トップ 最新 追記

かにの泡ぶく


2009-08-01 またも実験・・・

_ オリンパスE-P1の手ぶれ補正の効果を実験してみた。

E-P1って実に不思議なカメラで、誤解を恐れずストレートに言うと、写真を撮るよりいじっていると面白いカメラなんです。あ、あくまで私にとって・・・さらに、今のところ・・・ですよ。いじっているとあれこれ面白い。だから、こうして部屋の中でチャートばかり撮ったりしているようなんです。マウントアダプタ使って全然アンバランスなレンズを付けて遊んでみたり、『へぇ〜』とか言いながらそれで空シャッター切ってみたり。

それに対してシグマDP2は全く真逆なカメラです。部屋でカメラ本体だけいじっていても全然つまらないですしそんな気も起きない。DP2を手にすると、『写真撮りに出かけるか』って気持ちがどんどん沸いてきます。DP2は、とにかく写真を撮ることが本当に楽しくなるカメラです。久里浜からフェリーに乗って金谷まで行ってみたり、桜木町にテスト撮影に出かけてみたり、京急大師線をスナップしに行ってみたりなんて気になったのも、DP2のおかげです。

とはいえせっかく買ったE-P1ですから、少しは外に出て写真撮ってみないことにはとは思っているのですが・・・

そんなわけで今日は、E-P1の手ぶれ補正の効果を実験してみましたのでご紹介します。

_ はじめに手ぶれ補正の性質とその注意点。

実は私は、手ぶれ補正機能を持ったカメラって、銀塩デジタル含めてE-P1が初めてです。正直全く興味のない機能ですし、また、欲しいと思ったカメラにはどれにも付いてなかったってこともあって今まで出会ったことが無かったのですが、E-P1にはセンサーシフト式の手ぶれ補正機能が付いています。

取扱説明書を読みますとさりげなく書いてあるのですが、「三脚に固定して撮影するときには、手ぶれ補正機能をオフにしてください」という文言があります。

これ、実に重要なポイントなんですよ。

ちょっと考えると「三脚に固定しておけばブレないわけだから、まぁ、手ぶれ補正オンでもオフでも関係なくね?」 となるわけですがそれが大間違い。これ、私もつい最近知ったばかりなのですが、結論から言うと『三脚に固定した状態で手ぶれ補正をオンにすると、画像がブレる』んです。ですから、三脚に固定して撮影する際には、手ぶれ補正は必ずオフにしなければならないのです。

以下、私の推測なのですが、きっと手ぶれ補正ってぶれることを前提に機能しているんですね。『ぶれていない』ことを検出できないのです。よって、三脚に固定した状態でこれをオンにしてしまうと、補正系(E-P1の場合はセンサー移動系)の目標位置を維持しようとして常にサーボがかかり、行ったり来たりを繰り返してしまうのではないかと。

左がその実験画像です(別窓で開きます)。三脚に固定して手ぶれ補正をオンにして撮影すると、明らかにぶれているのが確認できます。

これを踏まえて、手ぶれ補正の実験をしてみましょう。



_ 手持ち限界から3段以上スローで効果あり。

解像力チャートの手前80cmぐらいのところに普通に立って、部屋の照明を全部落として薄暗くして、撮影します。3枚撮ってBestな駒をチョイスしてみました。

結論から言いますと、一般的に言われる手持ち撮影限界速度(= 1/(135フィルム換算焦点距離) )より3段以上スローなシーンでは手ぶれ補正の効果がありましたが、2.5段程度であれば、『心頭滅却して全神経をシャッターレリーズに集中する』 ほうが、クリアな画が撮れそうです。もっともこれは私の場合であり、各人の力量に大きく左右されるところであります。

Zoom位置25mmで1/5秒です。この焦点距離ですと手持ち限界は1/50。3段と1/3ぐらいスローです。この領域になるとさすがに手持ちだとぶれますね。まだまだ修行が足りません。手ぶれ補正の効果大です。



Zoom位置14mmで1/5秒です。この焦点距離ですと手持ち限界は1/30。2.5段ぐらいスローです。このぐらいであれば手持ちでもなんとかいけそう。少なくとも補正あり/無しでの差は確認できません。



昔の人間なためか、なんか気持ち悪いんですよねこういう補正機能。不安定な姿勢でスロー切らねばならないようなときには緊急回避的に有用な機能だと思いますが、私の場合、2段までは手ぶれ補正オフのほうがよさそうな感じです。

