/3に愚弟の結婚式があったので実家に帰ってました。
それにしても、羽田〜福岡で電池が切れるとは・・・・。

田中 康之  2000年12月08日 20時22分31秒

FIVAのページを見ると,怒濤のようにBIOSをアップグレードしていたようだけど,現在特売中のMPC102で
トラブルも出きって枯れてきたのじゃないかなぁと思います.とは言いつつ「PCカードをアンマウントし
たら凍った」「ちょい長めのUSBケーブルでスキャナを繋いで動かしていたら途中で止まってしまった」
などと起こりましたが.

メインがPowerBookG3でサブがFIVAとなると,わたしと同じような組み合わせ(PBG3/333+MPC602M62S)
だったりして.

ぢつは以前Chandraシリーズも幾度も購入検討したことがあります.ノートPCユーザー最大の脅威である
「専用バッテリー入手不可」という事態が少しは避けられるかなぁという理由でしたけど.
無駄に速いCPUを積むノートは私も好みじゃないけど,その最大の元凶は無駄に速いCPUを食い潰す某OSだっ
たりして.Win95がWDMサポートすればそれで充分なんだがなぁ.

wata  2000年12月08日 15時09分30秒
http://www.jaccscard.co.jp/company/information_05.html
こんなやつ?

青木  2000年12月08日 14時44分12秒

かには大丈夫かなぁ。

TsuruZoh  2000年12月08日 13時02分31秒

もしも15年前から酢豆を製造しているというサンキョーヒカリがsumame.comドメインの譲渡を請求したら、多分サンキョーヒカリの勝ちですね。ブームが終わっていて良かったですね>東芝さん

TsuruZoh  2000年12月08日 12時48分11秒

FIVAに使われているMediaGXはグラフィックや周辺含めて確か最大7.6W@233MHzという優秀なチップです。消費電力の面では次期FIVAにも採用されたらしいCrusoeと対等に戦えます。でもね、2年程前にうちのChandra2や200〜266MHzクラスの薄型ノートに使われていた0.25μmMobilePentium(Tillamook)も最大2W@166MHzという立派なスペックだったんですよ(CPUだけの消費電力ですが)。その後の(私にとっては)無意味なクロック競争でどうなったかはご存知の通り。薄型ノートにファン付くなんて...

青木  2000年12月08日 11時35分10秒

FIVAは私はもうかれこれずいぶん長い間使ってます。1年以上かな。ひじょーにいいですよ。すごく安定している・・・つうか、それほどすごい使い方はしてませんが。WZ Editor/WZ Mailerと、IE関係、あと、VisualStudioでたまに移動中にデジカメステーションのモジュールのデバッグやったりって感じですが。なんせ、拡張バッテリつければ、普通に使っていても4時間ぐらいは持つのでこれがうれしい。たまにダイナブックとか持っていくと、ものの30分ちょいでエレキが切れるのでたいへんむかつきます。という今は、会社のダイナブックで打っているですが、例によって羽田→福岡間すらエレキが持たず、いまは福岡空港の有料ラウンジでエレキ補給されながら打ってます。

wata  2000年12月08日 10時30分06秒

私もFIVA悩み中だったのですが、情報を見て、引いてしまった。
#W2Kだけじゃなく、あちこち問題ありそうで^^;

た>TsuruZohさん  2000年12月08日 09時35分27秒

ぎゃはははは!!! おもしろすぎです〜!!!

……って笑ってる場合じゃないぞ>自分^^;
いつの間にか酢豆機が2台になっちゃってるし(爆)

E-100の方の酢豆は緊急待避用内蔵メモリなんでいいんですけどね。(;^_^A

それにしても、E-100+マイクロドライブって、ホントに大丈夫なのかなぁ……
あぁどうすればいいんだ(気絶作戦策定中)

田中 康之 / yass@hi-ho.ne.jp 2000年12月08日 09時27分28秒
http://cassiopeia.datablocks.net/main.html
実は私もこのほどCASSIOPEIA FIVAを衝動買いしました。何せヨドバシのWebで79,800円送料無料ポイント13%
なので、前々から欲しい欲しいと思っていたのであっさり買ってしまいました。
WinMeの安定があまりに悪いのでWi98SEプリインストール機が買えるうちにという理由もあるけど。

FIVAは買ったけど、割高な純正周辺機器まで買うつもりはないので、上記サイトで情報仕入れたりして、
ぼちぼち使っていくつもりです。FDISKの非公開オプションに妙に詳しくなっちゃったりして(笑)。

青木  2000年12月08日 08時10分11秒

突然のトラブル対応で、急遽福岡直方に行くことに。今、羽田。

TsuruZoh  2000年12月08日 08時08分38秒
http://village.infoweb.ne.jp/~sankyohk/sumame.htm
しょーもないネタですが...10年後の酢豆の姿を予見させる酢豆通販ページ。

>--少し前にブームになった酢豆。
>今でも根強い人気があります。
>あれからもう15年、ブームは去って生産数も
>減りましたが、熱烈なリピーターが多く、
>採算がとれなくても、
>販売中止にするわけにはいきません。
>「一体、酢豆はどこで買えるの?」
>というお客様の声にお応えして、
>今回は酢豆の通信販売を行います。


wata  2000年12月07日 19時29分34秒

青木さん FinePix4900zのどのあたりが ぴっときました?

青木  2000年12月07日 15時43分44秒

ただいまFP4900Z欲しい欲しい度が急上昇しております。封印はもう用意したし、出先デジカメ母艦のカシオペアはUSBあるし、さいきんメインのPowerBookG3もUSBあるし、特に問題は無いんだけども・・・

FDマウント使えたら、D30に気絶するんだけどもなぁ。

青木  2000年12月07日 12時30分48秒

> D#掲示板難民の皆さんが安心して移民できるところも、どっかに見つからないかな〜

マイアルバムの中にbbsへのリンクを貼りましょうか。で、bbsは、ここを強化して画像をはれるようにして、見た目もちょっとかっちょいくして、別ログで起こせば・・・・

青木  2000年12月07日 12時29分27秒

くるまさん、お礼だなんて、そんな・・・わざわざありがとうございます。よかったですね。

WhyNot  2000年12月07日 03時53分33秒

D#掲示板難民の皆さんが安心して移民できるところも、どっかに見つからないかな〜
 ドレスや宝石を売るために、それを着ていけるパーティの裏方の世話を引き受けたりするのと同じで、 せっかく買ったデジカメで楽しくコミュニケーション出来る場所がなるべく沢山あってほしいんだけどな〜

くるま  2000年12月07日 00時49分06秒

 以前ここに書き込みし、いろいろ教えてもらったくるまです。 おかげさまで、お世話になった方にお礼の写真つきメールを無事送れました。相手方にも大変喜んでもらいました。本当に有難うございました。御礼が遅くなった事お詫びします。

だ  2000年12月07日 00時00分11秒

受け取りましたぁ

青木  2000年12月06日 10時36分15秒

伊達さん、netlaputaへメールお送りしましたぁ。

青木  2000年12月06日 09時55分09秒

↓かなり面白いですね。波面制御のCWホーンってどんなもんなんだろう。108dBは、たぶん我が家のバックロードも結構いい線は行っていると思う(けど102dBぐらいかなぁ)けども、その痛快度をぜひ聴いてみたい。

謎の生命体  2000年12月05日 23時35分24秒

ここの論文、けっこう面白いです。

こちらへ書き込むのは何年ぶりでしょう。


だ  2000年12月05日 20時49分44秒

再圧縮かかっていますからね〜。よく見るとモスキートノイズがうじゃうじゃ。ただ、斜め45度方向の解像度が明らかに低く、斜め格子はかなり気持ち悪い描写になります。また、唐突に偽色が出るし。重箱の隅をつつくと、結構問題が残っていますね。まあ、普及型の延長線上にある一眼レフと割り切って使うしかありませんが。ちなみに、私はまだ購入をためらっております。その間にニッコールレンズがどんどん増殖中(笑)

TsuruZoh  2000年12月05日 20時23分57秒

う、何か「デジプリでいこう!」MyAlbumどんどん増殖してるし。上限50枚だっけ?「雷鳴轟く」はもう文句なく格好いいですね。CGみたい。
>石丸電気とLAOXの看板の間の格子の部分これって、
ISOチャートを拡大して良く見てみよう(怖い考えになってしまった)。

ところで昨日作った比較画像、さっきImageFilterのアンシャープマスクアルゴリズム改良してもらったら更に差が大きくなったので再アップしました。今度のアンシャープマスクはなかなかいい感じ。

WhyNot  2000年12月05日 18時26分29秒

ださんの「お嫁入り先」もきまったことだし、 こうなると各種カメラ比較評価画像一式ご注文XXX円なんてオプションもあるといいですね。 自分で出力するのは時間も掛かるし結構めんどいので。 高品位プリンタを持っていない人はなおさら嬉しかったりするかも。
そんなふうにして、ださんが只働きにならないようになれば、 いろんな企画のリクエスト応えてくれるんじゃないかなと、スッゴク期待。

WhyNot  2000年12月05日 18時12分25秒

ちょっと確認のために調べていたら出遅れてしまったけれど、枯れ木も山のにぎわいということで...
>しかし秋葉原の人ごみ何だかとってもキモいんですけど...再圧縮のせい?
人間の顔が目も鼻もないノッペラボーになってしまうのは、 再圧縮の効果もあるでしょうが、元々がそういった傾向のはずですねぇ。

>石丸電気とLAOXの看板の間の格子の部分 これって、パターンからすると色モアレですよね? それとも、まさかこの色パターンで格子が塗り分けされているとかの偶然の一致なのか?

wata  2000年12月05日 17時11分32秒

祝 デジXXでいこう! 復活

#まだだっちゅーに(笑)
さらに、温故知新つーか、クラデジ?(クラシックデジタルカメラ)コーナーはいかがですか^^;
DC-1ネタはかなりありそうですし…(クラシックかなあ)

TsuruZoh  2000年12月05日 17時07分56秒

マーカーだと64KBまでだからせいぜいVGA低画質、そんなのに金払うやつ...いるか。(俺?)

石丸とLAOXの間が最初に目に付きますね。でもマジでうゎぁー何だこりゃって感じでゲロりそうになったのは第一家電の前を歩いている通行人を2倍拡大で見た時です。ゴッホ調油絵風って奴ですか。

だ  2000年12月05日 16時19分05秒

>企画名は「伊達淳一のデジプリでいこう!」

あはは、マジにこれでいいかも(笑)

だ  2000年12月05日 16時02分55秒

石丸電気とLAOXの看板の間の格子の部分や、第一家電の屋上の部分?
それは本来の実力です(笑)ちなみにパスワードは設定していませんので、ログインボタンを押していただければ入室できます。

わ〜い、移住先決定かな

青木  2000年12月05日 15時51分42秒

だ 先生のコーナーをデジプリでご用意させていただくことは全くwelcomeで大歓迎であります。近々に遣いの者を出しますので、よろしくであります。

青木  2000年12月05日 15時50分47秒

あと最近マイアルバムは、セキュリティ向上の名目の元、pipot-codeが時限性になったので、ダイレクトリンクは寿命が短いです。

青木  2000年12月05日 15時49分21秒

あれおかしいなぁ。再圧縮はしないでオリジナルのまま保管するように命じたハズなのですが・・・・至急確認してみます。
いや開始当初は深読みしすぎて、エロ画像販売サイトに使われたらどうしようという心配がありまして・・・JPEGのapp0とかcomマーカに、エロ画像実体を入れて、SOI本体には問題全くない識別用の健全画像入れたりすれば、通常ビューアだと目視チェックできないもんね。こんなこと考えるの私ぐらいかな?

