Tk  2002年6月20日 23時35分40秒
http://www.daiko2001.co.jp/innk/epsontop.htm#IC1
こんな裏ワザが。

F月  2002年6月20日 23時05分03秒

So-netから移動した後は、そこをたたいたら、新しいサーバーのトップに跳ぶことになるので、なんとか。

ありがとうございます>Whynotさん

TsuruZoh  2002年6月20日 22時30分26秒

キャッピングって本当に重要なんですね。今まで経験した事もない程というか、クリーニングでみるみるインク減ってって、インク交換するたびにその色が出なくなっていくという何かブラックホールにでも掴まったような症状でした。でもね、全ノズル駄目だと1つだけメリットあるんですよ。テスト印字用の紙が何回でも使える(って全然意味ないぞ)。あとヘッド交換してもらうと全インク新品入れてくれるので、我慢できるなら少しインクが減ってから持っていくのもいいかも。

青木  2002年6月20日 22時23分28秒

全ドット印字不可つうのはただ事じゃぁないですね。そうそう、我が家のPM890Cは結局あのあと、一晩放置+10回以上のクリーニングを実施したものの、どうしても赤の一本が(一番右の下から二番目のライン)が印字不能で、しかたないのでそのまま使ってます。
スーパーファインとかだとよく見ると異常がわかるのですが、普通紙だとだんだんにじんできてわかんないですね。

私もタイミング見て秋葉原に持ち込むかなぁ。

TsuruZoh  2002年6月20日 21時49分59秒
http://www.i-love-epson.co.jp/products/service/information.htm
うちでもついにPM950Cが盛大に目詰まりしまして、10回連続+一晩待機+10回以上連続クリーニングしても全ドット印字不可という恐ろしい状況になりました。それで日野のEPSON修理センターに持ち込んでクイックサービスで直してもらったのですが、「キャップアッセンブリー不具合」という事で部品不具合のためノズルが印字後にキャップされず固まってしまっていたようです。それじゃしょうがないな。なおクイックサービスは通常のプリンターなら持ち込みヘッド交換が1時間で終わるのですが、PM950Cだけは構造が面倒だとかで2時間かかります。

青木>雅巳さん  2002年6月20日 19時47分09秒

ソフトバンクパブリッシングです。よろしくです ^^)

雅巳 / kmasa@mac.com 2002年6月20日 19時39分19秒
http://www10.u-page.so-net.ne.jp/qk9/kmasa/CAMERA.html
デジタルフォト専科を買いたいです。 出版社を教えてください。

青木  2002年6月20日 12時05分56秒
http://www.asahi.com/international/update/0620/003.html
ホワイトハウス上空に来るまで気が付かなかったのか?

た>ADSL青木さん  2002年6月20日 10時51分52秒

私も早く感謝したいです(T-T)

拙宅(公団賃貸)にKDDIのVDSLがやってくるのは第4四半期、すなわち来年なのだそうで。
しかもそれすら確定的じゃないという……。

それまではひたすら64K暮らし。今の時代への恨みは募るばかりです(怨)

WhyNot  2002年6月20日 07時04分15秒
http://www.so-net.ne.jp/DCEXPRESS/digitalphoto/index.html
『デジタルフォト専科』はアフタケア付き ^^)
so-netから引っ越した後もこのアドレスで良いんですか?

青木  2002年6月19日 22時11分00秒

今月創刊のデジタルフォト専科を早速読んでますが、ニコンのD100って、これ、印刷の具合かもしれないんだけども、明るい赤の帯域が突如乖離したような印象を持った私です。なんかまた、ニコンオリジナルな特殊な色空間で保存しているじゃないかぁ?

青木>た さん  2002年6月19日 20時01分14秒

みましたみました。面白いドキュメントです。ありがとうございます。

> ちと重いですが・・・

1.5MBは確かにちと重いですが、わずか十数秒でダウンロード完了する今の時代に、私は謙虚に感謝したい。
インターネット無きころ、ライブラリにアップする自作オンラインソフトはそのファイル容量をマジで1KB単位で小さくするのに腐心しました。
そういう意味で今の時代は、あまりにも恵まれすぎている。

朝日新聞・・・私にとっては泣くに泣けない、笑うに笑えない思い出が山ほどあります(@ニコングループ勤務時代 ^^))

た>青木さん  2002年6月19日 17時38分08秒

あんな記事を書く割には、内実を支えてる環境はマック頼みだったりするのです(^^;)

ちと重いですがこのPDFの7ページあたりでもご覧あれ。

Tk  2002年6月19日 05時22分52秒

カーオーディオのメーカーは販売店向けに詳しい資料を配付してます。特にクラリオンやソニーは内容も充実してますからコネがあったら見せてもらうといいかもしれません。
Aクラス用ならばDIN規格でいけたと思います。

青木  2002年6月18日 22時26分16秒

mizoさん、こんばんは。

> 古い話ですがベンツ純正カーステは取り付けられましたか。

いまんとこ駄目です ^^) 接点の数が意味不明なほど多く追いきれないのと、特殊工具が無いと箱を開けられないという二重苦状態です。車側についているコネクタが手に入ればなんとかなりそうな気がするのですが、こんな用事だけでベンツのディーラーの扉を叩くのも気が引けて ^^)、結局ほったらかしてあります。
モノ自体はかなりよさそうなものなだけに、なんとか動かしたいのですが・・・

mizo / mizo@oct-net.ne.jp 2002年6月18日 22時16分54秒

古い話ですがベンツ純正カーステは取り付けられましたか。 私も実はオークションで落としたのですが取り付けに困っています。 良ければ方法を教えて下さい。

青木  2002年6月18日 21時10分06秒
http://www.asahi.com/tech/dojo/K2002061800019.html
ぅぅぅぅううう、.sit形式、.sea形式も入れて欲しかった ^^)

