トップ 最新 追記

かにの泡ぶく


2007-03-01 戦闘態勢継続。

_ 朝いちでカークリーニング。

3時間睡眠だが戦闘態勢のときの寝起きはいつも爽快。狂ったように仕事してやる。

今日はカークリーニングで入庫の日。今日朝いちで入庫で、明日の夕方に仕上がるコースを、車で15分ぐらいのところにある整備屋さんにお願いしたのだ。

朝8時半に入庫し、帰りはバスと徒歩で、ちまちま帰る。

ケーキとワインを帰り道に買う。

ここ最近ずっとそうであったのだが、今週は特に戦闘態勢レベル3維持って感じで今日あたりはほんのちょびっとだけ小休止したい気分だ。

そこで、今日は自オフィスで仕事の日なので、一足早いひな祭りパーティー(というほど大げさなものでは無いが)でもやろうかと思い、ひな祭り仕様のケーキと、俺用のワインを買ってきた。

でも朝9時からケーキ屋さんが開いているとは意外であった。


2007-03-02 戦闘態勢続行。

_ あれやこれやと・・・

大変だけど、目先のことばかりにとらわれず、大局を見ながら問題解決にあたらねばな。

_ カークリーニング上がり。

夕方車を取りに行って来た。〆て\42,000-(消費税込)。

仕上がりは、満足かな。


2007-03-03 色々あった一週間。

_ 娘インフルエンザ感染か?!

今朝2時半ごろ・・・娘が突如「熱い熱い」とうなり出す。熱を測ると39度マーク。

インフルエンザか?

ここだけの話だけどこのクソ忙しい中、実は今日の未明から信州の山奥への逃避行(という名の今シーズン初スキー)を計画していた。のだが、即座にキャンセルを決意。当日キャンセルだから、100%取られちゃうけど仕方ない。

正直今週は超超超超超多忙。月〜金までの累積睡眠時間15時間。今日もほんの2時間程度の睡眠時間で220Km以上の行程をドライビングするのはどうかって気持ちもちょっとはあっただけに(いつもは車の運転本当に楽しくって全然苦痛でないのだが、今年本厄だしね)、きっとパパの変わりに熱出してくれたんだね。

_ 実は今週はいろいろなことがあった。

つい先日買ったサントリーのVSOP。私は最近は、ウイスキィは国産しかもサントリー党(次点でニッカ。しかしハイランドパークのもろもろは全部別格で特に好き。カティーサークも美味いので特別に好き)であり、最近ではローヤルを常飲、たま〜になにか特別なことがあったときに山崎買うって感じなので、自宅での初ブランデーもサントリーのVSOPを買ってみたのだが、正直どうもいまいちな印象であったのだ。

だからここ「かにの泡ぶく」でもあまり触れなかった。これは、サントリーのVSOPが美味くないってことでは決して無く、私がその味を理解するまでに至っていないだけの話なので引き続き修行に励むべく決意を新たにしたのであるが、しかし毎日の激務を終えた夜中にリビングで一人、「昔飲んだことあるヘネシーのVSOPは、同じVSOPでもこれ(サントリー)より美味かったような気がするなぁ・・・」なんて真っ赤な眼で呟く私の姿を見て、なんと、家内&娘(娘は私が仕事を終える or 帰宅するといつも寝ているので最近「お休み」が言えてないのであるが)がヨーカドーで溜まったポイントで、ヘネシーのVSOPとサントリー山崎12年を私にプレゼントしてくれたのだ。



いや〜、マジ嬉しい。全く予期していなかった出来事。

早速飲んだのは言うまでもないことであるが、自宅で飲んでもヘネシーのVSOPは確かにサントリーのVSOPよりも美味いと今の私は感じる。

このなんとも言えない香り、味、満足満足。

値段もヘネシーのほうが約千円ぐらい高いけど、その差以上の差を感じるなぁ。

ほっといたらこれ、一晩で一本空くね。

今度はサントリーのXOを買ってみよう・・・なんて思っていたけどヘネシーのVSOPでほんと充分幸せって感じになっちゃう味。

うん。当分ブランデーは、ヘネシーのVSOPで行ってみることにしよう。

_ タミフル拒否。

インフルエンザかどうか確定するために午前中、近所の医者に送って行く(付き添いは家内)。

去年、娘がインフルエンザに罹ったときはまぁやむを得まいということで、タミフルを処方してもらった。2日間は目を離さない覚悟でね。

今年は特にタミフルどうこうってことは話してなかったのだけど、我が娘なんと、『タミフル飲みたくない』と。しかも、『病院にも行きたくない。自分で治す』と。

まるで私じゃないか、それ。

本人の意思は尊重したいところだが小学校はインフルエンザで休んだ場合は欠席扱いにならない。しかしそのためには、病院でインフルエンザであることの確定診断を受けねばならないのだ。

その旨娘に説明。娘もしぶしぶ病院へ行くことを了承。

結果インフルエンザB型との所見。『パパと同じB型だぁ』などとわけのわからぬこと言っているがそれは血液型だ。ちなみに娘の血液型は今のところ不明。

私は車で待機ってたので詳細不明も、タミフルはちゃんと拒否したようで、解熱剤無しでインフルエンザとの全面戦争に。

私も解熱剤というものは大嫌いだ。頑張れ。自分の免疫力の経験値を上げることこそが感染症と戦う本質だ。パパも応援するからね。

ということで加湿器フルパワー運転。

_ 素敵なペンション。

今日の泊をキャンセルする旨、宿泊予定のペンションに家内が電話するも、事情を勘案してくれたのか、なんと、今シーズン中に限り予約変更可との嬉しいお話。すなわち、今シーズン中に宿泊すれば、今回の予約をそちらに振ってくれてキャンセル扱いにならなくしてくれるとのこと。

いや〜、嬉しいというより申し訳ない。

当日の朝にキャンセルしたら、その日はもうきっと部屋埋まらないよね。パンフにもちゃんとキャンセル規定ってのは書いてあるのでこちらとしても宿泊費100%キャンセル料当然と思っていたのではあるが、とっても申し訳ない。

手土産もって今月中に必ず泊まりに行くことを決意する私(と家内と娘)であった。

_ 鎌倉ビール。

今日は午前中、娘(と家内)を病院に送って行った後、近くのイトーヨーカドーで物資の買出し。買出し後に診察終えた娘と家内と合流という段取り。本当は今日は信州山奥で一泊の予定だったから、家に食い物が無い。

適当に食材を買い出して、いつも見慣れた酒コーナーで今日はなにを思ったか鎌倉ビール(月)なるものを買ってみた。

330mlで、514円もする。

高いよね。でも、どんな味するのか、飲んでみたい気もする。 って前から思っていたビール。

晩飯で早速試飲。

確かに美味い。実に端麗だ。かなり美味い。

でも、514円だ。

美味いのは認める。が、なにか特別なときに飲めればいいかなって感じで、こんな高額なもの常飲したら燃費の悪い私は速攻破産だろう。

秋から常飲しているサントリープレミアムモルツの倍以上の値段だもんな(ちなみに春からはキリンの一番しぼりに切り替わる)。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

_ kimux [なんと、うちの子も、インフルエンザB型でした(うちの子も血液型と混同してました(笑))。今になって大流行ですね。]

_ 青木@管理人 [ほんと、今年は罹らず済むかと思っていたのですが今頃・・・ くれぐれもお大事にです。]

_ yimamura [ウチは幸いにして、子供3人ともセーフです。 去年(というか昨冬)は、家族5人全員罹患でエラい目に遭いました。 熟慮の..]