TsuruZoh  2000年12月05日 15時29分38秒

いっその事デジプリのページに記事を1つ持って、デジプリサーバー間借りしてはいかがですか?企画名は「伊達淳一のデジプリでいこう!」

しかし秋葉原の人ごみ何だかとってもキモいんですけど...再圧縮のせい?

だ  2000年12月05日 15時09分50秒
http://myalbum.ne.jp/cgi-bin/a_album?pipot_code=96407988186381987651
で、技師長! マイアルバムにアップロードした画像って勝手に圧縮されちゃうんだけど、これってどこかのフラグをちょちょいと変えることでオリジナルのまま保存できないでしょうか? この仕様だと画質評価用の画像をアップロードしても意味ないですよね。メーカーの人は、重箱の隅をつつかれずに済むから喜んだりして(笑)

青木  2000年12月05日 14時31分56秒

確かに・・・・あのころはなんの迷いも躊躇も無く、ヨドバシでDC-1にAIMS 8MB、液晶モニターや電源キット、らむ蔵など一式で32万円をなんの迷いも躊躇も無くゲットして、かつ、なんの後悔の念もなくスキップして家に帰ったものでした。今思うに、なにがあれだけのパワーを私に与えたのだろうか・・・・そして三日ぐらいは平気で徹夜してwebで評価記事を発表したり。うう〜む、懐かしすぎる。

だ  2000年12月05日 14時14分31秒

DC-1に投資したお金があれば、今ならD30がレンズ付きで買えまっせ!、旦那(さすがにLレンズは無理だけど)

ああ、なにもかも懐かしい…

青木  2000年12月05日 13時39分39秒

いやもう旦那ぁ、DS-7, DS-200時代に比べたらそりゃもうすごい改善ですよ、ほんと。涙さえ覚えるぐらい。

だ  2000年12月05日 02時01分57秒

酷いっていっても、DS-7やDS-20時代の白線ノイズに比べれば、格段の進歩だよね〜。手ブレだと思った人も多かったみたいだし(笑)。でも、青空は昔のほうがリバーサルっぽくて良かったけど。今のはどちらかというとカラーネガ寄りの発色。夕景が嘘みたいに鮮やかに写るデジカメがほしいですね〜

TsuruZoh  2000年12月04日 21時21分36秒

相変わらずFP4700Z/4900Zは「ハニカムノイズ」(?)が酷い全然駄目とか叫んでいる人もいるようなのでちょっとサンプルを。こっちがシャープネス:Normalで撮ったまま、こっちはシャープネス:Softで撮ってからアンシャープマスク→トーンカーブでコントラスト少し強調(Normalはコントラスト強調入っているから)。どちらも2400x1800/Fine/ISO200、つまりFP4700Zと同条件で撮ってリサイズせずに中央部を480x640にトリミングしたもの。まあ確かにS1やD1に比べりゃどっちも駄目駄目かもね。

た  2000年12月04日 14時52分26秒

サドンデスさえなくなれば、FP4900Zでも十分なんですけどねー。
E−100使って思ったのは、精細さはともかくとして、液晶ビューファインダーは「使える」ってことです。ただ、各種の設定メニューをファインダー内で使うのは現実的じゃないので、独立した設定用の液晶表示パネルが必要でしょうね。E-100の補助液晶は、設定の状況こそ分かるけど、設定そのものを操作するようには出来ていないので。

そのあたりがちゃんとすれば、液晶モニタはなくても可だけどなー。

TsuruZoh / tsuruzoh@butaman.ne.jp 2000年12月04日 00時00分46秒

>フジがシャープネスのかけ方を猛省して、なおかつISO100と200万画素出力モードを付けてくれたら、お気楽コンパクトはFP4700ZでOKだと思うんだけども。

そうですね。あと個人的にはFP4700Zのレンズがボディ長手方向に入って(つまりは幅広の単眼鏡型になって:小さくなったDC120型?)高精細液晶ビューファインダーで沈胴じゃなくなった6倍ズーム機が欲しい。ようは小さいFP4900Z。FP4900Zいいんだけどさすがにポケットには入らんので「おっ!」と思った時すぐに出して撮るって訳にいかんからねぇ。バッテリーは極寒冷地に強いLi-ionで、ついでに防水までいらんから防滴になれば最高。でも液晶モニターないと一般受けせんでしょうね。

TsuruZoh  2000年12月03日 23時57分45秒

>これ以上、画素ピッチが狭くなった普及型の絵をアップしても見る価値なんてあるの?(笑)。

Cameを真面目に更新していた頃は新製品のモデルコード(SR951とか)をいち早く知って設定ファイルを対応させるために随分使わせて頂きました。最近だと各機種で使っているExifTagやMakerNote情報とか。製品出てからでも別にいいんだけどね、本当の所。自分でそのカメラ持ってる訳じゃないし。

青木  2000年12月03日 22時08分15秒

まぁ確かに・・・・
わたしてきには、デジカメ界はいま、ちょうど踊り場って感じがしています。なんか落ち着いたというか。2001年の幕開けとともに、新しいデジカメ成長のフェーズに入るんじゃないかなぁ。コンパクトカメラ買う人がレンズの解像度気にしないように、また、一般ユーザーがフィルムを買うとき、乳剤の感光特性を気にしないで買うように、画素数とかなんだとかで判断しないでもよい性能ベースが実現されつつあるいま、ようやく普及期に入ったと言えるかなって、感じてます。
より激しい淘汰、統合が進みそうで楽しいですね。生き残りをかけて分化していくものもあるでしょうし。
私はそういえば、C-1400XL以後自腹でゲットしたデジカメってないもんなぁ。

だ  2000年12月03日 21時03分06秒

1年前から広告は途絶えていたし、運営元のドリームアーツ自体も広告主を積極的に捜すつもりもなかったみたいだし、会社設立当初とはずいぶん会社の方向性も違ってきたしね。
アタシ自身も1年前から正式ページの更新を怠って、雑談ルームに逃避していたしね、このまま醜態をさらすなら、20世紀とともに幕を閉じるのも潔いかと。
それに、これ以上、画素ピッチが狭くなった普及型の絵をアップしても見る価値なんてあるの?(笑)。レンズ交換式デジタル一眼にはせいいっぱい期待しているけど、ポケットサイズで3倍ズームっていったら、FP4700Zが限度じゃないかな。フジがシャープネスのかけ方を猛省して、なおかつISO100と200万画素出力モードを付けてくれたら、お気楽コンパクトはFP4700ZでOKだと思うんだけども。


青木  2000年12月03日 18時02分21秒

広告引き上げがきつかったってことなのでしょうね。とっても残念。しかし日本では、広告収入によらないメディアって、ほんとに成立しえないのかなぁ。

ふづき  2000年12月03日 14時41分47秒

べつに我田引水じゃないですけど、So-netのサーバーは無制限なんで、D#がいいっていうんなら、持っていっておいておけますよ。いまの構造ごと・・・たぶん。でも情報は日々古くなっていきますからねぇ・・・

wata  2000年12月01日 23時45分25秒

D#の掲示板って、総容量はどのくらいでしょうね。 サルベージ(巡回か、ふつー)ソフトでがりがりやると どのくらい時間がかかることか・・・^^;

WhyNot  2000年11月30日 23時54分19秒

すごくショック。とても残念ですね。
なにしろ歴代デジカメの実力を示す ^^; 余りにも貴重な画像データベース ^^)。
そして、論より証拠の実写画像をみれば、新しいデジカメがほしくなってくる物欲促進機構
どんな広告よりも強力なのにな〜。デジカメ界の発展のためにも維持してほしい。

だ  2000年11月30日 22時54分24秒

デジプリさんのマイアルバム(笑)

TsuruZoh / tsuruzoh@butaman.ne.jp 2000年11月30日 22時12分14秒
http://www.d-sharp.net/fin.html
D#終了ですか...これからは発売前機種の怪しい画像を何処で落とせばいいんだろうか。

WhyNot  2000年11月29日 08時26分37秒

ふぉふぉふぉふぉふぉ、ハイ。
水を得た魚みないで羨ましいです。

な  2000年11月28日 16時42分13秒

WhyNot> 某所にて「な」さんの御写真に遭遇。転 △複ですが、出所はデジカメマガジンですか? ここはほとんどROMだし、知られてない筈なんだが。

WhyNot  2000年11月28日 15時00分56秒

某所にて「な」さんの御写真に遭遇。転職されたとは伺っていましたが、 元気がありあまるくらいお元気そうな表情でした。 そうか、必殺仕掛人は「な」さんだったのか、納得。

♪  2000年11月27日 22時10分53秒

うっ、なんせ生まれて初めて買った邦楽の CD なもんですから、吉田兄弟に対する論評なんて (^^;
(あわてて Google で検索……) 吉田兄弟の作品紹介で、 津軽じょんがら節の試聴ができますよ。 おお、「また将来のDVDオーディオ発売を見込んで、192KHz/24bit Recordingも行った。」 なんて書いてある。

も  2000年11月27日 21時19分20秒

マックでポートスキャンできるツールってありますか?

