青木  2003年2月22日 16時34分43秒

↓実は私も突っ込もうかと思ってたです ^^)

た>まつさん  2003年2月22日 16時17分01秒

それに、青木さん奥方ご指摘のレリーズタイムラグも残ってたらと思うとコワイですよね(^^;)>FP410

Optioの方がモノとしては格好いいけど、個人的には液晶サイズとカシオへの応援も兼ねてエクシリムが一番かな♪(買わないけど)

まつ  2003年2月22日 01時17分52秒

同じ値段なんですね。
個人的には オプティオS > エクシリムZ3 > FP410
という感覚でしょうか。
でも エク尻ムの液晶画面の大きさも魅力なんですよねぇ。
FinePix410は 無難にまとまってるとは思いますが インパクトがないというか...

も  2003年2月21日 20時31分06秒

同じ値段なんだぁ・・・ さっきメイルが来た。
▼カシオ「エクシリム EX-Z3」
49,800円(税抜)20%ポイント還元
▼ペンタックス「オプティオs」
49,800円(税抜)20%ポイント還元
▼富士フイルム「FinePix F410」
49,800円(税抜)20%ポイント還元


まつ  2003年2月21日 11時32分18秒

すみません、
> 「シャープのDC3800」というのは存在したらしい
というのは 未確認伝聞情報です。
ご迷惑でしたら 大変恐縮ですが
青木さん経由で削除してください。
 -> どなたとは知らぬ関係者の方々

まつ  2003年2月21日 11時27分50秒

「シャープのDC3800」というのは存在したらしいのですが
「シャープのDC4800」というのも存在したのでしょうか?
# こういう場には書けないのかなぁ...?

> >DC4800とはシャープのDC4800ですか?
>
> Kodak DC4800 Zoom が正式名称だったかな。失礼。

青木  2003年2月20日 23時36分53秒

ありがとうございます。う〜む・・・ですね。

♪  2003年2月20日 22時36分14秒

↓mpeg4 そのままじゃなくて asf にしなきゃいけないからアレですね。 OS やブラウザに依存しないようにするのは、ほとんど不可能?!

♪  2003年2月20日 22時21分05秒
http://www.kazumi.com/mpeg4/howto.html
MPEG4 の貼り方、↑こんなページを発見。

Tk  2003年2月20日 20時49分29秒

久々に秋葉原へ行きました。千代田区だったなんて今日初めて知りました。きっと一生忘れないでしょう。しかしタバコはまだやめません。多分。

青木  2003年2月20日 20時49分26秒

そういう意味だったですか ^^)。appleのwebにあったサンプルをそのまま使ってました。結構めんどいんですね。

♪  2003年2月20日 20時30分59秒

CODEBASE="http://www.apple.com/qtactivex/qtplugin.cab" としたら、QuickTime 必須なのはしょうがないのではないでしょうか。QuickTime なしの Windows2000 だと、当該ファイルをいったんダウンロードし、RealOne Player をインストールして、さらに mp4 プラグインをダウンロードして、やっと再生できました (^^;

青木  2003年2月20日 11時59分27秒
http://www.kani.com/bbs/testmp4.html
ちょっと内輪の話で恐縮なのですが、内輪でmp4をembedして見ようと思ったのですが、見れる人と見れない人がいるようなんです。Macな人はみんな問題ないのですが、Winな人がいろいろまずいみたいで・・・
Winって標準状態(QT無し)でmp4をembedできないんですか?

Tk  2003年2月19日 23時53分49秒
http://www.dpreview.com/
PENTAXの新しい一眼istだ!
http://www.dpreview.com/
これをベースとしたデジ一眼が夏頃に出るらしい話。
↓このタバコ欲しい気がします。

青木  2003年2月19日 23時32分47秒

ぉお ^^)
でもこのタバコ、日本のそれと比べるととてつもなくえぐいです。フィルタなんてもんは無いし、ほんと紙で葉っぱを巻いているだけなので、吸っていると葉っぱが口に入ってきて苦いつうかなんつうか。右の黄色っぽいのはキューバのタバコのようで、タバコというよりもミニ葉巻みたいな様態です。

♪  2003年2月19日 22時40分33秒
http://www.angel.ne.jp/~mutuki/russia/goods_5.html
↑スターリン版もあるそうですよ。

青木  2003年2月19日 22時24分01秒

今はタバコは完全に吸わない私ですが、大学のころは喫煙者だったので吸えないわけじゃないので、なんとなく行きがかり上というか、成り行き上吸うことが希にありますね。年に数本吸うことがあるんですよ。
左のようなヘンなタバコでした。


も  2003年2月19日 20時13分47秒

やばいタバコかなぁ・・

まつ  2003年2月19日 19時16分43秒

> ヘンなタバコ吸って激しくダメージ受けました。

おやおや、災難でしたね。もう大丈夫ですか?
青木さんがタバコを吸ったんですか?
誰かの副流煙を吸っちゃったんですか?

青木  2003年2月19日 18時46分19秒

昨晩、赤坂近辺のスナック(かな?)で、ヘンなタバコ吸って激しくダメージ受けました。
16時ぐらいまで蒲団にくるまってました。

JK  2003年2月19日 07時49分57秒

>逆に、よくぞこんな小さなLinuxマシンを出したのう、とシャープを誉めてやりたい気持ちです。

だけど、Linuxとして見ても問題がいっぱいあるでしょう。
現実 SL Zaurus を楽しんでるのは、この不完全なLinuxに通常のLinuxで動くソフト類をいかにつめこむかというのを楽しんでる人、じゃないですか? 通常のLinuxで動くソフトが簡単に SL Zaurus で動くわけでもない。何度でも完全消去(フォーマット)してチャレンジして遊ぶ人向き。ゲームの攻略と似てますよね。
大人向けの「ゲームボーイアドバンスSP」という感じじゃないですか?
PERSONAL MOBILE TOOL というより PERSONAL HACK GADGET って感じ?

JK  2003年2月19日 01時58分53秒
http://www.webfm-net.com/webfmFrame.html
2002年、年末の紅白歌合戦での黒部中継について、参加アーティストの方のページに興味深い記述がありました。
上記URLでハートマークをクリックするとあります。「僕のつぶやき」(時間が経つと消えちゃうようです)
照明で温かくなったりすることもなく、むちゃくちゃ寒いままで、皆さんプロの気合いで歌唱&演奏されていたようです。
そういえば、親が「トンネルは絶えず風が吹いているはずだから暖まらないのでは?」といっていたけど、それも関係あるのかな?