今回はたんに立った場合で撮影しましたが、壁に寄りかかるとか、肘をどこかに付けるなどすれば当然あと1段以上は稼げそうですしね。

私はデジカメでは動画を撮らない人間なのですが、動画の場合は話がまるで異なります。動画を撮るときには手ぶれ補正必須ですね。画の安定感がまるで違います。駒間のつながりっていうんですかね。

動画はシャープのDVCでたまに撮りますが、そちらは年中手ぶれ補正オンで撮ってます。


2009-08-02 頑張って屋外実写。

_ シグマDP2とオリンパスE-P1、少しだけ作例。

昨日の午後、猛烈に眠くなってきてしまい昼寝でもしようかと思ったのですが、せっかくですのでDP2とE-P1持って眠気覚ましの散歩をしてきました。なんだかんだで9Kmも散歩してしまった。

左がE-P1、右がDP2です。それぞれ最大画素数で撮ってますので、アスペクト比が異なります。また、E-P1は、最初の駒以外は全部 Sharpness -1 してます(最初のお花は、Sharpness 0)。

E-P1は標準ズームでズーム位置23mmぐらいで撮影です。すなわち、上下方向の画角をだいたいDP2に合わせてます。

リンク先の画像は、クリック別窓で開きます。嫌いなかたごめんなさい。


E-P1はF4.2、DP2はF4.5でそれぞれAE出た目で撮影です。E-P1は目標輝度が少し高いようで、カメラお任せで撮ってDP2と並べて見てみると少し明るめに写ります。この駒だけでなく全般的にそんな傾向ですね。

画角がお互いほぼ同じで絞りはE-P1のほうが少し開き気味。でも、DP2のほうが良くボケてます。はて。M4/3はボケにくいのかな? レンズのデフォーカス特性の違いかな?

紫→赤→黄 にかけて彩度の高い被写体は、DP2苦手ですね。これはDP1も同じですから、フォビオンの特性なんでしょう。ただ、カメラお任せで撮影した場合のトーンは、DP2のほうが落ち着いていて安定感があります。E-P1はやはりコンパクトデジカメライクなトーン(明るめ)ですね。Sharpnessだけでなくこのへんの設定もカスタマイズしないと、ダメだなこりゃ。


E-P1もDP2もF4.5、AE出た目で撮影です。やっぱりDP2のほうが良くボケている感じがしますが、よく見てみるとE-P1の標準ズームのボケ方がなにかこう、ガチャガチャした感じなのがイケナイのでしょうか。パナのM4/3レンズ買って付けてみようかな。

E-P1は Sharpness -1 設定ですが、全然問題ないエッジ感ですね。-2 でもいいかもしれない。やはりもう少し細かく、Sharpness設定段数が欲しいなぁ。もう少し使い込んだら、要望感想とりまとめてオリンパスさんに送ることにしましょう。


E-P1もDP2もF4.5、AE出た目で撮影です。少し撮影位置が違っちゃってますのでボケ感は比較できません。

こうしてみると一見、確かにE-P1のダイナミックレンジは少し狭めに感じますが、画像全体の輝度が高い(= 明るめにAEが出る)ためにそう感じる画像になってしまうような気がします。すなわち、上でも書きましたが目標輝度設定がコンパクトデジカメ路線なんです。

もったいないなぁ・・・

E-P1をAEで使うときは、常に -0.3 の露出補正をかけるぐらいでちょうどいい感じ。E-P1の実効ISO感度を測定した時に、感度が0.3段高めに出たのはこのせいだったようです。すなわち、標準設定のままだと目標輝度が高いから、適正露光で仕上がり画像の輝度が高めになってしまい、みかけの感度が高く出てしまうのです。

すなわちE-P1はそのまま使うと0.3段分ハイライトが飛びやすくなるってわけで、これが 「ダイナミックレンジ狭い」 という印象を世間に広める理由になっているように思います。