青木  2000年11月27日 21時13分09秒

ちょっと言葉足らずだったんで、以下補足。

> ↓セラミックかどうかわかりませんが、

は、

↓と関連しますが、セラミックかどうかわかりませんが(続く)

つう意です。

青木  2000年11月27日 20時48分15秒

↓セラミックかどうかわかりませんが、相当以前(私が高校生のころにはあったので、もう20年近く前か?!)から、まさにあんな感じのまるっこいものを壁に貼ると、壁自体を振動させて音を出すつうものありましたね。実際使ったことも聴いたこともないのですが、どんな音なんでしょうねぇ。隣の部屋に響かないのかな。

wata  2000年11月27日 18時25分02秒
http://www.saneihouse.co.jp/news/news_cemi.html
HiFiなシロモノではありませんが、セラミックスピーカー


青木  2000年11月27日 16時42分54秒

昔、CDでも新規格化の動きがありましたね。96KHz/24bitで記録ってやつ。個人的には、20Hz〜18KHzぐらいで全然いいんで、忠実に再生してくれるハードと、それをちゃんと鳴らせる部屋があればいいかなぁ。
それよっか、最近のスピーカーって、周波数レンジ拡大のために音圧レベル下げて重い音にする傾向ありますよね。バックロード愛好家としては、レンジを犠牲にしてもやっぱ高能率ハイスピードに幸せを感じるっす。
空中線でいうと、ディスコーンとパラボラみたいな・・・違うか、指向性は問題じゃないので、ディスコーンと、多段コーリニアアンテナか ^^) いずれにしてもたとえが悪いな。

通行人B  2000年11月27日 15時58分07秒

DVDオーディオ規格 http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/980911/dvd.htm

青木  2000年11月27日 13時10分57秒

RJ-5000を導入するにはまず部屋を整備しないといけないし、あんなにでかいヤツだと、やっぱ部屋も14畳ぐらいないとまずいんじゃないかなぁ。と考えると、RJ-3000がいいかなぁって。けどもオルゴールのバックロードつうのも当然魅力ではありますです。

青木  2000年11月27日 13時07分57秒

吉田兄弟ってどんな感じです? 私は津軽三味線は、山田千里が圧倒的に多いですが、レコーディングについてはなんにもコメントされてないですねぇ(今見てみた)。

WhyNot  2000年11月27日 06時44分23秒
http://www.digitalphotoarts.com/printer/youshi.html
【プリンタ用紙の耐久テスト】@Done(旧姓YUN)さんのところ
そろそろ季節ですね。自分の出した年賀状が1年後にどんな色になっているのかも、気になるところ。 郵政省版インクジェット年賀葉書でのテスト結果もあると良いな〜。

WhyNot  2000年11月27日 06時43分03秒
http://www.select.co.jp/organ/rj-5.html
部屋さえ広ければ、RJ-5000の方が青木さんにはおすすめ〜。なにしろ、バックロードホーンですぜ、ダンナ。
あっしの場合は、自分の好きな曲を好みの感じで弾いてくれるピアノ・プレーヤがほしいんだけど、 ロールのやつってアンティークとかってことでトンでもない値段だし、人力プレーヤはランニング・コストが高いし御機嫌をとるのが大変だし、なかなか難しいもんですね。

♪  2000年11月26日 23時08分22秒

津軽三味線の吉田兄弟のファースト・アルバムを買ったら、 ビクターの“20bit K2 スーパー・コーディング”とかいうものでした。 ふと考えるとデジタルレコーディングの世界では 24bit だって OK なんだから、 24bit の音楽 CD の規格をつくりゃいいんですよね。でも、いまさらかなぁ。

青木  2000年11月26日 22時28分22秒

最近全く時間が無いのでweb更新してないのですが、実は無い時間をやりくりして趣味のオーディオを復活させつつあるのは以前書いた通りなのですが、夏に導入した6L6GCビーム管シングルのパワーアンプが一時故障し、仕方無しに数週間前に、予備アンプとしてソニーのFA33ESという、C-MOSエントリーアンプを買いました。これが自作バックロードと結構相性がよいらしく、非常にハイスピードなサウンドを聴かせてくれてます。
で、テスト用とリラックス用に、アンティークオルゴールのCD(20bit サンプリングのもの)数枚持っているのですが、これらを聴いていたら、だんだん本物が欲しくなってしまいました ^^)

これぐらいのものであれば無理すれば買えなくも無い(D1一式+広角ズームレンズ)金額ではありますが・・・・

た@酒断ち不能  2000年11月24日 13時13分48秒

うむー。
ニンニクは滅茶苦茶好きなので、周囲の同意が得られればOkなのですが(笑)、
お酒は……困ったなぁ(T-T)

TsuruZoh  2000年11月24日 13時03分59秒

タマネギの「催涙ガス成分」が効くんだそうです。ネギ属で血栓防止効果が一番高いのはニンニクらしいんですが、機内食で出されるとにおいが...
http://medwave.biztech.co.jp/ndi/bn/no/1998/0807/980807food.html
また記事には機内での飲酒についても書いてありましたが、酒飲むと中性脂肪値がドカンと上がって血栓起こすことがあるらしいです。
http://www.nhk.or.jp/sci/gatten/archive/2000q1/20000216.html

た>TsuruZohさん  2000年11月24日 11時34分32秒

タマネギは血栓予防になるのですか? メモしとかなくちゃ……(. .)φ

ちなみにE-100ですが、スタビライザーが思ったような効果を上げられずにいます。遠景をやたら絞り込んで撮ろうとしすぎたかな……(笑) しばしオート任せで慣れる必要があるかもって感じです。

TsuruZoh  2000年11月24日 09時00分37秒

ビジネスクラス以上は肉か魚料理で、エコノミーは選択不可タマネギ料理のみになったりして。

青木  2000年11月24日 08時47分09秒

しかも貧乏でいつもエコノミーだし ^^)

た>青木さん  2000年11月23日 23時10分27秒

そうそう。これ前にもテレビでやってましたよ。
青木さんとかボクとかみたいにデカイとますますキケンですね^^;

青木  2000年11月23日 21時23分36秒
http://www.asahi.com/1123/news/international23004.html
こんなのあるんだね。

wata  2000年11月23日 00時01分32秒

オリンパスの今度のレンズ2/3インチで広角ズームに 使えんですかねぇ・・・

wata  2000年11月22日 23時56分21秒

日本では、シュナイダーとか、ローライHFTコーティングじゃ 売れんですかねぇ・・・^^; やっぱ。

TsuruZoh  2000年11月22日 07時58分16秒

>でけまへん(T-T)>一軸切り
そうですか、フレーム内に収まる高速被写体用なんですね。店頭で試して見たらC2100もスタビライズ時にファインダーが一瞬フリーズするようですが。今回のマイナーチェンジで、C2040の方は原色フィルターになったそうですね。しかし何だかC3030のレンズがCanonレンズに性能&スペックで負けたもんで、偉い人から至上命令が降りたようなスペックですね。まあ結局とっても明るいレンズが付いた訳だし、画素数とかじゃなくってレンズがメーカー間で競争になる事自体は歓迎したいけど。

た  2000年11月22日 07時37分56秒

>青木さま つーことは、富士フィのライカデジカメはなくなるんでしょうかね。そのこと自体は困らないけど。
ビーエム製のミニといい、世の中だんだん本質が失われてきてますねぇ。ブランドを買う、ことが伝統の維持発展と一体であってほしいと祈るばかりです。

>TsuruZohさん でけまへん(T-T)>一軸切り
単気筒エンジンの1軸バランサーとか好きなんだけどなー。

>ださん そうは言っても日本人には未だ舶来信仰がありそうな。^^;

だ  2000年11月22日 04時13分36秒

いや、Nikkorレンズ搭載のビデオカメラのほうが売れると思うけど。

青木  2000年11月22日 01時29分51秒

いやそのなんつうかさ。

ソニー vs 松下 = カールツァイス vs ライカ

性能無関係、ブランド戦略とは言え、工業国ドイツも過去のものとなりにけっていいのか?って感じだよね。

本質を見ようよ、みんな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

しかしライカがブランド売るとはね。さすが松下。ソニーのカールツァイスに対抗するにはライカ以外に絶対あり得ないもんね。そのセンスをもった人間が社内に居たってことを謙虚に感謝するべきだね。

WhyNot  2000年11月22日 01時20分07秒
http://www.asahi.com/1121/news/international21011.html
【エルメスがライカ株を公開買い付け】
ついに、この日が来ました。ライカ経営陣も同意してのことらしいのが慰め。

TsuruZoh  2000年11月21日 23時26分26秒

E100ってCanonの高いレンズみたいにスタビライズを一軸切ったりは出来るんでしょうか。

た  2000年11月21日 23時08分10秒

ウワサのオリンパスの新型が出ましたが、これってCCDは相変わらず補色なんでしょうか?
でも操作系とかレンズの改善は好感が持てますね。
ちなみにE-100来ました。結構いい感じですが、スタビライザーのクセに慣れるにはちょっと時間がかかるかなー。

TsuruZoh  2000年11月21日 09時48分54秒

CASIOはISO感度のExifTag無いんですがMakerNote情報見るとQV2000:80、QV3000:64となっていて、現在の技術水準で原色で素直に作るとこれ位が実力かと勝手に想像しています。すると3.45μmピッチでISO100は既に補色はそこそこの、原色は結構な量の増感されている、某社が言っていた「他社は暗部にフィルター入れてるから」ってのもあながち嘘ではないかと。とは言っても闇雲に低感度モード付けても輝度差の大きい被写体で飽和しそうだし。
Fujifilmも競合他社みたいにファームアップデート実施してSoftとNormalの中間付けてくれるとユーザー大喜びなんですけどね。あと4700/40i/4500に1600x1200モード。

WhyNot  2000年11月21日 05時47分44秒
http://www.dpreview.com/news/0011/00111608dynamicrange.asp
S1proはシャープネスを切ってあると、ISO320でさえダイナミックレンジが56dbもとれている。 ところがシャープネスを入れると、途端に5dbも悪くなるのが笑っちゃう。 以前、FP4900に関してTuruZouさんが言っていた話を思い出してしまう。 シャープネスの設定はoffとstdの間にもう一段階あるといいですね。また、シャープネスの掛け方も、低画素数時代とは違ったものがあっても良いのかも。 さらには、ハニカムraw-dataが出力できれば随分と面白いことが出来るのにな〜もったいない。

WhyNot  2000年11月21日 05時26分46秒
http://www.dpreview.com/news/0011/00111608dynamicrange.asp
【デジタルカメラのダイナミックレンジ測定法と結果】
測定対象はG1,E990,D30,D1,S1pro。 フムフムなるへそと結構面白い。これで絶対評価するのは危ないが、相対比較のための素材としては非常に有用。 ダイナミックレンジの落ち方が素直じゃないカメラは、やっぱりそうなのね〜って感じ。

K  2000年11月20日 21時47分48秒

私はMS-DOS→UNIX→MacときてWindowsを飛ばしたクチなので、Windowsのことはよく知りません。が、MacのMultiFinderはよく覚えてますです。SE/30ではよく落ちたもんで(^^;。 でも、SE/30は画面が小さくて、A4のレポート書くにも左右で画面を動かしながら書いてましたんで、MultiFinderでアプリを切り替えて動作させるなど夢の操作法で、私には縁がありませんでした(笑)。 OS-Xはこの前ちょっと触ったけど、とてもエレガンスで良かったなあ。サクサク動けば使っちゃおうかな・・・。OS-9以前のアプリでもサクサク動くんでしょうか?