JK  2003年2月19日 00時56分22秒

>私の場合、これといって大きなトラブルを経験していないので、

標準のメーラーとか使わないとそれなりに快適に使えるようですね。でも、製品発表での製品コンセプトを思い返すと「小さなLinuxマシン」を発売するのが目的だった訳じゃないですよね。最近11月頃の発表記事を読み返すんだけど、ぜんぜん実現してないじゃん。
ネットワークが切断できない問題も標準メーラーが関係してるように感じますし、とにかく「標準ソフトが鬼門」みたい。情けない。

2/5 の日経産業新聞に Zaurus SL-C700 の話題があって、そこに、携帯電話とノートパソコンの間にあって位置付けがあいまいだったPDAの用途を明確にした、といったような記事があって、(1)メール、(2)インターネット検索、(3)表計算、(4)ワープロ、(5)プレゼンテーション、と書いてありました。さらに品薄だけど増産しないのは次機種のことを考えてるから増産してないとも書いてありました。
「(1)メール」ならもっとまともなメーラー作れ〜。ふざけるのもいい加減にしろ>シャープ、って気分ですね。(^^;

はまだ  2003年2月19日 00時07分28秒

私はコレで会社を辞めちゃいました。 http://www.web-atlantis.com/cgi-bin/lp.pl?c-0ce

♪  2003年2月18日 21時17分22秒

JK さん、samba 止めてもダメでしたか。有線LANは使ったことがないので、これ以上はなんとも……。私の場合、これといって大きなトラブルを経験していないので、逆に、よくぞこんな小さなLinuxマシンを出したのう、とシャープを誉めてやりたい気持ちです。

青木  2003年2月18日 16時13分39秒

↓そうそう、これこれ ^^)

も  2003年2月18日 16時07分45秒

http://www.yosegi.net/izumiya-jp/hi.htm
ひみつ箱

青木  2003年2月18日 15時45分19秒
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0218/nikon1.htm
ルービックキューブというか、箱根で売っているなかなか開かない木の箱(なんていうんでしたっけ?)というか・・・

JK  2003年2月18日 09時42分03秒

# /etc/rc.d/init.d/samba stop で samba を止めてもネットワーク接続を切断できませんでした。
そもそも ps 調べても smbd 起動してなかったし /var/lock/samba/ になにもないし。今朝も電源offしてからLANカード抜いてきました。

昨日の昼頃には、「再起動」してもNetFrontが起動したままで、ネットワーク接続を促すダイアログも表示される怪現象が発生して、それ夜まとめようかと思ったけど、なんか精神的につかれてやんなかったー。
やっぱり Zaurus SL-C700 に期待するのは時間の無駄なのかなぁ。発売2カ月も過ぎて3カ月に近づきつつある今でさえ様々なトラブルに悩まされ続けるような状況では、ねぇ。
シャープにはお気に入りだったので頑張ってほしかったんだけど、カナシイ。。。

TK  2003年2月18日 00時30分18秒

某S社のはときおり補正不可能なくらい紫がかぶる事があります。

JK  2003年2月17日 23時58分01秒

Kodak のデジタルカメラって、花火を撮影すると驚くほどにお手軽に美しく撮影できるのでビックリ感激でした。Photoshopのレベル補正とかなにもしなくても、ホントに撮ったままの無補正で発色が素晴らしいし、暗部にノイズは少ないし。
花火撮影も時間がなかなかなくて行く回数が少ないから技術はさっぱりなんだけど、そんなわたしがシャッター切っただけといった画像でも素晴らしい花火の色に撮れました。
花火撮影というと、銀塩では結構たいへんな作業で、だから QV-10 程度でも撮影できることに感動しちゃうんだけど、Kodak の色の良さは別格でしたね。

青木  2003年2月17日 20時02分32秒

DC210の良い点(DC120以来最近までものコダックのデジカメ全般に言えますが・・・)は、100点満点のショットはなかなか撮れないけど、要追試になるようなヘボな絵も滅多に撮れない。すなわち、あらゆるシーンで非常に合格率の高い無難な(70点〜80点ぐらいの)絵を撮ってくれるんですよね。これって使っているとすごい安心感。

私は今はフジのFinePix4900Zがメインですが、やはり同様な安心感があるんですよね。

も  2003年2月17日 19時17分54秒

今月始め頃、久しぶりにDC−210A Zoom を使いました。  動作鈍いですが、好きな絵作りです。

JK  2003年2月17日 17時52分21秒

猫動画を日々撮影したいわたしとしては、普段は SANYO DSC-MZ2 なんですが、Kodak DC4800 Zoom は、ワイコンやテレコン接写レンズも買い揃えて、お気に入りのデジカメです。毎日は持ち歩いてないけど旅行の時は持っていくという感じです。
修理はまだまだ大丈夫ですよね?>DC4800開発者の方

な  2003年2月17日 17時30分10秒

>> 28mm を継ぐ機種がなかった・・・ >そーなんですよね〜。私もDC210を長らく愛用したのですが、28mmはすごい魅力的でよい画角でした。

うれしいっす(涙)

青木  2003年2月17日 16時52分34秒

> 28mm を継ぐ機種がなかった・・・
そーなんですよね〜。私もDC210を長らく愛用したのですが、28mmはすごい魅力的でよい画角でした。

JK  2003年2月17日 16時45分58秒

>DC4800とはシャープのDC4800ですか?

Kodak DC4800 Zoom が正式名称だったかな。失礼。
Kodak DC4800 Zoom は後続のデジタルカメラはあるけど、28mm を継ぐ機種がなかったということです。
MP-EG10 は Hitachi MP-EG10。これもデジタルカメラです。
どちらも魅力的なデジタルカメラでした。

DC4800開発者  2003年2月17日 16時30分12秒

>MP-EG10 と DC4800 は SL-C700 みたいに問題点だらけってことはなくて良い製品だったけど、わたしが気に入って続かなかった製品ってことで。(^^;

DC4800とはシャープのDC4800ですか?

青木  2003年2月17日 14時36分30秒

玉川税務署へ確定申告完了しました。朝いちで行けば黒木瞳さんに会えたらしい。

JK  2003年2月17日 13時54分05秒

>samba を止めてもダメですか。

ザウルスドライブは前回を忘れるほどやってないんですが、USBつないだりしてなくてもsambaって起動しちゃうんでしたっけ?(psもあんまり確認してなかったです/sambaの件は、夜に自宅で確認してみますね)

「sambaを切断」という表現じゃなくて、「ネットワークを切断」するツールとか書いてあるページをどこかで見た記憶があるんですが、どなたか覚えてらっしゃいますか?

>PDA としていかがなものか、ってのはありますが (^^;

そうなんです。そこが最大のポイントだったりして。ははは。(^^;

も  2003年2月17日 09時24分42秒

ここ10年くらいで使った記憶の有るS製品・・・
オーブンレンジ2台目=来週破棄予定、ザウルス=4台目、掃除機=過去2台、食器洗い機=過去1台、炊飯器=過去1台、大昔にMZー2500、かなぁ・・・・

♪  2003年2月17日 08時36分35秒

「ネットワークが使用中」は、samba サーバ(ザウルスドライブ)が動いていても出ますけど、どうでしょうか?
# /etc/rc.d/init.d/samba stop
で samba を止めてもダメですか。PDA としていかがなものか、ってのはありますが (^^;

JK  2003年2月17日 07時58分53秒

>MP-EG10 も DC4800 も消えちゃったので、SL-C700 も消える運命なのかも?

