トップ 最新 追記

かにの泡ぶく


2010-01-01 元旦。

_ あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

寝起きに雑煮とおせち料理つまみながら日本酒と焼酎。

朝からお酒を呑むのは元日ぐらいなものですが、いや〜、よくまわりますね。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ うめ [まぁ、元旦くらいは朝から酔っぱらっていても良いんじゃないでしょうか。(^-^;]

_ 青木@管理人 [だよね〜。]


2010-01-02 穏やかなお正月。

_ 初詣。

娘は朝から塾の冬期講習なので、今年は家内とふたりで近所の神社に初詣に行ってきました。

ウチは毎年、一月二日に初詣するんです。大晦日〜元旦は、家でゆっくりのんべんだらりんとしていたいので。

昨日は朝から晩までろくに外にも出ずに酒を呑み続けていたので、さすがに今日は日が沈むまでは、お酒は呑みません。初詣に出たついでと言ってはなんなんですが、少し近所を10Kmほど散歩してきました。

優しい日差しが降り注ぐ穏やかなお正月の午後。

気ままなお散歩は、いいもんですね。



2010-01-03 酒浸りの三が日。

_ いや〜よく飲んだ。

日本酒ビールワイン焼酎ウイスキィと・・・

明日が仕事はじめです。頑張ります!

_ 自作ヘッドフォンアンプ#003質問感想多数頂戴しました!

昨年末以降、自作ヘッドフォンアンプ#003に関する製作上の質問をたくさん頂くとともに、試作してのご感想も多く頂戴いたしました。

ありがとうございます。

みなさん、年末年始の冬休みで製作されたってことなんでしょうか・・・

試作されたみなさんにはざっくりご満足いただけているようで、私もほっと一安心であります。

総じて『なんの味付けも感じない素っぴんな音』という印象をみなさん感じられているようで、これに関しては私もまったく同感であります。

良くも悪くも、なんの味付けもない、なんの特徴もない音。素直な音って言っていいのかなぁ・・・そんな感じを私も持っています。

この冬休みに作られたかたは、これから一ヶ月ぐらいの間、使うにつれて音がどんどん変わってゆくのをまた楽しめると思います。

今年はなんとか、#004を作り上げたいと思っています。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ T.K [あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 004楽しみです。真空管でしょうか?]

_ 青木@管理人 [こちらこそよろしくです。 真空管だとヘッドフォンとのインピーダンスマッチングが悩みどころなので悩むのですが、ドライバ..]


2010-01-07 晴天続き。

_ 夕暮れどき。

いつもの散歩道、今日はシグマDP2を持って歩いてみました。

DP2を持って出ると、そのまま旅に出たくなってしまうので危険です。

ISO100/F5.6/AE、フォトショップで適当にリサイズしてます。








本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

_ yimamura [いいですねーDP2。 小さいボディでいい絵を求めるとやっぱりDPシリーズですねぇ。 今やバーゲン価格のDP1なら何と..]

_ 青木@管理人 [DP2いいですよ〜〜〜 DP1は所謂サッポロポテト問題がありますので、少しシーンを選びますから注意です。DP1sでは..]

_ yimamura [「サッポロポテト問題」、言葉としては知っていました。ついさっき具体的に作例?を見てみたんですが、これはこれは・・・・..]

_ 青木@管理人 [上の1枚目の写真のようなシーンだと、サッポロポテトの出現可能性ありって感じですかね〜 このぐらいなら、太陽隠れている..]


2010-01-08 シンプルは奥深い。

_ ゲルマラジオでスピーカーを鳴らす。

今年に入ってからまたぼちぼち、ゲルマラジオの実験をしています。

今更ゲルマラジオなんて・・・って感じですが、こればっかりは私のライフワークですので何歳になってもやめられません。

このゲルマラジオのおかげで、私はエンジニアの道を歩むことになったと言っても過言では無いと思うわけで、言うなればエンジニアとしての私の原点でもある電子回路なのです。

私ぐらいの年代のみなさんは、作られたかたも多いんじゃないでしょうか。私も例に漏れず、小学生のときに、はじめてのゲルマラジオを経験しました。

ものの本によれば「巨大なアンテナとしっかりしたアースが無いと鳴らない」「それでも蚊の鳴くような音なので、静かなところで気持ちを集中して聴くように」なんて書いてあるものですから当時の私は、家の近くの木に登って10メートルぐらいの高さから引いた20m長ぐらいのロングワイヤに、庭に1m長ぐらいの鉄の棒を3本打ち込んで水を撒き、乾かないように大きめな植木鉢を上に置くという周到さでアンテナとアースを確保したのでした。