TsuruZoh  2000年11月20日 09時55分33秒

いやー、メーカー箱入り(加賀電子のようでした)ATA/66が\15,800ならAT用のUltraATA/100を小売店で普通に\4,000で買ってきてBIOSだけMac用に書き換えて「バルク品」として\8,000で売るだけで結構な儲けになるなぁまだまだパソコン界にもボロい商売は残ってるもんだわこれなら個人レベルでも商売出来るなぁと思っただけなんですけどね。何か意外な反応というか(まぁいいけど)。AT用とハードが全く同じでMac用はBIOS-ROMだけ違うってのは他にはSCSIやVideo(有名所はAdaptecやATIとかね)等もありますけど、どれもなかなか利益率良さげですね。

青木  2000年11月18日 23時44分26秒

ご存じなかたはそう多くないと思いますが、MultiFinder 6.1.7b(だっけかな? 数字のところちょっと不安)というものが日本のデベロッパーにβリリースされたのが確か1991年ぐらい。これは、ファインダーで動作中のアプリを隠すことができるという機能をもったものだったのですが、私はこれ+漢字TALK6.xが好きだったなぁ。結局上記ファインダーは、System 7のリリースにより幻と消えたのですが。
我が家の無印LCには、上記システムが載ってます。

青木  2000年11月18日 23時40分03秒

私は、漢字TALK6.0.7+マルチファインダーという組み合わせにやはり本質を感じるな。個人的には、きょーふの漢字TALK1.0や、System5.0ぐらいからのマックユーザーですが、漢字TALK6.0.7+マルチファインダーは、感動的で当時並行して開発担当だったUNIXのMotifあたりと比べても、ネットワーク性を無視すればマックで全然いいじゃんかと確信したほどです。
私感ですが、マックはとってもよい意味でパーソナルコンピュータであって、私にとってのマイコンピュータはマック以外にはあり得ないのですが、あんましサーバとかやらせたらかわいそうって思います。もちろん最新のOSでそれなりに組めばマックでも充分サーバできるのですが、それは本質でないし、本意でないだろうと。

青木  2000年11月18日 23時31分21秒

ずっとオーディオアンプは自作だったのだけども、最近さすがに時間がなくて、スピーカーエンクロージャーとネットワークは自作したけど、アンプはソニーのFA33ESというMOSのアンプを買った。以前に比べるとメーカー製のオーディオアンプも格段に音良くなっているね。結構驚いた。昔みたいにあまり意味の無い機能で値段を上げるようなつまらんアプローチでなく、ちゃんと音を聞いて作っているって感じ。自作真空管アンプもいちおうあるけど、当分ソニーのでいいやって感じ。現在、家に居るときは音楽を鳴らし、居ない時は、スピーカー端子に8オームの抵抗をつけて、ピンクノイズ+スイープ信号の無限繰り返し再生でエージング中です。

wata  2000年11月18日 23時16分48秒

OS Xは、まぁ、、Macの名前のついた別OSですよねぇ・・・^^;
アプリケーションメーカーよか、周辺機器メーカーがどう対応するか楽しみなところです。(ちゃんとドライバ作ってくれるのかなぁ・・?)

青木  2000年11月18日 22時10分42秒
http://www.denshiblock.co.jp/vdb/
↑小学生のころ、月に1000円の小遣いをため、かつ、お年玉などを全額投入して拡張ボードを集めるなど、はまりまくっていた元電子ブロックユーザーとしては、嬉しいやら悲しいやら複雑な心境。これは、ブロックという物理的な実体があり、イヤホンとか電池ボックスとか、電鍵などの実体があってこその子供科学教材じゃないのかっ! と思うこと自体、すでに昔の人なのかなぁ>俺。

参考までに、電子ブロックファンご意見のページ9の、下から5個目の青木は、私です ^^) 復刻版ST100機能再現モデルも当然ゲット済み ^^)

ヤスユキ  2000年11月18日 01時33分12秒

こんばんは。

私もMacユーザーなんですが・・・・。
みなさんは、OS Xについてどう思われてます?
僕は、動かせるマシンを持っていないのでなんとも・・・・(笑)

ちなみに、窓から乗り換えたクチでございます。
CBIとPhotonick使いたさに(^^)

た>青木さん  2000年11月17日 18時29分56秒

Mac統一ならOKですね^^<……ってそれも企業としては困るか(爆)
あー青木さんのように優れたCTOのいる会社に入りたいなぁ(T-T)

青木  2000年11月17日 11時22分29秒

私ももちろんマックです。デジプリもPCの管理上とかいう名目において、Windows2000とかでドメイン管理とかいう状況下、全社winに統一なんつう話もなんどかでかかりましたが、幸いなことに私がCTOなので、役員レベルで反対できるので強力です。もちろんwin統一などというふざけたことは、許しませんっ ^^)

K  2000年11月17日 09時46分02秒

僕もMac好き、というかWin嫌い。というか既にWin使えないカラダに・・・(^^ゞ。会社の周りが全部Windowsでも、僕はずーっとMacを使い続けてます。(OS-Xは大丈夫か?)

WhyNot  2000年11月17日 05時28分56秒
http://www.world.sony.com/JP/Electronics/SC-HP/CXPAL/CXPAL-46/PDF/ICX282np.pdf
【Sonyの500万画素2/3"CCD】そろそろ話題になりだしたようですがカタログはここ(↑)にあります。

WhyNot  2000年11月17日 04時44分51秒

TuruZouさんも1台いかがですか〜 (ニコニコ)
仕事場にはたくさん転がっていたりするのかな?
Photonicみたいな痒いところにちゃんと手が届くまるで孫の手みたいな使い易い画像処理ソフトもあるし、 猫の手も借りたいような忙しいときにはやっぱり断然こっちがいいです。まるで、自分の指先のように無意識に使えるから。
それに、デジタルカメラの出力画像って、sRGBだって明記してある機種でさえ、 AppleRGBとトリニトロンの蛍光体の色の方がしっくりくることも結構あったりすると思いませんか? 作っている方は、もしかして……なんて思ってしまう。
でも、実は安い高速ATAカードを探してるんですけどぉ、Mac関係流通業者ってボリ過ぎの会社も確かにあると思いますです。 TuruZouさんがMac愛用者になって、そういう悪い伝統を一喝してくれると、改善されるかも。 そしたら、もう最高に感謝しちゃいます(ニッコリ うっとり)。
[陰の声: 16CPUぐらいのマシンを安く出してくれるのなら、MacOS X on Intelというのによろめいたりして]

た>TsuruZohさん  2000年11月16日 14時23分06秒

それでもMacが好きなんだもん〜。(/_;)

TsuruZoh  2000年11月16日 10時54分37秒

朝刊の折込み広告に近所の電気屋のが入ってて「ATA/66カード \15,800」ってのがあった。今時UltraATA/66のカードかPromiseのUltraATA/100が実売\4,000位だからきっとこれは特売の目玉商品で\1,580の誤植だろうなぁこの値段なら一枚買ってもいいかな、などとつらつらと考えながらチラシをよく見たら「Mac用」なので誤植ではなかったみたい。

た  2000年11月15日 08時02分45秒

>WhyNotさん コマーシャルフォトのアンケート、とても興味深く拝見しました。 最近、知人のプロカメラマンもD30を購入したとメールを寄越しました。この人ももともと報道寄りの仕事をしているのですが、ブツ撮りや人物撮影から始まったデジカメ導入も、いよいよ本番という印象を受けます。それにしても道楽で買うにはある意味いくら高額でも気絶しちゃえば買えますが(笑)、お仕事で使うには減価償却の壁がどどーん!と立ちはだかりますねぇ。 いよいよ発注済みのE-100の納品が週末に迫りました。楽しみです。しかもこの期に及んで突然、初期出荷分にはレキサーの16MBカードとジャンプショットケーブル(カード単体とPCを直結できるUSBケーブル?)の同梱が発表されたりで、個人的にますます盛り上がっております。16MBじゃホントにお試しですけど、イケてる感じなら、大容量のレキサー買っちゃおうかな〜って気分です<目指せ借金王(T-T/

WhyNot  2000年11月15日 04時43分39秒
www.cnn.com
読み取り機では、穴開け式の投票カードの穴が完全に開いていないと読めないので無効票扱いになるとか、なんか色々大変みたいですね。 内戦にはならずに済みそうですが、裁判戦争にはなったりして ^^;

WhyNot  2000年11月15日 00時46分54秒
http://www.genkosha.co.jp/cp/anq/syukei/index.html
【デジタル一眼レフカメラの使用状況 】コマーシャルフォト読者アンケート
今まさに、時代は変わりつつあるという感じですね。

た  2000年11月13日 21時03分52秒

うーん。プログラミングというより読みとり機の機械的な精度の問題かもしれないですねぇ。
何にせよ内戦にならんことを祈ります(-人-)

WhyNot  2000年11月13日 16時22分25秒
http://www.cnn.com/
米大統領選挙の開票は混迷の度を深めつつありますね。
やっぱり出ましたね、機械集計と手集計で結果が違うとか ^^; ^^; ^^;
自陣営に不利な結果が出たので、手集計の実施の差し止めを求めて提訴とか ^^)/
さっすが、税金でまかなう一大エンターテインメント ^^)
システムを作った当事者たちは....かわいそう

青木  2000年11月13日 08時49分26秒

delphyって使ったことないのですが、外部モジュールの起動ってできるのかしら。Cで書かれたライブラリをリンクできればすごく簡単だと思うのですが、それが無理なら、ijgのモジュールを単独実行ファイルで作って、外部プロセスとして起動するほうが切り分けできてよいかもしれません。あのロスレス回転は非常に高速でしかもロスレス(当たり前だな^^))なので、私も自作ツールえ多用しております。

TsuruZoh / tsuruzoh@butaman.ne.jp 2000年11月12日 09時12分14秒
http://cam4you.tripod.com/
スゥエーデンの人が作ったPowerShotシリーズ用Serial/USB画像ダウンロードユーティリティです。USB接続時の自動起動も出来るらしい。フリーウェアです。でもって作者から質問なんですが、DelphyでIJGのライブラリー使ってLossless回転させる方法知りませんか?どなたかご存知でしたら教えて下さい。

WhyNot  2000年11月11日 23時35分31秒
http://www.ontrack-japan.com/news-4.htm
【デジタルカメラ画像用データ復旧サービス】
こういったサービスを始めるというのは、やっぱり需要があるのでしょうね。
デジタルカメラ時代ですね。

TsuruZoh  2000年11月11日 00時29分17秒
http://www.cnn.com/
両者290万票ずつ入ってて現時点での差がたった327票って凄い数字ですね。1/10,000の差ですか。しかしフロリダ州はパンチカード式の投票用紙をリーダーに掛けてるだけという話なのに、集計し直すと数が違うって辺りがいかにもって言うか何ともはや...

た  2000年11月10日 12時18分40秒

酢豆は固定メディアとして封印する方針を鉄則としているので、カードリーダーじゃダメなんですよねボクの場合。^^;
だから酢豆しか使えないクセにストレージクラス非対応の2100UZは完全に選外になったという次第。
ちなみに非対応はオリンパスのサポセンからの正式回答です。はい。

wata  2000年11月10日 11時57分53秒

ありゃ、C2100uzって、ストレージクラスじゃないんですか。
そいや、USBのカードリーダーでW2Kの標準ドライバで使えるやつってないですか?
ATAでいいんだけど、探してみたら、酢豆かCFまたはコンボタイプ(要ドライバ)のやつしか見つけられなかったです。

た  2000年11月10日 00時20分49秒

初期ものだし……と思いつつ、予約してしまいました^^;>E-100RS

どうなることやら。2100UZが82Kまで下がってきたので、補色にも関わらずそっちに転ぼうとも思ったのですが、USBストレージクラスに対応してなかったので最終的にあきらめました。(T-T)

wata  2000年11月09日 10時55分53秒

最近、初期ものでミソつけてるオリンパスですが、今回は大丈夫でしょうか…^^;
QVは増感ができてればなぁ… 2800ではできるようになったみたいだし

た  2000年11月07日 07時34分13秒

なんと特価だったんですか@@;
にしてもQV-8000が298かぁ……スペア機として買っておけばよかったかな〜(笑)
発売を来週末に控えたE-100ですが、ヨドバシでは未だに値段も決まってないそうです……と思っていたら、昨日の深夜、通販業者から見積もりが……。

だ  2000年11月07日 03時13分54秒

>SONYのDCR-PC5とかのオプションのコンバーターCZ2030とかテストされたことありますか?

