も  2002年10月31日 12時53分54秒

チロキさん> 御存じと思いますが、最後の手段は、
http://www.alps.co.jp/brand/printer/sup/sup1.htm
MDー5500が在庫切れだそうなので、ストックを考えたほうが良いかも、
http://www.alps.co.jp/brand/printer/info/kinkoku.htm

チロキ  2002年10月30日 22時18分27秒

ALPSのMDプリンタ今でも便利でよく使ってるんだけどインクリボンの手持ちが無い、
去年や一昨年はなぜかインクリボンをあちこちで投げ売りしてたので
安く手に入ってうれしかったが、久々に検索してみるとほとんど定価、
まあサポートしてくれてるからいいけど、OS X用のドライバも出てるのね。

チロキ  2002年10月30日 21時52分23秒
http://takebeat.ath.cx/takebeat/takebeat.htm
E-10お任せ撮影だとなんか露出オーバー気味
破綻してないからいいけど、やっぱり機械任せはいくないね。

ここでLUMIX F7かFinePix4500を処分したいところだけどどっちを残すか難しいところです。


青木  2002年10月30日 10時04分41秒

東京地方今日はすさまじく快晴ですね。あんまり天気が良いんで散歩がてら秋葉原に遊びに行くことにしました。

青木  2002年10月29日 21時21分47秒

> やはり真面目にAPP1探して見つかったらExifの4文字確認するのが・・・

全くその通りですな。今後もどんな変態的なjpegが出ないとも限らないですしね。

TsuruZoh  2002年10月29日 21時08分49秒

>APPnが複数あってはイケナイという規約は確かに存在しないようなんだけど
んなのExif以前の古代Olympus時代から、などと言った戯言は置いといて、やはり真面目にAPP1探して見つかったらExifの4文字確認するのが今後平和に過ごすためには必要ではないかと思います。

青木  2002年10月29日 15時07分44秒

セグメントっていうのは、ifdのことでしょうか?
ifdはまぁどこにあってもいい(困らない)んですが、JFIFマーカーと、Exifマーカーが同居するのは困ったちゃんだなぁと。APPnが複数あってはイケナイという規約は確かに存在しないようなんだけど、画像ファイルを読んだ時に、JFIFかExifかという判断をしているデコーダーの場合、「ぉいぉいぉい」ってことになっちゃいます。

案の運  2002年10月29日 14時47分42秒

最近のPhotoshopでExifを上書き保存しても、Photoshopのセグメント(ICC Profile等)の後ろにExifのセグメントをつけたJPEGになります。

それでも、以前のバージョンのようにExifセグメントを奇麗さっぱり消してしまうよりはマシなのですが。

青木  2002年10月28日 22時09分35秒

ぉお、ありがとうございます。
実は、先日発売になった某ソフトで、Exifを読み込んで編集した後に保存すると、以下の不気味なJPEGになるんです。そいつはきっと、GDI+を使っているに違いないから、GDI+パッチ版に入れ替えれば大丈夫そうですね。でもまだせめて、FFE1のあとにFFE0が来てくれれば被害は少なかったように思うけどそういう問題じゃぁないな ^^)

TsuruZoh  2002年10月28日 21時13分58秒
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;jp318966
私も以前は決め撃ちしてたんですが、まじめにAPP1マーカー探せばいいだけなんで、現状だと気づいた人はやっているって感じですね。でも青木さんの言ってるのって↑この問題とは別物ですか?

>デジタル カメラで撮影した後、Windows XP で編集したイメージが、撮影したカメラまたはカメラに付属のイメージ編集ソフトウェアで読み取れない場合があります。

これが確か、WinXPでJPEGやExif画像をハンドリングしているGDI+がExifにAPP0を追加してしまうという障害だったと思います。パッチがあたったGDI+をダウンロードするか、SP1を適用すると直るようです。でもアプリケーションがGDI+を使っていない場合は駄目ですね。

青木  2002年10月28日 19時53分34秒

ぅう、そういうことでしたか。だから、FFE0とFFE1が同居する不気味なJPEGになるんですね。しかしこれ、市販パッケージで流通されちまうと結構やっかいですね。現状、Exifタグを解釈するソフトで、FFE0とFFE1が同居してても大丈夫なものって皆無っぽい気がします。

TsuruZoh  2002年10月28日 19時15分49秒
http://jpegclub.org/exifpatch.html
FletsADSL8M今日から復活のつるぞおです。今リリースされているIJGのJPEGライブラリー(jpeg-6b)使ってExif画像操作すると、全マーカー保存に設定してても勝手にAPP0マーカー(0xffe0)付けられてしまうんですよね。IJGでは次のバージョンから直すそうですが。JPEGいじるソフトで同じようにExifにAPP0付いてしまうもの、結構ありました。でも元々ExifがAPP0使ってない事が問題だった気もします。

青木  2002年10月28日 15時17分54秒
http://www.kani.com/bbs/DSCF0018.jpg
↑こういうjpeg(Exif)って、アリなの?
あ、まさかFinePixが生成したExifじゃないですよ、念のため。

青木  2002年10月28日 01時05分25秒

そうなんだよね。私も以前、C-1400XLを使っていたころは、画像サイズを超えた映像表現を感じたものだったよなぁ。これも2/3インチCCDのパワーだと信じて疑わなかったです。