さて、見よう見まねで組みあがったゲルマラジオ。クリスタルイヤホンを耳にあて、アンテナをつなげてみるといきなりの大音量に仰天です。

どこが蚊の鳴くような音なんだ! イヤホンを机の上に置いた状態でも、音がしっかり聞こえてくるほどのパワーです。バリコンどこ回してもJORFしか聞こえません。

これを作った小学生のときは、世間のことなぞなんにも知りませんでしたのでまさか当時の住居から直線距離で2KmのところにJORF(当時1420KHz, 30Kw)の送信所があることなぞつゆ知らず。超強電界下でこんな空中線張ったらそりゃすごいパワーで電波受けてしまいます。

このゲルマラジオはイヤホンの代わりにLEDを繋げれば常夜灯(?)のごとくぼわぼわ光り、普通の8オームのスピーカーをいきなり繋いでも、小さいながら充分聴き取れるぐらいの音量で駆動してました。

いやしかし当時はマジで感動というか、感激というか、実に不思議な興奮を覚えたのを今でもはっきりしっかり覚えています。そもそも、なんで電池が無いのにラジオが鳴るのかが不思議ですよね。

はじめて聞こえたその番組は「若山弦蔵ショー」。ちなみに当時は若山弦蔵さんのことなぞ知りませんでしたから、ゲルマラジオでこの番組のタイトルコールを「和歌山現像所」と聞き取った私。『なんで和歌山現像所がラジオ番組名になっているんだろう』なんてわけのわからなさすぎる勘違いをしてしまったなんてことも、まだ覚えています。

そんな昔をふと思い出して、『そういえば今の住居でゲルマラジオでスピーカー鳴らせるかな?』と、思い立ってあれこれ実験を開始してみたのです。

今の住居は神奈川県横浜市内ですので、直線距離2Kmの当時に比べれば随分離れてしまいましたがそれでもJORFが強電界であることに変わりはありません。

軽く実験ということで、以前、大人のJAZZTIMEのために作ったゲルマラジオに、アンテナとして303WA-2 を接続してスピーカーを鳴らしてみました。

さすがに8オームをゲルマ直結では全く鳴りません。当たり前ですね。

それでも、出力変成器を付けてみるとまさに蚊の鳴くような音で、なんとか鳴っています。

手持ちのトランスをいろいろとっかえひっかえ試してみると、なんと意外にも小型の電源トランスが一番よく鳴ります。100V->9V/0.3Aのもの。

さらに、少しでも音への変換効率を上げようと、大昔自作スピーカーに使っていたテクニクス5HH10という、ホーンツイーターを2個直列に入れてみます。合成インピーダンス 8x3=24オームという状態。これがなかなかよく鳴ります。

静かな室内で精神を集中していれば、PCで作業していながらでもアナウンサーの話している内容が80%ぐらい聴き取れる感じ。スピーカーから耳までは60cmぐらいの距離です。

それほど気合を入れないで作ったゲルマラジオでここまで鳴れば、さらにパワーアップさせることができそうな予感です。

JORF専用になっちゃうでしょうが、スピーカーを駆動するゲルマラジオというテーマで、久しぶりにいろいろ実験していこうかな・・・なんて、思っています。


本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_  [このエントリー、読み損なっていました。 「和歌山現像所」にウケました。その後、ジェームズ・ボンドの声の人と知るわけで..]

