青木  2008年1月29日 22時08分39秒

いや俺もそれ脳裏に一瞬過ぎったのですが・・・なはは。

も  2008年1月29日 21時42分15秒

手ぶれオフでもかわらずでした。
 青木さん 「がらく思案」 かぁ・・・(笑)v

た  2008年1月28日 22時10分32秒

塩と言えば、うちの食洗機は洗剤でなく塩を使うヤツです。
ちなみにわが家は新年早々、洗濯機じゃなくて冷蔵庫を13年振りくらいに買い替えました。決め手は両開きのドア。
てなわけで上記2点ともシャープ製でした。昔はシャープの白物家電なんて怖くて買えなかったけどなぁ。ちゃんと動いてます。
あ、エアコンとテレビもだ。シャープ度急上昇中。(^^;)

青木  2008年1月28日 21時51分47秒

塩? いえ、違います。普通の洗剤と柔軟剤。

T.K  2008年1月28日 21時48分55秒

日立の洗濯機といえば洗剤ではなく「塩」を使うやつですか?

青木  2008年1月28日 10時46分10秒

よく覚えていますね ^^)
すっかりMacintoshを取り巻く環境も変わってしまって、はて、どうしようかと思案中。
perlで作ろうかな。

も  2008年1月28日 00時09分08秒

そうえば、ChangeFName の OS-X版 数年前のお年玉にいただけるというおはなしだったような・・・(笑)v 
10.5 に 移行出来ない理由の一つでもあります。 今日 G4PowerBookの HDDを60から 160Gに交換しました。

も  2008年1月28日 00時03分09秒

手ぶれ オフは未実験でした。今度試します

も  2008年1月28日 00時00分10秒

オンチップのアンプの熱雑音らしいです。 口止めされてるみたいではあるのですが。好意的に使い続けることにしたので。

た  2008年1月27日 23時17分11秒

青木さんのカキコを読んで思ったのですが、ひょっとしてCCDシフト式の手ぶれ補正の駆動系が悪さをしてるってことはないですかね。
ついついオンのままにしがちな機能なので、試しにオフにして撮影してみてはどうでしょうか。それだけで発熱が抑えられるか分かりませんけど。

青木  2008年1月27日 22時30分24秒

かれこれ30年前。CanonのAE-1で天体写真していたときに同じような謎の感光に悩まされたことがあります。
結局それは、「露出不足警告LED」がファインダー内で点滅している光(赤外)が漏れてきてるようだということまでわかったのですが、も さんご紹介の画像、なんなのでしょうね。
みたところセンサーの不良では無く、明らかになんらかの光源(熱源)がありそうな雰囲気です。熱を受けて、センサーのその部分だけOBがずれてるような感じですね。

も  2008年1月27日 13時25分49秒

画面左上に光源がなくても露光するオカルトな画像を御見せしましょ〜 リンク先に生ファイルがあります。撮影時刻を見ていただければ解りますが 深夜で気温零下です。
http://members.jcom.home.ne.jp/ozawajun/R720080112-013809.jpg
http://members.jcom.home.ne.jp/ozawajun/R720080112-013919.jpg


青木  2008年1月26日 22時14分15秒

洗濯機買いました。いや〜、いろいろ難しかったです。洗濯機つうのも、基本機能は行き着くとこまで行っているのか? と思いきやあれこれ工夫してますね。

結局日立の、縦型乾燥機能付きのヤツ。

我が家のこの手の大物家電って、日立が多いなぁ。日立ってなんか安心できるんですよね。今まで対応も満足だし。

た@了解!待機します!!  2008年1月23日 13時14分09秒

>いいものが安いってことは、必ずしもよいことでは無い

御意。ですが20K円クラスのカメラって、エントリクラスとして大事だし、マジメに作って欲しいと思うんですよね。
その点コイツは単3電池仕様だったり、歪曲こそあれ28mmスタートだったりと、個人的には結構気に入ってます。意図を持った作品撮りをねらうようなカメラじゃないので「撮った→撮れた」の歩留まりの良さがありがたいです。

青木  2008年1月23日 00時13分47秒

これが17K円つうのも、驚きですよね。
いいものが安いってことは、必ずしもよいことでは無いと思うのですが、デジタルに手を染めた瞬間、回避不能なスパイラルに巻き込まれてしまうのでしょうかねぇ。

青木  2008年1月23日 00時11分32秒

いやまたいまほんと修羅場らばんば状態で、飲み会二月セット予定っす。
しばしお待ちを。

た@飲み会待ち  2008年1月22日 18時54分19秒

ここが静かすぎるのも落ち着かないので、昨年10月のネタなれどこんなものなど。

http://web.mac.com/orukat/Site/COOLPIX_P50.html

今や最安17K円台のカメラとしちゃあ上出来かと思うんですがどうでしょう。

も  2008年1月16日 00時18分33秒

画像は私に権利があるのでどこで公開しても OKだとおもいますが、どっかに貼りましょうか? 