_ 青木@管理人 [yimamuraさん、全員セーフとはうらやましい。ウチも今年こそはセーフで過ごしたかったのですが・・・まだまだ修行が..]


2007-03-04 久々に休日。

_ 休日な日曜日。

まぁ、とはいえ、ftpでちょいと(西ヨーロッパという意味での)西欧まで荷物取りに行ってみたり、バイナリダンプして中身を解析してみたり、ヘッドフォン頭にかけながらシミュレーター開発してみたり・・・ってことはしてますが、とはいえ今日は本当は白銀の世界に居たはずの日なのでいうなればすっぽりフリーな時間が出来たようなもの。

雛人形仕舞ったり、食料物資の買出ししてきたりしたあとは、自室で少しのんびり。

_ BUDDY RICH

ドラム好きな人で知らない人は居ないでしょう。私はBUDDY RICH(バディ・リッチ)のCDは4枚持っているのですが、今日はなんとなくそんな気分だったので、K501+#001で、BUDDY RICH聴きまくり。

なんとなく仕事しつつ〜の、適当に遊びつつ〜の、#003の(ケース実装)構想を練り〜の、確定申告明日行こっかななんて思い〜の、請求書でも印刷するっかな〜〜 って感じのことをしながら聴いてます。

そんななか、あまりにも素晴らしくヒートアップしたソロパートに突入しようものならその激しいリズムに合わせて私のノートPCのキーを叩くペースも完全連動。DELLのノートPCのキーがまさに吹っ飛びそうな勢いになっちゃいます。

かっこいいよなぁ、BUDDY RICHの音って。まさに痛快。バシバシ決まりまくってくれます。バンドのメンバーの息もぴったりあってて、ほんと、楽しみながらも厳しい気持ちで真剣に音と付き合っているってのがビシビシ伝わってきます。

こういうのを、魂 って、言うんでしょうね。

うん、こんな日曜日もいいもんです。

_ 突然腕時計が欲しくなった。

私は腕時計が嫌いでした。

腕が重たくなるし、夏なぞ汗が滞留してイヤな感じになるし、だいたい今の時代、そこらじゅうに時計があって自分で時計を持たずとも時間を知るのに困ることは無いですし。携帯電話にも時計が付いてますしね。

でも一方で、宇宙の運行、星の瞬きは大好きです。

K501+#001でいろんな音楽を聴きながらそんなことを考えていますと、突然、ゼンマイ駆動の自動巻き腕時計が激しく欲しくなってきました。

そんな私ですが実は25歳のころまでは、腕時計には結構凝っていたのです。

そのころしていたのは、クォーツでしたがオリエントの時計で3万円ぐらいしたやつです。社会人になって初任給で買ったにしてはかなり奮発した時計でした。西宮のダイエーで買ったのですが、このお気に入りの時計は、営業を辞めて神奈川に戻ってきた以降もしばらく愛用していました。

が、ある日、通勤ラッシュの東急東横線内で圧迫されて手すりに激突して木っ端微塵になりました。

これ以来、時計をしなくなった私。

でも本厄を迎えた今、改めて腕時計を買ってみよっかな〜なんて、思ったりなんかしちゃって。

どうせ買うなら、向こう40年ぐらいは買い換えないでよさそうな時計が欲しい。

ずばり、オメガのスピードマスターが第一候補・・・か?

オメガのスピードマスターといえば、ジェミニ計画や、人類初の月面着陸にお供した時計としてあまりにも有名だけど・・・はて? スピードマスターは宇宙でも正確な時を刻めるの?

振り子の周期は重力加速度の影響を受けるはずだけど、大丈夫だったのかなぁ。なんかすごい重力補正システムが入っているのかな?

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_ まつ [全然関係ないですが... ナビ、導入予定なんですか? (それとも 冷やかし!?) # 私もたまたま目をつけてた(けど..]

_ まつ [あ、逆だ...出品されてるんですね。失礼しました。 (朝ボケで 出品者と入札者を間違えちゃいました) よければ 先の..]

_ 青木@管理人 [迷WANっていう小さいナビ買ったんです。SDカードナビで、小さくて軽いヤツ。現在出品中のナビも本当に気に入っていたの..]


2007-03-05 今週も行ってみようかぁ〜っ。

_ いきなり臨戦態勢。

週明けから朝帰り。飲んでいたわけじゃないよ。仕事で。

本当にインポッシボゥとしか思えない課題を提示され、しかし、あきらめずに解決に向け戦う私。

本当に大変で泣きそうになるほど大変で切羽詰った状況であることは紛れもない事実だし、こんなこと言ったらクライアントの人達に激怒されるかもしれないけど、正直に言うと、こんな状況であっても俺は仕事を進めることがとても楽しくて仕方がない。

ほんと、決して甘く見ているとか軽んじているとか、おちゃらけているとかそういうのでは全く無い。俺は、本当に全力を尽くして問題に立ち向かっているのである。そして、そんな課題に向き合っていられる今が、楽しくて仕方ないのだ。

解決の糸口がある限り、絶対あきらめないからな、いいな。


2007-03-06 雪が解けて川ーになって流れていきますー。

_ 暖かすぎ。

我がホームゲレンデと言っても過言でない白樺高原国際スキー場(独身時代はロイヤルヒルだった)。なんと、雪質が「湿雪」だと!

まじかよ。3月上旬で白樺高原国際スキー場で「湿雪」コンディションを見るのは滅多にない。

お願いだから、3月18日まで、耐えてくれぇ〜〜〜〜。

_ お嫁サンバ。

そう、郷ひろみの。

俺、郷ひろみ、好きなんです。今日も自室で仕事。晩酌終えて夕飯も終えたあと、自室で一人、仕事しながら飲む酒はローヤルだけど、K501+#001で今日はなんとなく郷ひろみの気分(実は郷ひろみの前にTUBE聴いていたんだけど ^^))。

K501+#001で郷ひろみは初めて聴いてみたけど、いい音じゃないの。

いいねぇ。

はうめにいいかおー。

_ いろんなCDを聴いて思うこと。

決して単なるノスタルジーとかそんなんでなく。

マスターがしっかりしたアナログからプレスされたCDというのは、とっても良い音だと思う。

最新のデジタルレコーディングで録音されたCDも、しっかりした録音であればもちろん良い音だと思えるけど、でも、デジタルゆえ、そこそこ適当にレコってもそこそこな音に採れてしまうのがデジタルの良し悪し。そこそこな音は、適当に聞いてもそこそこには聞こえるけど、真剣に聴いてもそこそこな音にしか聴こえないんだよな。