青木  2002年6月18日 20時39分44秒

フロントローディング方式の安い音楽CDプレイヤーだと、盤を格納後、一旦盤が下がるタイプのものがある。
これをejectする際には、盤を一旦持ち上げないとイケナイんだけど、盤を重くすると、安い音楽CDプレイヤーだと持ち上げられなくなって永遠にejectできなくなっちゃうっていうトラブルがあります。こんなふうになる可能性は無いのかなぁ。

TsuruZoh  2002年6月18日 20時26分08秒

LDや5吋MO、DVD-RAM、片面二層DVDなども貼り合わせてますから、製造技術的には問題ないとは思いますが、厚いのでスロットインタイプなどだと引っ掛かるドライブもあるかもしれませんね。ただこのメディアで音楽CDを作ると通常CDよりも遥かに上下方向のダンピングが効くので「音がいい」かもしれません。

た>びnさん  2002年6月18日 20時20分07秒

そーです。その通り。>DVDは貼り合わせ

びn  2002年6月18日 18時01分10秒

DVDの両面っていうのも、張り合わせでしたよね?
違いましたっけ?

も  2002年6月18日 15時12分05秒

>のロゴマークは使用いたしません。
安くあがるのか?なぁ??

青木  2002年6月18日 14時24分36秒

↓よくわからねぇ ^^) はりあわせて本当にちゃんと回るのか? つうか、こんなことしないで2枚入れるんじゃだめなのだろうか。

も  2002年6月18日 14時04分23秒

http://www.cameco.co.jp/e-card/cdvd.htm
これなに? めちゃあやしい??

も  2002年6月17日 14時20分37秒

最近は、炊飯モードのついたガスレンジがあるそうですね。

青木  2002年6月17日 13時57分14秒

アウディ強いっすね。
昨晩は、セブン後、世界の車窓で一息ついて、ルマンゴールと、なかなか濃い夜更けでした。

Tk  2002年6月17日 00時33分13秒

象印に決めました。
kakaku.comで1万円ちょっとで出てました。

土鍋も試したいと思います。

1400XL  2002年6月15日 22時14分15秒

> わざと落としたんじゃないの?

ですよねぇ。あるいは、不正手段(窃盗など)で入手したのを
ごまかすため、かな?
# ふつう、落ちてるディスクの中身を読んだりしませんよね?


WhyNot  2002年6月15日 18時44分46秒

土鍋で炊いた御飯、美味しいですよね。食べたいな〜。
一番底の部分が軽ぅく焦げるか焦げないかギリギリのが大好きです。

WhyNot  2002年6月15日 18時35分31秒

 首の牽引は、むち打ちの場合の定型的治療法ということに(どういう訳か)なってしまっているからやるだけのことで、効果のほどはどうなんでしょうね?もちろん効果のある人もきっといるんでしょうけれど。
 ここで重要なことは、事故の衝撃で首の内部を損傷している(たとえば、頸椎ヘルニアとか)場合には、牽引しちゃうとマズイらしい点です。この可能性を排除するために、本来はMRIによる画像診断などでの確認が必須と思います。
 それと気になるのは、場合によっては結構危険なこともあり得るので細心の注意が必要な治療法にもかかわらず、経験の少ない看護婦さんはそれを知らないらしいことです。牽引力の設定を間違えたり、前の患者さんの設定のままで合わせ直すのを忘れたままに牽引してしまって悪化した例を幾つか見ました。まともな病院では、最初は非常に軽い力で牽引して様子を見ながら少しずつ少しずつ強くしていくようです。

青木  2002年6月15日 16時49分44秒
http://www.asahi.com/international/update/0615/009.html
わざと落としたんじゃないの?

青木  2002年6月15日 15時35分04秒

> ゆで汁はどうするんですか?
ゆで汁の具合によるけど、はじめに一回煮立ったらすぐに、鍋から麺が出ていかないような感じでゆで汁を大半流し出して、新しいお湯を入れてそのあと麺が入ったままで出汁入れたり具を入れたりして作っちゃいます。初回のゆで汁が、さほど粘性が高くない場合は、面倒なのでお湯を入れ替えないでそのまま食べちゃうときもあるな。美味しいよ。

青木  2002年6月15日 15時31分35秒

> なぁんかイヤ〜な感じ

俺もその感じよくわかる。なんか、こう、自然の摂理に極めて反するヤバいことをされているような感じがしました。骨を伸ばしてもせいぜい10分間ぐらいのこと。終われば元にもどっちゃうんだし、なんか、骨格構造にガタが来そうでやな感じだなぁ。
来週早速診察にして、『なんかとってもいや〜な感じなんですけど』って、相談してみよ。

今村康之  2002年6月15日 14時25分51秒

こんにちは。
僕も、腰痛のリハビリで牽引をやるように言われ、一度だけ行ったことがあります。
やってみて、なぁんかイヤ〜な感じだったのと、色々情報収集をした結果、行くのを止める、という判断を下しました。
僕が話を聞いた整体の人は、「絶対やっちゃダメ」みたいに言ってました。
ま、そっちの方の人としては当たり前の反応かもしれませんが。
西洋医学の方の人は、そちらの知識と経験を元にして、「やれ」と
言ってるわけでしょうしね。本当のところは、どうなんでしょうね。

1400XL  2002年6月15日 13時20分01秒

> ラーメンは鍋に具を入れて鍋から食べちゃうし

ゆで汁はどうするんですか?
ラーメンのゆで汁は、なんとなく飲みたくないなぁ。
# 蕎麦の場合は飲んだりしますけどね。

> チャーハンは、フライパンから食べちゃいます。

こっちには、全然抵抗ありません。
その方がキレイに残さず食べられるので
ある面で合理的だとも思いますです。


TsuruZoh  2002年6月15日 13時01分33秒
http://members.tripod.co.jp/comiclove/asagiri.jpg
ぅぅぅバックの人たちに大爆笑。この雑誌買ってこなくちゃ。

青木  2002年6月15日 12時49分19秒

昨日からリハビリで首の牽引(うまれてはじめて)を始めたのですが、なんかへ〜んな感じ。そもそも首って、重力により頸椎にはまっているわけで、それを持ち上げてしまうのはなんかヤバいんじゃないかって思うのは素人考えなのだろうか?!