チロキ  2002年10月27日 17時18分31秒

E-10の画質1/1.8インチCCDモデルと別次元・・・それだけ(^_^;)

チロキ  2002年10月27日 14時35分43秒
http://takebeat.ath.cx/takebeat/takebeat.htm
E-10届きました(^_^)
340Mのマイクロドライブも認識して試し撮りしてるけど今んとこ問題ない
問題あってもスマートメディアも一緒に入れとけばいいのは気が楽
Mewさん紹介のRAWソフト、作者の顔が見えないのが残念、どこかにホームページ持ってないのかな?
電池がね、1300mAhのニッケル水素しかないのでどれくらい持つのかそれだけが心配、
最近使ってなかったので充電したてなのにいきなり電池警告出たし(^_^;)

外が雨で写真日和じゃないし、
そうそう、まつさんありがと、たまたま久々に見ようとした日がトラぶってたみたいで(^_^;)→http://www.dcex.net/index-j.shtml

解像度的にはQV-4000で満足してたので2/3インチCCDなら多分不満は出ないと思われますが、どうなることか。


WhyNot  2002年10月27日 04時51分00秒

E-10のマイクロドライブ対応は、メーカとしては一切無保証なのですが
・よほど不運じゃない限り340MBマイクロドライブは動作するのがフツーらしい
・とんでもない強運の持ち主じゃない限り1GBマイクロドライブの動作は期待しない方がいい
…って感じだと思います。

Mew  2002年10月27日 01時00分28秒

E-10のTIFFですが、そういえば使わないです。いつもJPEG。
Win環境の方なら
http://isweb40.infoseek.co.jp/computer/rawdev/index.htm
のRAW現像ソフト?がいいようですけど。

青木  2002年10月26日 21時02分24秒

なかなか難しいようですね、一般誌の運営つうのも。一般誌だから一般ウケしないと売れないからいけないわけですが、そうなるとどうもなかなか(以下自粛)。
結局のところ、道は自分で切り開いていくしか無いって結論になるわけです。こんなこと実はとっくにわかっているハズなんですが、ついついこう、それっぽい他力リソースが発生すると、それにちょっとだけ甘んじては、やっぱダメだったと同じことを何度も学習してしまう自分がここにいます。

これも人間の性ですなぁ。

まつ  2002年10月26日 16時24分51秒

あ、青木さんもお書きだったですか、失礼しました。 でもねぇ、毎月1280円の出費は ちょっと痛いなぁ。 青木さんの企画が通って Staff紹介にも出た月は 購入することにしようかな... ところで、 いまさらながら、C-2100 UltraZoomを入手してしまいました。 この時期にスマメというのはネガティブなんですが 手ぶれ対応高倍率ズームで手ごろな価格というと これしか無くて。 単三×4本仕様というのがイマイチですが 2100のメタハイで使おうと思い、4本追加購入したした。 CR-V3もよさそうなのですが、2本で1500円くらいなんですよねー。 ちょっと日常的には使えないなぁ という感じです。

青木  2002年10月26日 16時09分14秒

デジフォト専科は実は私も書いているのですが、どうもちょこっとしか書かなくなったので、staff紹介には出せてもらえなくなったようです(詳細不明)。
ちなみに、蔵衛門のソフト紹介を書いてます。産まれてはじめてのWindows版ソフトのレビューという点では、個人的には歴史に残る大事件です ^^)
他にも私の記事としていくつかの企画があったのですが、どうも一般ウケしないためか、全部ボツったようです。ち〜ん・・・って、感じですね。

まつ  2002年10月26日 13時46分44秒

> http://www.dcex.net/index-j.shtml
> 繋がらないけど移転した?

一時的な不具合だったみたいですね。今は大丈夫のようです。
ところで、デジフォト専科が月刊化したようですが
・価格アップ
・青木さんが書いてない
という主に2点の理由で購入を見送ってしまいました。

た  2002年10月26日 09時33分20秒

E-10と同世代の不遇モデルE-100を使ってますが、私に限って言えば、340MB(かにこむガレージセールで入手の初期ロット)のマイクロドライブでも全く問題なく動いてます。毎秒7コマ連写(15コマは試してない)でもノートラブルです。

でもでも、友人のE-10ではトラぶったという話を耳にしたこともあり、結局のところ運を天に任せるしかないみたいですね。お仕事とかミスれないものにはやっぱCFでせう。

チロキ  2002年10月26日 00時46分02秒

ところで、最近行ってなかった
http://www.dcex.net/index-j.shtml
繋がらないけど移転した?