青木  2008年1月15日 23時31分33秒

仕様(製品性能の範囲内)ってヤツだったのでしょうか。

も  2008年1月15日 20時22分24秒

回答来ました。
個人宛に送るのだから内容を転用するな
と言う趣旨の文章がくっついていたので、書くのは控えておきますが・・・・・・

ま、 憮然・・・

た  2008年1月14日 01時44分20秒

ううむ。もさんの激しい動揺がひしひしと伝わってきますね。(^^;)

も リコー怪しい動作報告連れ「」  2008年1月14日 00時59分16秒

まず、  R7 撮影した写真が   ASA100、ぴんと無限放置、LCD火からないモード、   AF補助こうひからないもーど。   それで撮影したにであるが 8秒、ASA16000が最も厳しいが  その状態で  移らないもんんが 写る 具他的に画面左上に 原因不明感光があらられる。 買ったよヨドバシへ Call リコーの確認が有れば 交換対応するとのことで、りこ^HPから申し込みました。  ロングシャッターの夜景が取れなきゃわたしには ごみ。 AF光、液晶バックライト オフふぇでもかわずでました。  これじゃ使えな夜景カメラとしては、失格。 明るくないとこrが明るく写るセンサ・・・ これが初期不良交換でないようだと、 も このメーカのものつくりのありかたのランキングは地 に落ちますね。 センサの不良だと思うんですけど。

青木  2008年1月12日 21時14分05秒

も さん、た さん、ちょいとアレンジしてみます。もちろんここをお読みの皆さん、つるぞおさんも、Welcomeです ^^)

た  2008年1月12日 06時21分26秒

うおっ(^^;)
「>つるぞおさん」はフィールドキャッシュの残りです。お許しを(T-T)

た>つるぞおさん  2008年1月12日 06時20分24秒

乗った!(笑)>呑み

青木  2008年1月11日 22時10分37秒

ぜひに一献行きましょう。

も  2008年1月10日 01時18分41秒

すごくよく考えられていますね。 http://album.nikon-image.com/nk/NK_ImageAlbum.asp?id=2080072&key=229514&un=46099 ここに三分の一に分水する仕掛けが写ってるのですが、 三角の石が象徴的ではありますが、精度はかなり低い物だと思いますl。  水とか空気のうごきって大好きです。  こんど飲みます?

青木  2008年1月07日 01時10分42秒

円筒分水って面白いというか、よく考えられてますよね。

も  2008年1月06日 23時40分21秒
http://members.jcom.home.ne.jp/ozawajun/20080106-132517svga.jpg

 ま、気にせず・・  横浜市と川崎市で 水を分けてる円筒分水を見てきました。  なぜか相模原にありますが・・・ 

青木  2008年1月06日 23時22分10秒

明日も下げそうな予感だなぁ。しばらく(半年ぐらい)放置雰囲気ですね。

青木  2008年1月06日 00時02分59秒

私も先月より、もう半分開き直りのヤケクソで買い下がってます。
『もうこれは底だろう』と確信して買い参戦した翌日、さらに下がるなんてことを繰り返すこと何十回。現状の含み損はとてつもない額です。

も さん、大丈夫です。損しているのは私も仲間です。でも、今こそ、きっと買いなんですよね。死にそうだけど、死なないギリギリのところまで買って行きたいと思う、今日この頃。

せめてもの抵抗です。

でも投資はあくまでも自己判断で。

も  2008年1月05日 23時25分33秒

株安、円高、原油高 に トリプルパンチ食らってます。 めげずに安うところは、少し拾っていますが・・・  どうなんっだ?