青木  2002年6月15日 11時45分33秒

いや〜、今朝の雷はすごかったですね。私(@世田谷区)も朝4時ごろかな? なにかが炸裂したような激しい衝撃波で目覚めました。テポドン命中かと思いましたよ。

青木  2002年6月15日 11時40分16秒

> 無精者なので土鍋からそのまま食ってます。

私もそうです ^^) ラーメンは鍋に具を入れて鍋から食べちゃうし、チャーハンは、フライパンから食べちゃいます。

雅巳 / kmasa@mac.com 2002年6月15日 06時21分09秒
http://www10.u-page.so-net.ne.jp/qk9/kmasa/
 NHKスペシャル新・電子立国 2 マイコン・マシーンの時代  NHK出版1500円 この本に松下での炊飯器の開発の仕方について、詳しく書かれています。NHKからビデオテープも発売されています。

1400XL  2002年6月15日 03時24分36秒

今、こちら(神奈川南部)ではスゴイ雷雨です。

土鍋でご飯炊くと、お焦げになる確率が高くないですか?
それがまた良い味なんですけどね。
味噌つけたりすると最高だなぁ と感じます。

最近ウチではスパゲッティを茹でるときに
途中から真空保温鍋(?)で省エネにトライしています。
それでも時間をきっちり見ていれば 結構アルデンテにできたりしちゃうんですよね


TsuruZoh  2002年6月15日 01時03分41秒

食事のたびに一合くらい炊くのだと小さい土鍋が丁度いいんですよ。四〜五合炊きの炊飯器で一合炊いても美味しくないし、慣れると結構簡単です。強火で始めて吹きこぼれたら中弱火に落として、湯気が少なくなったら火止めて15分蒸らして終わり。無精者なので土鍋からそのまま食ってます。

夢醒  2002年6月15日 00時22分19秒

//最近調子悪くて、炊きあがる前に保温になって、悔しい。 バネがへたってますね。 私が買い換えた時は、IHで、火傷の危険の少ないものにしました。 (3合までですけど) チキンブリアーニを作ると、あふれそうです。

青木  2002年6月14日 23時48分10秒

土鍋ってマジ? すげぇ風情ありますねぇ。

TsuruZoh  2002年6月14日 21時46分23秒

電熱は松下でモートルは日立なのかな?以前は松下製電気圧力鍋を使って炊いてましたが、最近は土鍋炊飯です。

青木  2002年6月14日 21時01分56秒

ウチはあきたこまちなんだよなぁ。

雅巳 / kmasa@mac.com 2002年6月14日 20時53分04秒
http://www10.u-page.so-net.ne.jp/qk9/kmasa/
 松下は、コシヒカリを基準にして、炊飯器の炊飯プログラムを 開発しています。  松下は、以前、火災になる危険性をもった炊飯器を市場に 出して、リコールになったことがあります。  ぼくの家では、その実績により、松下の炊飯器を使って います。失敗はもう二度とないと信じています。

チロキ  2002年6月14日 20時46分52秒

電気ポットはなぜかナショナルが一番沸くのが早い、 象印や他の電機メーカーのほぼ半分の時間、 強力なヒーターでヒーター壊れたことも無い、 炊飯器は私もとりあえずIHは必須

伽奈のブルセラ天国 / imissyoumysweet@hotmail.com 2002年6月14日 20時27分19秒

素人娘のぐっしょり生脱ぎ下着から、もっと恥ずかしいあんなものまでなんで何でもそろうブルセラパラダイス!美少女たちの顔出しあり。読んで、楽しいプロフあり。こんな子達となら親しくなりたい! http://japan.pinkserver.com/officekana/

も みっけた  2002年6月14日 16時29分38秒

http://www.pat.hi-ho.ne.jp/hensyu/best.htm

も  2002年6月14日 16時27分59秒

個人的には、IHをお薦めです。このての比較は、暮らしの手帳とか月刊消費者をめくってみるのが良いと思います。

青木  2002年6月14日 13時20分54秒

itojunさん、えらく御久です。お元気そうでなによりです。
私は最近、Linux系のお仕事で飯食ってます。

青木  2002年6月14日 13時19分12秒

> 店員さんにお勧めを聞いたら「どこも同じです」だと!

これはね、大いに違うよ。例えば、炊飯終了時にふたを開けたときの湯気の出方とか(手が熱いか熱くないか)、湯気が凝結してできた水分のドレン経路とか、なんというか、細かいところの大きな差が結構あります。

itojun  2002年6月14日 02時19分49秒

new iBookが届きましたが即刻OpenBSDいれちゃいました。 G4 powerbookでMacOS Xも使っています。iPodの親機専門。

Tk  2002年6月13日 22時34分41秒

ありがとうございます。そしてすみません。
最近調子悪くて、炊きあがる前に保温になって、悔しい。
何でもいいやと思って電気屋行ったら、目移りして結局品定めモード突入です。店員さんにお勧めを聞いたら「どこも同じです」だと!
私もZOJIRUSHIがいいような気がします。(さすがに日本企業の土壇場です)

も  2002年6月13日 22時18分04秒

http://www.libra.ne.jp/jcb/search_spec.asp?mode=3&genrecd=23
炊飯器比較

青木  2002年6月13日 22時05分39秒
http://www.zojirushi.co.jp/syohin/ricecooker/index6.html
またなんで炊飯器?
私の趣味ですが、炊飯器とか電気ポットは、とにかく象印をまず検討します。

Tk  2002年6月13日 21時22分29秒

炊飯器探してます。5合炊きでお勧めな機種はございますか?