デジタル VS アナログ なんて議論はそこらじゅうで何度となく繰り返されていて、もはや俺としてもそんな議論に加わる気持ちは毛頭ないけど、どう考えてもアナログのほうがいいよね。

ワンセグとか、地上波デジタル大嫌い。

_ 気合いの入ったドラム。

先日BUDDY RICHのCDをゴキゲンに聴いているって話を書いたけど・・・

デビルマンのテーマ曲(エンディングテーマ曲)のイントロでいきなり入るドラムも気合い入っているよね(だーれもしらないしられちゃいけーないー の曲)。微妙にズれているところがまたとっても素敵なんだな。

デビルマンって言えば想定される視聴者年齢はせいぜい小学生だろう。小学生相手にこの気合いのドラムは一体・・・って、大人になってから思った俺。

小学生のころもデビルマンは見ていたけど、もちろんドラムのことなぞ全く気が付きもせず。

_ もうすぐ27時・・・

ローヤルも随分減っちゃったし、眠くなってきたのでもう寝る。

オヤスミの音楽は、モーツァルトのP協20番。グルダ/アバド/ウィーンフィルですよ。

ではでは。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

_ T.K [音はアナログですよねえ。iPodの次はカセットの時代が来ますよ。 自分のBLOGにリンク予定のサイトをご紹介。是非t..]

_ まつ [> マスターがしっかりしたアナログからプレスされたCDというのは、とっても良い音だと思う。 CDの出始めの頃はさん..]

_ 青木@管理人 [T.Kさん:カセット懐かし〜。昔乗ってたアルファロメオのカーステにカセットが付いていたけど、いまどき滅多に見ないメデ..]

_ 青木@管理人 [まつさん:CDへのリマスタリングもなにかノウハウというか、コツがあって、それが最近モノになってきたってことなのでしょ..]


2007-03-07 もう水曜日かよ!

_ 毎日が臨戦態勢だと・・・

時間が進むのが早い。

もう水曜日なのか。

俺は、今、もう水曜日なのか・・・って思ったのだけど、それに見合った活動をしているのか?

どういうことなのかというと、あっという間に過ぎてしまった時間は、無駄だったのか有意義だったのかってことを問うているのだ。

しかし、一体、なにが無駄でなにが有意義なのか・・・その定義づけも難しい。

今日の無駄は、明日の成果に繋がることも多々あるし、今日の成果は明日になったら無駄になっていることもある。

そのときどき、一所懸命に向かい合って自身の経験値を向上させ、カンを磨くしかないな。


2007-03-08 もう木曜日かよ!

_ ちょっと一息・・・

いや、ついている間はないのだけど、いくらなんでも自オフィスで仕事の今日ぐらいは、少しぐらい小休止してもバチはあたるまい。

こうも忙しいと、どんどんといろんなことをしたくなってくるから困ったもんだ。

#003の実装もずっとお預け状態なので、まずは#003をなんとかしたいところだが、#004を飛び越して#005の構想までもう考えちゃっている自分が居る。

#004は、初のOCLアンプにしよっかな〜なんて考えていたのだけど、#001、#002、#003を聴くに、出力コンデンサの存在というのはその実装を間違わなければ全くなんの問題もないってことがほぼ証明できたと思っている。なにも高級なものを使う必要は無い。粗悪なものを使わず、ちゃんと直流バイアス充分にかけて、タンタルコンをパラっておけば大丈夫だ。

ただ、電解コンデンサというのはその中に電解液という液体化学物質が入っているってのが、他の部品と一線を画すところだろう。ゆえに、寿命問題はシビアな問題である。

だったら、大容量固体タンタルコンを使えば・・・いやそれはコストがかかりすぎるか。

いやなにを怯んでいる。俺は効率を追及するためにアンプの自作なんかやっているわけではないのだ。自分の求める音を探す旅の過程のひとつとして、モノ作りを楽しんでいるんだ。コストなんか二の次だ。

そうだ、トランジスタはオールゲルマニウムにしてみよう。オールゲルマニウムの3ステージ構成で、定格ギリギリの電圧をかけて入出力はタンタルコンデンサでカップリングだ。こんなの誰も作るまい。だから、俺が作るんだ。

あ〜、ほんとにすこし、小休止したほうがよさそうだな。

_ タンタルコンデンサアレイの考察。

いつものサトー電気でタンタルコンデンサの値段を調べてみる。

タンタルって容量でかくなると(数マイクロ程度以上)、途端に耐圧が低くなるんだよね。ゲルトラ定格ぎりぎりってことで行くと、最低でも35Vの耐圧はほしい。

・・・っと、35Vで最大容量は、47マイクロ。値段は、@777円!。いぇ〜い、7のゾロ目だぜぃ〜。

って、出力カップリングコンは最低でも330マイクロ、できれば470マイクロファラッドはほしい。ってことは、470マイクロで試算してみると@777円 x 10個 = \7,770- しかも(「ドンっ!」って机を叩いて)これの倍で、\15,540-也

すいません。さっき書いた「コストなんか二の次」は、「場合によるけど」と注釈付きってことでここはひとつ。

47マイクロ x 2 = 94マイクロファラッドまでタンタルで、残りはエルナーのRFSで勘弁してもらうって線が現実的かなぁ。

うわ〜、めまいがしてきたって思ったら、本当の地震みたいだ(@14:05)。

あれ? どこにも地震ニュース流れないぞ。確かに揺れてたのだが。おかしいなぁ。

おーでたでた。鳥島近海でM6.0。14:04ごろ発生とな。

_ まずいなぁ・・・

後回しにしていたのですっかり忘れ去っていたけど、確定申告まだしていなかったんだった。

明日は行けそうにないから、来週かな。

早く行かなきゃ。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

_ T.K [1年位前「ゴルゴ13」でタンタルを巡って国家の攻防が描かれてました。 470マイクロファラッドだとウズラの卵くらいの..]

_ 青木@管理人 [タンタルは貴重な金属ですからね〜。確かに狙われるかも。 うん、確かにまともに作ったら、うずらの卵ぐらいになるかもです..]

_ まつ [> タンタルは貴重な金属ですからね〜。 独立行政法人物質・材料研究機構 によるプレスリリース 「2050年までに..]

_ 青木@管理人 [「おまえ(>俺)はアホか」と言われそうですが ^^)、私は実はそのへんは、どうにかなるかななんて思っています。 ・現..]


2007-03-09 あっという間に金曜日。

_ なんとか見通したったかな?