チロキ  2002年10月26日 00時29分57秒

E-10にマイクロドライブは博打だな
最近使ってなかったのでマイクロドライブ探してたら
128MBのCFも出てきた・・・こんなのいつ買ったっけ?
これでもしマイクロドライブだめでも128MBのCFとSMで何とかしのげそう、

ところで、E-10の話検索してたら「TIFF意味なし、JPEGかRAW」っての見つけたんだけど、実際どうかな?
あさってには到着しそうなので後は試すだけ。


青木  2002年10月25日 23時18分49秒

初期型D1状態だな、それ。

Mew  2002年10月25日 21時50分17秒

E-10ユーザーです。自分ではMD使ってないんですが、話聞く限りでは
かなりギャンブルな感じだそうです。動かしてみないと分からないと。
動くかもしれない、ではやってられないんで、自分はCFのみです。
電池は普段は単三ニッケル水素ですが、何かのイベントの時はCR-V3が
オススメ。使い捨てだけど。

青木  2002年10月25日 21時28分12秒
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/faqolym.jsp?DI001289
せめてもうちょいなにかこう、回答にハートが欲しいぞ。

青木  2002年10月25日 21時26分11秒
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/E10/e10s.html
Googleってみたら、上記仕様のwebが見つかりました。やっぱメーカー公式仕様では、マイクロドライブだめっすねぇ。でも、実際はどうなんでしょ。

青木  2002年10月25日 21時24分13秒

ぉお、しぶいっすね。
でも、E-10って、使ったことないので詳細不明ですがマイクロドライブだめじゃなかったっけ?
これが、メーカーがダメって言っているけど無理矢理使えるものなのか、それとも完全にダメなのかの記憶はありませんが・・・

チロキ  2002年10月25日 21時21分15秒
http://takebeat.ath.cx/takebeat/takebeat.htm
OLYMPUS E-10買いました
ちょっと仕事上パソコンやデジカメに疎い人にもひと目で凄いってデジカメが欲しかったもので(^_^;)
到着まで日があるのですが、これってマイクロドライブどのくらい使えますか?
それも電池食いの340MBのほうです
ニッケル水素と単三リチウム電池どっちがいいかな?

T.k  2002年10月25日 00時21分33秒

>デジカメで写真屋行くのってめったにないし。 そこがキモなんですよね。
個人経営の写真屋さんはローカルなお客さんや冠婚葬祭の写真が
あるので、つまりスキルがカンバンなので今の量販系より生き残る
確率はかなり高いと思います。
ネット以外の薄利多売はもうやっけないんじゃないかな?

チロキ  2002年10月24日 23時27分05秒
http://takebeat.ath.cx/takebeat/takebeat.htm
写真撮影のメインがデジカメになってからカメラ屋行ってないな、
電気屋より力入れろっていても無理か・・・
がんばってるカメラやっていえばキタムラくらいですね

フィルムカメラだと現像プリントというプロセスもあるので
写真屋にもよく行って新しいカメラの情報仕入れたり、
中古見てついつい買ってしまったりしていたけど、
デジカメで写真屋行くのってめったにないし。


T.k  2002年10月24日 21時55分46秒

広告にも暗い文字で書いてありました。>閉店
何だか今後のカメラ販売業の行く末を暗示してるようで、、、
某量販店のように出店ラッシュのパターンもありますが
当の関係者からは逆におっかないよー、という声も聞こえます。
これからは商品ではなくスキルを売る時代ではないかなと思っていますが、、、、。実際、どのカメラ屋さんもハードでは儲かっていないのが現状ではないかと思います。

Mew  2002年10月24日 21時43分35秒

今日アキバ行ってきたんですがマップカメラ閉店するそうです。
1Fしか見なかったんですがかなりサミシイ雰囲気でした。


青木  2002年10月23日 09時19分37秒

どなたかM$の、Digital Image Pro Ver 2003って買った人います? 手元に「機能評価版」ってのがあるんですが、これが吐き出すExifがとても変態的で、製品版でどうなっているのか知りたいのですが・・・

T.k  2002年10月22日 23時14分34秒

アサカメ11月号のマップカメラ広告に出てたそうです
。明日確認してみよう。

T.k  2002年10月21日 22時54分50秒

...というメールきたんですけど、確認中。

青木  2002年10月21日 22時44分47秒

あら・・・

T.k  2002年10月21日 22時25分30秒

秋葉原のマップカメラ閉店ですか??

青木  2002年10月21日 19時29分38秒

ありがとうございます。参考になりました。

♪  2002年10月21日 18時15分31秒

google で "tube 3D-HH13" と入れたら、キャッシュに残っている特性一覧が出ました。 昔の技術(THE 真空管)のコンテンツだったようです。

青木  2002年10月21日 17時26分45秒

どなたか真空管の規格表なんぞお持ちな方いませんか? もしおられたら、3D-HH13もしくは、6D-HH13の規格を知りたいのですがぁ・・・
図書館行って調べるかな。

青木  2002年10月21日 17時25分36秒

ビテッサとか、混鉄鎖・・・じゃなくて、コンテッサとか、いいですよね〜。欲しいぞ。

いまむらやすゆき  2002年10月21日 16時38分21秒

で、何を(^^)
私ゃ(って、誰も聞いちゃぁいないでしょうけど^^;;)銀塩カメラ関係ばっかです。
一番最近(昨日だ)は、キヤノンF-1用のフラッシュカプラ―Fなんぞを落札しちまいました。

ところで、「ビテッサ」をGoogleで検索していたら、「読み書き交流の場」の
過去ログが引っかかりました。見てみると、ライカM3、ランチアデルタ等々の
話題が盛り上がっていまして、面白く読みました。

青木  2002年10月20日 21時12分03秒

勝った ^^)

青木  2002年10月20日 20時14分17秒

ヤフオクでとある案件で激しいバトル中。その相手が、過去にも何度もバトルっている相手だけに、もはや男の意地的本末転倒な状況に ^^)
どうもこいつとはよくバッティングするんだよなぁ。おんなじような習性なのか? とするとこのバトル、まさに泥沼だなぁ。

青木@管理人  2002年10月20日 20時11分49秒

新宿つったら我が母校(大学)があるっす。懐かしいなぁ。最近あんまし行ってないや。

☆葵☆ / aoichan777@hotmail.com 2002年10月20日 18時38分28秒

こんばんわ 葵だカニ!! 29歳カニ!! 既婚カニ!! さー本題・・・今夜これからお時間のある人、新宿あたりで 割り切りのお付き合いしませんか? メール楽しみにお待ちしております!!