も>たさん  2002年6月12日 20時44分58秒

それは、使ってみたんですが・・だめぇ  今は、クラシック環境で アドビガンマをクリックすると しばらくは、設定が生きているのでそれでしのいでいます。PowerBookG3/1999 なのですが、液晶が青すぎ。かのツールだとマゼンタがかってしまい、グレーのトラッキングがとれない感じなんですよぉ・・・


青木  2002年6月12日 20時08分51秒
http://www.asahi.com/national/update/0612/022.html
古代守、直ちに救出に迎え!

た>もさん  2002年6月12日 19時47分07秒

Application>Utilitiesフォルダの中にあるシステム標準の「Display Calibrator」ってのを使えという話のようですぜ。
Adobeガンマほどにはきめ細かくないですが、とりあえずは使えるみたい。

チロキ  2002年6月12日 16時25分38秒

ハイオクを高級なガソリンと勘違いした人の車のエンジンが
カーボン&スラッジだらけにならないように入れたのが清浄剤
清浄剤のおかげでエンジンオイルの劣化は早いかも、
今度はエンジンオイルの早期交換のお勧め←ガソリンスタンド儲かる・・・

も  2002年6月12日 08時35分45秒

iMac を 期に OSXを使いはじめました。 液晶のキャリブレ−タが欲しいです。あどびがんま相当の機能って、どこかに無いですかねぇ・・・ フォトショップ7には付いてるんでしょうか?

青木  2002年6月11日 19時37分22秒

あくまで噂レベルの話ですが、特に都内の渋滞がちな道を走ることが多い場合、ラテン車といえども実はレギュラーガソリンのほうが車に優しいかもという話を聞きました。
これは、日本のハイオクガスは、清浄剤が入っているのですが、こやつが低回転ばかりだとちゃんと燃えずに煤となってエンジン内にこびりつくことがあるらしく、そんなことするよりか、レギュラーガソリンにするか、あるいは、レギュラーガソリンにアルコールを自分で混ぜたほうがいいとの話もあるらしいっす。

うむ〜、でも、おいらの場合は結構回すこと多いから、大丈夫かな?

青木  2002年6月11日 19時29分39秒

昨日、中央HW上り線の諏訪湖SAでガソリン入れたらGSのオヤジが『お客さ〜ん、この車随分古いんで、水抜剤入れないと梅雨乗り切れないよ』とほざく。

こんなの売り込まれたのなつかし〜。

確かに代車は14年経過のトヨタチェイサーだ。でもねぇ、いまどき水抜剤ってのもねぇ ^^)

青木  2002年6月11日 19時24分47秒

げっ、おいらもOS Xインストールしてみようかなぁ。

た  2002年6月11日 18時32分40秒

Mozilla1.0 for OS Xで来てみました。(^^)
これ、クラシックテーマにすると、今日的Navigator4.xって感じで、いいなぁ。

青木  2002年6月10日 06時44分29秒

今日はこれから塩尻へ向かいます(日帰り)。
代車なので、ゆっくり走らないとな。

雅巳 / kmasa@mac.com 2002年6月09日 11時23分23秒
http://www10.u-page.so-net.ne.jp/qk9/kmasa/CAR.html
 アルファロメオ75TS2号車決定おめでとうございます。 2号車での秘密兵器の設置記事を楽しみにしています。

青木  2002年6月09日 09時19分41秒

いや〜、みなさんありがとうございます。2号機ハンドルにぎって走り出した瞬間『やっぱこれだぁ』みたいな感じになってました。走行66.6千Kmで1号機購入時に比べると9千Kmぐらい若いのですが、どうも前のオーナーも結構走り込む運転をされていたようで(って、そりゃそうだよな、わざわざ75買うんだから)、いくつかの気が付く点があったのですが、整備納車なので安心してます。
1号機は、保険の関係で、全損の場合ごく希に保険会社さんがもっていってしまうこともあるとのことです。が、廃車登録抹消手続きをこちらでやるということで、9割方は車体は返してくれるとのこと。ですので、ショップの秘密基地(私もどこだか知らない)に、部品取り用として確保される予定です。
貴重な機体なので、ネジ一本までも有効利用してもらえれば、私も嬉しいです。

横山敦裕  2002年6月08日 23時21分15秒

アルファ復活おめでとうございます。

宝くじでも当たれば、プジョー206でもほしいのですが。(笑)

ヤスユキさん
トッポ元気ですか。


1400XL  2002年6月08日 23時06分40秒

青木さん、2号機 お決まりのご様子、おめでとうございました。
でも、1ヶ月間 首が伸びきっちゃいますね。(笑)


今村 康之  2002年6月08日 22時40分35秒

おめでとうございます青木さん!\(^^)/
ところで、1号機からは使用できる部品を取ったりするのでしょうか?
ドナーとしてでも、末永く活躍してくれた方がうれしいような・・・・。

青木  2002年6月08日 22時40分16秒
http://www.kani.com/car/index-again.html
なんと、75TS二号機確保しました ^^)

通りすがり  2002年6月08日 15時10分28秒

> たとえばマ×××××ト。

マイクロソフト(伏字は嫌いなので...)にしたところで、
ひところよりは影響力(支配力?)が落ちてるのでは? と感じます。
もちろん、まだまだ自壊するまでには至らないでしょうけれど
「次第に滅びて行く」のは間違いないのでは?