残念ながら使ったことがありませんです。

wata  2000年11月07日 01時43分31秒

エリア内なら、SDSLにしたいとこなんですけどねー
#先立つ&養うお金がないけど・・・
ふれっつなんかしてないで、局に機材いれてちょ>NTT (笑)


青木  2000年11月07日 01時21分59秒

DNSが死んでいたようです。kani.comでだめな時は、http://www.digiweb.com/~yaoki/でつながることもあります。はやいとこ引っ越したいつうか、安定アジトができれば専用線引こうと思っているですが、未だ賃貸の城でいつ引っ越すや知れずで当分はこのままの予定。かにこむは老後の楽しみとして永遠に維持する予定ですので、そのうちは自宅に持ってきたいっす。みなさま末永くご贔屓によろしくです。

wata  2000年11月07日 00時45分24秒

いや、、最後の二日は福袋じゃなくて、そのまま特価でした^^;
QVは特殊技能デジカメを持ってない人には、おもしろいデジカメです。これは知人用に
C-920は・・・ふつーですが、水没カメラ^^;として買いました。
(あとで、PT-003あるんかいなとあせりましたが、最後の1個がありました)

なんかkani.comつながりませんでしたね。apacheがおっこちてたんでしょうか?

M.T.  2000年11月06日 00時51分36秒

wataさん、買って調べたのですか??
(聞けば教えてくれたのでしょうか??)
金曜日は、FinePix2900Z のシリアル接続キット付き
あとは、小さなバッグとストラップのおまけ付き、で29800でした。


wata  2000年11月05日 22時24分06秒

たぶん だ さんあたりなら、、と思い質問してみます。
SONYのDCR-PC5とかのオプションのコンバーターCZ2030とかテストされたことありますか?
名前に相応しい?(T*だし)実力の持ち主なのか、それともコーティングだけのなんちゃって〜 なんでしょうか?

wata  2000年11月05日 22時07分16秒

ヨドバシ特価ネタですが^^;
土曜 C-920zoom 24800、日曜日 QV-8000SX 29800でした。 金曜の200万画素機はなんでしたか?

青木  2000年11月05日 21時15分36秒

↓以下ですが、やはりどうもなんつうか、鉄琴とか金管楽器の音のつながりというか、高音部の伸びにちょっと不満があり、なんだかんだ言って、今のところ結局フルレンジはそのままスルー、ツイータは、5000Hzの18dB/Octハイパスという構成で今落ち着いております。いやぁ、苦労した、ここまでの過程。

青木  2000年11月04日 23時55分34秒

過日完成したPS-300/30cmフルレンジ使用のバックロードですが、さすがにいくらフルレンジでも30cmクラスになると高域が寂しいので、同じくfostexのPA用の400HTというラジアルホーンツイータを追加しました。1.5uFでの単純6dB/Octカットオフですが、ひじょーに音のつながりもよく、システム全域での過渡特性が聴感上大変よくなりました。MJQなぞを鳴らすとたいへんごきげんです。

M.T.  2000年11月02日 22時37分57秒

ヨドバシの福袋、今日は29800円でした。
200万画素クラスの3倍ズーム機(シリアルキット付)、
ということだったので買ってみました。
大満足です。(ちょっと古い機種だったけど...)
夕方でもまだ残ってましたよ、明日も売っていると思います。


TsuruZoh  2000年11月02日 17時32分50秒

やっぱ諧調と色→やっぱ一番大事なのは階調と色、です。何かそのまま読むとG1の批判だと誤解されそうなので訂正します。そういう意図は全くありません。

TsuruZoh  2000年11月02日 11時35分08秒

も さん
PowerShotG1の生画像、DCRPとDPreviewにもありました。こっちはJPEGの比較画像付だけどMacro撮りのみです。ImagingResourceに上がるとチャート撮りも入るんだけどね。
http://www.dcresource.com/reviews/canon/powershotG1-review/index.html
http://www.dpreview.com/reviews/canong1/page10.asp

>気になっていたノイズは、同じ傾向・・・
ND400常用して1秒以下のシャッター速度で撮るってのは?キヤノン自慢のノイズリダクションが入りますよ。でも最近特に思うんだけど、やっぱ諧調と色じゃないのかなぁ。そりゃまあ見るに耐えないようなノイズまみれは論外としても。

も>TsuruZohさん  2000年11月01日 13時45分10秒

CATV で ダウンロード約4分でした。 気になっていたノイズは、同じ傾向・・・

た  2000年11月01日 12時31分11秒

>くるまさん
ケーブルまであるんでしたら転送はカンタンですよ。仰っていた「フォトローダー(ぽと、じゃありません)」というソフトがインストールされていれば、画像再生状態にしたカメラを、ケーブルでパソコンとつないであげれば、基本的には自動的に画像がパソコンに転送されます。
もし自動で転送されなければ、フォトローダーを手動で起動して取り込むこともできるはずです。
ただしパソコンのOSはWin98以降が必要かもしれません。
ケーブル経由がダメなら、校内でノートパソコンを探し、コンパクトフラッシュメモリー用のアダプタを用意すれば(千円とかそれくらいです)、カメラ内の画像を取り出すことができます。

くるま  2000年10月31日 23時34分01秒

 青木さんありがとうございます。(返事が遅れた事お詫びします。) さっそく調べてきました。デジカメはCASIO QV−8000SX パソコンはNECの VE 40H/S,VC40H/Sです。私のは VC500J/2です。 ガードリーダーとはポトローダーのことでしょうか?それでしたらそのデジカメに対応したCASIOのがありました。 パソコンとつなぐケーブル有り。 学校のパソコンの中にはもうすでに何十枚か写真が入っており、これ以上は前のを消したりしないと他のデータ−もあるので無理みたいなことを言われました, 他に何か調べなければならない事はありますか?あったら言って下さい。すぐ調べます。よろしくお願いします,

た  2000年10月31日 23時12分58秒

ヨドバシ福袋は見事売り切れでした。無念。(T-T)
E-100が予定通り発売になってたら、13%還元で買えたのになぁ(涙)

も>TsuruZohさん  2000年10月31日 17時48分05秒

ありがとうございます〜!

た  2000年10月31日 16時39分00秒

ミノルタの新型です。Dimage2300のヒット(単に安いからって気もするけど)に気をよくしてのリリースでしょう。
なんだか某アレグレットに似てる気がしますね〜。
売れそうな気が全然しませんが、要は実売価格次第でしょうね。
http://watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20001031/minolta.htm

TsuruZoh  2000年10月31日 14時08分25秒
http://www.steves-digicams.com/g1/samples/Img_0203.tif
G1 Raw→Tiff ここに一枚だけあります。同地点でJPEGで撮った比較画像は無し。ImagingResourceとかがレビューすると増えるんじゃないかな。

wata  2000年10月31日 13時00分57秒

本店はAV館とは道を一本はさんだとこ、で、本店+OAマルチメディア館の7Fです。
人によっては高速バスの停留所前とか^^;
(極端な言い方すると、パソコンとカメラ売ってるところ^^;)

も  2000年10月31日 12時53分55秒

どこかにG1のCCD-RAWから取り出した画像はありませんか?

た  2000年10月31日 12時39分28秒

本店とゆーのはAV館とはまた別なんでしょうか?

wata  2000年10月31日 08時38分43秒

ヨドバシ本店のイベントスペースで19800です。
(抽選でPM3500などがあたるくじもひけます)
構成は本体、シリアル接続キット(いらん^^;)、ポーチ類とCD-ROM少々
フェア自体は週末までやってるので、もしかしたらまだ売ってるかも
しれません。確認してみるとよろしいかと
(中身が変わるかもしれませんが^^;)

た>wataさん  2000年10月31日 07時36分50秒

え〜福袋? いいな〜(T-T)
おいくらだったんでしょ? もう売ってないのかな〜
……と、いつのまにやら固定メディアモードの酢豆許容派になっているワタシσ(^-^;;;

wata  2000年10月30日 18時15分30秒

ヨドバシ福袋にて、名機FinePix1500をげっと。
#酢豆は憂鬱だけど、ま、150万画素クラスなら…

青木  2000年10月29日 01時26分43秒

デジカメの種類(機種、メーカー名)と、がっこにあるパソコンを教えてください。特に、カードリーダーあるかどうかなど。

くるま / k-ku3@mte.biglobe.ne.jp 2000年10月28日 23時33分30秒

初めまして。くう−と言うものです。 パソコン、特にデジカメは超初心者です。いきなりですが、皆さんにお願いあります。どなたかデジカメからパソコンに取り込む方法を教えてくれませんか?  実は私学校に勤めてるのですが、学校の備品のデジカメ(持ち出し不可)で写真を撮ったのはいいのですが、それをフロッピーに入れて、家に持って帰り、それをメールでお世話になった方に送りたいのですが、そのやり方が分かりません。  私のパソコン(学校のパソコン)の何を使えばそれができるのかも分からない状態なので 「これが分からなきゃ教えられない」というものがあれば、それを調べて又書き込みします。  どうか、お願いします。(職場の先生方は研修会準備で追われて、教えてもらえる状況でないもので)

も>むさん  2000年10月27日 16時22分35秒

ありがとうございます。実は、後生大事に記事のコピーを持っているもので・・・(笑)
G1ですが、S/Nが良くないみたいに見えるのは、なぜでしょう? 補色ではないのでしょうか? 原色のV3よりノイズが多いように見えました。

紋ト  2000年10月26日 22時56分12秒

iPalmって、すでに秋葉・新宿で売ってましたか? あす帰国する知人が、買いたいそうなので。 松下製品を扱う店って少ないので、お店を教えてください。

む  2000年10月26日 22時17分12秒

PENTAX・DNPのWriteOnceLCDのことですね。むかし絵をみたら、学生時代、トナーで鼻を真っ黒にしながら手現像した、 電子写真みたいな、品質でした。その後、聞いたことがありません。

も  2000年10月26日 17時06分16秒

ふる〜い事を持ち出して申し訳ないのですが・・ 「エルグラフィー素子」ってもはや 開発止めたのかな?

TsuruZoh  2000年10月26日 09時18分27秒
http://www.sharp.co.jp/sc/gaiyou/news/001025.html
何のかんの言っても来年度モデルのトレンドはこれなんでしょうね。またCCD換えるだけっていうパターン。

TsuruZoh  2000年10月25日 23時12分36秒

>緯度・経度は、カシオの腕時計では、磁北の補正に使うのかな?