まぁ、確かに今まで携帯電話のカメラとか、入門用コンパクトデジカメがメインだったユーザーであればこういう画像のほうが違和感無く見れるのでしょうけれど。


ダイナミックレンジ比較用に撮ってみました。E-P1はAE出た目で。DP2は、E-P1の出た目に合わせてマニュアル設定して撮影してみました。

画像の中間調トーンを見比べれば、露出はほぼそろっていると判断できます。この画像を比較する限りでは、ごくごくほんの少しハイライトの粘りがDP2のほうが上かな? と思わなくもないですが、全般的にE-P1とDP2でダイナミックレンジの有意な差は見出せません。

露出条件を合わせれば・・すなわち反射率18%のグレイを写したときの画像の輝度がお互い同じぐらいになるようにして撮影すれば、ほぼ同等の被写体輝度範囲を写しこめることがわかります。


これも相当イジワルな撮影。明暗差ありすぎですがどちらも大きな破綻なく、空もまぁまぁ綺麗に飛んでくれています。


さらに続くイジワル撮影 ^^)。 DP2のほうがアスペクト比の関係で左右に少し広く写ります(この駒の場合、左が暗部で右が明部なので、E-P1に対してDP2の左右が広がっている分、輝度レンジが広くなっている)から、その点留意して比較されてください。

_ シグマDP2 vs オリンパスE-P1、今日の結論。

  1. E-P1のAEはそのままだと 0.3段ぐらい明るめに出る。
  2. そのためにE-P1はハイライト側の飽和限界で損をしている。
  3. E-P1は常に露出補正 -0.3 ぐらいで撮ればよい感じだが、これについては今後さらに検証を継続する。
  4. 露光条件を揃えれば、屋外実写においてもE-P1とDP2でダイナミックレンジに大きな差異はなさそう。
  5. でもいちいち細かく見てみれば、頭ひとつ分、ほんの少しだけDP2のほうが広い感じかも。とはいえE-P1もなかなか頑張っている。センサー考えてみれば致し方なしか・・・
本日のツッコミ(全6件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ 青木@管理人 [♪さん、毎度ありがとうございます! 早速直しました。 しかしなんでこれだけオリジナルファイルの拡張子が小文字なんだろ..]

_ 12345 [E-P1の露出が明るめなのは今まで携帯やコンデジを使っていたユーザー向けの設定で、カメラに詳しい人には露出基準調整機..]

_ 青木@管理人 [シャープネスの設定を考えても、明らかにそうですね。ただ、いくらカメラに詳しくてもここまで細かい検証をしないと素性が見..]

_ 12345 [確かに全体的にコンデジ寄りみたいですし、もったいない気がしますね。 マイクロ4/3は、4/3開発陣とコンデジ開発陣の..]

_ 青木@管理人 [その手はアリですね。 そういえばiAUTOって全く使ってみたことなかった。なにがどうAUTOなのか、時間を見て調べて..]


2009-08-05 夏らしからぬ曇天続き・・・

_ もう秋け?

今朝、何の気なしに自室から外を見てみれば、短波受信用のアンテナで、赤トンボ達が羽を休めていた。


Olympus Pen E-P1で撮影    

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

_ まつ [おぉ、いい絵ですね。 赤とんぼって、止まるところに困ると(?) ぶら下がることもあるんですね。 あんまり目にした記憶..]

_ 青木@管理人 [実は私も、なにかの上につかまっているところしか印象に無かったので、少し驚きました。 これでバックが青空とか夕焼けだっ..]

_  [これだけ鈴なりだと、感度に影響ないのかなーと思ったりしちゃいますな。 それにしても立秋過ぎたら急に暑さがぶり返しまし..]

_ まつ [> これだけ鈴なりだと、感度に影響ないのかなー 八木アンテナみたい、とか思っちゃいました]

_ 青木@管理人 [あの程度では感度低下も感度上昇も一切無いですね ^^) 電気的に地上から相当遠いんで、まぁ、ほとんど影響ないかと。]


2009-08-08 デジカメでも立体視の時代到来?!

_ 富士フイルムの3Dデジカメ納品せり!