な  2002年6月08日 08時42分34秒

>検閲:自社製品に対する批判を素直に受け止められないような×××メーカーは自壊効果により次第に滅びて行くでしょう。保身に走ってまともなディスクロージャできなかった銀行や官公庁と同じ運命。 世の中そうでもないことも多いような。 たとえばマ×××××ト。

TsuruZoh  2002年6月08日 02時28分47秒

Tripper:USB接続で直接デジカメから吸えれば買うんだけどな。とにかく酢豆は抜き差ししたくない。

検閲:自社製品に対する批判を素直に受け止められないような×××メーカーは自壊効果により次第に滅びて行くでしょう。保身に走ってまともなディスクロージャできなかった銀行や官公庁と同じ運命。

も  2002年6月07日 22時33分03秒

iMac 届きました。昨朝ネットで発注、クレジット支払いで、今日に届いちゃうって凄く便利な世の中ですね〜! とりあえず、iMac からカキ子 (笑)

だ  2002年6月07日 22時08分09秒

改変前のオリジナル原稿をメールして欲しいなぁ

青木  2002年6月07日 20時48分00秒

メーカーチェックで通りませんでした>私の記事。
核心に触れる部分を遠回しの表現に変更 or 削除しましたが、だんだん記事がつまらなくなっていく(泣)。

青木  2002年6月07日 20時46分47秒

私も要望と質問を送っておきました。

wata  2002年6月07日 19時46分57秒

XPは標準ドライバ、W2Kは提供ドライバとのことなので、なにか新しい機能を使ってそうな感じです。
IEEE1394とMacはサポートにリクエストしました。みんなでやれば…^^;;

ちなみに、microdrive対応、起動は5〜10秒、その他メディアのアダプタは秋くらいで検討中??のようです。

青木  2002年6月07日 18時53分09秒

> #でもMacは未対応

これいいですね。激しく欲しい。USBのストレージクラスになっていれば、多分MacでもOKだとは思うけど、どうしよう。

wata  2002年6月07日 16時56分34秒

日経産業新聞 6/7 1面 CCDカメラ感度10倍 東北大・三洋が技術開発
引用> 「CCD基盤上から感度を落とす原因となる電子を減らす加工方法を見つけた。
携帯電話などフラッシュのない機器につけたCCDカメラでも鮮明な画像を撮影できる。
三洋電機は今年度中をめどにCCDカメラの製造工程に導入する。」 <引用終わり

ざっと記事を読んだ限りでは、CCD素子のノイズレベルの改善ということのようです。
よって、アンプの増幅で感度を10倍まで上げられる、と。携帯電話なんかのCCDだけ
じゃなく、上のクラスのCCDにこそぜひ投入してほしい技術です。
F月さんが譲らないノイズが…ってのもいけるかも。

wata  2002年6月07日 12時18分22秒
http://www.aska-corp.co.jp/products/p-tripper.htm
値段も割と安いので、いいかも
IEEE1394がいいとか希望はあるんだが…
#でもMacは未対応

チロキ  2002年6月06日 21時16分07秒

>>TsuruZohさん
情報ありがとうございます、IEの機能だったんですか、
プロパティを開いたらパーミッションも設定できてこれはいいと思っていたのですが、
デフォルトのディレクトリより上に行けないことが分かりました、
やっぱりftpアプリも必要か・・・

柳澤  2002年6月06日 14時01分38秒

>機会あれば、またなにか面白いこと一緒にやりましょ!

そーですね。何かやりたいですね(なにができるだろ・・(^^;)。
まずは、昔話でもしながらの一献、行きたいですね。(^^)ゞ

わたしにとっては、青木さんの生き方そのものが羨望の対象です。
お役に立てることがありましたら、なんなりと言ってください(非力ですが・・)。

青木  2002年6月06日 13時21分16秒

柳澤さん、ど〜もこんにちは。ご無沙汰しております。
いや〜、やっぱし、私には柄ではなかったって感じでしょうか?!(なにがだ ^^))

一家を養うために毎日厳しい生活を強いられておりますが、それでも毎日が楽しいです。

機会あれば、またなにか面白いこと一緒にやりましょ!

柳澤  2002年6月06日 13時06分22秒

青木さん、こんにちは。Rの柳澤です。ご無沙汰しています。
(話題の腰を折るようで済みません>みなさんm(_ _)m)
久しぶりにお邪魔したら再度の独立とのこと、ビックリしました。でも青木さんらしくていいですね。うらやましい限りです。これからまたヨタ話しを読みに寄らせていただきます。

も  2002年6月06日 10時46分23秒

画面の広さに対しては、青木さんと同じ意見。ウインドウズだと同じ解像度でも狭く感じるんですよねぇ・・・

も  2002年6月06日 10時45分14秒

じつは昨夜、eMac 申し込みの最終画面まで行って 納期見て止めたんです。画面の広さは、魅力ですねぇ。PM733の最初のスーパードライブ付きを買う気でいて品薄なうちにその気が失せて、iBook に流れた身としては 一つG4とDVD書き込みが出来るのが欲しかった(笑)と。

青木  2002年6月06日 10時19分51秒

LinuxとかでXを使い始めると、ほんと画面が広くなって欲しい。1600x1200ぐらいは欲しいですね。でも、Macintoshだと不思議とそんなこと感じないで、1024x768で結構満足。もちろん広いにこしたことないんだけど、不満は特に感じない。この違いって、もともと、MacOSって512x384で設計されたGUIを基本的にはそのまま踏襲しているからなんだろうな。