も  2008年1月02日 02時46分21秒

ISO を固定すると再生画面で ISO値が表示されるのですが、オートにすると表示されないようで・・・・
ま、年末だったので、条件の厳しい飲み屋とか、日没後の江ノ島とか そんなところでの撮影が多いので、ちょっと 酷かもしれません。パナは ASA64 設定が私のデフォルトで下ので。これは100で使ってみようかと思います。400よくわかりませんが800に上がっちゃうと 個人的には NG です。
使いだすと文句はたくさんあるのですが、以前の機種よりは相当に楽しいです。
スイッチオンの画像をカスタマイズする裏技は無いですか?

青木  2008年1月02日 00時16分50秒

も さん:私のR1も、黒は比較的黒になってくれるような気がしているのですが、いっつもISO100固定で撮っているせいかもしれません。ゲインあげると変になってくるのかな。

も  2008年1月01日 23時34分51秒

先ほど初詣で、木材を燃やしているところを撮影してきました。カメラの液晶では、とくに変でなかったです。 

本年もよろしくです。

青木  2008年1月01日 13時57分52秒

リコーのデジカメの黒が紫化するのは、以前は赤外かぶりかと思っていたのですが最近のはどうもそうでないような様子ですよね。
黒レベル減算のところになにかクセがあるのかなぁ。暗部のリニアリティーが崩れているってことですからねぇ。それとも、そうすることによって得られるなにか別のメリットがあるのかなぁ。

青木  2008年1月01日 13時56分09秒

謹 賀 新 年

みなさま今年もよろしゅうです。

も  2008年1月01日 01時46分22秒

追記
 無限遠、と 2.5m フォーカス指定ができるみたいです。
置きピンか ゾーンフォーカスが いいなぁ と思っていたので。

も  2008年1月01日 01時44分17秒

謹賀新年2008
黒が紫にってのは このシリーズの癖ですか・・・・
 のこってますね。 あと 白飛びへの諧調もちょっときびいし感じがしています。 ま、癖を知って使いこなすのも楽しみのうちだと思っていますので、しばらくはワイド&望遠を楽しみます。この望遠が期待していなかったのですが、水鳥とか結構寄れるので、楽しめそうです。
例によって ロワで 互換バッテリーを2個買いました。

♪  2007年12月31日 21時18分21秒
http://kimux.org/ukulele/?200712c&to=200712312#200712312

↑写真入りで解説してみました (^^;

♪  2007年12月31日 20時46分33秒

あ、わたしもです。R5 のバッテリーを交換してたらツメが折れました。こんなときは銀座のリコーのサービスセンターで即日修理だ!と28日に駆け込んだら、年末の即日修理は昨日までと言われてガックリ。
あれこれ試した結果、ソニーのインナーイヤー式ヘッドフォン用のゴム・パッド(小)を、バッテリーの上に乗せて、無理矢理にフタを締めると、バッテリーの通電が安定することが判明しました。

た@来年もよろしくです♪  2007年12月31日 17時24分39秒

R5を使ってた私ですが、一度数十センチ落下させたら、バッテリー室内部のツメがあっけなく折れてしまい、バッテリーをホールドできなくなりました。脆弱すぎ。(T-T)
というわけで現在なぜかCOOLPIX P50なるものを使っております。度ビデオカメラでもないのに「電子式」手ぶれ補正でありかつまっとうな絞り機構もない廉価の極みみたいなカメラですが、28mmワイドで乾電池仕様となかなか見どころのあるヤツです。
適当にシャッター切っても歩留まりヨシなのがグーであります。

JK  2007年12月29日 14時21分55秒

もさん、ありがとうございます。Caplio R7を買われたのですね。
RICOHの過去機種で、室内ノーフラッシュだとスローシャッターになってブレブレとか暗さにすごく弱い時期があったり、黒が紫に写る紫かぶり?が気になる時期がありましたが、改善されてる感じでしょうか?
検索して得た情報の範囲では相当改善されてるらしいので、上記が改善されていたら買おうかなーと思案中なのでした。

も  2007年12月29日 12時21分04秒

Caplio R7です。
パナは前回色ノイズで納得いかなかった機種をずっと使っていましたので、使い勝手からはFX−33が最有力候補だったんですが、店頭で見る限り同じような設計みたいで却下。IXY DIGITAL 910 ISを買うことになりそうで悩んでいたんですが、(パンダっぽい配色と液晶が大きくて操作部が狭苦しそう&指紋が目立ちそうなプラで) ヨドバシドットコムで眺めていたところ、いつもは値段が
R7>910>33 であるところが 910>R7>33 となっていたので、銀塩でR1sを使っていたこともあって、夜中にポチッとしました。
へんてこなエレビューが無くて、レンズ自動バリアが付いていれば Caplio GX100 に飛びついたと思います。
まだろくに使ってないですが、ワイドはやはりいいですね。