いや〜〜、遂に来ましたよ。デジカメでステレオカメラの登場です。しかも、老舗の富士フイルムさんからのリリースです。


私は実はステレオ写真も結構好きで、この写真にも写ってますが、昔は香港ロレオのカメラで銀塩スナップ撮ったり、風景であれば銀塩カメラで二箇所から撮った写真をあとから裸眼立体視したりして、楽しんでいたんですね。

ステレオ写真って、鑑賞環境が特殊だってこともあって、なかなかWeb等で普通に公開できにくい性質があったもんですから、今までは完全に個人の趣味だったのですが、やってくれました富士フイルム! 今後は、積極的にWebでもステレオペアを公開していきたいと思います。

とはいえこのFinePix REAL 3Dシステムは、鑑賞ベースは専用の特殊液晶モニタです。実は私、カメラ本体とViewerセットを予約していたのですが、なんでもViewerが予想を超える受注で数量確保できず販売延期(8月下旬になるらしい)とのこと。セット予約者はViewerの販売遅延の巻き沿い食らってViewerの販売開始までカメラも入手できないという仕打ちを受けることに。仕方なしにセット予約をキャンセルしてカメラ本体のみ予約に切り替えて本日入手にこぎつけました。

そのぐらい一刻も早く手にしたかったんですよ、このカメラ。

数時間使ってみてのファーストインプレを、早速ご紹介しましょう。

  • 巷では「大きい大きい」と言われているようだけど、全然コンパクト。視差を確保しようと思ったらこのサイズが限度じゃないかな。極めてリーズナブルなサイズだと思う。
  • 充電器が無くて、本体で充電するってのが意表を突かれた。期せずしてACアダプタ付属だったってのは、ラッキーだったのかも・・・?
  • やっぱ普通にシャッター切ってステレオペアが撮れるお気楽感は実に素晴らしい。
  • 被写体はかなり選り好みするね。この自動視差調整機構がなにか悪さしているような気がする。ロレオはこんな凝った仕組みは一切ない(視差固定)けど、それでもかなり自然に立体映像撮れたことを考えると、この視差補正つうのは少し検討の余地があるな。でも、ロレオは基本平行法での立体視。FinePix REAL 3Dは特殊液晶モニタでの立体視であることを考えると、この特殊液晶モニタで美味い具合に立体視するためには、この視差補正が必要なのかもしれない。
  • 被写体というか、撮影条件がキまるとFinePix REAL 3D背面液晶で実に美しい立体画像を拝める。これはすごい。こんなにまともに見えるとは思ってなかった。
  • 付属ドキュメントに持ち方の注意が記されているが、右手の指がレンズにかかりがち。これは本当に意識して注意しないと。
  • ライブビューしっぱなしにしておくと、数分でなんだかすごくカメラが熱くなる。大丈夫なのかな。
  • 黒のエナメル光沢って感じの筐体なんだけど、やたら埃が目立つ。埃を吸引するのかな。すぐ埃まみれになっている。黒エナメルだからけ?

こんな感じですが、総じてすごく面白いです。実に楽しい。

早速作例を上げたいところですが、このデジカメ、(当然ですが)この特殊液晶で鑑賞することしか考えてないせいか、付属のFinePixViewerでステレオペアのJPEG画像を生成できるものの、横長画像をさらに横に並べて裸眼立体視するのは結構つらいものがあり、裸眼立体視で綺麗に見える作例を撮影するには少しコツが必要なようです。

もう少しお時間ください。数日以内に、おもしろそうな作例を用意したいと思います。

こちらに 「裸眼立体視入門」 というコンテンツを用意しました。裸眼立体視が出来る人にはまるで無用なコンテンツですが、「裸眼立体視なにそれ?」 「裸眼立体視できないんだよね〜」 というみなさま、今後 かにの泡ぶく で掲載されるであろうステレオペアを楽しむためにも、ぜひご覧ください。


最近買ったカメラの中では、一番コンパクトなパッケージでやってきました。


銀塩ステレオカメラのロレオとの大きさ比較。こんな感じですから、ステレオカメラとしては決して大きくはありません。もちろん、普通のコンパクトデジカメに比べれば大きいですよ。でもそれは仕方ありませんよね。ふたつのレンズの間隔をある程度確保しないと、充分な立体感が得られませんからね〜。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ まつ [おぉ... 早速 ありがとうございます。 > 数日以内に、おもしろそうな作例を用意したいと思います。 楽しみに..]

_ 青木@管理人 [これ、もう少し大きくなってもよいので、やはり右手側にグリップ様のものが欲しいですね。 製品には、「持ち方の注意」を促..]


2009-08-09 お盆休み・・・け?