た  2002年6月06日 09時53分36秒

アップルの思惑ほどには売れてないからでしょうかね>iMac値下がり

eMacの一般向け発売も、iMacが売れまくってれば本来あり得ないことだったような気がします。
ちなみに自分ならeMac買うなぁ。画面解像度が操作性に直結するご時世だと思うので(^^;)

も  2002年6月06日 08時57分11秒

なぜか、iMac 実売が下がっています。注文しちゃったよぉ

T.k  2002年6月05日 22時45分52秒

2月にiBook買ってOSX使ってるんですけど、まだ戸惑ってます。 Classic環境もなんか不安定ですし。G4マシンだとまだいいのかなな。フォントやグラフィクスは見やすくて落ち着きます。AQUAのネーミングどうりで。

も  2002年6月05日 21時41分24秒

OS9が動かないマシンが出たら、あわてて旧型を買いに走ります。マジ

青木  2002年6月05日 21時30分23秒

う〜む、なんかMacOS Xって気味悪くて使ってないんですよね。そろそろ使い始めないとイケナイかなぁ。

青木  2002年6月05日 21時28分45秒

ノイズによる暴走かぁ。いちおう雷よけ(っていうのか?あの電話線のサージ守りみたいの)を入れてはいるんですが、近くに落ちられたら瞬間的にはやっぱ入って来ちゃいますよねぇ。

TsuruZoh  2002年6月05日 21時24分01秒
http://homepage.mac.com/hirotosakai/samba.html
そういやMacOSXってUnixだから、ネイティブでSamba走るんですよね。

TsuruZoh  2002年6月05日 21時19分17秒

DSPがノイズで暴走ったんじゃないかなぁ。うちはなんとか無事でした。

ネットワーク資源の自動検索ってのはXPの新機能ですが(副作用もあるので評判悪いけどね)、FTPサーバーがフォルダー扱いできるのってIE5/6による機能じゃなかったっけ。IE分離版Winなんてのがリリースされるとその辺り不便になりそう。

青木  2002年6月05日 20時56分13秒

ぅお、雷が近くに落ちたらkani.comのADSLラインが通信不能になった。見た感じは繋がっていて、pppoeもリンクしているんだけども、ネットワーク的には不通って状態。で、ADSLモデムを再起動したら復帰。こんなことってあるのね。

青木  2002年6月05日 15時01分15秒

ウチは間にLinux/sambaの共有サーバを立てて、ファイル共有してます。でも、mac側から見るには、DAVEとか要るんですよね。

チロキ  2002年6月05日 12時28分23秒
http://homepage.mac.com/takebeat/index.htm
webサーバとmailサーバをPerforma6310で立てていて、
クライアントマシンをWinXPマシンにしたのでMacとWinでファイル
共有させるソフトが必要だな〜と思っていたけど買うお金が無い
のでftpサーバ立てたらWinXPからまるでファイル共有したかのよ
うにデスクトップにMacのフォルダが開いた!
Windowsも少しずつ進歩してるのね、

webサーバとftpサーバはMicrosoftのPWS、その昔IE4.1forMacにお
まけでついてきた物だがほんと良く出来ている、


青木  2002年6月05日 12時10分32秒
http://www.kani.com/other/yota/9702.html
どっかに書いたなぁと思って探したらありました ^^)
1997年1月だから、5年前だ。

青木  2002年6月05日 12時07分12秒

そうだ、あと、重要なこととして、私がレビューを書くときは読者層を意識しますね(当たり前か)。広く一般消費者をターゲットにしたレビューなら、広く浅くになるだろうし、学会誌とか専門誌に書くのであれば、その分野にフォーカスインした内容で書く。そんなところですかね。

あと、最後は独断性です ^^) やっぱ自分の考え方や個性を出さないことには、人間がレビューしている意味が無い。

> 雑誌作りに対するメーカーの影響力というのは、決して小さくないものの、皆さんが思うほどには大きくないと感じています。

数年前に私がソフトやらハードやらのレビューやってた時は、かなり大きかったです ^^)。この記事のここをなおさないと広告取り下げるぞってメーカーから通達があって、でも、そこは私は絶対引けない点だった。ここを修正するなら私はもうあなたのとこの記事は書かないと言い放ち、結果、仕事が来なくなりました ^^)

でもその記事は私の意図のまま、記事になったんですけどね。

た  2002年6月05日 11時50分17秒

基本的にWhyNotさんに賛成。
どんなにたくさんの視点(もしくはレビュワー)を用意しても公正無私なレビューなんて構成し得ないし、またあんまり読みたくもないです。だってつまんないもん。(^^;)
要は筆をとった人間が自らの旗幟を鮮明にしておくことが重要なんじゃないですかね。それが明確であればあるほど、そこを基準点にして偏りを補正した読み方もできるようになるわけだし。
例えばスタパ斉藤氏の文章が多くの人に好まれるのも、まさに彼が彼なりのスタンスを前面に出しているせいじゃないでしょうか(キャラクター性も大きいけど^^;)。
ワタシは元出版畑の人間ですが、雑誌作りに対するメーカーの影響力というのは、決して小さくないものの、皆さんが思うほどには大きくないと感じています。もちろんジャンルにも寄るんですけどね。
以前、食べ物雑誌のデスクをやってたときの方針は「美味い不味いは書くな。ただし、好きか嫌いかは書け」でした。単なる嗜好品と、性能という評価軸を持った工業製品とは違う面もあるけれど、これでいいんじゃかなろうかと今でも思います。
それにしても、暮らしの手帖的に広告から自由になるっていうのは、確かに編集屋にとってひとつの憧れですね。問題は白モノ家電や家庭用品より圧倒的に値の張る僕らの好きな「モノ」(笑)を買い取りでレビューしていく大変さ、でしょうか。
ネット上だと「D.G.C」(http://www.ficar.com/dgc/)あたりがそういう志向のトライをやってますね。