青木  2007年12月28日 10時19分02秒

28mmで思い出したのだけど、最近、Caplio R1の調子が悪い。スイッチオンでレンズが繰り出してくるのだけど、なんかレンズがちゃんとした位置におさまらずに、ボケボケの絵しか撮れない。
リトラクティングレンズシステムが狂ったのかなぁ。仕事メモ用に重宝していた(いる)ので、ショックなんだよなぁ。修理出すかな。

JK  2007年12月28日 08時47分28秒

もさん、なに買われたんですか? わたしも新しいデジカメ欲しいと悩んでるんですが、決めかねて悩み中〜(?_?) 28mm〜のが希望なんですが。 CANON は従来機でストロボなしでのオートホワイトバランスにマイナスイメージあったりで、Caplio か LUMIX かな−と思うも決心つかず、なので、28mmかった方の意見をぜひお聞きしたいです(^^)

青木  2007年12月27日 20時59分54秒

なんかね、最近のデジカメって、いっこも欲しい気になるもの無いんですがそれって俺が異常なんすかね?

EPSON R-D1と、L-500V、スナップは、CasioのEX-S20。

これで満足というか、これに置き換えるに値するアイテムって、見出せない今日この頃です。

青木  2007年12月27日 09時54分07秒

すいません。画像貼れません。

も  2007年12月27日 00時08分41秒

予算が少ない中で 悩みまくりましたが、仕様で?色ノイズ多いのにカメラとしては使いやすくて つい使って参りましたが、このたび 28ミリから使えるやつを買いました。まだまだ使いこなしには遠い状況です。
ここは 画像貼れませんよね?

おさもう  2007年12月10日 20時26分54秒
http://osamou.blog23.fc2.com/

お褒めの言葉ありがとうございます。これからもちょくちょく参照させていただくと思いますので、よろしくお願いします。

青木  2007年12月08日 12時10分45秒

おさもうさん:ようこそ!
#002、オリジナル改造施されて作っていただけたのですね。ありがとうございます。しかし、よく、2SK30Y で駆動できましたねぇ・・・と思って、KOSS The PLUGとやらの仕様を調べてみましたらなるほど。
低インピーダンスで高効率。これだと電圧スイングあまりなくてもパワー出ますので、2SK30Yでもイケるかもです。

いや〜、素晴らしい。私の試作と全然違い、いきなり実用的でお洒落っぽい仕上がりです。

おさもう  2007年12月08日 11時15分25秒
http://osamou.blog23.fc2.com/

はじめまして、ブログで紹介させていただきました。ブログ立ち上げてまだ間もないのですが、よろしくお願いします。

青木  2007年12月06日 21時39分38秒

偶然なのかなぁ ^^)。ほんと、運命とは恐ろしいものです。
素敵な記念写真ありがとうございました。

も  2007年12月06日 19時44分57秒

某展示場にて、偶然 あさんと遭遇いたしました。 一昨年も遭遇したような・・(笑)v
エアギタープロ 買ってみました。

青木  2007年11月17日 22時13分26秒

冬限定なんですが、純米吟醸を熱燗して飲むのが、最高に美味かったりする私です。いつもは冷か、常温なんですが。

た  2007年11月17日 16時28分32秒

そういや熱燗飲まなくなって久しいなぁ。
日本酒なら人肌、焼酎だのスコッチだのはオンザロック一辺倒であります。
熱燗恋しくなってきた。

青木  2007年11月16日 22時34分51秒

北側に面した私の部屋は今日はとても寒いのですが・・・熱燗美味すぎな季節になってきましたね。

青木  2007年11月16日 22時21分20秒

どうやら丹沢湖方面に変更になりそうな感じ。

青木  2007年11月15日 20時39分33秒

今年の秋も短そう。今週末あたり、八ヶ岳〜清里〜昇仙峡方面に紅葉狩りに出かけるべく画策中です。
八ヶ岳〜清里あたりはもう、遅いかな?