_ FinePix REAL 3D W1 はとても楽しい。

『富士フイルムの3Dデジカメは、液晶モニタを普通に見るだけでなんで3Dに見えるんですか?』という質問を何件かメールでいただきました。すでに個別にご回答差し上げておりますが、せっかくですからここでも簡単に、説明してみよっかな? みたいな軽いノリで取り上げたいと思います。

ちゃんとした説明は、FUJIFILMさんのWebに詳しく載ってますので、そちらをご参照くださいね。

写真を立体的に見せるためには、右目と左目にそれぞれ視差を持たせた映像を見せて、それが脳内で合成されて立体になるようにするわけです。こちらの 裸眼立体視入門 で取り上げているように、視差を持った組画像を左右に配置して、それぞれ右目左目に別個に入力するようにするのも、そのなかのひとつの方法です。

今回のFinePix REAL 3D W1の背面液晶は、交差法とか平行法とか言われるいわゆる 裸眼立体視 の技を使わないで、左右の目にそれぞれ別個の画像が見えるようにした、特殊液晶モニタを装備しているというわけなのです。

どんな具合なものなのか、簡単に実験してみましょう。

こんな感じで、ステレオ画像の左の画像は かにの絵 に、右の画像は いかの絵 になるように、FinePix REAL 3D W1で撮影してみます。FinePix REAL 3D W1が持つ アドバンスド3D モードで、撮影してみました。もちろん、こんな絵では立体視できませんが、この謎の液晶モニタの仕組みを理解してもらうために、わざとこんな絵のステレオペアを作って、表示させてみようというわけです。





上記で撮影した絵を表示すると、見る角度によってこんなふうに見えます。すなわち、左側(左目)から見ると かに が、右側(右目)から見ると いか が見えるわけです。これを利用して、左右の目にそれぞれ異なる映像を見させて、立体感を出そうというのがFinePix REAL 3Dシステムの表示系の仕組みです。



残念ながらPCの液晶モニタでは、当然ですが上記のような液晶表示システムはありませんから、3D画像をお伝えしようと思ったら従来通りの平行法、もしくは交差法などの裸眼立体視に頼るしかありません(赤青メガネの方法もあるにはありますが・・・)。裸眼立体視できる人はよいのですが、できない人は大変申し訳ないのですが、訓練してできるようになってもらう他ないのが実情です。ぜひ、こちらの裸眼立体視入門をご覧いただき、立体視の面白い世界を体験いただければと思います。

近々、赤青メガネの方法も、試してみようかとは、思っております。


というわけで入手2日目ですが、FinePix REAL 3D W1で撮影した作例いくつかご紹介したいと思います。使ってみて感じたのはこのカメラ、ステレオベース(2個のレンズの間隔)がかなり広めで、近距離の被写体だと視差がつきすぎてかなりドぎつい立体視映像が出来てしまいます。今まで普通に裸眼立体視出来ていた私でも、なかなか見えなくて少し焦りました。実はこれ、見えてないのではなく見えているのですが、視差がありすぎて脳内合成でエラーが起きているんですね。もっともきっとこのシステム側は、裸眼立体視されることなどまるで考えてなく、あの謎の液晶モニタでの表示に最適化された状態での撮影だと思いますのでこれについては仕方ない面も多々あります。事実、カメラの液晶モニタで見る限りでは、かなりリアルに立体に見えますから。

その点踏まえてご覧ください。リンク先は全て別窓で開くはずです。



平行法
交差法

被写体までかなり近いです。50cmぐらいかな。これほど近いと視差がきつすぎて、なかなかうまく見えないと思いますが、頑張って見てください。
滅茶苦茶奥行きありすぎ3D映像です。




平行法
交差法

これも被写体まで1mぐらいかな? 視差きついですね。でも、カメラの液晶で見るとそれっぽく見えるのですが。




平行法
交差法

これほど遠くてもそこそこ立体に見えます。ステレオベースが長い効果ですね。




平行法
交差法

こういうシンプルなテーマは、立体視しやすいです。でも、浮き上がりすぎかなやっぱ。




平行法
交差法

この手のがちゃがちゃした状況はまとまりがつかなくなることが多いのですが、この画は比較的まともに見えました。




平行法
交差法

目測で300〜500mぐらい上空を飛行していた飛行船。これでもまだ立体感を得られます。




平行法
交差法

さすがに雲になると、厳しいですね。気持ち立体的に見えるような気がするのは、きっと気のせい?!