とにかく先週来からの最大の懸案であった事項のひとつに、今週なんとか解決のシナリオを用意することができた。

でも、シミュレーションと実機でデータ相関にズレがある点が気になる点だ。

実機上でも明らかに期待する改善効果は得られているので、時間猶予が全く無い現状では実機上のデータを優先して考えるべきと思うが、一方で、シミュレーションと実機のデータのズレについては、ちゃんとその理由を明らかにしておかないと気が済まない。

このへんは来週調べることにしよう。


2007-03-10 癒しの日。

_ 油壺マリンパーク。

なんとなくお魚たちを見ながら「ぼーっ」としたいような気分が高まる今日このごろだったので、今日は、家族で京急油壺マリンパークに行って来た。

朝8時半ごろ出発して、渋滞もなくほぼ1時間で着。

半日のんびりして、午後早々に帰路に着く。

なんとなく、息抜きな土曜日。


2007-03-11 怠ける日曜日。

_ すごい強風。

昨夜はさほど酒も飲まず(ビール500ml、ワイン375ml、ブランデー45ml程度のごく少量)、25時ごろには床についたのであるが、今朝目覚めたらなんともう8時。いつもは7時には起きているのであるが8時に目覚めてもなんとなく起き上がる気力が沸いて来ず、8時半ぐらいまでうだうだうだと。

先週の疲れが日曜日に出てくるなんて、さすが本厄のパワーだ。

朝から北風が吹き荒れている。

北側に面した私の部屋に居ると、風の音がその強さを物語る。

手すりのほんの外側に突き出した竹に張ってある3mのショートワイヤーアンテナが、風に吹かれてぶらんぶらんと激しく揺れる。

_ 自作ヘッドフォンアンプ(#003)作業再開。

しばらく本業多忙で製作作業を凍結していたヘッドフォンアンプ#003。相変わらず多忙ではあるものの、少しは趣味の時間を確保できる状態に戻りつつあるので、なんとか今週中にケース実装まで完成させるべく、バラックで実稼動状態の回路を組んでみての動作試験ならびに電圧測定を本日実施した。

久しぶりに半田ゴテ握ったよ。やっぱこれだよね、これ。モノ作りの原点。

まずはじめに、ケース実装の関係で当初の計画通りではどうしても格納できなくなってしまった電源平滑部のコンデンサを小型のものに換装。

写真の四本そびえたっているコンデンサの真ん中の二個がそれ。この写真は換装前。容量そのままで耐圧を35Vに低くし、両端のものと同じサイズに変更。容量そのままなので回路的な動作に影響は無いものの、このコンデンサは電源回路からやってきたばかりの直流を受けるところなので、余裕をもって本当は50Vで実装しておきたいところ。しかし設計上ではここには最大でも25V程度までしかかからないはずなので、まぁいいかってことで、35Vに。容量を減らすわけにはいかないからね。

電源部の改造が完了後、次は各ユニットをバラックで配線し、実際に通電してみて各部の電圧が設計値どおりになっているかを確認する。

今回は、実装状態での動作試験なので、実際に電源トランスを使ってAC100Vから通電する。

何度作っても緊張するこの電源オンの瞬間。


電源ラインにシリーズに入れた電流計の針が静かに上昇を開始、と共に、デジタル電圧計の数値がくるくると上昇。

まずは異常な電流も電圧も観測されないので、一安心。


アンプ部はいまどきシングルA級である。K501を充分なパワーで駆動するため、終段は120オームの負荷を 10[Vp-p] で駆動する能力を持つ。


今回#003は、アンプ部ももちろん気合いバリバリだけど、電源部にも相当な気合いを投入した。

完全ディスクリートであることはもちろんだけど、その回路構成も極めて原始的なものである。物量作戦と言ってもよいかもしれない。そして、電源からの回り込みによるクロストークを最小限度に押さえることに注力し、設計上その数値は80dBを優に超える。


この状態で小一時間通電しっぱなしにしておいて、各部の温度を赤外線放射温度計で測定。

気温18度の環境下で測定。
 電源トランス :44度(摂氏)
 電源部平滑R  :58度
 電源部平滑Tr :54度
 アンプ部終段Tr:58度
 アンプ部負荷R :79度

とまぁこんな具合だ。

20V0.5Aのトランスから、無信号時でも常時0.4A近い電流を取り出しているので、さすがに少し暖かくなる。

アンプ部負荷抵抗も、だいたい設計値どおりの発熱であるが、やっぱ79度は辛いかなぁ・・・負荷抵抗高くすれば終段に流れる電流も減少して回路全体の発熱も低下するのだけど、120オーム負荷で 10[Vp-p] が出せなくなる。ここは譲れない点だ。

まぁ、ケースに入れても今の季節はまだなんとかなると思うが、はじめての夏は、様子を見ながらちょっと気をつけないといけないかも。

人間が生活できるような温度帯であれば、周囲温度が上がるとほぼそれと同じぐらいデバイスの温度も上昇することは過去の経験からわかっている。周囲の温度が18度で79度になった抵抗は、周囲の温度が40度になれば101度ぐらいになるってことだ。

夏場でケースに入れた状態であれば、自らの熱もあってケース内40度ってのは普通にありそうな話である。今日も、通電試験中、ユニットの上に手をかざすと暖かい気流を感じるほどであった。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ まつ [午後になって 雨も上がり、穏やかになりましたね。]

_ 青木@管理人 [ほんとです。私の部屋からも、北の青空が綺麗に見えてます。]


2007-03-12 月曜日ぞなもし。

_ お外で仕事日であるも早めに帰宅。

諸般の事情でプロジェクトもちょびっとだけ踊場状態だったので、外での仕事をさくっと切り上げて早めに帰宅。

だからなにがどうしたってわけじゃないのだけど。


2007-03-13 すごい技を見た日。

_ 全日空機胴体着陸。

今日は午前中に確定申告書提出に税務署へ行き、午後から自オフィスでお仕事。

なにやらテレビが臨時ニュースやっているようなので見てみると、なんと高知空港で全日空機が胴体着陸とな。

しかしその着陸シーン、まさに職人芸。すごい上手な胴体着陸だった。

胴体着陸って、尾翼が千切れたり、機体が横向いちゃって横転しそうになっちゃったりするシーンが比較的多いと思うのだが、今回の全日空機のそれは、『あれなら胴体着陸後そのまま離陸できるんじゃね?』って思えるほど見事な着陸であった。

機長Good Jobってヤツですな。

_ 全日空株価終値前日+4円。

胴体着陸の一報が駆け巡ったのは午前11時前後。にもかかわらず株価プラス引け。

そうだよなぁ、やっぱ。

私は昔から、飛行機は可能な限りなるべく全日空にするようにしている。これは昔の営業マン時代、JALは引き返し&欠航しても、全日空は定刻どおり飛んで降りるということを幾度となく経験しているからだ。

もちろん、前輪が出ないなんてことはあってはならないことだけど、あってしまったときであっても、平穏無事に対処できるという実力はすばらしいものだし、信頼、安心できるよね。

機械モノって、絶対故障しないなんてことあり得ないからね。

本日のツッコミ(全7件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ 青木@管理人 [タッチアンドゴーも見事だったよね。民間機でこれみたの、俺初めてかも。]

_ うめ [ニュースでちょろっと見ただけなので、タッチアンドゴーは見てないんですよねぇ… 見たかったなぁ。 燃料消費のための2時..]