MP-EG10 と DC4800 は SL-C700 みたいに問題点だらけってことはなくて良い製品だったけど、わたしが気に入って続かなかった製品ってことで。(^^;
わたしは昔から結構シャープが好きだったんですよね。単三電池2本で電卓が動くようになった頃はカシオが全盛だったと思うけどシャープを愛用していたし、今も EL-9000 っていうたぶん10年以上前の電卓を愛用してるし。
まあ、今回のようなことがあると次からシャープは避けるかもしれないけど、好きだったシャープの対応を見届けておこうかな、とね。(^^;

JK  2003年2月17日 07時44分02秒
http://www.artemis.or.jp/~jk/theme/series/#slc700
>偉すぎます。俺だったら、たぶんとっくに見放して永遠におさらばしちゃいますぜ。

ははは。あまりにすごいので、どうなるのか、製品の出来以外に興味がでてきてるのかもね。(^^;
わたしが感じる程度の問題点は対策の優先順位が低い、ということになると、もっともっと問題点が多いわけで、更に問題?
社内では良いことばかり報告してるんでしょうかね?
数字だけは売れてるので、なんとでもごまかせるし、やっぱり一社員として、わざわざ評価を下げるような報告はしないだろうし、部長とか役員さんが SL Zaurus の欠点が分かるほど使いこなしてるとも思えないし。
一次サポートなど、1月末時点で(発売時点じゃないよ)、(1)自分が担当してる製品をユーザと差しで話せるほど習熟してない、(2)まずユーザを疑う、って感じでやる気感じられないし。
直接の関係者ですら発売1ヶ月経ってても慣れるほど使い込む気がしない製品ってことなんですよね?
MP-EG10 も DC4800 も消えちゃったので、SL-C700 も消える運命なのかも?、とか思い通つつある今日この頃。(^^;;

青木  2003年2月17日 02時22分19秒

JKさん、頑張ってください。マジで草葉の陰から応援してます。
しかし・・・

> まだまだ つづく、、、。

偉すぎます。俺だったら、たぶんとっくに見放して永遠におさらばしちゃいますぜ。

青木  2003年2月17日 02時11分25秒

今日から確定申告受付ですね。
今年は初日に持っていけそうだわ。

青木@モバギR550  2003年2月14日 01時21分01秒

AirH"でつながりました。よくわからないweb自動巡回ソフトとか、MGメールとかいうものは片っ端から全部消して、Pocket WZを入れました。当面はPocket WZだけでいいや。そのうちsotelを入れよう。

wata  2003年2月13日 19時09分35秒

OLYMPUS、ミノルタに引き続き、コンシューマデジカメに登場って感じですね
デザインはともかく、動画撮影時の高感度モードがあるのがMZ3ユーザとしては気になります。
#あと、SDメーカ、媒体別VGA 30FPSモード連続撮影時間も…

まつ  2003年2月12日 21時52分47秒

デジカメはSANYOを使いつづけている私ですが、
新しい「Xacti(ザクティ)」もよさそうに感じます。
プリズム光学系はクロスライセンスでもしたのだろうか?

♪  2003年2月12日 21時20分44秒

あれれ?青木さんが削除したんじゃないんですか?私(管理者)は削除してませんぜ。謎ですね。

青木  2003年2月12日 20時56分01秒
http://bbs.infoseek.co.jp/Board01?user=kimux
あれっ! ♪さんちの掲示板のNo.4は私の書き込みだったハズなのですが、なぜか「投稿者により削除」になってる。あれ? 俺削除したっけかなぁ。

青木  2003年2月12日 19時35分25秒

ちょいと高額でした。
デッドストックの未開封新品状態で、5万円で落札しました。でもこれで出先で(製品レビュー系では無い)コラム系の原稿書けるようになったことを考えれば、一ヶ月で元取れるでしょう ^^)

wata  2003年2月12日 17時12分33秒

いくらでした??

青木  2003年2月11日 22時50分14秒

愛しのWinCEモバギ(R550)を某オークションで落札しました。携帯端末はR550で決まりです。

青木  2003年2月11日 22時47分33秒

でもBで行ける(Bが送られてきた)んだからオンライン作成でも行けるハズだよなぁ。うん。

青木  2003年2月11日 21時02分52秒

諸般の事情でそいつが使えない人間に該当すると思っていたのですが、よく調べてみると大丈夫かも。明日税務署に電話で確認してみることにします。

♪  2003年2月11日 18時20分22秒
http://www.nta.go.jp/category/kakutei/kakutei.htm
あれ? ↑このオンライン確定申告じゃ、ダメなんですか?提出は窓口にいかなければいけないようですが。

青木  2003年2月11日 17時54分59秒

くぅ〜、いきなり確定申告書B記入ミスした。明日新しいシートを税務署行って貰ってこなければ。

wata  2003年2月10日 20時49分05秒
http://www.mvi.co.jp/product/product_detail.cfm?puid=401
Bicubicよりきれい?な拡大ができる(らしい)s-splineとゆーソフト

も  2003年2月10日 13時13分15秒

http://www.sharp.co.jp/products/hg01s/text/p5.html
同じ120Gだけど、コレならTV録画もファイル共有もできそう・・・
Macで使えるかなぁ・・・

青木@AirH経由ゲイツ端末  2003年2月10日 11時20分26秒

AirHカードが来たので、試しにFivaからアクセスしてみました。32K常時接続契約ですが、なかなかいい感じですね。久しぶりに味わう二桁Kbps通信ですが、メールやテキストメインのweb閲覧には充分です。つうよりもやっぱ速度よりも常時接続ってとこがいいっすね。いちいち切断とか接続とか意識しないでいいし。
ちなみに買ったのは、本多のAH-H401Cつうやつを、IIJ特価で買いました。

青木  2003年2月09日 22時21分36秒

120 / 72.5 * 8 * 1024 = 13559秒 = 約226分ですね。でもこれって実効100%計算だから、実際はこの倍の時間で済めば速いほうでしょうね。
でも、TCP/IPでストレージできるというのは非常に魅力です。ウチなんかもうOSやファイルシステムが群雄割拠状態なので、OpenBlockSでftpサーバをあげて、それでftpベースで共有しています。だから、こういうヤツは非常に魅力を感じますです。

も  2003年2月09日 20時44分06秒

http://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=6385327
かなり悩んだのですが、思いとどまりました。72.5Mbps で 120GBを書込むのにどれくらい時間が掛かるのでしょうか? 自分の計算に自信がなくなる・・

♪  2003年2月09日 17時38分47秒

たしかにあのキーボード配列は特異です。 Linux マシンのくせに CTRL はないし、ESC (相当)は手前にあるし、{} が刻印されてないし、- が変なところにあるし……。 HP200LX と交互に使っていると、両親指が大混乱に陥ります (^^;

青木  2003年2月08日 23時20分08秒

SL-C700ですが、やっぱどうしてもあのキーボードがなじめない。
あの配列というか、間合いというか、私にはダメだなぁ。

いにしえのWindowsCE系のマシンはいろいろと面白いものが沢山あったと思うんだけど、なんだあのPocket PCとかいうヤツらは。最近久しぶりにPDA系の携帯端末を調査しはじめた私はかなり幻滅ってます。