平行法
交差法

ファミレス内にて。遠近感デフォルメされすぎ。




平行法
交差法

鳩。私がカメラ構えて待っていたら、『おまえ何やってんだぁ?』みたいな感じで様子見された ^^)




平行法
交差法
巨大交差法

鳩どうしの遠近感が面白い。交差法巨大画像を用意しました。さすがに平行法で巨大は厳しいですからね。ロンパリにも限度があります。




平行法
交差法

お互いの位置関係がシンプルな構成だと、素直な立体感が得られます。




平行法
交差法

動体を気楽に3Dでスナップできるというのも、このカメラの特筆すべき特徴です。当たり前ですが、左右完全シンクロしてます。



3D動画も撮ったのですがこれがまた実に面白い。今、公開方法を検討中です。交差法で見てもらう形になるかと思いますが、準備できましたら動画も公開したいと思います。

_ 3D交差法用巨大データ追加(2009年8月10日 10:06追記)。

お使いのPCの画面めいっぱいに広げて、少し離れてご覧ください。交差法専用です。リンク先は別窓で開きます。

本日のツッコミ(全12件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ 青木@管理人 [私も銀塩時代はカメラ2台並べて撮ったりしていたのですが、デジタルになってからはステレオとはすっかり縁遠くなってしまい..]

_ まつ [http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/accessory/index..]

_ 青木@管理人 [ビームスプリッター式のアダプターは銀塩時代に使ったことあるのですが、銀塩だった故に真ん中の黒帯がいまいち気になったり..]

_ まつ [> 真ん中の黒帯 確か、絞り値で幅が変わったような記憶が... > 遠景撮るときにステレオベースが足りなかったりとか..]

_ 青木@管理人 [なんとそんなもったいない! まつさんのコレクションをお譲りいただくなんてめっそうもない! 自力確保の方向で頑張って..]


2009-08-16 お盆休み終了。

_ 送り盆。

明日からまた毎日が戦いです。


2009-08-20 早くも秋の風。

_ 最近の血糖値推移。

この頃気温こそ暑いですが、空気はすっかり秋めいて来ました。自室で仕事している分には、窓全開のエアコン無しでしのげています。

さて、久しぶりに血糖値ネタ。といいますのも、このごろすっかり糖尿病生活も板についてしまい、多少の変動があっても『ま、こんなもんだろ生体反応は』みたいな感じで、余裕の対応で済ませているのですがこの頃少し様子が変わってきました。

中期的観察で、明らかに起床時血糖値が上昇傾向を示しています。

数ヶ月前までは通常2桁台で、100超えると「今日は高いな」って感じだったのですが、最近ではもれなく110オーバー。週平均でも110を超えてきちゃうとさすがに少しヤバくないけ? と、思ってしまいます。

ただ以前から不思議なのは食後2時間血糖値を測ってみると128とかで、起床時よりも食後2時間値のほうが低いなんていうことが平気で発生します。

この頃暑いというだけの理由で、休肝日すっかり忘れて毎日ビールや冷酒を、日本酒換算で七合(純エタノール量で200gぐらい)とか飲んでいたからかなぁ・・・

きっと、酒の影響で血中の中性脂肪が上昇して、インスリン抵抗性が発現しちゃって、寝ている間の糖新生に対するインスリンの効きが悪くなっちゃっているのではないかと・・・

というわけで、昨日と今日は、珍しく2日連続で休肝日設定しました。

これで明日起床時の血糖値がどうなっているか・・・下がっていれば最近の高値の原因は、お酒による中性脂肪増加だと判断できます。

実は去年も同じような状況、やっているんですよね。夏は仕方ないですよね〜。水分補給もしなくちゃいけないですしね。


_ 富士3Dデジカメのプリント到着。

2Lサイズで525円/枚(消費税込)する3Dプリントサービス。ざっと10枚ほど頼んでみたのですがそれが本日、クロネコヤマトのメール便でやってきました。

全然関係ないですが最近のクロネコヤマトのテレビCM、昔懐かしい うる星やつら のラムの声優、平野文さんの声が聞ける白猫版が復活してますね。先日(もう何週間前かな)晩飯食べていたら、テレビから突然ラムの声が聞こえてきてびっくりしました。ここで視聴できます。今現在、クロネコメンバーズの紹介の白猫2本が公開されてます。昔のクロネコヤマトの白猫のCMは、黒猫役が うる星やつら の諸星あたるの声優、古川登志夫が担当するという実にマニアックなキャスティングだったのですが今回の黒猫は全然しゃべらない(ぎゃっ! とか、にゃっ! とか、にょっ! としか言わない)ので、誰が担当されているのかわからないなぁ〜・・・