いまむらやすゆき  2002年10月20日 17時07分38秒

APSの一眼レフ、使ってます。

http://www2.minolta.com/japan/camera/lineup/v_s1.html

ウチのヨメさんでも使えるカメラ、ってことで買いました。
フィルムは、フジを常用しているのですが、nexia A200がnexia 200に
モデルチェンジしたら、随分よくなりました。

そういえば、これベース?のデジカメ、ありましたね。

も  2002年10月20日 16時53分50秒

http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/4072/
魅力的ですねぇ auto110

チロキ  2002年10月19日 22時44分15秒

AUTO110並みのシステムデジカメって言うとちっちゃいのに高いんだろな
というよりむちゃくちゃ高くなりそ、
APSサイズベースだと結構安く上がるんだろな、

青木  2002年10月19日 19時46分49秒

APS使うのは、年に一度だけ夏に使うレンズ付きフィルムだけだなぁ。
APSのデジカメってのは確かに今てきだけど、私は(確か5年ぐらい前にxxさんに懇願したんだけども)オート110をデジカメにして欲しいって随分前から実は密かに思っていたりしています。
CCDのサイズもちょうどよくない? 今となっては小さすぎかもしれないけど。

も  2002年10月19日 18時32分46秒

APSの一眼レフ一式が中古でかなりお手ごろ価格ってホントですか?  レンズが揃っていないのが、APS系の弱点なんだと思っていますが。
APSって使っています?? 持ってます??? 

チロキ  2002年10月19日 18時11分05秒

ペンタックスがデジカメ一眼レフはAPSサイズに決めたって
話聞いたら、そっちの方が今的だな
http://www.digitalcamera.jp/
こういう話を聞くと、今時何を好き好んで35mm一眼レフのボディを
流用したでかいカメラを使わなくちゃいけないのか?と思ったりもする

APS一眼レフってそんなになかったけどニコンなんてコンパクトで
結構かっこよかった、ちょっと前に安売りしてたけどAPSフィルムだったからな(^_^;)


青木  2002年10月19日 10時52分31秒

ありがと〜っす。12月になるとみなさんの会社とか仲間うちでの会が増えると思うので、11月中旬〜下旬ぐらいにやろうかなぁなんて思っております、はい。

た  2002年10月19日 08時33分09秒

行くっすよ〜 飲むっすよ〜

青木  2002年10月18日 20時29分23秒

ありがと〜〜〜〜っ。

まつ  2002年10月18日 20時28分52秒

忘年会 参加きぼー!

青木  2002年10月18日 19時59分39秒

ぼちぼち忘年会の季節ですね。

かにこむ忘年会、とってもやりたいんだけども、みなさん如何?

青木  2002年10月18日 19時54分50秒
http://www.asahi.com/national/update/1018/028.html
こんぐらいいいじゃんかよって思うのは私だけ?
俺が仮に機長だったとしても、きっと見せるぐらいだったらOKしちゃうだろうなぁ。

青木  2002年10月18日 19時51分23秒

も さん、ありがとうございます。

私は昨日、松下さんに質問メールした件につき、ついさきほど(19時前)に松下さんから回答の電話を貰いました。
おそるべしCS体制ですね。

つうか、私はサポートのよさから松下製品好きで、家電系はほとんどナショナル/パナブランドっす。

も  2002年10月18日 11時46分38秒

20年くらい昔の経験なんで(笑) ここに書くのは、ちょっと申し訳ないんでメイルしときましょうか?

wata  2002年10月18日 11時06分02秒

ついでに、金パナの単五もありました。めずらしい(笑)

wata  2002年10月18日 11時04分44秒

うちの近所のコンビにでは単一〜単四まで松下の黒マンガンがそろってました。
さすがに赤いほうは見ませんでした(って、まだあるのかな?)

青木  2002年10月18日 09時05分27秒

ニッカドとかニッケル水素って、滅多なことでは液漏れしないから大丈夫じゃないでしょうかね。

青木  2002年10月18日 09時04分46秒

も さん、その特に液漏れしにくいメーカーぜひ教えて欲しいな。

T.k  2002年10月17日 22時00分00秒

xDカード初期不良の件ですが、かなりイレギュラーな形で回収指令を頂いているので理由の詳細不明です。機器が認識しない??
つーか、xDカード対応のカメラがそれほど売れてないの現状なので特に問題なしです。

T.k  2002年10月17日 21時49分51秒

ニッケルマンガン電池はその放電特性がこれまでの乾電池と異なるため、消費電力の少ない機器には不適(電流が流れない)だそうです。音響機器に使うとノイズが発生するとか。
確かにアルカリ電池は安くなりましたね。ノーベルとか赤いナショナルの乾電池とか、まだあるのかな?東芝のはまだプラス側に封がしてあるんでしょうか?