JK@SL-C700  2003年2月07日 23時41分21秒

普通に両手でタイプしてますね。(ウソ指セミブラインドタッチですが)
欠点は、SL-C700 の後で PC を使うキーボードの指の位置バランスが違うので
タイプをすごく間違えます。特に左手。で、英単語が危ない〜。
日本語だととんでもない変換で気が付くけど、英単語は気が付かないことが多かったりして。(^^;
(英語力がないからか? ははは)
電車の中で立ってる時は人差し指〜掌でSL-C700 を挟んで親指打ちですが、スピードが出ないのでちょっとかったるく感じます。
SL-C700 はやっぱりどうしようもなくメモリ不足で、swap 必須って感じだし、まだまだ快適とは言い難いけど、初期のころの絶望的な気分からはすこし回復してきてるかも。

SL-C700 のメモリアップバージョンがでるのかどうかが気になるところですよね。
Jornada みたいにメモリアップデートサービスをやってくれれうばうれしいけど、シャープってそういうハードウェアアップデートの実績はあるんですか?

青木  2003年2月07日 23時20分20秒

ターミナル生活かぁ。それはそれでいいなぁ。完全な(って完全というのも意味不明だけど)Telnet/SSH環境が得られるのであれば、それだけでいいって話はありますね。
私の場合のモバイル端末使用目的は、メールの送受信とやや長文のテキスト書き(原稿など)、SSHでのサーバメンテぐらいなものですから。

青木  2003年2月07日 22時37分22秒

SL-C700は確かにこう惹かれるものが実はかなりあるんですよね〜。でも、あのキーボードってやっぱ親指タイプするんですかね? それがなぁ・・・・
東芝のGenio(+USBのキーボード)なんかいいかなぁなんて一瞬思ってしまったのですが、どうもあれっていかにもスーツ着たビジネスマン御用達ギアって感じで、俺てきにはスタンス違うんだよなぁ。

JK@SL-C700  2003年2月07日 09時50分20秒

Zaurus SL-C700 ももうちょっとしたら、さらに使いやすくなると思うんですが。
今期中にはデータベースや辞書ソフトが発売される予定だし。
メールも現状ではまだまだ使いづらいところが多く、Mew に移行してる方もいますが、
わたしはシャープになんとしても改善してもらう道を選んでいます。(^^;
ターミナルの活用で、anthy をインストールして、GUI や起動に激しく不具合が発生した経験が
あるので、ターミナル生活に移行するのも不安があったりします。GUI を全部捨てられないので。
まあ、大きさなりにそれなり(=G4の多機能さにはとうていかなわない)だろうし、
だから、ExcelやWordはやっぱりフルスペック機能するPCのものにはかなわないけど、
それは他の PDA も似たりよたりですから。
225g なりに快適に使えるようになるまで、頑張ります。(^^)

た  2003年2月07日 07時28分38秒

そんな私はカードが刺さるPowerBook G4を持ち歩いてますが、AirH"は最近USBタイプのに替えました。

でもあれですねぇ、USBってのは、どうしてあんなにコネクタが頼りないんだろ。グラグラしてまんがな(^^;)

青木  2003年2月07日 00時22分08秒
http://www.palmos-japan.com/licensees/spotlight_alphasmart.html
なんか一気に購入意欲消滅してきたなぁ>iBook。
カードスロット当然あるものと信じ込んで疑わなかったので、よかったです。

ところで↑ですが、J-OS走るのかなぁ。興味津々。

♪  2003年2月07日 00時02分52秒
http://www.iodata.jp/products/pccard/2002/usb-cfadp/index.htm
そんな iBook には↑こんなのが必要なんです。最近、ファームウェアアップデートを秋葉原に持ち込んでやってもらいました。

青木  2003年2月06日 23時35分20秒

チロキさん、そうなんです。PXeesのメルマガで連載書いてます。よろしくです。

青木  2003年2月06日 23時32分14秒

> iBook には、直接刺さらないですよぉ

げっ! マジで? なんでなんで?

げっ! マジで? PCカードスロットが無い!

げっ! マジかよ。

スリッパ買わないとダメか?

チロキ  2003年2月06日 22時33分12秒

PXeesのメルマガで青木さんはっけ〜ん

なにげに読んでたら出てきた(^_^;)
FinePix4500もフラッシュ弱いからCONTAXのスレーブユニットつき
グリップが欠かせない、これにオリンパスのT-20を付けると
大きさとか見た目がgood


itojun  2003年2月06日 21時58分43秒

USBタイプのやつならOKでしょう。

も  2003年2月06日 21時34分56秒

>AIrH"のカード
iBook には、直接刺さらないですよぉ・

青木  2003年2月06日 17時30分24秒

最近外出・出張が非常に多く、今後も同様な状況が予想されるために発作的にAIrH"のカードを注文してしまった ^^) さすがにdocomo携帯での急場しのぎは形態的にもコスト的にもきついっす。
が、しかし、まだなんの携帯端末を導入するか決めてない。
有楽町でアポがあったので、ピーカン行ってみたけど、SL-C700在庫無くて本当によかった。
やっぱりiBookの一番安いヤツが一番しっくり来るんだけどなぁ。

今村  2003年2月05日 18時09分55秒

最高気温10度ですね。思ったより低いかな。
冬場に九州に帰ったことはあんまりないんですが、
戻った当座は、「お前ら何でこたつなんか入ってんだよ!」
って思った記憶があります。それだけ暖かく感じたんですね。
もちろん、数日で慣れてしまって「寒い〜」だったですが(笑)

青木@出張中  2003年2月04日 07時02分09秒

今日は宮崎入りです。寒いかなぁ。

青木  2003年2月03日 21時04分09秒
http://www.cipa.jp/pictbridge/
これは一体・・・DPSの正式版か?

♪  2003年2月03日 07時50分07秒

ありゃ、今はもう平成 15 年でしたね。失礼しました。

TsuruZoh  2003年2月03日 07時24分41秒
http://www.chugai-pharm.co.jp/di/scholar/item/drug_data/news/2002/tam0204.html
その記事の「今年」って2002年ですから、今は子供でも使えるようですよ。

♪  2003年2月02日 23時18分05秒
http://www.mutopchp.com/mnsno125.html
↑特効薬は今のところ「大人用だけ」保険適用だそうで。う〜む。

青木  2003年2月02日 21時26分21秒

一昨年ぐらいから、例の特効薬がありますよね。あれが確か発症から48時間以内じゃないと効かない(48時間以内だとすげ〜効く)んだったと思います。今は保険きくのかな。以前は保険きかなかったのですが、確か4〜5千円/処方だったと思います。

♪  2003年2月02日 21時11分57秒
http://influenza.elan.ne.jp/index.php3
48時間はテレビで見ただけですが、あの映画で初めてエディー・マーフィーを見て、ぶったまげた記憶があります。 関係ないですが、インフルエンザは発病から48時間以内に医者にいくべきなんだそうです(上記 URL 参照のこと)。 うちの下の子が、昨晩から熱を出したので心配しています。