いや、緯度・経度で日の出・日の入り時刻変わるでしょ?カナダのスキー場とか北緯50°以上あるから冬至の頃は8時まで暗かったりする。同じTimeZoneであっても根室と沖縄ではえらい違うし。太陽の角度全然変わってしまうのだからWBも変えないと合わないよね。

♪  2000年10月25日 21時22分57秒
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/
昨晩、新宿ビック・パソコン館で Cyber-shot DSC-P1 をいじくっていたら、 テレビ東京の取材班につかまりました。 上記 URL の 24 日「デジカメ今昔物語」の取材だったようです。 ちゃんとインタビューに答えたのに MOVIE をみてみると、ボツ (^^; QV-10 の話から始めたからかなぁ。
デジプリの女性も登場してますよ。

夢醒  2000年10月25日 21時01分26秒

緯度・経度のAWB利用のパテントは、ニコンが持っていたような気がする。 緯度・経度は、カシオの腕時計では、磁北の補正に使うのかな?

鎌田武 / takebeat@akitacity.net 2000年10月25日 10時14分17秒
http://www.akitacity.net
日経MACの休刊にはまいった、 機械的にちょっとつっこんだ記事はMacPOWERでよいが、
「Macをこうつかう」みたいな記事は日経Macじゃないと
読めなかったのでこれからどうしよう・・・

TsuruZoh  2000年10月25日 09時28分26秒

>日付・時刻をみてAE/AWBしてる機種もあるかも、

私のスキー・スノボ用CASIO腕時計は日の出・日の入り時間の表示機能あるんですが、補正値として緯度・経度・時差入れてやる必要があります。と書いてて気づいたけどGPS付デジカメなら補正値入力不要ですね。

だ  2000年10月25日 02時00分08秒

他のライターさんよりも先に貸し出しを受けていたという事実を隠すために、実際の日付よりも日付を進ませる、ということはあります(笑)

だ  2000年10月25日 01時57分17秒

日立のビデオカメラでそういうのがありました。でも、デジカメでは聞いたことないですね

も  2000年10月24日 20時44分22秒

>日付・時刻をみてAE/AWBしてる機種もあるかも、
これってどこかの出願にあったと思いますが、デジカメで実施してるの?

Zzz  2000年10月24日 20時13分22秒

それも、たまたま1ヶ月ぐらい前の日付が入力される可能性って どのぐらいあると思いますか。

まあ0%では無いことには同意しますが、正しい日付けだったとしたほうが素直な解釈じゃないかなあ。

Zzz  2000年10月24日 20時08分13秒

簡潔に書こうとしすぎたかなあ。
もちろん、日付がずれている可能性も日付を見たときに考えました。
でも、年号はあってたし、時間帯にも矛盾は無かったんですよ。たしか。
午前零時に電源を入れる理由でもなければ、あえて日付だけを狂わせて入力されていたに違いないと 考えなければならない強い理由も無いと思いますけど。
しかも、キヤノンの開発で取られた画像じゃなくて、貸し出された人がとった写真ですし。


夢醒  2000年10月24日 19時41分17秒

そうですね、時計セットを、まじめにやる人って少ないかも。いちおう、日付・時刻をみてAE/AWBしてる機種もあるかも、ということで あわせることもあるが。

青木  2000年10月24日 15時11分51秒

但し、画質的に8月以後あまし手を入れてないという可能性は、ありえますね。キヤノンさんの体制は存じませんが、一般には、機体の品証テスト終了(初期性能維持のためのテスト&デバッグ)で一ヶ月ぐらいかかるだろうし、並行してパンフとか作ることも考えると、今出すには、9月には初期ロットfix.している可能性はあります。

青木  2000年10月24日 15時09分10秒

以前メーカーで実際にデジカメ開発に関係していた私ですが、画像ファイルに埋められた日付で撮影日を特定するのはあまり意味ありません。だって。開発中には、いちいち時計合わせませんから。

た  2000年10月24日 07時40分46秒

>Zzzさん うーん。なんかボクの書き方が悪くて気分害されちゃったですかね。
ボクももちろん、各所のサンプルは見てるんですよ。でもなにかしっくりこないものがあって、それが開発途上のものだからなのか、それとももっと本質的な資質によるものなのか……とかつらつら考えていたら、ここで肯ける意見に出会った、と、そういうことなんです。
おっしゃるように8月以来、さしたる改善がないのだとしたら(畑違いとは言えメーカーに籍を置く人間としてその可能性は低いと思いますが)、なおのこと、要はD30の絵作りはボクの好みに合わないってことなんでしょうね。
ボクが舌足らずだったせいでゴメンナサイ。m(__)m

Zzz  2000年10月23日 22時53分39秒

つづき

さらに、キヤノンのHPのサンプル画像は8月初旬のデータのままです。本当に多大な改善があったのならば、キヤノンはとっくにデータを入れ替えていそうなものです。 
8月初旬の公開時に、画像はほぼ完成していたのではないか?というのが僕の見方です。
僕には、製品版の画像とこれらの8月初旬撮影のデータに大きな違いがあるようにはみえませんが... 
出荷台数については、僕はデータを持っていません。

Zzz  2000年10月23日 22時52分26秒

WhyNotさん こんばんは。 
なんだかおよびでない雰囲気なので、なるべく事実だけてみじかにいきます。
8月初旬には2つのわりとメジャーなHPで、画像が公開されましたが、一方のHPの画像は(バイナリ−エディタで確認できましたが)かなり古い日付のものでした。(確か一ヶ月ぐらい)よってこれはいわゆる初期ベータと呼ばれた画像のようでしたし、ピンぼけと思われる画像もありましたので、論評はしません。 
もう一方のHPの画像は8月初旬のものでした。 
この次にD30の画像が話題になったのはデジカメマガジンのWebデータだと思いますが、「ずいぶん良くなった」と話題になったものの、後で8月初旬のデータとわかり、恥をかいた人が結構いましたね。


TsuruZoh  2000年10月23日 16時37分37秒

>FPシリーズって、そういう不具合をファームのバージョンアップとかで直した前例、ないのかなぁ。

画像フリーズはたとえやろうと思ってもファームアップグレードだけじゃ完全に直すのは無理な気がします。でもフォーカシング中コマ落し出力(秒5コマとか)ならファームで可能かも。

>E-100がFP1500みたいな切れ味持ってることを期待してます。キャメディアギャラリーのサンプル画像じゃその辺がさっぱり分かんないので。

とりあえず某有名な方の撮られたE100RS画像は
http://www.d-sharp.net/board/messages/nnnn.jpg
でnnnn部分が 8482,8483,8484,8485,8553,8573,8574,8963,8964,9210,9212,9213,9214 です。何かクジの当選番号みたいだけど全部網羅出来てるだろうか。私の好みよりはちょっと硬すぎって感じだけど、この辺は趣味の問題ですね。

も>青木さん  2000年10月23日 14時01分02秒

発明の名称:重力レンズを用いた可搬型撮像装置

発明の目的:光の回折現象による解像度低下をさけるために、屈折率の差による光学レンズを用いないで結像させ小型撮像素子による高解像度画像記録装置を提供する。
発明の概要:従来の光学方式の結像では、光学的回折限界により昨今の撮像素子の画素ピッチの向上に追いつけないという問題が発生していた。本発明では、屈折率の差により結像指せるのでなく、小型重力レンズを用いて被写体を撮像面に結像させるので 光の回折現象による解像度低下が原理的に発生しない。
実施例:本実施例では、可搬型撮像装置に重力レンズを用いる。第1図を用いて、これを説明する。第1図は、被写体と可搬型撮像装置の関係を示したものである。図中101は被写体、102は重力レンズ、103はCCD等で構成される二次元撮像素子、104は画像データ等を記録する記録装置、105は機器を制御するコントローラである。

(笑) 続きはお任せ〜!

た  2000年10月23日 13時54分17秒

おお。さっきすれ違ったのはもさんだったのかー(笑)

>青木さん:やりますねー自衛隊。しかもシラ切っちゃうという^^;;;
>TsuruZohさん:うーんやっぱ仮死しちゃうんですね。FPシリーズって、そういう不具合をファームのバージョンアップとかで直した前例、ないのかなぁ。それが当てにできるなら、買ってもいいんだけどなぁ。

TsuruZoh  2000年10月23日 13時37分26秒

>AF合焦時の瞬間フリーズ(笑)現象とか

そそ、瞬間的に表面がカーボンで覆われて肉体は仮死状態になり、戻った後暫くは視力が回復しません。ワイド端だとフリーズ時間短いんですけど(0.3秒位かな?)全般的には動体AF撮り苦手ですね。
専用電池は使ってみるとこれはこれで長所もあって、継ぎ足し充電が出来るのと軽い事はNiMHに対するアドバンテージ。本体+電池+予備電池の重さ比べると、今まで常時持ち歩いていたC-840Lが240g+100g+100g=440g、FP4900Zが410g+40g+40g=490gで50gの差しか無いです。でも継ぎ足し充電出来るから普段は予備電池いらんので10gの差。と言う事で今はFP4900Zを常時持ち歩きしてます。

ついでにFuji純正Li-ion電池NP-80の見分け方。箱に入っている:1100mAh、ブリスターパック入り:1300mAh(だと思う、多分)。

青木  2000年10月23日 13時32分55秒
http://www.asahi.com/1023/news/national23008.html
早速誰しもが予想した使い方して捕まってます。

青木  2000年10月23日 13時30分51秒

イヤその私も考えたのですが、実施例をどう書くかが難しい ^^)

も>たさん   2000年10月23日 13時12分32秒

ニアミスでした(笑)
重力レンズって、無理矢理出願しておくと・・・ (笑)

も  2000年10月23日 13時11分20秒

型番失念ですが、ペンタックスの110の一眼ってありましたよね
ちっこくて憧れましたが、あれ風なミニ一眼デジカメってどうでしょう?