_ 青木@管理人 [そうそう。そうなんですよ。 でもあの当時は、完全に和歌山現像所だと思っていました(笑)。子供ながらにお恥ずかしい。]


2010-01-10 晴天続き。

_ 遅ればせながら3Dビューワ。

富士のFINEPIX REAL 3D VIEWER V1 を買ってみました。一般的なフォトビューワとしてももちろん使えますが当然これは去年の夏に買ったFinePix REAL 3D W1があってこそのものです。

昨日納品されたV1、今朝開梱して早速いままで撮りためた3D写真を見てみます。ちなみに私は、この手のフォトビューワって2D/3D問わず買ったのは今回がはじめてです。

まずはファーストインプレッション。

・再生画像は想像していたよりも高品位だった。
・カメラ背面液晶よりも遥かに自然に立体に見える。
・立体動画が案外面白い。
・ほぼ無限遠の雲の写真でも、不思議と立体に見える。
 (カメラ背面液晶ではさすがにこれは厳しい)
・動作が少し緩慢な感じ。

今のところ総じて満足しています。

見るのに少しコツが要る点はカメラ背面液晶同様ですが、遥かに簡単に普通に立体視が可能です。ほぇ〜〜 って感じ。

また、こういうフォトビューワも使ってみるとなかなか便利で面白いですね。カード挿せば勝手にスライドショウがはじまり、少し離れたところに置いておいてもリモコンでオンオフやコマ送りできたりと。

ただ、動作が少し緩慢ですね。リモコンで「ちゃっちゃっ」とコマ送りしたいところですが、ビューワの動作のほうがそれについてこれずに2テンポぐらい遅れます。CPUパワーの問題でしょうか・・・

なかなか面白いです。



2010-01-12 冷たい雨空。

_ メタボ検診結果。

去年の暮れに受けたメタボ検診の結果を本日、聞いてきました。

なんかあれですね、血液検査各項目の基準値が変わったのでしょうか? 以前ならOKだったものが微妙にNGになってたりして過去の結果とどう照らし合わせるべきか少し悩むのですが、まぁ、私としては、総じてまぁまぁな結果だったかなって思ってます。

ただ、一点気になることが・・・

今回、LDLコレステロールをはじめて測られたのですが、これが結構高い値だったんです。う〜む悪玉くん増殖中ってやつなんでしょうか。少し気になります。

主だった数値は以下の通り。

メタボ検診血液検査結果
採血:2009年12月29日午前9時ごろ(空腹採血)

           メタボ検診での基準値(男性値)   GOT : 25  10 - 40   GPT : 17   5 - 45   Gamma-GTP : 47   0 - 79   HDL-Cho : 85  40 - 80   LDL-C : 148  70 - 139   中性脂肪 : 108  50 - 149   尿酸 : 6.1  3.6 - 7.0   クレアチ : 0.70  0.65 - 1.09   血糖 : 122  70 - 109   HbA1c : 5.1 4.3 - 5.8

コレステロール系の数値オーバーは酒の飲み過ぎだってことは明白なので、ある意味安心というか、もちろん重々気をつけねばならぬのですが、まぁそんなところだと思うのです。


    2010年1月12日 23:07追記。

    あれ? 酒の飲みすぎの割には中性脂肪値がさほど高くないぞ。
    コレステロール系の高値は別要因け?
    とはいえ引き続き菜食傾向だし、食べる肉は魚中心だし・・・はて?
    カップ麺の食べすぎかなぁ・・・???
    しばらくカップ麺断ちしてみようかな。

が、今回は、HDLとLDLとT-Cを測っているという理由でおそらく総コレステが測られていないのだと思うのですが、この数値からすると総コレステ値もかなり高そうな雰囲気。

少しお酒、自重しないとだなぁ・・・

空腹時血糖値が高めなのはもとより糖尿病なのである程度仕方ないですね。でもまぁ、HbA1cが良好なので、よしとしていいでしょう。

本日のツッコミ(全6件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ 青木@管理人 [ぉおJKさんありがとうございます。 飲酒しないJKさんの数値がソレであるならば、私も超安心です。 遺伝というのは思い..]

_ JK [休肝日は精神修養としても設けた方が良いと思いますよ。 「頭ではわかっちゃいるのだけど・・・」と言い訳する状態は既にア..]

_ 青木@管理人 [いや〜、まったくおっしゃる通り。 食事のほうは相当厳格に管理できているのですが、お酒はねぇ・・・なかなかねぇ・・・ ..]

_ まつ [> 精神力でカロリーをコントロールするしかない 以下の話は合併症以前の問題なのですが... 私も血糖値が高めで上..]

_ 青木@管理人 [以前ここでも話題になっていたカーボカウントですね。私は炭水化物が大好きなのであまりカウント管理できていないのですが、..]


2010-01-13 今日も元気だ酒が美味い!