青木  2003年2月01日 23時08分53秒

フジTVで思わず48時間を見てしまった。これって、過去に何度も放映されているし、俺自身DVDでも持っているんだけど、ついつい見ちゃう好きな映画なんですよね。
ストーリーはまぁライトですがでも気負わず楽しめるし、それよりも情景描写というか、シーンがとってもいいですよね。言葉の無い部分の、時間で変化する映像部分がとっても心地よくって。

青木  2003年2月01日 11時06分45秒

どなたか簿記に詳しいからおられます?
昨年末、はじめて棚卸しをやったのですが、これの扱いがどうもわからないで悩んでます。
やっぱ週明けに税務署行って相談かな。

青木  2003年1月31日 15時48分33秒

RedHat7.0上でNVIDIAのQuadro4を動かすために昨日から悶え苦しむ。が、なんとか動きそうだ。NVIDIAのサポートはすごいいいね。好きになったぞ。

も  2003年1月30日 21時35分47秒

iBook で 5時間はキツいなぁ・・ 黒いG3パワーブックだとツインバッテリーで10時間OKだったんだけど(実績あり)

青木  2003年1月30日 20時56分55秒

俺もやっぱMacにしようかなぁ。でも、PowerBookは高いから、iBookかな。出先でメールみて飛行機とか新幹線で移動中に原稿書ければそれでいいんですよね。あと、会議中の議事録とか。
でも引けない条件が、バッテリで5時間は動いて欲しいな(のぞみで新横浜<->大阪往復ぐらい)。

青木  2003年1月30日 17時53分43秒

> 飲みながら原稿書ける人・・・

飲まないと書けないっていう話も・・・ ^^)

た  2003年1月30日 17時04分55秒

あ、パナ12倍ですが、ウチの嫁も大絶賛です。もう使いまくってます。
写真置き場が2ちゃんから直リンされたりもしてるようです(笑)

た@一応生存  2003年1月30日 17時02分40秒

出先で使うマシンはPowerBook G4です。
自宅で使うマシンもPowerBook G4です。

お仕事がDTP寄りになってしまったので、フォントだのソフトだの複数買えないため、結局こうなりました。(T-T)

自宅では外付けの大型液晶つないでデュアルモニターな人になってます。

青木さんのように飲みながら原稿書ける人になりたいなぁ……。

も  2003年1月30日 16時24分52秒

順当なザウルスの子孫が無くなってしまったと思っている4台目のザウルスを使っている「も」

青木  2003年1月30日 10時53分35秒

それにザウルスだし。

青木  2003年1月30日 10時53分18秒

キーボード配列がちょっとなぁ・・・

♪  2003年1月30日 08時41分51秒

SL-C700 も、首がまわるし、タッチパネルだし、タブレットPCっぽいですよ。おひとついかが?

青木  2003年1月29日 20時54分48秒

Tablet PCって使っているかたいます?
最近なんだか外出ばっかなので、出先で使うマシンが欲しいんですが、Tablet PCってどんなんかなぁって。
でもやっぱ本命はJornada系かなぁ。

aamanajku  2003年1月29日 19時52分54秒
http://www.netdeiishigoto.net
真剣に将来の生活設計をしようと思っている方、 まじめに仕事をすることができ学ぶ姿勢のある方、 このビジネスチャンスを知ってください。 下記のHPから資料請求(無料)を。 http://www.netdeiishigoto.net/

wata  2003年1月29日 02時29分28秒
http://www.ricoh.co.jp/release/device/rb5c/index.html
JPEG2000にまた一歩近づいた?
スチルカメラ用としては、3Kピクセル角くらいほしいかも

も  2003年1月27日 21時28分59秒

マッカロー効果が顕れない私でも、これは見える。
http://www.ritsumei.ac.jp/~akitaoka/cafewall.html

青木  2003年1月27日 14時23分54秒
http://www.keisan.nta.go.jp/
↑確定申告書書類がwebで作れる。印刷して提出だけど、でも、結構便利かも。

wata  2003年1月26日 14時52分29

/.-J経由ネタ ILMの広ダイナミックレンジ画像ファイルフォーマットと基本的なソフトがオープンソース化だそうな
http://www.openexr.org/

TK  2003年1月25日 21時36分53

FZ1はいいですね。特にブラックがよく売れてます。6月までは後継機種は出ないようです。が、S社U20の対抗機種がもうすぐ出るかもしれない。

も  2003年1月25日 21時05分50

メディアの問題ですよね・・ (笑)
ま、CFはそろそろ大きすぎる という気がして来ましたし、メモリースティックも導入しちゃったし、最近は、USBケーブルさえあれば、マスストレージクラス対応がほとんどなので、メディアを直接扱うことが減っています。

青木  2003年1月25日 20時09分44

↓かな〜り、いいと思ってます。実はもうだいぶ前からゲット予定なのですが、未だに買えてません。光学12倍ズームで手ブレ補正機能ありとか、サイズといい、押さえてますよね。最近デジカメ購入相談を受けた場合は、メディアの問題のない人にはいちおしで勧めてます。

も  2003年1月25日 13時12分58

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/0,,11903,00.html

って どうなんでしょう? 結構魅力的にみえるんですが、現物はやけに軽いし・・

wata  2003年1月25日 12時04分20

あの操作しづらい十字キーとかよくなるんでしょうか?

ARI  2003年1月25日 01時50分22

動画に音声が付いて更に格好悪くなるとか聞きましたが…。(^^ゞ

も  2003年1月24日 22時20分59

花巻かぁ・・・

も  2003年1月24日 22時19分59

雪で真っ白って? どこかにお出かけ中??

TK  2003年1月24日 21時51分33

RR30は生産終了で後継機種が来月なかばに出るみたいです。更にシャッタータイムラグが短くなるとか。

wata  2003年1月24日 11時54分35

青木さんはアルコール燃料で動くサイボーグなのでしょうか^^;;
さほど飲めない私など、飲んだら寝ちゃいます^^;

青木@iMode/仙台発車  2003年1月24日 11時13分51

今週はでもちょっと飲み過ぎたな。外は雪でまっしろ。

今村康之  2003年1月24日 10時01分16

青木さんおはようございます〜
寝るときも起きて仕事するときも、呑んでるんですね〜。
わはは。

wata  2003年1月24日 03時25分45

別に特別得られるものはありませんけど…(暗算と想像が楽くらいかな)
>サイズ表記の定義を変えるべきだ
です。

私自身は画素ピッチまんせーでもないですし(笑)
CCD固有の性能は、ブツがなにかわかんないとお手上げですしね。

とあるメーカーのちょい古モデルの表記
1/2型(インチ) 0.55型(インチ) 1.8型(インチ)

#最近、CCDのサイズ表記はやめたらしい。画素ピッチまんせーやろうのおかげか?