_ 青木@管理人 [サンダーバードの第一話「SOS原子旅客機」のときみたいに、地上の車をマッハで走らせて、その上に機首を降ろすなんて作戦..]

_ うめ [マッハで地上付近を飛ばれたら、衝撃波で周りを破壊しまくりでしょうね。(^-^;]

_ 青木@管理人 [しまった。正確に言えばあの無茶な着陸シーンは、「SOS原子旅客機」の第二話目だった。初回の話は、一話と二話で前編と後..]


2007-03-14 お外でお仕事。

_ だいぶ落ち着いてきた。

もちろんまだまだ懸案事項は多いものの、立ちはだかっていた大きな壁を乗り越えるための目処は付いたって感じか。

しかしまだまだ油断は出来ない。いくつか諸般の事情でペンディングにしちゃった問題があるからね。


2007-03-15 自オフィスでお仕事。

_ #003仕上げ。

仕事の合間をぬって#003の仕上げ。というか、実体は、#003の仕上げ作業の合間をぬって仕事って感じか・・・?

ケースを穴だらけにして、パーツを実装しながら最短距離で配線を這わしていく。

いや〜、参った。

いつもね、こういう比較的マトモなもののケース実装って、部品同士が干渉しあって「あれ、入らないじゃん」みたいな現象が多発する。

今回は、よ〜〜〜く考えてレイアウトしたつもりだったので、それでも些細な干渉はあったものの大きな問題もなく実装できたと思ったのだけど、最後の最後で、超ショックな干渉箇所を発見!

やむを得ずバックパネルの切り抜き拡張工事。

でもまぁ、この程度で済んでよかったとも言えるな。

三次元CADがほしいぞ。

_ さて、音だしのはずが・・・

ここには本当は、実装中の写真と完成した写真が載るはずなのであったがなんと夕方に緊急案件が飛び込んできて、それどころではなくなってしまった。

ケースに入れる時間も取れず、仕方が無いのでむき出しのまま、#003音出し。

     す ば ら し い 。

AC100Vから電源を取っているとは思えない純度の高い音だ。

#001、#002とは次元を異にする音。

完成一発目の音出し。今までBB上での回路評価で使った部品はひとつも使わず、全部新規に調達した部品で組み立てたので全然エイジングされていない状態であるが、とてもそうとは思えない音。

この音を言葉で表現することは難しい。

例えば、音楽信号を「海上の波」だとした場合、#003はその波の上を航行する原油満載のタンカーといった感じか。どんな音が来ても、極めて安定していて、なんというかこう、全く動じないのだ。

なんというか、100tぐらい貯蔵できる酒樽から、「今日の晩酌分」とか言って酒を二合ぐらいすくっても、全然減らないような安定感。

見渡す限りの広大な空間のド真ん中で、ひとりぽつんと、音を聴いているような感じ。

これからのエイジングが楽しみだ。

むき出し#003を聴きながらシャワー浴びる時間も取れずに解決アプローチ検討。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ rabbitmoon [純度の高い音というのは聞いてみたいですね〜。(^^ うちのは電池駆動で、どうにか及第点です。(汗]

_ 青木@管理人 [音の瑞々しさがかなり違うんです。なんというか、灰汁はあるんだけど、それを越えた美味さみたいな。 音量調整VRをガンガ..]


2007-03-16 朝から緊急案件対応。

_ 最近寝起きが悪い。

なんか、寝起きにしゃきっとしないんだよね。

気合い入れるために、寝起き早々朝から日清の「どん兵衛 どっかんきつねうどん ゆず胡椒風味」を食ってみるも、あまり問題解決にならず。

_ 技術的アプローチはやはり正攻法でいかねばと痛感。

ある過程において、「これ気になるんだけど、諸々の事情で取りあえずあと回しだな」って感じで置き去りにしてしまった事象というのは、必ずあとから取りに行かねばならぬことになってしまうのだ。

とはいえ、開発プロジェクトを進めるにおいては、いちいち毎回立ち止まっていることは、市場が許さない(いや、本当はそんなモノ作りアプローチは邪道なのだが・・・)。なにに時間をかけて、なにをペンディングにするかというところのバランスはとても難しい。

でもね、やっぱ、気になったにも関わらず置き去りにしてしまったことというのは、必ずあとから追っかけてくるものだな。

_ ホリエモン判決の日。

今日はホリエモンの判決の日なので本当は仕事どころでは無いのだが、ホリエモンの判決どころでは無い問題がおきてしまったので昨日に引き続き朝から仕事。

今、10:50。もう、判決の言い渡しは終わったのだろうか。

おっと出てましたね。実刑懲役2年6月。

一言で言えば納得できない判決だ。日本の民族性である農耕民族的村社会性は現代においても至るところで見られるが、司法までもが世間に迎合してしまっているのか? と、正直思わざるを得ない。

犯罪に対する刑罰と考えた場合、殺人等の凶悪な犯罪でない限り、その量刑は犯罪の度合いに応じてある程度の尺度をもって運用されるべきではないだろうか。

興味あるかたは、過去の粉飾事件の量刑を改めて調べてみてほしい。

_ 懐かしい友人達からメール続々。

『ホリエモンの判決のニュースみてたら青木のこと思い出したよ』とかいうわけのわからない理由でご無沙汰している友人何名かから、30分以内ぐらいに立て続けにメールをもらった。

俺は元気だよ。

相変わらずだよ。

また、夜明けまで飲み明かしたいね。


2007-03-17 なんかいまいち。

_ どうもしゃきっとしない。

なんか、疲労がかなり蓄積している感じ。

全般的にこう、体調もしゃきっとしないし、気力も萎えている感じ。

まずいなぁ。少しペースダウンするか。


2007-03-18 星降る昼間の現実逃避?!

_ すごいぞメガスターII。

今日は家族で川崎市多摩区にある、青少年科学館に行ってきた。

生田緑地って言ったほうがわかりやすいかな。あるいは、民家園。

ここ川崎市青少年科学館は私にとっては思い出深い地で、機会あれば足を運んでいたところだ。中学生のころ、日本学生科学賞を貰ったのだがその受賞式典があったのは、ここのプラネタリウムだった。当時はまだ、メガスターは無かったけど、ちょうどそのころ、あの大平さんも、同じ星空を見ていたに違いない。

というわけで、メガスターを見た。

双眼鏡を貸してくれるのであるが、まさに、双眼鏡で見るに耐えうるすごい星空であった。馬頭星雲やプレセペ星団も綺麗に再現されていた。

とても優雅な休日。

隣の天文台は時間帯により一般公開されていて太陽の観測ができる。

あいにく、今は11年周期の谷間なので黒点がなんと皆無! で、真っ白な太陽が投影版に映し出されているのみ。プロミネンス観測も、ほんの小さいプロミネンスが視認できるのみ。私は昔、太陽観測はよく行っていたのでプロミネンスの確認はすぐできたけど、家内や娘は初めてってこともあって、少々戸惑い気味。でも、数分で見れたようで、よかったよかった。

午後少し早めに、黒川にある結構巨大なダイソーに寄って帰途につく。

平和な休日。


2007-03-19 想定内の忙しさ。

_ 週明け。

はい。お仕事です。

がんばります。というか、今日もがんばりました。今、夜の25時20分ですが、小一時間前に帰宅して晩飯食ったところです。

こんな夜中に帰ってきても晩酌を欠かさないところはさすがだと、自分でも思いますが本当は月曜日は休肝日のはず。でもね、今日はあまりにもがんばったので、特別に少しだけお酒を飲むことにしました。ワインハーフボトルを一本と、竹鶴12年を180mlぐらいですかね。

_ 発作的に・・・

ではまた、詳細は後日。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_  [タイミングあれば、飲みたいです・・]

_ 青木@管理人 [も さん、都合のよい曜日とかあります? ところで今、活動拠点地域はどのへんなんでしょ? 信州方面?]