も  2002年10月17日 21時34分11秒

私はリモコンは、全部アルカリ電池です。結構大電流を取り出していると思うので、アルカリのほうが到達距離が長そうな気がして・・・(笑)
液漏れは、メーカによる差が大きいと思います。少年の頃(笑)使用済みの乾電池を木の箱に放り込んでいました。時々液漏れしているものだけ捨てます。すると液漏れしない(しにくい)銘柄だけが残ります。とあるメーカが大変に強く、別のメーカは大変液漏れしやすかったです。
しかし、アルカリ電池安くなりましたね。

チロキ  2002年10月17日 21時24分53秒

消費電力の少ない機械にアルカリ電池だと液漏れした状態で延々使えるからたちが悪い

びn  2002年10月17日 21時17分24秒

うちのリモコンども、単三を使う奴等には、ほとんど全て、
最近のデジカメでは使えなくなってしまった、
低容量のニッカドやニッケル水素の充電池を入れちゃってるんだけど、
これってまずいかな?

青木  2002年10月17日 21時09分59秒

実は私も本日、自宅から徒歩15分ぐらいにあるダイソーにて、貴重なマンガン電池を発見しました。
単三と単一をそれぞれいくつか購入し、昨日〜今日にかけてアルカリ電池撲滅したためにスタンバっていたリモコンなどに装填しました。

TsuruZoh  2002年10月17日 20時37分22秒

私も先週FMラジオ用にマンガン単4探しまして。最近マンガン電池が売っていた所
・セブン・イレブン(高い。近所のサンクスには無かった)
・ダイソー(100円ショップ。安い)

まつ  2002年10月17日 16時21分41秒

私も知らなかっただけなのですが お役に立ったのなら結果OKです。

少し調べついでに下記を見つけてしまいました。
早速冷蔵庫内の保管電池を取り出そうと決めました。
(でも、冷蔵庫の中って、思い出しやすい保管場所なんだけどなぁ...
 他の場所だと必要なときに探し出せない危険性が高いんだよなぁ...)


Q2.電池を冷蔵庫に入れると長持ちするの?

A.昔の電池は自己放電が大きく、冷蔵庫に入れて保存していました。
現在の電池は保存性能が向上したため常温での保管で十分です。
もし、冷蔵庫に入れて取り出したとき、すぐに化学反応ができないために
使用できないことがあります。
さらに、結露(露付き)してしまい水滴により、プラス極とマイナス極が
ショートし電池が消耗したりさびが出たりしますので、おやめ下さい。

電化製品の豆知識 電池の上手な使い方


青木  2002年10月17日 15時57分10秒

昨晩怒りにまかせて作った『液漏れキケンくん』はまるでトンチンカンなものだってことになってしまった ^^)
やっぱ怒りにまかせてなにかやると、ロクなことにならんなぁ。

怒る時は、一晩ねかしてからにしよう。

青木  2002年10月17日 15時55分11秒

むぅ、さきほど、電池の運用管理について、パナソニックのお客さまお問い合わせに問い合わせてみました。

青木  2002年10月17日 15時38分00秒

そうなるとどういうことなんだろう。電池の交換タイミングってのは、どう考えたらいいんだろうか。
推奨期限ちょい経過でしかも電池の起電力がある状態ながら、すでに液漏れしているというトラブルを何度と無く経験していんだけど・・・推奨期限の概念が根底から覆された今、我が家の電池に対する運用ポリシーを根本から見直さないと。

でも、家内は、『こんなに液漏れするのってはじめて見た』と言っているのですが、確かにウチ(というか私)は液漏れが多いような気がする。

なにか他に問題があるのか? 液漏れ電波でも発しているのか?

青木  2002年10月17日 15時33分14秒

げっ、マジで!
まつさん、大変勉強になりました。私はいままでてっきりこの期限以内ならば液漏れなどしないという有効期限だと思ってましたよ。

ありがとうございます。

まつ  2002年10月17日 15時31分13秒

私も不安だったので調べてみました。

マンガン乾電池やアルカリ乾電池(右
下)に表示されている小さな数字は、
何か知っていましたか?これは「使用
推奨期限」と言って、食べ物で言う
「賞味期限」と同じような意味で、
の数字の日までに使い始めると電池の
もっている性能を充分に発揮できる
いうことです。期限が過ぎたら使えな
くなるものではありません。

参考Webページ:BF:推奨電池と推奨期限


青木  2002年10月17日 14時02分19秒

昔の電池は、使用期限内に液漏れしたら、損害補償してくれるみたいのがあったけど、最近見ませんね。なんでだろう。PL法絡みか?

青木  2002年10月17日 13時59分54秒

>> その中に入っている電池の推奨使用期間
> というのは、推奨使用"開始"期限ではなかったでしょうか?