まつ  2003年1月24日 00時45分09

> ほしいのは実際の撮像エリアの大きさですから。

ホントですか?
撮像エリアの大きさがわかると 何かわかりますか?
↓にも書いたんですが 撮像エリア面積の何%が実際の素子面積か とか (もしかすると、マイクロレンズの実効面積 ということかも知れませんが) 素子自体の感度特性 とか そういう方が重要ではないですか?
素人なので、そんな印象を持ってます。

wata  2003年1月23日 23時29分52

CCDのサイズなんていらないっすよ(笑)
ほしいのは実際の撮像エリアの大きさですから。
もしかして、そんなもん誰も要らないのだろうか…?

青木  2003年1月23日 22時38分52

も さん、応援ありがとうです。また一杯やりましょう!

青木  2003年1月23日 21時30分16

明日は花巻だ。雪大丈夫かな。

青木  2003年1月23日 20時31分22

ああああぁぁぁ・・・、結局2時間の仮眠で今に至るって感じです。
こんなときは意味もなくTUBEの「あ〜夏休み」をBGMに、ウイスキイ飲もっと。

も  2003年1月23日 20時29分45

頑張れ〜!> kani.com <アルコール注入 > ほどほどに

まつ  2003年1月23日 14時36分17

> 誰が見ても難解な1/2.7型といった表記

↑のご意見を否定するものではないのですが、 しょせんCCDの大きさのランクをあらわす目安の表記上の問題なので 個人的にはOKかな? と感じてます。(*)
1/2.7型といっても、CCD画素が実装されている実範囲寸法とは無関係 という話も聞くので 1/2.7→25.4/2.7=9.4で 「9.4mmサイズのCCD」と置き換えたところで そこからCCDの画素ピッチが求められるわけでもなさそうですしね。(**)
もちろん、CCD画素の実装範囲寸法(又は 画素サイズ)を表すように サイズ表記の定義を変えるべきだ、というのであれば 全面的に賛成いたします。

(*)
なんだか、一時期よく見かけたノートPCのサイズの目安の表記で "A4"だとか"B5ファイルサイズ"だとかが定義があいまいなままに乱立して かえってよくわからなくなってしまった、のを思い出しました。

(**)
仮に画素ピッチがわかったとしても、 画素ピッチ≠画素サイズ(≒受光実面積)なのですから CCDの性能を推測するには間接的なデータだなぁ と感じています。

青木  2003年1月23日 00時26分34

だめだもう完全にやる気を無くした。今日はもう酒のんで(ってすでに飲んでいるけど)寝よう。
あとは明日だ。Good Luck!

青木  2003年1月22日 23時38分26

眠み〜〜〜〜。一昨日からほとんど寝てないの。でも頑張るわ。あと少しだし。

も  2003年1月22日 22時26分09

最近のTVは、ワイド用に 32V型プラズマテレビ と V型ってのまであるんだなぁ・・・

wata  2003年1月22日 20時55分57

うひょ〜 SRっておもしろいじゃん!

青木  2003年1月22日 20時29分42

http://www.fujifilm.co.jp/press/nrj1023.html

第四世代CCDハニカム。
俺はハニカムの考え方って結構好きだな。出た時には結構感心したものだよ。よく考えられた仕組みだなって。
出た当初はインチキ画素数表記だとかなんだとか、独で訴訟されるも勝手に取り下げられたりしていろいろ楽しかったんだけど、考え方としてはいいよね。

青木  2003年1月22日 20時21分33

アルフさんの75ってどんなんでした? なんか気になるなぁ。 ウチの一号機の前オーナーは、我が自宅から非常に近い玉川に住んでらっしゃるかたのようなのですが・・・・平成11年にフロント窓の交換をされてますね。

青木  2003年1月22日 20時16分30

アルフさん、ようこそ!
ウチの75もそうたいした故障も無く、至って快適なラテン車ライフを過ごしております。まぁ、なんていうか、故障の前に予知って対応って感じですかね。そうそう、おっしゃる通り一号機は東名で追突されて全損だったんですが、懲りずにまた同じ75を探して乗ってます。山派の私は最近は寒いので遠出してませんが、あったかくなったらまたスポーティードライブにくりだしたいと思っております。最近は仕事でほんとにちょこまか乗っているか、週末のお買い物ぐらいっす。

wata  2003年1月22日 19時03分51

まつさん> 
いや、単純な話で、誰が見ても難解な1/2.7型といった表記をわざわざやる神経が理解できないだけです(笑)
デジカメでも、デジタル一眼はふつーにmm表記ですし。
「型」表記をしなければならない業界慣習でもあるんでしょうか。

アルフ  2003年1月22日 18時14分36

タマタマ検索にひっかかってやってまいりました じつは、2001年5月まで75TSもっていまして,サンルーフつきの。うちのかわゆい我がコだったりして、と覗かせてもらった次第ですでもうちのこ,故障とかトラブル全くなかったんで。違うかな?事故にあっちゃったんですね。 75、家族もちにはイイです。うちは女房がシトロエン狂いなので2cv ZXと彼女は乗り継いでますが、イタ車もフランス車もウデ次第で トラブルとは無縁です。兄貴のスA伝車ぼる簿のほうが故障しなさそうでいて故障続きですからね。 大事にのってください。では

青木  2003年1月22日 14時59分19

そんなこといわないで書いてよ ^^)

まつ(今日はもうこれ以上書きません)  2003年1月22日 14時23分13

こういう時のgoogle検索件数比較

ウヰスキィ: 25 件
ウヰスキイ: 43 件
ウィスキイ: 65 件
ウィスキィ: 144 件
ウイスキイ: 221 件
ウイスキィ: 583 件
ウヰスキー: 1750 件
ウィスキー: 90200 件
ウイスキー: 91700 件

まつ  2003年1月22日 13時42分56

新計量法の制定(SI単位系への移行)・罰則付実施 以降に 旧「インチ」表記が 「型」表記に変わった単位などですぐに思いつくのは
・CCDなど撮像管のサイズ表記
・TVなど表示画面サイズ表記
・HDDのサイズ表記
ですか。これらって、「型」表記以外の表示案がないのでは? と思います。 従って、「型」表記じゃなくなる日は来ないのでは? と想像いたしますが、いかがでしょうか。

# ウヰスキイ(ボソッと)

も  2003年1月22日 13時38分58

> ちょっとウイスキイ

こういう表記好きだなぁ・・・
テレセンデジカメが欲しくなりません? (笑)

まつ  2003年1月22日 08時22分30

少し考えたのですが、まだ自信がないので教えてください。

A: 35万画素( 640×480)の画面一杯に 40mm×30mmの被写体が写っている
B:140万画素(1280×960)の     同上
C:    同上    の画面一杯に 80mm×60mmの被写体が写っている

の3枚の画像を 「マクロ倍率」の観点で比べた場合、 TsuruZohさんのお考えの基準(被写体の最大画角)で比べれば 高倍率:A=B>C:低倍率 ということになる、というのは合ってま

wata  2003年1月22日 03時48分13

今月のトラ技の特集はCMOS/CCD画像センサ入門でした。
デジカメ誌の記事よりも心安らかに読めるのはなぜ〜?
話変わって… コンシューマ機のCCDのサイズ表記 いつになったら、「型」表記じゃなくなるんだろう…?

wata  2003年1月22日 01時22分24

パナのFZ1にて CR2032の直径約20mm 背面LCDの高さ 約23mm CR2032表示上の直径 約17mm
LCDをターゲットにすると、0.85倍のなかなかの高倍率でした
ちなみにこいつ中望遠マクロなので、素の能力は結構いい感じかも?