青木  2002年6月05日 11時02分47秒

私はレビュアーはその分野での専門知識と客観性と独断性が重要だと思ってます。ある製品が企画開発製造されてこの世に存在する以上、そこには何らかの意図が必ずあるわけです。そのひとつの製品の産まれる過程においての、提供する側の考え方をきっちり理解した上で、完成度とか、使いやすさとか、語る必要がありますよね。だから、つるぞーさんの『もし今アルファFR車のレビューやると「残念ながら雪道に弱い」とかいった、読んだ人が「こいつ何寝惚けてるんだ馬鹿野郎!」な事書くかもしれない。』ってのは、それは本当のことなのでそれはそれでいいんだと思います。でもその記事が雪道特集ならいいですが、アルファのレビューであるのならば、ドライコンディションの山道でのレビュー内容も必要なわけで、そういう得意不得意をまんべんなく入れて、その製品の性格がちゃんと伝わる記事になればいいんだと思います。

広告収入で雑誌が成り立っている以上、最後はレビュー対象製品メーカーの広報と編集部のせめぎ合いがあるわけで ^^)、日本の雑誌の場合、ほとんどの問題(ってどんな問題だよ)はココに集約されていると言っても過言でないと思います。

だってねぇ、アルファのFR車のレビューやって、峠道だけ走ってきてべた褒めしただけじゃまずいですよね。やっぱ渋滞中はどうかとか、駐車場の車庫入れどうかとか、後方視界なんなんだよこれとか、レビューであればいろいろ書く必要があると思います。

でもバランスはいいから、スタッド履けば雪道は案外走りやすいかもしれませんよ ^^)

とくめー  2002年6月05日 09時33分03秒

アルファにも155では四駆モデルがあった筈(ぼそ)

WhyNot  2002年6月05日 07時06分54秒

自動車というカテゴリーでくくっても、バスやらトラックやら乗用車やラテン車 ^^)があって、それぞれの評価基準が異なって当然だし、また用途によって異なるべきでさえあるわけですよね。ドライブの快感を楽しむ人と、楽チンに使える生活のための下駄代わりを求める人とでは、評価は逆転するでしょうし。
レビュアーの視点をハッキリ公開し明示した上でなら、それは全然問題じゃないし、むしろ有用なはずとおもうんですよ。ネイチャーフォト命の人はその視点からレビューすればいいし、ネイチャンフォト命の人もまたしかり。この2つを1つのデジカメで満足させるのは、現状ではまだ困難ですよね。

TsuruZoh  2002年6月04日 23時19分54秒

「暮しの手帳」には昨年デジカメの記事が載ったようで、今月はニッケル乾電池が載ってるらしい。ただレビューってのはきつい事書けば書くほどレビュアーの意見(悪く言えば偏見)が強く出ますからね。例えばあおきさんは今FR車が欲しいわけだけど、私の場合は4WD以外は端から眼中にないですから、もし今アルファFR車のレビューやると「残念ながら雪道に弱い」とかいった、読んだ人が「こいつ何寝惚けてるんだ馬鹿野郎!」な事書くかもしれない。レビュアーが30人くらい常駐させといて、その中で過去の経験から自分に近い感覚の人のレビューを選んで読むとかいった手法使わんと難しいのかな。それにしても選ぶまでが大変だけど。

青木  2002年6月04日 21時52分41秒

おーきさまに連絡しておきました ^^)

青木  2002年6月04日 21時37分26秒

あれっ! マジ? おかしいなぁ。3月に退任に伴い抹消依頼して受理されたんだけども。

む  2002年6月04日 20時51分13秒

青木さん、
例のF分科会の委員名簿に、まだ載ってましたよ!

青木  2002年6月04日 20時13分31秒

現在、編集部&メーカー校正中です。

別件ですが、広告収入を全く拒否するレビュー雑誌っていうのをおいらはぜひ生きているうちに作ってみたい。

青木  2002年6月04日 20時09分15秒

自信を持って、「待っていてください」と言える内容の仕上りに今のところなってます。今朝日の出前に入稿しましたが、あの大意のままで記事になったら、おいらとっても嬉しいなぁ。今後もじゃんじゃん徹夜してでも書いちゃうよ。でもきっと、業界では少なからず(以下自粛)。
とりあえずは、お願いだから月刊化して欲しいの。あれほどまでに気合いの入った魂を持った編集チーム(つってもちょー少数精鋭ですが)は、滅多にないです。

WhyNot  2002年6月04日 18時37分22秒

青木さんの記事が、早く読みたいにゃん。

青木  2002年6月04日 16時33分32秒

酒を調達しに、街まで出かけてきました。だはは。

青木  2002年6月04日 01時54分37秒

だいぶ眠くなってきた。迂闊にもウイスキーが切れているんだな。仕方ない。焼酎だ。

青木  2002年6月03日 23時48分08秒

今日は久しぶりに徹夜だな。

青木  2002年6月03日 21時41分30秒

ふーさん、どもども。どうも、クリーニング十連発でもよくならないので、インクハズし作戦やってみます。

フー  2002年6月03日 19時04分51秒

下記手段は、おそらくインクの使用量も多いと思われますので、その覚悟でどうぞ。


フー / fujita@niji.or.jp 2002年6月03日 18時55分45秒

エプソンのプリンター、ヘッドは固定なのでインク交換しても詰まりは直りませんが、
ヘッドクリーニングしても直らなかった詰まりが、インク交換したフリ(インクのスト
ッパーを外してまた入れた)すると(ほぼ)直る場合があります。何故かは不明。
うまくいけばラッキーちゅうことで、お試しを。