2007-03-20 ・・・・

_ 今シーズンの初スキー。

詳細は、3/21の日記をば。


3月20日午後3時ごろのゲレンデ。


2007-03-21 快晴

_ 晴れ渡る青空。

発作的に昨日より白樺高原国際スキー場いり。

昨日娘が学校から帰宅後に出動したのでこちら着午後二時すぎとなったが一時間でゴンドラ四本消化。

今日は午前中滑り込んで午後早めに撤収予定。

_ いや〜、心の洗濯。

朝、9時半から12時すぎまで、滑りまくり。午後2時に帰路に付いて、途中買い物なぞしつつ午後8時すぎ自宅着。

なんと、今シーズンの初スキーが、こんな時期の春スキーになってしまったが、雪質はなんとパウダー! ここ一週間ほど、突然冷え込んだというラッキーな気象条件もあったとは言え、予想以上の雪質に満足満足。

しかもゲレンデはほぼ貸切状態。リフトの搭乗率も10%程度って感じで思い切り好き勝手に滑れるのは嬉しいが、しかし、これはあまりにも閑散としすぎている。いちスキーファンとしては、リフト待ち1時間なんてのは勘弁だけど、こんなに空いているのもちと勘弁。完全に収益ベース乗ってないよこれじゃ。

いつもは一泊のスキーツアーのときは、初日朝4時ごろ自宅出発し、白樺高原国際スキー場に朝8時ごろ着、初日に滑って二日目は滑らず帰宅するのみという行程であるが、今回は本当に発作的。月曜日の午後に突然思い立って宿を緊急に予約し、火曜日娘が学校から帰宅後に出発という異例の行程。初日はまぁ軽く滑って、二日目に朝から滑って帰るという今回のパターンもなかなか充実していて面白かった。

今回はじめて宿泊した白樺高原ホテルも、温泉大浴場があってほんとくつろげたし。

いや〜、満足満足。

行きは4時間、帰りはちょいと渋滞で5時間の道程。帰りの、特に中央高速降りてから自宅までのルートをなにか考えないとな。


2007-03-22 なんとなく活き活き度アップ。

_ CDP新調計画。

#003でいろんな音楽を聴きながら仕事を進める昼日中。アンプのほうがかなり落ち着いてきたように思えてくると今度は、CDPの能力が気になってきた。

無理もないか。今使っているCDPは、コーナンで買った\3,980-のDVD/CDプレーヤーだ。しかも5.1対応の。

これははじめ、チューニングベースとして買ったものなのだけど、聴いてみたら想像以上にいけてる音だったのでそのままテスト音源として使うことにし、今に至るって感じだ。

だから、これはこれでテスト音源としておいとくとして、もうちょっとパワーある(DVD無しの)CDPを買おうかな・・・なんて思い始めている。

しかし、今、なかなか手ごろでバランスのとれてそうなCDPって、少ないね。みんなDVD付き。

現在の候補は、デンオンデノンのDCD-CX3。SACDは要らないといえば要らないし、あっても別にまぁいいかってことで要はどうでもよかったのだけど、同じオーディオ系だから、SACDのために気合い入った部分はCDでも恩恵があるだろうという考え方もありかと。

幅が30cmというコンパクトサイズも、なかなかグッド。

でも問題は、値段だ。126K円(ヨドバシドットコムで110K円10%還元)つうのは、かなり痛い打撃だ。

というわけで、同じデノンのDCD-F102を単品で買うという手も。これだと予算はぐっと抑えられる。

しかしこんなのもすごい。

趣味の世界は奥が深いことを改めて痛感。

_ そういえばオーディオプロセッサ。

CDPのことをいろいろ調べていると、CDにおいても振動対策が音質に非常に重要だということがいろんなところで書かれている。

それは、わかる。

が、パソコンで日常的に使うCD-ROM。デジタルデータを読み込むわけだからビットエラーがあってはならない。が、すんごい安いCDドライブであっても読み込みエラーなどおきやしない。いや、正確に言えば、起きているのかもしれないけど速攻でリトライされて外部見えとしてはエラーレスでデータを読むことができる。振動対策が重要なのはまぁ理屈ではわかるけど、CD読むのにそんなにすごい制振が本当に必要なのだろうか。音楽CDPって、リトライできないのか? 数秒先を先読みしてバッファにためとけばいいんじゃないのか? なんてことをいろいろ考えていたら、そういえば昔に買った、オンキョーのオーディオプロセッサがあったことを思い出した。思い出したと言ってもいつも眼の前にあって測定器として使っているのだけど、これ、音楽CD再生できるんだったんだそういえば・・・みたいな。

というわけで、早速PCに音楽CD入れて、SE-U33GXで再生させてみた。音楽データは全てオンメモリ(もしくはローカルの作業ファイル)に読み込まれるので、読取エラーなんか皆無。すごいいい音するに違いないという期待の元、#003+K501で試聴・・・

ん・・・?

んん・・・?

んんん・・・?

聴きなれた曲をいくつか聴いてみても、確かに悪くはないのだけど、取り立てて良くもない。音楽表現という点で言うと、なんとコーナン\3,980-のほうがよいかもって感じだ。

やっぱ、オーディオアンプの電源がUSBバスパワーなんつういかにも貧弱そうなものから供給されているから、だめなのか? 改造してデジタルラインとアナログラインの電源をわけないとダメなのか? ぁあ?

みたいな。

やっぱこんな簡単に、良い音を得ることはできぬ・・・というわけか。

ちょっと安心したかも。


2007-03-23 仕事なんだよね〜。

_ いろんな仕事。

いろんなプロジェクトを並行してやっている。

そんなとき、なぜか不思議と全部が一斉にパニックする。

なんで?