まつ  2003年1月21日 23時20分40

あ、そうか、TsuruZohさんのお考えだと、CCDサイズは無関係ですよね。失礼しました。

ちょっと古いデータですが、↓みたいな比較があればいいのでしょうね。
マクロ撮影について

まつ  2003年1月21日 23時02分53

TsuruZohさんのお考えが少しわかりました。
「被写体の(=被写体から見た?)最大画角だろう」ということは、 一枚の画像を構成する画素数は気にしない、ということですよね。 であれば、CCDのサイズが問題になってきますね、きっと。

ただし、銀塩システムのばあい、「被写体の最大画角」が同じでも フィルムが大きければ撮影倍率が大きいと言うのが普通なので、 TsuruZohさんのお考えとは違っていますよね。

135換算しない、デジタルカメラの実焦点距離とCCDサイズと最短撮影距離がわかれば 「被写体の最大画角」が求められるはずですから、 TsuruZohさんの求めるマクロ倍率が決まるのだと思います。 (違うのかなぁ??)

青木  2003年1月21日 22時59分04

確かに難しいですよね。
やっぱフィルムの種類(サイズ)なりなんなりの、所謂レンズのイメージサークルを写すもののサイズが決まってこその「倍率」なんだと思います。同じ画角で同じ被写体距離でも(すなわち全く同じ被写体範囲が写っていることになる)135と645では645のほうが倍率が高いと言うのは銀塩世界の慣習なのですが、これもよく考えてみるとなんかヘンな話なんですよね。
でも、ミノックスサイズのフィルムと4x5のフィルムで同じ範囲が写っていたら、感情的には4x5のほうが倍率が高いに決まっているし。
ちょっとウイスキイでもやりながら考えてみます、私も。

TsuruZoh  2003年1月21日 22時34分24

言い方が難しいですね。

TsuruZoh  2003年1月21日 22時31分25

つまりはマクロ倍率ってのは被写体の最大画角だろうと言いたいわけで。

TsuruZoh  2003年1月21日 22時30分09

マクロ倍率1/2倍「相当」って表現が変だって事だと「焦点距離7〜21mm相当」というのも成り立たないという事になりませんか?

まつ  2003年1月21日 22時13分30

TsuruZohさんに、しつも〜ん。(以下、銀塩写真の例で考えますが) 

> 要は画角なのだから 

とお書きになっていますが、 

○同じ画角(例:24.5deg)の35mm用 100mmマクロを使って 
 最短撮影距離である30cmと、3mとで同一物を撮影した場合 
 どちらが高倍率なのでしょうか? 
 (同じ画角でも 被写体までの距離が近い方が 普通は高倍率です) 

また、以下の場合はどのようにお考えなのでしょうか? 

○同じ画角(例:50deg)の35mm用 46.5mmマクロと、 
 645用 75mmマクロで同一被写体範囲を画面一杯に撮影した場合 
 どちらが高倍率なのでしょうか? 
 (一般には 645の方が高倍率だと言われています) 

○マクロ撮影した同じネガから、密着プリントした場合と A4にプリントした場合 
 どちらが高倍率なのでしょうか? 
 (銀塩の世界で一般には 倍率はネガの時点で決まりますから、この場合は同じです) 
 (ところが、顕微鏡撮影の場合には後者が高倍率とされるので、何かヘンだと思うんです)


青木  2003年1月21日 21時03分44

> マクロ倍率ってのはあくまでレンズ特性な訳で。
それはそうなんだけど、通常は135フィルムなりなんなりで、出力サイズが規定されるじゃないですか。もちろんフィルムの粒状性云々という(デジカメで言えば画素数的な)問題はありますけども。例えばね、135フィルムの撮影システムでのマクロ倍率はある程度標準化されてますよね。写した写真をキャビネにしようが四つ切りにしようがマクロ倍率は同じ。これは正しいと思います。
ところが過日の顕微鏡撮影での倍率定義は、全く同じ画像でも、たんに14インチのCRTに表示するか21インチのCRTに表示するかで倍率が変わる。それはおかしいんじゃないの? って感じですよね。
これらを踏まえてデジカメのマクロ倍率を考えた場合は、CCDのサイズとCCDの画素数がお互い関係してくるわけです。レンズ特性で議論できたのは、もう一方のパラメタが固定値とみなせたからであり、デジカメの場合はそうではないので困ったなぁってところなんじゃないでしょうか。
かと言って顕微鏡みたいなヘンなのはイヤだし。

TsuruZoh  2003年1月21日 20時28分08

トータルの情報量としては画素とか言う事になるんだろうけど、マクロ倍率ってのはあくまでレンズ特性な訳で。要は画角なのだから例えば[ISO1600ネガで撮ったのとISO25ポジで撮ったのではマクロ倍率違うのか?]とか[単焦点マイクロニッコール1/2倍はレンズメーカー高倍率ズームマクロ1倍より解像度が2倍あるから同じマクロ倍率なのか?]って言われると違うと思う。

青木  2003年1月21日 20時27分41

http://www.kani.com/bbs/2003img/sample.jpg

↑ちなみにこんな写真を撮ってます。

青木  2003年1月21日 20時21分37

> 近すぎるとライティングなどの面では かえって不自由ですよね。
全くその通りなんです。私は未だにリコーのDC-3Eで超接写(電子部品の実装状態などの写真)をすることが多いのですが、カメラ自身が影になっちゃうことが多いので、レンズの回りに白色LEDを並べて補助光源にしてます。
むしろ、テレマクロっていうのでしょうか。被写体からある程度の距離(ワーキングディスタンス10cmぐらいが扱いやすいかなぁ)を置いて、2cm x 2cmぐらいの範囲が写ってくれるほうがいいですね。

まつ  2003年1月21日 17時50分42

↓の比較表の中には、少し気になる点もあるにはあるのですが、ご容赦ください。
TsuruZohさんの用途に合うとすれば、メディアやメーカーの好みなどの制限がなく 下記の候補の中から選ぶとすれば

○ワークディスタンスが必要なら、無条件でOptio330GS (テレ端マクロはこれだけ)
○RR30のワイド端 1cm接写でOptio330GSよりも狭い範囲が撮影可能なら RR30

というあたりでしょうか。

まつ  2003年1月21日 17時14分30

被写体撮影範囲がわかれば、あとは大体見当がつきますよね。 メーカー各社には それぞれのカメラのマクロモードでは、 どれだけ小さい範囲を画面一杯に撮影可能か、の明記を望みます。
# "最短撮影距離xxcm"という表現は あまり意味がないような気がします。
# 近すぎるとライティングなどの面では かえって不自由ですよね。