なんてことはどうでもよくってですね、3Dプリントの件。う〜〜〜〜〜む、実に微妙です。

富士3Dデジカメプリントの頁には、3Dプリントに適した画像例というのがありますが、結論から言えばほぼこの通りです。但し、少し?なのは、カメラの背面液晶でいい感じに立体で見えていても、プリントでは必ずしもそうならないということです。逆に、カメラの背面液晶であんましぱっとしない見え方の画像が、プリントではいい感じに立体になっていたりなんて例もありました。条件(構図や被写体距離)がハまると、かなり面白く立体に見えます。

プリントされた現物を見てみると、525円/枚かかるのもわかるような気がする、(焼くのが)かなりめんどくさそうなシロモノです。が、絶対的な価格として525円/枚というのは、庶民感情的にはちょっとプリントする気にはなれない値段でしょうねぇ・・・今回ためしに10枚焼いてみましたが、これでもう5,250円ですから。

う〜む、今後、このサービスをどう展開させていくべきか、難しいところです。

126円/枚ぐらいになってくれればじゃかじゃか焼きはじめるかもしれませんが、今の値段だと、撮影画像を選別して『これだ!』というものだけを厳選して焼くという形にならざるを得ないでしょうな。

今後に期待です!


2009-08-21

_ 備忘録:今朝の起床時血糖値。

二日連続休肝日明けの今朝、血糖値測定です。

過去の経験から二日間酒を抜けば、中性脂肪値は二桁〜せいぜい100ぐらいに収まっているハズ。血糖値も二桁台を期待したのですが・・・

結果:120 [mg/dl]。あり? 高いですね。

なんだよあんまり休肝日の効果ないじゃないの。

食後の血糖値はそんなに上がらないことから考えますと、寝ている間のインスリン基礎分泌量が減ってきちゃったのかなぁ・・・

こうなるとHbA1cがどうなっているのかが問題ですね。そろそろやろうかな、DEMECALの自己採血検査。


2009-08-29 政権???

_ 明日は衆議院総選挙投票日。

みんな、投票には、行きましょうね!

仮に自分がコミットできない候補ばかりだったとしても、そのなかから、いやいやであっても誰か候補を選んで一票を投ずるという行為は、政治的には極めて重要なことなんだと思います。

だって、日本に住んでいる以上、間接民主主義なんだから。

『未来』を考えてみましょう。仮に、今、自分がコミットできない候補ばかりだったとしても、未来を踏まえて今誰に票を投ずればよりよさそうか・・・ そんなことを考えながら、私も今宵ウイスキィをチビチビ舐めてます。

ほんと、正直、投票用紙に自分の名前書いて入れたくなりますわな。

意外と盲点なのが、同時に行われる最高裁国民審査。これって、無記入だと信任されたとみなされる点がいくらなんでもあんまりだろって思うのは、私だけですかね。

無記入は無効とし、信任は明示的に丸印をつけるとかするべきだと思うのですが。

なんだかんだ言って今の日本であっても、油断も隙もあったもんじゃないなって思うところは、そこかしこに散見されますね。

一人一人の力は限りなく小さくとも、世の中を変えていく本当の力というのは、そんなちいさな一人一人の力の集まりなんだと、思うわけです。


2009-08-30 おはようございます。

_ 最近の高血糖値の謎はひょっとして・・・

実は一ヶ月ぐらい前から、起床時間を早めたのです。

今までは朝6時半ぐらいに起きていたのですが、一ヶ月ぐらい前から5時半に起きるようにしています。

これ、起床時血糖値が高くなりはじめたのと、ちょうど時期が一致するのです。

早起きすると血糖値高くなるんですかね?

起床時血糖値は高いのですが、食後血糖値は以前とそう変わらない値。どうも、早起きとの相関がありそうなんですが、とりあえずあと一週間ぐらいしたら血液検査してみようと思っています。

寝不足の朝は血糖値が高くなる現象は以前より何度も経験していますので、寝不足状態になっているってことなんですかね。確かに、朝1時間早く起きるようにしたけれども、就寝時間は以前と同じですからね。

でも、寝不足感は皆無で、至って快調なんですが。

_ 午後から雨?