順番にパニックしてくれればいいのに。

でも、がんばる。こんなとき重要なのは、コーヒー一杯挽くゆとりと、そのコーヒー飲みながら考える時間。


2007-03-24 心の洗濯その2。

_ 再び白樺高原入り。

朝4時半に自宅発。目指すは白樺高原国際スキー場

やっとの思いで今シーズン二回目だよ、二回目。たったの二回目。

詳細は、3/25を参照。


2007-03-25 嵐の夜の明け

_ 3月24日:また来ちゃいました白樺高原。

突然ですが毎度のことながら昨日朝8時に白樺高原国際スキー場入りです。

天気予報では、なんだか雨とか言ってましたので直前まで迷いムードだったのですが、なんつったって白樺高原国際スキー場は晴天率80%(未確認だけど今年から85%に改定されたとか)。とにかくここはよく晴れるのです。

ってーことで今回も天気予報に逆らって勝負。結果、勝ちました。晴れました。さすがです。

でも明日はきっと雨でしょうから、今日のうちに滑りまくっておきます。


3月24日朝いちのゲレンデから女神湖を眺める私。

_ 3月25日:朝から雨。

さすがに今日は雨。昨夜から今朝にかけては、かなりの風と雨でまさに嵐の様相でした。

明け方には風はかなり止んで、しとしと雨って感じになりました。

ペンションをチェックアウト後、長門牧場でソフトクリーム食べて、帰路につきました。

_ 思い出すこと。

今でもスキーに行くとき、車で走っているといつも思い出すことがあります。

大学時代から信州方面にはよく車でスキーに行っていた私。東京方面から下ると諏訪IC手前で右手に見えるエプソンの工場。『これってもしやエプソンに入社すれば、冬は毎日ナイター行けるんじゃね?』という極めて不純な動機のみでエプソンへの入社を検討していたあのころ。でも当時私は化学の研究者を目指していたので、白衣を着て試験管振れる職を探していたのでした。

そんなころもあったんだよな〜。

なんて思いながら車を走らせます。

結局エプソンとはまるで関係ない会社に入社し社会人デビューした私。でも当然ですが引き続きスキーは本当に好きで、『冬になると青木はあまり会社に来ない』のが当たり前に。サラリーマン時代は毎年有給完全消化で、しかもそのほとんど全部をスキー行のために消費していました。

サラリーマン当時は将来『脱サラしてペンションオーナーになって、冬はスキーのインストラクタ、夏は車山でパラグライダーのインストラクターやって暮らせたら幸せだなぁ』なんて思っていたのですが・・・

多少(多少どころではないだろという突っ込みは却下します)毛色は違うながらもなんとか独立は果たせましたが、なんとかこうして通いスキーで、モチベーションを維持しつづけていられるのでありました。


2007-03-26 素の音を求めて・・・

_ CDP(DAC)考。

オーディオ専用のCDP(DVD無し)を新調(増設)したいという話は先日書いた通り。その後、あちこちのメーカーのWebを読み漁ったりして、最新の情報を集めていた。

私がはじめてCDPを買ったのはかれこれ20年ちかく前、SONYのCDP-M57というモデルだった。当時はメインソースはLP(アナログレコード)だったので、ロクに試聴もせず、適当に小さくて安いCDPを取りあえず買ってみたという感じであった。全然期待していなかったし、なんとなく、44.2KHzサンプリングの量子化複合信号なんか、話にならんだろうみたいな見下げた先入観もあったし。

でも、買ってきて自宅のシステムに繋いで聴いてみたら、巷で言われるほど酷いものではないなと、思った。

いやむしろ、音像、音場再現、歪み感、ヌケ(過渡特性)は、自作のLPプレーヤーよりいいんじゃね? と、LPとCDで同じソースを聞き比べて感じたものだった。

片手でらくらく持てるほど軽いデジタル機器であり、ノイズ源の塊であるようなCDPが、KP-1100を越えることを目標に必死こいて自作したLPプレーヤーよりも良い音を出すという事実に、結構凹んだのを覚えている。

その当時は、CDPと言えば高級機になればなるほど、オーバーサンプリング周波数が高くなり、ビット数が増え、デジタルフィルタ段数が増えて22.1KHz以上を急峻にカットするというものが多かったように思う。

しかし、CDはLPと違って、サンプリング周波数の半分が記録限界となる。「もともと16bit/44.2KHzサンプリングの信号しか入ってないのだから、オーバーサンプリングしてもなんの意味があるのだ?」なんて激しく疑問に感じていたことも事実。22.1KHz未満に与える影響を最小限度にしつつ、22.1KHz以上のカットを急峻にするためにオーバーサンプリングして帯域稼ぎという側面があることは勉強して知っていた。しかし、ほとんど自作は不可能としか思えないデジタルオーディオの領域なので、はなから追求することを放棄し、「まぁ余裕があることはいいことなんだろうな」みたいな意味不明な納得の仕方をしていたのであった。

今回、20年ぶりにCDPを選定することになり、再びこのD/Aコンバータ部の疑問が脳の深層部から表出してきた。

やっぱり、素の音 というものを聴いてみたいじゃないですか。オーバーサンプリングもデジタルフィルタも何もない、16bit/44.2KHzサンプリングの信号を単に復号しただけの音。高調波出まくりだろうけどそんなのは取りあえず良しとして、要は、0x0000〜0xFFFF で記録されている信号を、時間軸に沿って電圧変換してやればいいだけだろ? 20年前は無理だったとしても今なら自力復号もなんとかなるんじゃね?

と思い20年前にはまだ世間には無かったWorld Wide Webを使って検索してみると、さすがさすが。すでに同じことを考えている先人達が居る居る。

はじめはPC上で信号処理して、PCに繋げたD/Aコンバータでオーディオ信号化することを考えていたのであるが、これならハードウェアで自作も簡単っぽい。

ということでまずは手始めに、DACを自作してみることにした。

と言っても只今本業超多忙なので、いつになったら手を付けられることか。


2007-03-27 久しぶりに・・・

_ 東京タワー訪問。

東京タワー水族館に行って、その後中間の展望台まで登る。

平日ってこともあり、さほど混んでないだろってタカくくって行ったらなんと激混み!。例のドラマの影響か?

はとバス大挙してタワーに横付け状態。

いやはや、久しぶりの人ごみで疲れた。


2007-03-28 お仕事。

_ 案件管理しないとまずいな。

緊急を要する案件ばかりが続いているのでやむを得ない面はあるのだけど、かにこむの基本理念に照らし合わせ、現状は少し乖離が大きくなってきてしまっているところもある。

ちょうど4月もすぐそこだし、ここらでひとつ、改めて考察してみるとするか。


2007-03-29 突然ですが・・・

_ 韓国入り。

ちょいとした用事で、今日の夜の便で韓国入り。金浦空港に着いたのは22時ちょい前。

ホテルに一応IFだけは100Mの有線インターネットの口があるので、そこから更新中。なんと、いきなりグローバルIPが割り当たっていて、野ざらし状態のよう。ま、へんな防火壁があるよりは、このほうがよいかな。