青木  2007年11月07日 20時58分31秒

柳澤さん:www.youtube.com で、itojun で検索するとlatest movieが出てきます。

青木  2007年11月07日 20時45分44秒

だめだ。昔のここのログ見返していると、涙が止まらない。
俺はまだまだ甘いな。というか、逃げているな。昔のように、旅芸人根性出さないとな。

青木  2007年11月07日 20時36分47秒

彼の場合、天国とか地獄とか(いやまかり間違っても地獄行きはあり得ないので、あるとすれば天国のみなのですが)、そういう世界観でないところに行っていそうなので、「どこいっちゃったんだろ」って、思っちゃう私です。
でも、彼のことですから、私がそっちの世界に行くころにはきっと、素晴らしいコミュニケーションネットワークを整備していてくれていることと思います。

もちろんそんなことどうでもいいので、今はとにかく、ゆっくりと安らかに眠って欲しいと思います。

yanagisawa  2007年11月07日 19時28分56秒

お顔は安らかでしたでしょうか。。もう一度itojunさんに会いたい想いでWeb上の動画を探していましたが・・
できるものならわたしも参列したかったです。

た  2007年11月07日 18時50分10秒

悲しいくらいにいいお天気でしたね。 この高い空の上、思うさまハッキング三昧、趣味三昧に過ごしてもらいたいです。 ありがとう>itojunさん

青木  2007年11月07日 14時45分56秒

本日葬儀、告別式に列席させていただきました。
私として、告別式に列席することでようやく心に整理が少しついたってところです。

とてもitojunらしい、葬儀、告別式でした。

yanagisawa  2007年11月06日 21時32分37秒

青木さん、江端さん、ご無沙汰しています。数日前にitojunさんのことを聞いて、今も信じられない思いです。ずっとご無沙汰したままでしたので、ここ何日かWebを検索しては彼のこれまでを振り返っています。そんなことからkani.comにもたどり着きました。

青木  2007年11月02日 22時15分07秒

江端さん:お久しぶりです。
訃報の件、その内容で正しいです。
私も残念でショックですが、とても言葉じゃ言い表せない気持ちです。
つい最近も、いろいろな夢、ビジョンを語り合ったばかりなのに、どうしてこんな事態になってしまったのか。
こんなにこんなときなのに、それでも刻み続ける時というものは、なんて非情なものなのだろうって、思います。こういうときぐらい、止まってくれてもよいと思うのです。

まつ  2007年11月02日 21時28分24秒

江端浩人さんがお書きになった内容で合っていると思います。
"?" は文字化けでしょうか。"〜" であれば、下記に記載の内容と同じです。
(mixi のご本人のプロフィール欄に弟さん名義で記載されていることから判断しました)

江端浩人 chizaibu2005@yahoo.co.jp  2007年11月02日 20時02分47秒

青木さんご無沙汰です。Linkerです。
今日代理店のプレゼン資料に「itojun」と書いてあったので何か聞いたら、昨日のmobile検索数ランキングということでitojunさんがなくなったことをはじめて知りました。
ランキングはなんと1位で、itojunさんがモバイル検索最高を昨日は記録していました。
秋葉原のときにいろいろお世話になっていたのでとても残念でショックです。
ところで下記は正しいのでしょうかね?
<訃報のご連絡>
萩野純一郎(享年三十七歳)が10月29日、夜に永眠致しましたので慎んでご通知致します。

(以下、管理者青木削除 @ 2007/11/03 09:50)

た  2007年11月02日 10時11分19秒

言葉もありません。(T-T)
今年は大切な方がどんどん亡くなっていきます……。
先月は父親が生死の境まで行きましたが、辛うじてこちら岸に踏みとどまってくれてホッとしていたのですが……

♪  2007年11月01日 01時10分15秒

itojunさんのこと、まだ信じられません。きょういちにち、なんか、ぼーとして過ごしたような。 デジカメ系だと QV-100 とか思い出します。10 年以上前になるのか……。 http://www.itojun.org/diary/19960823/

wata  2007年10月31日 17時57分58秒

私も先ほど知りました。
直接の面識はありませんが、間接的にとてもお世話になっているので…
itojunさんの最後の書き込みが悲しいです…

青木  2007年10月31日 14時59分21秒

【訃報】itojunさん永眠されました。
10月29日夜。先ほど知ったばかりです。こないだお会いしたばかりなのに。

青木  2007年10月31日 14時49分43秒

信じられないことが起きた。絶対信じられない。言葉が出ない。

まつ  2007年10月31日 01時03分50秒

GRデジタル 相場の下落は、
GRデジタルII が原因なのでは? と感じていました。

青木  2007年10月30日 10時41分02秒

あら。ちょうどよいタイミングでGRデジタルも相場が一段下がったんですね。株価連動かしら。
私も最近は、かなり縮小投資傾向ですが、なんとか毎月の小遣い程度は捻出できています。