えっ、そんなことは無いでしょう。だって、今、市場で売られている電池は、全部2003年12月とか、2004年以降の日付になってますぜ。あと、いま、見直したら、『使用推奨期限』となってました。期限だから、これまでに使ってねってことだと思うぞ。

今日は娘のおもちゃ関係の電池を撲滅しました。幸いなことに、あまり電気で動くおもちゃを買ってないので、それほど大変なことにはなりませんでしたが、液漏れ寸前ってヤツがひとつありました。あぶねぇあぶねぇ。

まつ  2002年10月17日 12時00分56秒

そうそう、
ウチは懐中電灯については、白色LED化を検討したいと思っています。
もう少し値段が下がればいいなぁ と思っています。

よく使う単三2本のマグライトも 比較的すぐに電球が黒化するので
(ハロゲンサイクルが回らない程度に 1回あたりの点灯時間が短いので)
まずは LED化を考えています。
ただ、電圧の関係でLED電灯って電池3個を使用するのが多く
サイズが大きくなるか 電池容量が小さくなるか のジレンマが
なかなか解消されない印象です。
上記マグライトに単5 3本をいれてLED化するキットのようなものも
存在するようなのですが、いまいち乗り気になれなくて...

まつ  2002年10月17日 11時55分34秒

液漏れはご愁傷様でした。

ところで、私もよく知らないので教えていただけるとうれしいですが
> その中に入っている電池の推奨使用期間
というのは、推奨使用"開始"期限ではなかったでしょうか?
使い始めてしまえば 意味のないデータかなぁ という印象です。
それとも「液漏れ危険度は製造後の経過時間と正の相関がある」
ということなのでしょうか?

あ、いや 青木さんが独自に決められた
例:「リモコン電池は一年ごとに詰め替える」
といったような自主的な使用期限 のことなのかもしれないなぁ
と、ここまで書いていて気づきました。
そうだとすると、使用期限はデフォルト一年ですか?
ウチのリモコンなんて、数年は電池を替えていない気がします。
いったん電池がなくなったような症状を起こしても
電池をグリグリして接触状態を変えると、また使えたりしますので...

青木  2002年10月17日 09時45分26秒

昨晩リモコンの電池が液漏れ ;-{
だいたいリモコンごときにアルカリ電池なんて、身分不相応すぎなんだけど、最近なかなかマンガン電池が売っていないから仕方ない。アルカリ電池って、かなりの頻度で液漏れするなぁ、我が家では。
つうわけで怒りに満ちた私は、昨晩のうちに電池を使う全機器のリストとその中に入っている電池の推奨使用期間のデータベースを作って、期限切れ前月に当該機器のリストをメールで知らせてくれる「液漏れキケンくん」を作った。
今日は、マンガン電池を求めてあちこち探し歩く予定。
取りあえず、リモコンとかラジオとか懐中電灯なんかは、全部マンガン電池化だ。つうか、アルカリ電池を撲滅したい。

最近出ているニッケルマンガン電池って、やっぱ液漏れしやすいのかな。水酸化物使っているから腐食性はアルカリ電池に同じなんだろうな。

itojun  2002年10月17日 02時09分35秒

alpha channelは画像をなめらかに合成するときのmaskに使う例が多いですね。 (0だったら全く値をつっこまない、128だったら50%濃度でつっこむ、255なら100%)

WhyNot  2002年10月16日 02時53分02秒

スマメ神社に続き、xD神社の建立が決定          ………か?(大笑い)

wata  2002年10月15日 11時40分18秒

どんなトラブルがでてるんですか?>xD

も  2002年10月15日 11時38分47秒

すまめの怨霊かぁ?

青木  2002年10月15日 10時00分35秒

天罰が下ったか。

T.k  2002年10月14日 21時36分30秒

も さん、青木さん、ありがとうございました。
---
早速、XDcardは初期不良の回収さわぎです。

青木  2002年10月11日 09時06分54秒

今日はこれから高崎入りです。
環八外回り渋滞しませんように。

青木  2002年10月11日 09時05分15秒

これっていろんな意味があるんですよね。フォトショップで言えば、画像に影響されないレイヤーみたいなものでしょうか。仮に、RGB空間で言えば、RGB+Aというのがあって、このAになんか情報を入れられるんです。
Macintoshのグラフィックシステムにもアルファチャンネルっているのがあるのですが、これは、Macが68Kだったころ、2バイトバウンダリ単位でバイナリ処理すると高速にアクセスできる(そもそも奇数アドレスにアクセスできなかった)という事情があって、RGB各8bitの24bit colorだと3バイトバウンダリになって都合が悪いので、捨てバイトを一個入れてARGBとして、4バイトにしたんですね。で、このAはなんにも使われていなかったのですが、これをアルファチャンネルって言います。32 bit QuickDrawが出た時に定義されたんで、1988年ぐらいの話かなぁ。
当時のMacで画像系のソフトを開発する人たちの間で、このAにいろんなものを入れるのが処理的に流行って、「メモリが足りねぇから作業用画像バッファのアルファにいれよか」みたいな感じで使ったりしてました。

も  2002年10月11日 07時54分33秒

アルファチャンネルって、プラスアルファチャンネルって感じかな。 効果を限定するマスクだったりしますね。直接見ない・原色でないチャンネルって感じでしょうか。

T.k  2002年10月11日 00時09分26秒

失敗したようでも一回。
PhotoshopやG.C.のアルファチャンネルとはなんでしょうか?
お飲み過ぎのところ、初歩的質問で申し訳ございませんです。

T.k  2002年10月11日 00時05分06秒

か?
二日酔いのところ申し訳ございませんです。

青木  2002年10月10日 11時03分30秒

久しぶりに二日酔い。気持ちわりぃ。昨晩はよく飲んだ。

チロキ  2002年10月09日 18時48分05秒

WindowsもXPになってFinpix4500のUSB接続に別途ドライバが必要なくなって便利になったな
パナソニックのF7は間に合わなかったようで別途ドライバインストールが必要なのが悲しい、
Windowsの場合月一でOSのリストアやってるので一々ドライバ入れるの面倒で、結局F7よりFinePix4500使ってしまったりしてるし(^_^;)
ほんとはF7の方が好きなのに・・・