まつ  2003年1月21日 17時02分46

とりあえず、ざっと見てマクロ撮影に強そうな機種をいくつか。 各社で統一された書き方でないので、厳密な比較はできないものと思われます。
機種     マクロ撮影時ポジション  焦点距離(35mm換算)  最短撮影距離 撮影範囲  実勢価格
---------------------------------------------------------------------------------------------
RR30     ワイド端        35mm         1cm      不明     39800
Optio330GS  マクロモード      114mm         不明    28.7x38.7mm  39800
C730UZ    スーパーマクロ     不明         4cm     33x44mm    64800
COOLPIX4500  マクロモード      不明         2cm      不明     79800
FinePixS602  スーパーマクロ     不明         1cm      不明     99800


青木  2003年1月21日 16時31分31

うん。面白いテーマですね。
情報量として考えた場合は、被写体上でのミリあたり画素数と、被写体撮影範囲ですよね。ここには仕上がり時解像度の概念は無いですが、あくまで入力(撮像)解像度で議論しないと、顕微鏡のような全く意味不明な数値になってしまいそうな気がして ^^)

wata  2003年1月21日 12時04分49

むつかしいネタですね^^;
135相当で考えると、1画面を基準に考え、出力画像の対角を43mmに 見立てて計算(相当焦点距離と同じですね)
デジタルならではの点では、画像のサイズと呪いのデジタルズーム
#デジタルズームはトリミングだから反則ですけど

では、ということで画素でいくと、画素数至上主義(笑)になってし まうので…(苦笑)

いまどきの500万画素搭載モデルでマクロが強いのがとりあえず有利
#NikonのE5x00か?

価格ラインでいくと、Nikon E5000かE4500あたりは候補でしょうか?
#個人的にはNはあんま好きじゃないんですが。
未確認なのは、ワイドマクロじゃなくテレマクロの機種がまだあります。 コストを無視すれば、EOS-1DsかKodak 14nにマクロレンズでしょうか^^; あおきさん、記事にどうですか^^;?

まつ  2003年1月21日 08時17分10

しつこいみたいですが、すみません。
> 銀塩倍率「相当」
ですが、銀塩の場合は35mmフィルム上の像のサイズと実物との比で表現するのだと思いますが デジタルカメラの場合、何をもって「相当」とするのか、が理解できていません。
...というのも、以前顕微鏡の撮影倍率の定義が意外だったので そのトラウマ(?)なのかもしれませんが。
デジタルカメラの撮影倍率の定義は可能なのでしょうか?

WhyNot  2003年1月21日 08時16分17

・リコーのデジカメは、雑誌なんかでもっと良い評価を書いて貰っても良さそうなものなのに...
・DigiClipシリーズというなかなか面白いソフトがあるんですね。Mac版が無いというのは困ったもんだ。

TsuruZoh  2003年1月21日 07時29分58

そうですか、相変わらずRICOHはマクロに力入れてるんですね。各メーカー統一で銀塩倍率「相当」を書いておいてくれれば分かりやすいんですけどね。

SDカードの仕様書は見たことないですけど、普通は半導体プロセスが新しくなる→クロック上げられる→高速化となりますから(酢豆とかそう)古い仕様のハードで動かしても速くならん場合が多いと思うのですが。消費電力はどうなのかな。全セル動かさないモードとか仕様に追加されてるんじゃないんだろうか。

青木  2003年1月21日 02時34分00

眠すぎるのでウイスキー(ハイランドパーク・マッキンタイア)を導入して精神集中してます。

青木  2003年1月21日 01時46分12

あ〜、なんか今日も徹夜くさい雰囲気だなぁ。眠。

♪  2003年1月21日 01時26分28

http://homepage1.nifty.com/c-kom/exrouge/report/sd512.html

↑こんなレポートを発見。やっぱり単純に 5 倍速にはならないようです。一方、大容量だと電力を食うみたいです。

♪  2003年1月21日 01時11分55

http://arena.nikkeibp.co.jp/expo/news/20021018/102407/

まだ SD カードに悩んでいる者です。↑の 1GB (転送速度 20MB/sec)はともかく、 128MB までが 2MB/sec なのに、256, 512MB は 10MB/sec と、5 倍も速いことに気付きました。 ほんとにそんなに速度の差があるんでしょうか?なんで小容量の高速版を出してくれないのでしょうか。

青木  2003年1月21日 00時12分03

http://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=4447467

リコーのCaplioRR30は如何でしょうか。ご予算に比べると安すぎかもしれませんが ^^) 接写は強力です。

まつ  2003年1月21日 00時11分22

いや、心当たりがあるわけではないんですが(スミマセン)
「マクロ倍率高い」の定義を教えていただけますか?
「(例えば)1mmの距離をできるだけ多い画素で撮れる」という意味でしょうか?
「一枚の画像に写る範囲ができるだけ狭い」という意味でしょうか?
前者だとすると画素数の多い機種が有利のような気がしますし 後者だとすると望遠側での最短撮影距離の短い機種が(少画素数でも)有利、でしょうか?
...などという あまり生産性の無いギモンを持ってしまいました。

TsuruZoh  2003年1月20日 23時02分47

会社で購入する普通のデジカメで(つまり大幅ディスカウント価格じゃなく)7〜8万円以下で買える入手性がそこそこ良くて、マクロ倍率高いのって何でしょうか?お薦めあったら教えてください。


昔の書き込み-その70
昔の書き込み-その69
昔の書き込み-その68
昔の書き込み-その67
昔の書き込み-その66
昔の書き込み-その65
昔の書き込み-その64
昔の書き込み-その63
昔の書き込み-その62
昔の書き込み-その61
昔の書き込み-その60
昔の書き込み-その59
昔の書き込み-その58
昔の書き込み-その57
昔の書き込み-その56
昔の書き込み-その55
昔の書き込み-その54
昔の書き込み-その53
昔の書き込み-その52
昔の書き込み-その51
昔の書き込み-その50
昔の書き込み-その49
昔の書き込み-その48
昔の書き込み-その47
昔の書き込み-その46
昔の書き込み-その45
昔の書き込み-その44
昔の書き込み-その43
昔の書き込み-その42
昔の書き込み-その41
昔の書き込み-その40
昔の書き込み-その39
昔の書き込み-その38
昔の書き込み-その37
昔の書き込み-その36
昔の書き込み-その35
昔の書き込み-その34
昔の書き込み-その33
昔の書き込み-その32
昔の書き込み-その31
昔の書き込み-その30
昔の書き込み-その29
昔の書き込み-その28
昔の書き込み-その27
昔の書き込み-その26
昔の書き込み-その25
昔の書き込み-その24
昔の書き込み-その23
昔の書き込み-その22
昔の書き込み-その21
昔の書き込み-その20
昔の書き込み-その19
昔の書き込み-その18
昔の書き込み-その17
昔の書き込み-その16
昔の書き込み-その15
昔の書き込み-その14
昔の書き込み-その13
昔の書き込み-その12
昔の書き込み-その11
昔の書き込み-その10
昔の書き込み-その9
昔の書き込み-その8
昔の書き込み-その7
昔の書き込み-その6
昔の書き込み-その5
昔の書き込み-その4
昔の書き込み-その3
昔の書き込み-その2
昔の書き込み-その1