も  2007年10月30日 00時15分35秒

暴落来たのはGRではなくて 株だったんですが・・  皆さんご記憶でしょうか? れいの 色ノイズが多い壊れていないFX−2を使い続けています。28ミリっていうワイドが魅力で、観音様か FX−33 が候補です。 画質は当然上がっていると思いますが...。  観音様の320万画素機が異様に電池を食べないので、気になっております。 ぱなのFX2は使わなくてもよく食べる感じです。                   も。

青木  2007年10月23日 10時00分34秒

実は私もワッチしてました ^^)
50K円切ったあたりで、「このぐらいならぜひ押さえておきたい」気持ちが急上昇してます。
28mmって、私には少し広すぎなんですが、とはいえ、便利ですしね。

itojun  2007年10月23日 07時51分24秒

ちょっといま心細いです。うがー、気合いいれないと…

も  2007年10月22日 22時38分59秒

暴落!来た って感じです。 GR 製造完了とか

た  2007年9月29日 17時38分45秒

北斗剛掌破〜!!(byラオウ)てな感じですかな。(^^;)
ま、いずれにしても別にエエんではないかと。

青木  2007年9月29日 13時58分19秒

へ〜って、感じですね>TKさん。
どうしたらよいんだろうか・・・って、別にどうもしないでいいか。

も  2007年9月29日 12時38分22秒

T.Kさん 裏付けとりありがとうございます。

T.K  2007年9月29日 12時34分31秒

私も「ごうしょう」派なんですが広辞苑は「がっしょう」になってました。

まつ  2007年9月29日 00時27分01秒

被写体深度 は単純に、誤った思い込み(あるいは無頓着) なのでしょうね。
やむを得ず、を やもうえず(やもおえず) と書いたりするのと同様だと感じています。
 (語源を知らないため、発音から想像した表記をしている、という点で)

ガッショウ か ゴウショウ か については、個人的には
一般的な日本語的な発音だと ガッショウ が自然な印象なのですが
科学用語とか外来語(翻訳後)だと ゴウショウ もあり得るなぁ、と感じました。

も  2007年9月28日 23時01分24秒

わたしもごうしょう なんですが、  こうじえん だと ガッショウらしいというはなしをきいて、 ちょっと 不安になって(笑)

青木  2007年9月28日 20時57分05秒

被写体深度って、被写体の厚みのことかも?

今村  2007年9月28日 19時53分43秒

私も、「ごうしょう」でした。もう20年以上。
で、関係ないのですが、比較的最近、

被写体深度

という表記をしている人がいるのを知って、大変驚きました。

被写界深度

だとばっかり思っていましたので。これも20年以上。
もちろん、今でも「被写界深度」と固く信じておりますが。

青木  2007年9月28日 18時01分04秒

私は ごうしょう と、ず〜〜〜〜〜〜っと、発音しておりますし、今までカメラメーカーや、光学設計エンジニア相手に仕事していてこれで疑問を感じたことはありません。

まつ  2007年9月28日 01時12分31秒

... と思ったら、別の機種の取説索引では

...
画像仕上
画素数
合焦マーク
カラー(デジタルフィルタ)
感度
感度自動調整
...

でした。(苦笑)
# ちなみに さっきのは PENTAX K10D の取説
 ↑のは PENTAX K100D の取説

まつお  2007年9月28日 01時08分52秒

私も ついさっきまで ガッショウ と読んでました。 たまたま手近にあった pentax のデジタル一眼の説明書を見てみたところ フリガナはないのですが、巻末の索引欄の並びでいうと ... ケラレ 言語設定 光学プレビュー 合焦マーク 光量比制御シンクロ撮影(ストロボ) ... となってました。 これだと ガッショウ ではなく ゴウショウ と読ませてますよね。

た>もさん  2007年9月28日 00時21分54秒

「がっしょう」だと信じて疑いませんでした。
な〜む〜(-人-)

も  2007年9月27日 22時39分39秒

ゴウショウ ? 
ガッショウ ?
合焦 の 読みなんですが・・・

青木  2007年9月18日 08時03分28秒

電圧変換さえ出来れば、VCAは比較的簡単にディスクリートで組めます。
面白そうだから、少し考えてみようかな。

♪  2007年9月17日 23時27分49秒

kikulogからリンクが出ていますが、音量コントロールを含めて木箱に実装した方が。。。 http://njb.virtualave.net/web/rl2007/theremin/theremin.htm