ところで、使い捨てのニッケルマンガン電池いいですね、使用時間は1700mAhのニッケル水素充電池と変わんない感じ、
FinePix4500は家族用でそんなに使わないので、「今出かける」といわれて充電切れが良くある充電池よりも使い勝手がいい、

自分用の場合はいつもずぼらに充電できるリチウム電池がいいんだけど、メーカーもよく考えて使い分けしてもらいたい


も  2002年10月08日 11時16分01秒

http://www.konica.co.jp/showroom/revioc2/index.html
こにか

青木  2002年10月07日 22時21分41秒

リトミックは、別にヤマハでなくてもなんでもいいと思うのですが、近所にたまたまあったのが、ヤマハなんですよ。まぁ、本人がやりたいっていうのは極力やらせてみようかと。ぁあ、たいへん。

青木  2002年10月07日 22時14分59秒

ウチはビデオはシャープのDVですが、どうも人間が静止画仕様なようで、滅多にビデオは使いませんねぇ。
デジカメの動画クリップは、結構使います。いままでは音が入るのはeggyぐらいしか持ってなかったんですが、F401は音も入るので、面白いですね。

まつ  2002年10月07日 21時50分07秒

F401ゲット、おめでとうございます。
私も(最近1.5M(SX560)→2M(MZ2)となりましたが)
2M程度がいろいろとバランスが良いと思います。
Lサイズくらいのプリントだと全然不自由を感じませんね。

また、涙ぐましい(?)青木さんのお父さんらしい気持ち、
すばらしいです。リトミックはいいですよ。
(ウチはヤマハじゃないですし、続きませんでしたが...)
ところで青木さん家は動画はDVですか?
デジカメで動画クリップが撮れると、ビデオカメラよりも
使い勝手がいいように感じています。


青木  2002年10月07日 09時04分41秒

2Mってちょうどいいサイズですね。なんとか葉書300dpiまでカバーできるし、画像ファイルの大きさも扱いやすいし。
実は私も4Mの高圧縮(低画質)にするか、2Mにするか迷ったのですが、家内の用途はL判プリントなので、2Mにしました。

チロキ  2002年10月07日 07時35分22秒

いいな2MPixel
FinePix450は4Mか1Mなっちゃうので4Mの圧縮高めのノーマルモードで撮ってる、
これで1ファイル1MBちょっとだから。

青木  2002年10月06日 20時37分40秒

いろいろ吟味の結果、常用モードは2M Pixelにすることとしました。

青木  2002年10月06日 20時05分54秒

家内用に、今日、FinePix F401を買いました。いまから開梱です。

♪  2002年10月06日 13時01分33秒

HB なら子供(小学生)が持ってます (^^; さて何に塗ってやろうかな……。
いやしかし「今日の必ずトクする一言」は、トクするかどうかは別として、興味深い記事ばかりですね。 本も出してるのかぁ。

青木  2002年10月06日 12時09分25秒

latinbloodさんこんにちは。最近Googleあたりで検索するとここがトップでヒットするようで、75TSに興味あるみなさんからのメールをとても多く貰うようになりました。
75であれば、ランチアに比べれば奥方の説得も比較的問題が少ないかと思います。どうか頑張ってください ^^)
私はつい昨日、中央HW使って白州〜勝沼近辺のワイナリーとお菓子工場見学に家族で行って来ました。久しぶりに3、4、5速を駆使した全開運転を楽しんできました。相変わらず絶好調なマイ75TSです。

チロキ  2002年10月06日 10時57分34秒

http://www.bekkoame.ne.jp/~jh6bha/higa0201.html#020113
http://www.bekkoame.ne.jp/~jh6bha/higa0202.html#020223
http://www.bekkoame.ne.jp/~jh6bha/higa0203.html#020316
http://www.bekkoame.ne.jp/~jh6bha/higa0203.html#020323

一連のシリーズになってるので読むと面白いのですが、私もHB使ってます、
最初は硬いの使ってみたんですが、電極の酸化物の除去にはこのくらいがいみたい。


JK  2002年10月06日 10時48分48秒

最近の充電池ですが、メモリ効果は、撮影したい時に撮影できないとカナシイので、毎度、放電→充電が生活習慣化してしまっているので、変化が分からないのですが、買ったばかりで初回充電でも満パワーに近い能力を発揮してくれるようになってきてるように感じるのです。

以前1700〜1800程度までって、買って初回の充電では実力よりはやく電池切れになりやすかったように感じていたのですが、メタハイ2000 や 三洋トワイセル2100 だと初回から長寿命でした。

三洋トワイセル2100 は 9/28の初回充電後、初撮影の9/30〜10/4まで、撮影枚数は毎日ばらばらとトータルでおおよそ 静止画 240枚、動画 36枚程度 撮影し、カメラでのレビューも頻回に行っても、5日間も使用できました。
最後10/4はCEATEC展示会で4時間ほどだらだらと撮影してました。撮影枚数のほとんどが10/4分かも。