た  2000年10月23日 13時09分32秒

重力レンズって、なんだか松本零士的SFチックなにおいがするナイスな名称ですよね〜^^
コスモドラグーンとかいう名前のカメラがでないかな〜(笑)

た  2000年10月23日 13時06分34秒

FP4900Zについて。
スペックとかたたずまいについては、文句ないんですよね。でもでも、AF合焦時の瞬間フリーズ(笑)現象とか、専用バッテリーとか、その他もろもろ、日常的に使ってると気になりそうな点が、どうしてもひっかかってるんです。FP40iがそのあたり文句なしなだけに、かえってそこがネックになりそうな。安いしレンズいいし、いいんだけどなぁ。
結局値段は失神購入(爆)で乗り切って、E-100RSに落ちちゃいそうな気がする今日この頃です(最近寝ても覚めてもこのこと考えてるなー^^;)。E-100がFP1500みたいな切れ味持ってることを期待してます。キャメディアギャラリーのサンプル画像じゃその辺がさっぱり分かんないので。

青木  2000年10月23日 08時41分13秒

> やっぱ一眼レフ(レンズ交換式)は、デジカメの一番大事な機動性をスポイルしちゃう気がしてきた今日この頃……。

全く同感です。一眼レフタイプデジカメは、やはりここぞの一番の、運動会とか学芸会とか、そんな時しか使わない(使えない)ですよね。そう考えると、銀塩の一眼レフというのは、細かいところでは多くの技術革新はあるにせよ、基本性能はもう枯れているので買って2年で性能的に陳腐化するということはあまりない。ところがデジカメは、まだまだ過渡期なので、D1やD30買ってもほんと気合いで毎日持ち歩くぐらいのパワーがないと、悲しいですよね。 だので、FP4900Z買って、デジカメ界の様子を見ながら数年暮らすというのがささやかな幸せにつながるような気がしてならないです。

そのうち信じられないことする人が出てきて、極微小ピッチCCDの光学的回折限界をクリアした重力レンズ搭載デジカメなどが視野に入ってくるかもしれません(んなこたないか)。

た  2000年10月23日 07時57分05秒

あたしゃいくらでも操作可能なサンプル画像よか、ここのみなさんの実感を信頼申し上げているのです〜。(^-^;;;
どの情報ソースを選ぶかも好みの問題ですし(笑)。もちろん結果について文句を言うなんてことはあり得ません。だってその選択も含めて自分の選択なんですもん♪
それはさておき、やっぱ一眼レフ(レンズ交換式)は、デジカメの一番大事な機動性をスポイルしちゃう気がしてきた今日この頃……。E-100のスペックで2/3インチ250万画素が載ればなぁ(T-T)。

WhyNot  2000年10月23日 07時29分12秒

Zzzさん今日は〜
素人評論家なんて、とってもまるっきり及びもつかない、WhyNotで〜す。
>Webでいくらでもサンプル画像が見られる時代になったんだから、
>自分で判断したほうが幸せになれますよー。
本当にそうですね、私の指摘が的外れだったかどうかはサンプル画像で確認できますのでZzzさんもお一つ如何でしょうか?
少なくとも、キヤノンが改善のために多大な努力をしたことは、製品版の画像と8月初旬の画像を比較していただければ確認できることと思います。
 発売日から1週間も経たない25日には2回目の出荷を予定しているらしいこと、店頭展示品の確保さえ出来ずに苦労している販売店のあること、製品版へのfixがギリギリであって作りダメ出来なかったらしいことなどから、予定販売日は守ったという実績作りと申し上げました。
 出荷数量と時期に余裕があったと仰るのならば、出荷総数量はどれくらいだったと把握していらっしゃるのかお教えいただければ幸いです。

青木  2000年10月22日 22時43分12秒

最近バトルものばかり見ていたので、今日は趣向を変えて、海の上のピアニストを見ました。
音楽・・とくにジャズ好きな人にはまさにお勧め。そうでない人も、一般の映画としても充分におすすめです。
ソースの音も素晴らしく、DVDとしてでなく、ピュアオーディオとして純粋に楽しむこともできるぐらいのクオリティーがあるのも嬉しいです。
久しぶりの感動映画でした。

も  2000年10月22日 11時08分38秒

> 毛玉取り
座ぶとん一枚〜!!

青木  2000年10月21日 22時09分56秒

妙に懐かしくなって、久しぶりにユニバーサルソルジャーなぞを見てしまいました@自宅DVDで。
燃えますねぇ、相変わらず。

TsuruZoh  2000年10月21日 21時43分08秒

>素人評論家の言葉に振り回されないほうが 吉。
まあ、ここの人は素人以外が妙に多くて判断が難しい所ではありますが。

E10とP1をヨドバシで見て来ました。E10:購入前に、腕立て伏せとダンベル体操を1〜2カ月位やっとくのが吉かと。私の細腕では長時間静止出来なかった。でもレンズは大迫力。P1:沈胴レンズの出し入れを高速に行うバイブレーターモードを付けると、撮影しすぎで肩こりになった時に便利かもしれない。実物見ると携帯マッサージャー・電気カミソリ・毛玉取りって感じ。

Zzz  2000年10月21日 20時52分53秒

あれ? 初めての書き込みなもんで、改行の仕方が変になってしまいました。

Zzz  2000年10月21日 20時49分52秒

>た さん  Webでいくらでもサンプル画像が見られる時代になったんだから、 自分で判断したほうが幸せになれますよー。  素人評論家の言葉に振り回されないほうが 吉。 >発売予定日には確かに間違いなく発売はしたという実績を作るだけが目的の出荷だったので、極端に少ない出荷数量だったようです。  ヨドバシ全店で150台とか、どっかのページに書いてあったけど この手のカメラにしては「極端に少ない」ってほどではないのでは? 地方のほうでは、当日店頭買いも可能だったらしいっす。  大都市量販店中心にしか出荷しなかった某メーカーより誠実かな。

♪  2000年10月21日 09時19分21秒

お礼が遅くなりましたが、iCab で文字化けしなくなりました。ありがとうございました。 (www.kani.com が応答せず、なので www.digiweb.com でこれ書いてます。)

た  2000年10月21日 00時02分12秒

@@; ぴっぴさんってネコじゃなかったんですか?!(爆)

wata  2000年10月20日 23時50分34秒

だ さん  をお、VRっすか・・・ もうテストしました??
某ぴっぴさんがなにやら連絡を取りたい模様。(連絡先がわからないとのこと)

だ  2000年10月20日 21時13分19秒

今回はD30は見送ることにしました。代わりにVRズームを予約(笑)。いつからニコン党になったんだ、俺?

ももんがーは、間違えた!  2000年10月20日 21時12分12秒
http://www.cameraguild.co.jp/dizzy_kame/bt1.html
くやしい!

WhyNot  2000年10月20日 20時01分02秒

>#ヨドバシの店頭ストック(予約分)はあんまり多そうには見えませんでした。。
発売予定日には確かに間違いなく発売はしたという実績を作るだけが目的の出荷だったので、 極端に少ない出荷数量だったようです。

wata  2000年10月20日 19時33分47秒

だ さん D30は押えてないんですか?
#ヨドバシの店頭ストック(予約分)はあんまり多そうには見えませんでした。。

た  2000年10月20日 17時34分57秒

4900すか〜。うーむ。
なんか違うんですよね〜生理的に(笑)

TsuruZoh  2000年10月20日 16時44分06秒

D30って今から決心しても年内は無理なんじゃなかったっけ?某とくめいのあおき氏の言われるように「富士のFP-4900Zで数年・・・つうか、1,2年暮らす」というのもお薦めかと。

だ  2000年10月20日 16時25分22秒

D30を買って後悔する→私が格安で引き取ります(笑)

た  2000年10月20日 14時24分41秒

なんか大きめの手だ〜(笑)

でも手持ちのレンズはFEレンズなんですよぅ(T-T)

ta  2000年10月20日 14時22分58秒

も  2000年10月20日 13時47分14秒

45万の愛の手(笑)

青木  2000年10月20日 12時50分06秒

D1がヨドバシで45万円になりましたね。

た  2000年10月20日 10時28分18秒

ここ数ヶ月の私の心の長い道のりです。
D30ダメダメ説をここで拝見→D30貯金をやめてFP40iを衝動買い→QV-8000とFP40iの両刀遣いに→絵作りの楽しさはやっぱQVだけど、ハガキサイズのプリントでもFP40iの解像感に度肝を抜かれる→あーどうしよう→E-100RSでQV-8000代替を狙っていたが、やっぱ200画素オーバーが必要かと悩む→でも2100UZは補色だから論外→E-10はシャッタースピード遅すぎてダメ→やっぱD30か?→うわ〜どうしたらいいんだぁ(T-T)
どなたか迷える子羊に愛の手を...

た  2000年10月19日 20時10分32秒

見ようによっては「ベルボトム」にも見えますね。^^;

も  2000年10月19日 16時11分20秒

折れそう・・・

青木  2000年10月19日 13時47分17秒

座布団二枚!

TsuruZoh  2000年10月19日 13時34分28秒
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20001019/nikon1.jpg
こういうのを「ボトルネック」と言います

青木  2000年10月17日 14時52分54秒

「中古で\400ぐ00くらいで」はタイプミスなりに正常に入っているものと思ってました ^^)。さきほどデータファイルを見てみましたが、やはり特におかしなコードは確認されませんでした(タイプミス除く)。なんか組み合わせでおかしくなるのかもしれませんね。当該箇所近辺を、全く意味的には問題ない範囲で修正しましたが、これでどうでしょうかね?!

TsuruZoh  2000年10月17日 14時41分19秒

いやぁ、一部変ですよ。ネスケ4.73では「中古で\400ぐ00くらいで」IE5.5では「中古で\400・00くらいで」と表示されてます。良く分からないけど記入ページで「¥400、000」をそのまま半角変換して半角の「、」(文字コード0xA4)が入力されてたんじゃないでしょうか。 全然関係ないんだけど昨日デジタル入力の液晶ディスプレィ付パソコン立ち上げてました。滲まないから設定楽でいいですね。あのインターフェースでCRT使ったディスプレィ作ると、パソコン側のディスプレィカードの特性に全く依存しない色校されたディスプレィ作れますね。

た  2000年10月17日 13時58分07秒

問題はiCabの方にあるんじゃないでしょうかね。まだ日本語勉強して日が浅そうだし(笑)。

青木  2000年10月17日 11時18分11秒

↓とくに変なコードは無いようですが・・・

♪  2000年10月14日 17時00分08秒

マックの iCab というブラウザでこのページを表示すると、

> K  2000年10月11日 18時29分31秒
> 4344(Mark2

以降が文字化けしています。変なコードが入っているのでは?

青木  2000年10月12日 12時27分25秒

私もあんましワイドレンジ派というよりは、バランス重視派です。フルレンジばかり自作してきたのもその現れかも。ぜいぜいフルレンジ+高域補償ツイータ程度のシステムです。今回30cmのフルレンジシステムははじめて自作しました。BHにしてはホーン長が1.4mと非常に短く、むしろ背面開放にちかいエンクロージャーですが、やはり30cmのユニットがもたらす躍動感というか、空気感は20cmとは次元が違います。FE-207x1のBHもリビングで使ってます。こっちはホーン長が2m弱ありますが、低音の量感的にはFE-207のほうがすごいです。しかし、場に漂う空気感再現は、今回の30cmショートBHのほうが数段上だと感じております。

青木  2000年10月12日 12時22分29秒

日本の一般民間人で、A-7をリスニング用に問題なく鳴らせる・・・というか、鳴らすことのできる環境を用意できる人って、何人ぐらいいるんだろうか ^^) あんなの家に持ち込んだら、妻子持ちであれば最悪離婚騒動になりかねないし、場合によっては床の補強などでそれこそなにやっているんだかわかんない状況に陥るかもです。2S-305もしくはその後継である3S-305ぐらいであれば、まぁかろうじてリビングに居ても大丈夫な限界かなと。

た>オーディオなみなさま  2000年10月12日 07時49分25秒

2S-305とはまた……^^; 元国営放送正式モニターでしたっけ?
そういえば、昔ヤマハのユーザー誌に、NS-1000Mがスウェーデン国営放送の正式モニターに採用されたいきさつが記事になっていたのを楽しく読んだ思い出があります。
個人的にはあまりワイドレンジ志向ではないので、ホーン構成の2ウエイがほしいんです。JBLなら44系(ヤフーで25万円ってのが出てたけどやっぱり買えない(T-T))、あとはアルテックのA-7なんかが好きだなぁ。。。

青木  2000年10月11日 23時31分07秒

私はいろいろ考えたのですが、ソニーのVPL-CS1が予算的にも性能的にもちょうどよいと思い、CS1にしようと思ってヨドバシに行ったら、すでにCS2になっててCS2にしました。実売で30万円ちょい下です。三菱の実売で32万円ぐらいのやつもいいかもしれません。CS2は、普通のマンションの6畳で使っていると、ファンの音がちょい気になります。三菱のやつが、もしもファンがおとなしかったら、三菱がいいかもですね。画質、明るさ、シャープネス、色温度などは、ヨドバシで見たところでは、ソニーも三菱も大差無しでした。

青木  2000年10月11日 23時28分08秒

4344か、2S-305が私は欲しいっす。

tanoji  2000年10月11日 21時35分50秒

うちでも80インチくらいの画面たくらんでます。 イッカゲンあるかたお勧めプロジェクターはなんでしょう? 論外に高価なのは無しね。

K 2000年10月11日 18時29分31秒

4344(Mark2ではない)は、中古で\400,000くらいで売ってるんですよね。昔、ヤマハのNS-690Mark3を鳴らしてまして、質は違うけど4344は同系統の音で、もう懐かしくって、懐かしくって・・・。「いつかはクラウン」・・・じゃ、なくて、「いつかは4344」・・・・あー、だめだ、だんだん欲しくなってきた!