今回宿泊のホテルは少し変わっていて、長期滞在型っていうのか? 部屋に全自動洗濯機やキッチンがあったり。

なんだか独身時代に住んでいた2Kの部屋を彷彿させるものがあって、なんだかいい感じ。


2007-03-30 ・・・・

_ 韓国入り。

詳細は3/31他の「かにの泡ぶく」にて。


2007-03-31 粉っぽいのぅ。

_ 3月30日:韓国二日目。

こちらに来て以来、どうもなんか粉っぽいなぁと思っていたのは実は黄砂とのこと。

なるほど。

以前、九州に住んでいた知人が、「春になると黄砂が・・・」とか言っていたのを思い出した。

確かにこれは、ヘビーかもね。

_ 焼肉激ウマ。

今日の夕食は、現地の商社のかたのアレンジで焼肉屋さんに。

激ウマ。肉ももちろん激ウマだが、肉につけるあのキムチみたいな辛いタレとすごい大きいシソ葉が最高に美味い。

シメはもちろん激辛韓国冷麺で(ちなみに冷麺オーダーは私のみ)。

こういう辛さは日本にはなかなか存在しない。とても美味い辛さ。

この激辛韓国冷麺を完食した私を見て、「韓国に住まないか?」オファーを(ジョークで)いただくも、酒飲みながらさりげにスルーする。

しかし美味い。マジ美味い。肉も美味いしタレも美味いし辛さも美味い。

いいねぇ。

_ 酒。

異国の地に来ると酒好きの私はショットバーというものの存在が気になる。

以前、中国に行ったとき、ショットバー行きたいとリクエストすると、「中国にそんな不合理な店は存在しないアル」とか説明されて不思議な店に案内された。

日本で言えば、そうだなぁ・・・カラオケボックスとショットバーとキャバクラが全部合わさったような店。こう書いてみると確かに合理的かも。

でも違うんだなぁそれ。酒の心をわかってない。いやでも楽しかったよ、とっても。

仕事熱心な私はなんと明日の土曜日も仕事だよ韓国で。

つうわけで今宵、韓国のバーで爆死するわけにもいかないので近所のコンビニで酒調達。

夕食焼肉会ですでにジンロ1000mlぐらいは飲んでいるんだけど、さらに得体不明ななんだこれ? って酒を合計二本購入だぁ(はじめに一本買ったけど、飲み足りずに再度一本購入)。


薬酒(薬はなにやら難しい字)って書いてある。日本円で500円弱。

一口目:うっ。
二口目:ううっ。
三口目:うううっ。

あえて言うならば杏子の薬用リキュールみたいな感じ?


飲み足りずに再度追加購入。メインは百歳酒。値段は薬酒と同じ。あとのはサブ。

一口目:韓国薬酒と同じやん。
二口目:やっぱ韓国薬酒と同じやん。
三口目:韓国薬酒とどこが違うん?。

たぶんもう買わない。

_ 3月31日:帰国日。

朝から雨。

今日は午後にクライアントのクライアントに立ち寄り、今回の出張のまとめと今後の課題の整理、スケジュールコンセンサスを得てから夜の便で羽田へ向け出発予定。

韓国って私にとっては近くて遠い国だったけど、来て見るとなんだか名古屋とか大阪あたりに出張に来ているような感覚とあまりかわらないな。街の様子も日本と同じような感じだし、車の運転はすごいけど台湾ほどでは無いし。

ただ、ハングル文字は???だな。

私は英語はNGだけど、それでも多少はわかるから英語圏の出張のときは、なんとなく意味のわかる文字の文化の中で生活することができる。

中国語も全くわからないが、でも、漢字なので書いてある意味をなんとなく推測することは可能だ。

でも、ハングルは、一体なにがなんなんだかまるでわからない。文字のみからは推測することすら不可能だ。洗面所の蛇口のところに数文字ハングルがあれば、その状況から「水を大切に」とか書いてあるのかな? なんて思うけど、もし「この水キケン」だったらどうしようなんて、くだらないことで悩む。

ま、大きな問題では無いか。

_ 名前わからない不思議なスープ?

昨夜は焼肉しこたま食べたし、今朝はホテルのバイキングで少し食べ過ぎてしまった(朝からキムチがやけに美味い)ので、昼飯はなにかさっぱりしたものがいいなぁなんて思いつつも、案内されるがままに地元の人々が行くようなコリアン食堂でお昼ご飯。

名前がわからなのだけど、とっても美味い。さっぱりしすぎていない、かといって全然コッテリもしていない、程よい油が出たスープの中に、マルタイ棒ラーメンの麺のようなもの少々と、具が入っている。このなかに、ご飯を入れて食べるのが韓国流とのこと。「でも日本の人はこのなかにあまりご飯入れないね〜」とはケアしてくださっている商社のかたの話。私は地元流に、このなかにご飯を入れて食べてみた。塩コショウでおのおの勝手に味を調整する。

これがね、激ウマですわ。

「これって豚骨?」「いえいえ、牛の骨。韓国は豚骨はスープ取るのに使わない。牛の骨」とのこと。

どんな料理でも必ずキムチが出てくるのはさすが韓国。これまた美味いのでついつい食べてしまう。

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

_ Mew [>>すごい大きいシソ葉 エゴマの葉、でしたっけ?あれが有ると無いとじゃえらい違いますね。 タイ料理でパクチーが無い、..]

_ 青木@管理人 [サムギョプサルって何じゃ? ってことで検索してみたら、豚肉の焼いたのですね。うまーそうですね。]

_ T.K [鹿児島出身なんですが東京より近い韓国はまだ行った事ないので いつかは行きたいですねえ。韓国の女子は高校卒業と同時に整..]

_ 青木@管理人 [まじっすか?]

_ T.K [まじっす。大学進学率80%の韓国は日本をかなりライバル視してるそうですよ。整形もその一環ではないでしょうか。]


もっと読みたい奇特なかたは、↓の読みたい月をクリックしてね。
2000|04|
2005|01|02|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|08|09|10|11|12|
2014|01|03|04|12|
2015|09|12|
2016|04|05|12|
2017|12|
2018|09|12|
2019|02|03|10|12|
2020|04|12|
2021|12|
2022|12|
2023|03|12|
2007年
3月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


最新ツッコミ

  1. 青木@管理人 (10-09)
  2. こいち (10-09)
  3. 万年初心者 (04-01)
  4. 青木@管理人 (03-31)
  5. 万年初心者 (03-31)



  • 12月31日
    永劫回帰?!
  • 03月14日
    ランチに超高級カップ麺を食す。
  • 12月31日
    無為自然。
  • 12月31日
    今年もあと少し・・・
  • 12月31日
    大晦日。
  • 04月29日
    PCR検査陽性者数っていつの陽性者数?
    • 1. 日々の陽性者数はほぼほぼ意味無い。
  • 04月23日
    コロナ禍に思うこと。
    • 1. よんどころない話です。軽く読み飛ばしてください。
  • 04月22日
    買うとおカネが貰える?!
    • 1. 原油の価格がマイナスってナニソレ?!
  • 04月20日
    コロナ禍に思うこと。
    • 1. せめてもの報い。
  • 12月31日
    生きるということ。