明日は台風がやってくるというので、ベランダに出してあるサンスベリアを屋内に取り込みました。水浸しになると、腐っちゃいますので。

今日も横浜方面は午後から雨って話ですから、午前中に投票済ませてそのままウォーキングしてきますかね。

最近毎日10Km以上、ウォーキングしています。10kmを1時間半ぐらいのペースです。時速6.6[km]ぐらい。

風呂上りのビールが美味すぎてたまりません。

_ ラムはがし。

今日は娘の学習塾の試験があるとかなんとかで、家内と娘は朝から夕方まで外出。午前中に投票を済ませた私は、一人で、久しぶりにぐうたらな休日を楽しんでいたのですが突然思い立って『部屋の片付けでもするかな』。

もう、買ったPCの段ボール箱とか、デジカメ買ったときに送られてきたヨドバシドットコムの箱などが、あちこちに放置されまくりな状態なんです。

そんななかにあって、ひときわ場所を占有している箱があります。そう、去年の5月に買った うる星やつら日本酒 の納品箱です。


中身はとっくの昔に消滅してしまっているに決まっているわけですが、1年以上も空瓶のままここに居座っているのはひときわ立派に輝くラムのラベルのせい。これを貼ったままゴミ集積所に捨てようものなら、近所の ラムヲタ 熱烈なるラムちゃんファンに発見され、『こんな酷いことをするヤツは許せん!』と逆恨みされて命を狙われかねません。

そんなことで命を狙われる身になるのはイヤなので、今日は、ぐうたらついでにこのラムラベルはがしの実験をやってみることにしました。

このラベル、普通の日本酒瓶のラベルと違って、相当強力な接着剤で接着されているっぽいです。ラベルの紙質がかなりしっかりしているので接着も気合い入れたのでしょう。どうやってはがそうか。まずはオーソドックスに水責めにしてみることにしました。なんせ8本もありますから、2,3本の失敗は全然問題ありません。

40度ぐらいのお湯に瓶を付けて3時間・・・ラベルを爪でつまんでみると・・・ぉお! はがれたはがれた。が、はがれたものの、接着剤は全く溶融せずに瓶に付いたまま、ラベルの上層部のみが薄皮みたいにはがれたって感じ。

ラベルがふにゃふにゃのしわしわになってしまいました。でもまぁ、乾かして台紙に貼り付ければなんとか保存はできそうです。

今日の実験はこれまで。次回は、ワインのエチケットはがし(ワインラベルコレクター)を使ってみることにします。


本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ まつ [> 次回は、ワインのエチケットはがし これって、結局は透明テープ、ですよね? シールはがし、ラベルはがし、などの..]

_ 青木@管理人 [そうそう。透明テープです。透明テープに貼り付けてひっぺがすというもの。 これだと綺麗にはがれるのは確実なんですが、ラ..]


もっと読みたい奇特なかたは、↓の読みたい月をクリックしてね。
2000|04|
2005|01|02|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|08|09|10|11|12|
2014|01|03|04|12|
2015|09|12|
2016|04|05|12|
2017|12|
2018|09|12|
2019|02|03|10|12|
2020|04|12|
2021|12|
2022|12|
2023|03|12|
2009年
8月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31


最新ツッコミ

  1. 青木@管理人 (10-09)
  2. こいち (10-09)
  3. 万年初心者 (04-01)
  4. 青木@管理人 (03-31)
  5. 万年初心者 (03-31)



  • 12月31日
    永劫回帰?!
  • 03月14日
    ランチに超高級カップ麺を食す。
  • 12月31日
    無為自然。
  • 12月31日
    今年もあと少し・・・
  • 12月31日
    大晦日。
  • 04月29日
    PCR検査陽性者数っていつの陽性者数?
    • 1. 日々の陽性者数はほぼほぼ意味無い。
  • 04月23日
    コロナ禍に思うこと。
    • 1. よんどころない話です。軽く読み飛ばしてください。
  • 04月22日
    買うとおカネが貰える?!
    • 1. 原油の価格がマイナスってナニソレ?!
  • 04月20日
    コロナ禍に思うこと。
    • 1. せめてもの報い。
  • 12月31日
    生きるということ。