青木  2002年6月03日 15時22分42秒

今私が書いている記事と思い切りコンフリクトするなぁ ^^)
ぼそぼそ・・・やりにくいなぁ。 ^^)

でも私は、審議中のああいう内容を公にするのって、反則だと思うぞ。審議はお互いの議論を深めるために神聖な場でなければならないんじゃないかなぁ。
透明性も必要だとは思うけど、あんなことしちゃうとむしろ見苦しいと感じるのは私だけ?

wata  2002年6月03日 14時29分01秒

PIM と Exif Print
http://www.zdnet.co.jp/news/0205/27/nj00_exif_pim.html
http://www.zdnet.co.jp/news/0206/03/nj00_pimexif.html

も  2002年6月03日 13時48分16秒

PMは、ヘッド固定だからカートリッジ交換してもダメですね。

青木  2002年6月03日 01時09分43秒

みなさんありがとうございます。

♪さん、あれって、カートリッジ交換しても詰まりなおんないですよね? それともなおるのかなぁ。

つるぞーさん、十連発は気合い要りますねぇ。あれ、色別にクリーニング設定できればいいのになぁ。全然関係ない正常なインクまでもが減っていくのはなにか悲しいものを感じます。

TsuruZoh  2002年6月03日 00時27分04秒

先日、PM-950Cを2月ほど放置して詰まった時はクリーニング十連発位で直りました。インクが見る見る減っていく。1時間位かかったかも。

♪  2002年6月03日 00時21分31秒

お急ぎなら、一時的に予備のインクカートリッジに交換しちゃうのはいかが?

青木  2002年6月02日 20時30分06秒

PM-890Cのインクが目詰まりで薄い赤のみ印刷不良になりました。何度ヘッドクリーニングしても改善しないんですが、どうすりゃいいの? エプソンのwebだと、一晩おいてまたやってみてくれってあるんだけど、明日まで待たんとだめかいな。うむ。

青木  2002年6月01日 22時27分33秒

確かに、1990年というのは一つの境目だと思います。1990年式よりか最近の車ってのは、結構最近の概念が適用されてますが、それ以前というのはそうでない。安全設計もまさにつるぞーさんおっしゃる通りですし、他にも、下地の錆処理だとか、ゴムとかオイルシール系の消耗品の耐久性あたりもかなり違いますよね。

アルファに限って言えば、やはりタイミングチェーン時代のエンジンが私てきにはいいなぁ。

TsuruZoh  2002年6月01日 22時15分42秒

国産車しか買った事ないのですが、10年前と今の車の差は、15年前と10年前の差よりも小さいような気がします。ただ1つはっきり違うのは車重で、同じ位のボディサイズでも今の車の方が10年前よりずっと重くて、プジョー206も確か205より100kg以上重い。おそらくこの重量差はボディの衝突安全設計による部分が多いのではないかと思います。11年前に買ったサニーにはサイドビームすら入ってなかった。

青木  2002年6月01日 21時38分04秒

ビスコンティ家の紋章ですね。
でもあれを仮に70万で落札したとして、今月末で車検切れるから整備だ車検だなんだで+50万の合計120万ってことですね。

でもそれで程度のよいGT1600Junirが手に入るんなら安いかも。ベース車として使えても嬉しいし。

Tk  2002年6月01日 21時23分03秒

塗装も奇麗みたいで、いいですね。
Fバンパーも付いてるし。

alfaのエンブレムは何とか家の家紋ですけど、何家でしたっけ??

青木  2002年6月01日 20時09分28秒
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c19825496?
ぅぅぅぅぅぅぅううううう〜、ほし〜。


昔の書き込み-その63
昔の書き込み-その62
昔の書き込み-その61
昔の書き込み-その60
昔の書き込み-その59
昔の書き込み-その58
昔の書き込み-その57
昔の書き込み-その56
昔の書き込み-その55
昔の書き込み-その54
昔の書き込み-その53
昔の書き込み-その52
昔の書き込み-その51
昔の書き込み-その50
昔の書き込み-その49
昔の書き込み-その48
昔の書き込み-その47
昔の書き込み-その46
昔の書き込み-その45
昔の書き込み-その44
昔の書き込み-その43
昔の書き込み-その42
昔の書き込み-その41
昔の書き込み-その40
昔の書き込み-その39
昔の書き込み-その38
昔の書き込み-その37
昔の書き込み-その36
昔の書き込み-その35
昔の書き込み-その34
昔の書き込み-その33
昔の書き込み-その32
昔の書き込み-その31
昔の書き込み-その30
昔の書き込み-その29
昔の書き込み-その28
昔の書き込み-その27
昔の書き込み-その26
昔の書き込み-その25
昔の書き込み-その24
昔の書き込み-その23
昔の書き込み-その22
昔の書き込み-その21
昔の書き込み-その20
昔の書き込み-その19
昔の書き込み-その18
昔の書き込み-その17
昔の書き込み-その16
昔の書き込み-その15
昔の書き込み-その14
昔の書き込み-その13
昔の書き込み-その12
昔の書き込み-その11
昔の書き込み-その10
昔の書き込み-その9
昔の書き込み-その8
昔の書き込み-その7
昔の書き込み-その6
昔の書き込み-その5
昔の書き込み-その4
昔の書き込み-その3
昔の書き込み-その2
昔の書き込み-その1