も  2000年10月11日 16時03分14秒

4344 標準価格 \1,100,000  !!

八王子住人  2000年10月11日 14時37分29秒

>私もJBL4344ほしいっす。でもアレってエッジ交換70,000円/本くらいしますよね? 5年くらいで エッジ交換は自分で出来ます。 こないだよれよれぼろぼろになったLE-8Tのエッジ交換しましたが、ちゃんと鳴ってますね。

K  2000年10月11日 11時09分29秒

私もJBL4344ほしいっす。 でもアレってエッジ交換70,000円/本くらいしますよね? 5年くらいで亀裂入んでしょうか? 貧乏人には買えない・・・・置く場所もない・・(泣)

青木  2000年10月10日 16時10分28秒

た さん、JBLは私も好きですね〜 4344がいいな。けど、一度BH作っちゃうと、自作の場合は必ずまたBHになっちゃいますね〜。今回も、はじめはFW160でちいさな2wayバスレフにしようと思っていたのですが、結局BHになっちゃいました。

青木  2000年10月10日 16時01分16秒

も さん、6L6はチューブです。メタルじゃぁ、ありません。

た>wataさま  2000年10月10日 12時40分01秒

実売3万円台ってとこがキモなんでしょうねぇ。
ちなみにミノルタの200万画素機も実売3万円台で売り切れ店多し、です。
個人的には150万画素の2万円台機と200万画素の3万円台機の一層の充実を望みたいです。

wata  2000年10月10日 11時31分38秒
http://www.digitalcamera.gr.jp/html/yodobashi/Rank-Pixel/rank-pixel001001.htm
コダック機、ひさびさのデビューランクイン? 
外装がアレ^^;でも、値段でそこそこいってくれるのかなぁ?

た>青木さま  2000年10月10日 09時59分33秒

すごいな〜 うらやましいシステムですねぇ。
やっぱBHはいいですね。ぜひ長岡先生の遺影でも飾って……(爆)
個人的にはJBLのバイラジアルホーンを使った2ウエイシステム(#44系)が好きで、
ほしいんですけどお金も場所もないんですよねぇ(T-T)。

も  2000年10月09日 21時04分01秒
http://oldtube.com/RCA-6L6.jpg
え? 6L6 って  メタル?

青木@赤坂でお仕事中  2000年10月09日 10時25分07秒

ここ数年、自分のためのまとまった時間(要は趣味の時間)が取れなかった反動か、ひそかに構築していたホームシアターが昨日ついに仮オープンしました。構成は、

◆ 映像部
  Pana DVD Player A7
  Sony 液晶プロジェクター VPL-CS2
  60inch スクリーン

◆ オーディオ部
  Pana DVD Player A7
  FOSTEX PS-300 使用オリジナル設計バックロード
  ビーム管6L6使用8W x 8Wパワーアンプ

これらを我が非常に狭い賃貸マンションの一室(約6畳)におしこめました。
もっとも苦労して時間のかかったのは、やはりバックロードエンクロージャーの設計と製作。木材伐採後の製作だけで一ヶ月(といってもせいぜいできて週に一日の作業だから、実質は作業四日養生四日程度だけど)かかりました。普通に30cmのバックロード作ったらそりゃもう巨大なものになってしまうため、今回は全くオリジナルで、30cmとしては異例な小ささの、超小型バックロードにしてみました。このスピーカー自体は、現在鳴らしてまだ数日。エージングの真っ最中ですが、現在の住宅環境では騒音問題からエージングすらもままならず、実に地道な進捗です。
音はまだなんとも言えないものの、非常に私好みのサウンドで、なんつうか現状満足です。今までいつも聞いていたCDを聞き直してみても、今まで感知できなかった場がそこに再現されると言った感じで・・・・このへんは、折を見てweb に掲載したいです。
三歳の娘は、DVDアリスの不思議な物語を見て、大喜びしてます。

青木  2000年10月06日 19時23分36秒

鎌田さん、非常に興味深い情報ありがとうございます。実体わかったらまた教えてください。

鎌田武 / takebeat@akitacity.net 2000年10月06日 17時28分34秒
http://www.akitacity.net
秋田市のCompCityというデンコードーのパソコンショップに 「デジプリ最強」?なんたらかんたらというPOPが貼ってあったので 店内を見回したけど特にそれらしき物なし、 というよりまだ水曜日から始まった模様替えの最中(^_^;) デジプリの銀塩プリントシステムが入るとうれしいのだけれど・・・

青木@福岡  2000年10月06日 13時38分04秒

1335ごろ、福岡で地震を感じました。ちょうどTVを見ていて、鳥取で1330ごろ震度6+の地震があったというニュースを見た直後に揺れを感じたので、同じ地震波でしょう。なんか不思議な感じでした。

青木@福岡  2000年10月05日 13時58分36秒

IR自体は私は超多用しているのですが・・・・・
プリンタつなげたり、他のやつとファイル共有したり・・・

TsuruZoh  2000年10月05日 12時54分05秒

IBM Thinkpadの企業向けモデルやVaio C1の新しい奴(非IntelCPU)からは、既にIRポート消えてますね。「あまり使われてないから」という理由だそうです。電源供給はあった方がいいけど、普通に画像転送するだけなら必須ではないですね。64MB転送してもたかだか3分だもの。

も  2000年10月05日 10時44分27秒

IR-Trans P  とかいう規格は、忘却の彼方?
USBにするなら 電源もまかなってくれなきゃ 中途半端ですよぉ

TsuruZoh  2000年10月05日 00時42分39秒

何でも業界筋では「Mini-USB」コネクター仕様を決めようという動きもあるらしく、まあどんなコネクターでも良いから早く統一規格になって\1,000以下でパソコンショップ行けば簡単に入手出来るようになって欲しいですね。

>も さん
3倍ズーム機としてはDC260/290に次ぐ撮影時質量かな?バッテリー何gあるんだろうか。

も  2000年10月04日 16時00分45秒
http://www.canon-sales.co.jp/Product/digicam/ps-g1/
良さげなれど 重たげ・・?

た>TsuruZohさま  2000年10月03日 23時22分42秒

このケーブル、なんとQV-8000でもそのまんま使えちゃうんですねー。ますますお得感増大中です。(^^)v

wata  2000年10月03日 12時43分59秒

アップデートできないと公言している割には、ヴァージョン表示もあるんですが(笑)
コダックってCFには寛大なメーカーなんですが、従来と構成が変わった部分があるのかもしれません。(単なるバグだったりして^^;)

ちなみに、書き込み速度ですが、店頭展示品にCFが入っていたので確認したところ、5秒前後(人間タイマーによる)でした。ポストビューがあると、書き込み開始が遅くなるのですが、1秒ちょいくらいかなぁ?最高画質と高画質では目立った書き込み差はありませんでした。なお、入っていたのはコダックのCFでたぶん16MBです。
操作上の難点は、昔のコダック機のように液晶表示を忘れてすぐに液晶を消してしまうことです^^; 

TsuruZoh  2000年10月03日 12時43分24秒

FujiのUSBケーブルを9/22に注文しといたら今日入りました。入荷まで12日でしたね。値段は\700変わらず。しかしFP4500発売の時にこのケーブル店頭在庫で持っておいて、「お客様Macお使いですか。でしたらFP4500お薦めです。この\700のケーブルだけで接続できますよ!」って売ると、絶対売上げ伸びると思うんだけど。

TsuruZoh  2000年10月02日 20時42分51秒

うーむ、何でしょうね?FAT12とFAT16を互いに決め打ちで処理しているとかかなぁ?確か酢豆の32MB→64MBの互換性問題起こしたのがFAT16絡みだったと思いました。ファームウェアアップデートすれば直りそうですけどDC3800って「出来ない」ってメーカーが言ってますからね。

wata  2000年10月02日 18時05分49秒

をを、そうでした。訂正ありがとございます>TsuruZohさん
なにやら、他機種でフォーマットしたCFが読めないというネタが出てるのが気になりますが…。クラスタサイズでしょうか?

TsuruZoh  2000年10月02日 17時30分31秒

DC3800はビデオ出力とACアダプター入力以外のインターフェースはないので(コストカットと省スペースの為だろうね)接続キットがありません。画像読み込みにはCFリーダーまたはパソコンにPCMCIAスロットが必須です。

wata  2000年10月02日 17時21分19秒

数字でどこのモデルか見分けるのは困難になってきましたね^^;
コダックのDC4800z色(外観のみ^^;)のDC3800は先週発売になってました。 レビューでは、記録速度が遅いという評は出ておりますが、その後どうなったんだろう?
ちなみにヨドバシ価格は39800円で、ふつーの人はCFと接続キットまたはCFリーダが必要ですね。

も  2000年10月02日 12時22分49秒

3900だっけ? 出た?


昔の書き込み-その43
昔の書き込み-その42
昔の書き込み-その41
昔の書き込み-その40
昔の書き込み-その39
昔の書き込み-その38
昔の書き込み-その37
昔の書き込み-その36
昔の書き込み-その35
昔の書き込み-その34
昔の書き込み-その33
昔の書き込み-その32
昔の書き込み-その31
昔の書き込み-その30
昔の書き込み-その29
昔の書き込み-その28
昔の書き込み-その27
昔の書き込み-その26
昔の書き込み-その25
昔の書き込み-その24
昔の書き込み-その23
昔の書き込み-その22
昔の書き込み-その21
昔の書き込み-その20
昔の書き込み-その19
昔の書き込み-その18
昔の書き込み-その17
昔の書き込み-その16
昔の書き込み-その15
昔の書き込み-その14
昔の書き込み-その13
昔の書き込み-その12
昔の書き込み-その11
昔の書き込み-その10
昔の書き込み-その9
昔の書き込み-その8
昔の書き込み-その7
昔の書き込み-その6
昔の書き込み-その5
昔の書き込み-その4
昔の書き込み-その3
昔の書き込み-その2
昔の書き込み-その1