T.K  2007年9月17日 23時03分04秒

Moogの回路は電圧変換してVCA制御のようですね。VCAに使われているLM13600の入手が困難です。
http://www.moogmusic.com/manuals/HotRodEtherwav.pdf

青木  2007年9月17日 22時35分27秒

あれの音量コントロールを回路実装するのは難しそうだな。
静電容量の変化をアンプゲインにフィードバックしないといけないから、発振周波数の変化を電圧変換してオペアンプ入力かな?
PICマイコン有りならば、A/Dして簡単にできそうだ。が、こういうものは全アナログで実現してみたいなぁ。

T.K  2007年9月17日 21時42分13秒

テルミンってweb上にいくつか回路が紹介されていますが音量までコントロールする回路はほとんど出てないですね。学研のやつも音量コントロールは無いでしょうね。

青木  2007年9月17日 21時16分24秒

テルミンかぁ。以前、短波ラジオを作ったとき、ボディーエフェクトが激しすぎて勝手にテルミン化していたことがありました ^^)。
大人の科学、なかなかクォリティー高いことやってくれますね。

ご紹介ありがとうございます。

♪  2007年9月17日 18時36分47秒

↓「〜」が全角に化けてしまいました。すみません。

♪  2007年9月17日 18時35分09秒
http://kimux.org/ukulele/

大人の科学に、テルミン登場だそうです。 http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/〜kikuchi/weblog/

太田 otakei@vanilla.ocn.ne.jp  2007年8月30日 11時10分09秒

驚いたことに自分でコピーして作成したCDでもネットから曲データを引っ張ってくるんですね。曲名入力の手間も省けてさらに楽になりました。市販のCDにはレーベルやディスク番号が記録されていてそれを元にデータを引っ張ってくると勝手に思い込んでいました。

太田 otakei@vanilla.ocn.ne.jp  2007年8月30日 11時07分07秒

最近手持ちのLPのCD化を始めました。これまでは1曲1曲MP3化しながらSaveしていたのでものすごくめんどくさく、特に好きな曲だけしかデジタル化してませんでした。片面ずつAIFFで保存してCD化するようになりだいぶ楽になりました。(AMP OUT→USB変換器経由→iMacのSound it)

も  2007年8月20日 00時33分14秒

http://www.maxell.co.jp/jpn/consumer/vraison/index.html
使ったことある方いらっしゃいますか? なんとなくHi-Fi回帰したい気分です。iPod 使っていて たまにMD持ち出すと 音がいいもん!

も@VISTA  2007年8月17日 00時27分25秒

バッテリー駆動のD50を絶賛していた時代もありましたね。 私は、エポキシで基板固めまくっていたこともありました。
音は、45回転シングルか CD辺りから 下降気味で SACDとか20ビットCD が一般化することはあるのでしょうか? という気分です。 
学研の真空管アンプキット 新しいバージョン出ていますか??

青木  2007年8月15日 01時57分39秒

ぉお、おめでとうございます。

itojun  2007年8月14日 18時51分37秒

どうもー。とうとう独立しました! (まあ細かくはいろいろあるのですが基本的には独立でごじゃります) なにかわたしが得意そうな話題がありましたらお知らせくださいませー。 http://www.itojun.org/itojun.j.html

wata  2007年8月14日 06時57分56秒

SACD対応安物ユニバーサルは持ってたので、ふ〜んSACDってこんなもんかぁ…と思っていたのですが、改めてPS3で聴くと、え、こんなにまろやかな音だったんだ?!と驚きました。
ハイブリッドディスクで、PS3のCDアプコンとも聞き比べてみると、やはりSACDのよさが感じられました。音の表現がSACDの方が柔らかく、耳に心地いい。その辺はディスク自体のDSDからPCMに変換したときの味付けなのかもしれませんが。
Spはフルレンジ(キワモノですが)で2ch再生、HDMI出力。

まつ  2007年8月13日 23時34分21秒

SACDプレーヤーとしてのPS3 は、 より高価な専用プレーヤーよりも音質的に よい面があるとか。 (もっとも、高音質を出すための周辺条件は それなりに必要らしいですが) http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1117/mobile356.htm



96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1