以前だったら、電池切れを心配してカメラでのレビューなどほとんどやらなかったけど、三洋トワイセル2100 なら安心。テクノロジーの進歩をしみじみ感じちゃいますわ。(^^)

Tk  2002年10月06日 09時36分55秒

乾燥タイプのモリブデンなら整備工場にあると思いますよ。
主にブレーキの鳴き止めに使いますが。

♪  2002年10月06日 07時38分12秒

そうですエツミ製です、「ナノカーボンDI」。 発売元:(株)エツミ、製造元:東洋ドライルーブ(株)とあります。 詳細な能書が書いてあって面白いです。まさに秘薬?
鉛筆も場合によっては使えそうですね。柔らかい芯の方がいいのかなぁ。それとも固い方?

ふみ  2002年10月06日 04時46分18秒

青木さん、JKさん、びnさん、♪さん、まつさん、チロキさん、T.kさん。
沢山のアドバイスありがとうございました。
大変参考になりました。
いろいろ試してみようと思います。
また、うまく行った事など書きこみさせて頂きます。


LATINBLOOD / latinblood@pine.zero.ne.jp 2002年10月06日 00時48分20秒

はじめまして。このHPには「75TS」で検索し、楽しく拝見させていただきました。私も現在ラテン車の購入を検討しており、デルタと思ってたのですが、デルタはやはり怖いというのと、昨日「ESPERTO」で見つけた黒の75TSに惚れてしまい、妻を説得している最中です。(ESPERTO、DISTINO、ロッソコルサと3軒廻るつもりがESPERTOで長話してしまいロッソコルサには行けませんでした。)ちなみに、原チャリはイタリア車を保有してますが、現在入院してます。その他イタ車といえば、インラインスケートがイタリア製です。また、カメラはOLIMPUSC2100UZとライカM3を保有してます。これからも日記の更新楽しみにしています。

青木  2002年10月06日 00時19分42秒

10オームっていったら結構ヘビーな負荷ですね。私はオペアンプ使って、100オームの負荷に対して電圧が1.0V切ったら放電中断するという簡単な回路を作って、放電器代わりにしてます。
昔はデジカメの無限スライドショウとかで放電していたのですが、デジカメ自体がかなり熱くなるのでちょっとイヤかなぁみたな。

青木  2002年10月06日 00時16分22秒

鉛筆ってどうなんでしょうか。粉が本体内に混入するととてもまずいことになりかねないので、私としてはちょっとやる気にならないなぁ。
俺だったら、ゲル状の接点復活剤使うか、あるいは、導電性のオイル塗るかするな。

♪さんの買ったナノカーボンDIって、エツミ製のヤツですよねきっと。これって、オーディオの世界で有名なヤツで、ミニ四駆の世界でも一部で秘薬として噂されているものです。効果はマジでありますね。高いとは言え、ほんとに分子レベルで膜ができるぐらい塗ればいいんで、0.2gあれば相当使えると思います。でも、価格高いですよね。私は一般ではあまり入手できないと思われますが、モリブデン系の乾式塗布剤をよく使ってます。接点の抵抗低下にもgoodですし、防錆にも効果大。潤滑作用もありますので、とってもいいっす。

T.k  2002年10月06日 00時07分03秒

秋月で買ったNiMHと充電器セット使ってますが実に快適です。
メモリ効果は放電管理悪いと出ますよ。ね。
私は懐中電気利用して放電してます。電圧は10オームをパラって測定します。


昔の書き込み-その66
昔の書き込み-その65
昔の書き込み-その64
昔の書き込み-その63
昔の書き込み-その62
昔の書き込み-その61
昔の書き込み-その60
昔の書き込み-その59
昔の書き込み-その58
昔の書き込み-その57
昔の書き込み-その56
昔の書き込み-その55
昔の書き込み-その54
昔の書き込み-その53
昔の書き込み-その52
昔の書き込み-その51
昔の書き込み-その50
昔の書き込み-その49
昔の書き込み-その48
昔の書き込み-その47
昔の書き込み-その46
昔の書き込み-その45
昔の書き込み-その44
昔の書き込み-その43
昔の書き込み-その42
昔の書き込み-その41
昔の書き込み-その40
昔の書き込み-その39
昔の書き込み-その38
昔の書き込み-その37
昔の書き込み-その36
昔の書き込み-その35
昔の書き込み-その34
昔の書き込み-その33
昔の書き込み-その32
昔の書き込み-その31
昔の書き込み-その30
昔の書き込み-その29
昔の書き込み-その28
昔の書き込み-その27
昔の書き込み-その26
昔の書き込み-その25
昔の書き込み-その24
昔の書き込み-その23
昔の書き込み-その22
昔の書き込み-その21
昔の書き込み-その20
昔の書き込み-その19
昔の書き込み-その18
昔の書き込み-その17
昔の書き込み-その16
昔の書き込み-その15
昔の書き込み-その14
昔の書き込み-その13
昔の書き込み-その12
昔の書き込み-その11
昔の書き込み-その10
昔の書き込み-その9
昔の書き込み-その8
昔の書き込み-その7
昔の書き込み-その6
昔の書き込み-その5
昔の書き込み-その4
昔の書き込み-その3
昔の書き込み-その2
昔の書き込み-その1