_ 休肝日の謎。

『毎日大酒飲んでいるわりには、どうしてあんなに肝機能数値が良好なんですか!』

というメールを頂戴しました。きっと昨日のメタボ検診結果をご覧いただいてのメールだと思いますが、正直私にもなんでなんだかまったくわかりません。

もともと肝臓が強いんですかね。

この検査のときも、都合一ヶ月ほど休肝日無しで毎日日本酒換算で五合以上飲んでいた状態でこれなんです。過去にも肝機能関係の数値は、一度たりともひっかかったことがありません(参考:昔の結果)。

なんなんですかね? これ。

というわけで先月に引き続きず〜〜〜っと休肝日無しで過ごしているのですが、至って快調元気です。

『休肝日って俺の場合、実は不要なんじゃね?』

なんて思ってみたり。事実、過去に体調を崩したり、風邪ひいたりするのは決まって休肝日の翌日でした。たまに変わったことするとリズムがおかしくなるみたいな。

日本酒換算で五合を二十年間毎日飲み続けると肝硬変になるとかいう話をよく聞きますが、これって統計データみたいのあるんですかね? あるいは、純エタノール量で一トン(=約千リットル)飲むと、肝硬変になるとか、肝機能に重大な支障が起きるとか言われるじゃないですか。

日本酒五合のエタノール量は約百三十五ミリリットル。これを二十年間のみ続けると、0.135 x 365.25 x 20 = 986リットル = 約1000リットルですから、いちおう相互の話は整合します。

これを私の身に置き換えて改めて考えてみますと、たぶん、もうすでにエタノール総量一トンぐらい軽く摂取していると思うのです。

今でこそ毎日五合平均ですが独身時代はもっと飲んでいましたから、エタノール累計摂取量一トンでアウトだとすると、もうダメってことになってしまいます。

俺はもうだめだ・・・

みたいな感じですかね。

今のところぜんぜん元気ですけど・・・

肝硬変になってしまった人達の、過去の総飲酒推定量ヒストグラムみたいのがあればぜひ見てみたいものです。一方で、肝硬変の中で、アルコールに起因する所謂アルコール性肝硬変が占める割合というのは、日本人の場合さほど多くは無いという話もよく聞きます。多くはウイルス性だとか。

もちろんいい気になって飲んでいていいわけありませんが、どうも機械的な休肝日とか、杓子定規に週に二日は休肝日とかいうのは、肌に合わないというかなんというのか。

『今日はお酒やめとこ』って、思う日は飲まない。こんな運用にしてから数ヶ月が経過しましたが私の場合、こんな運用が実によい感じです。


生きるって、どういうことなのだろうか・・・と、柄にも無く改めて真剣に考えてしまう、寒さ染み入る睦月の夜。


2010-01-16 気ままな土曜日。

_ 豚バラ美味しい!

今日は私オリジナル(というか適当な思いつきで作った)豚バラ&スペアリブ茸たっぷり味噌きりたんぽ鍋を晩飯に食べました。

私オリジナルなので、鍋奉行は当然私。

いや〜〜〜、実に美味かった。家族にも大好評。

ビールの後に赤ワインを1本空けて、角瓶が無くなってしまったので久しぶりにブラックニッカのお湯割りなぞを。

ブラックニッカって、美味いですよね。

大学卒業して社会人デビューした年。いきなり見ず知らずの地への辞令を貰い、日々生きるだけで精一杯。金が無くて、でも、米買わねど酒買っていた関西独身一人暮らし時代をついつい思い出してしまう、そんなお酒だったりします。

ブラックニッカは心の友だ。

今宵、命ある今に乾杯!


2010-01-22 世間と自分の間を取り持つインターフェース。

_ 国会中継。

只今13時38分。自オフィスで仕事しながらNHK東京第1放送JOAK、594KHzを聴いています。

滅多に国会答弁の生中継なぞ聴かないのですが。

しかもなぜかあえて、ゲルマラジオで聴取中です。

ここ横浜市内は強電界地域であるとは言え、マンション住まいの我が家では巨大なアンテナを張るわけにもいかず、埼玉県菖蒲町から送られてくるJOAK、594KHzは決して大きな音では受信できません。しかし、クリスタルイヤホンから流れる音声は、小さいながらもはっきりと、しっかりと、クリアに聴こえてきます。

これ以上シンプルにできないほどシンプルなゲルマラジオ。

世間ももう少し、シンプルな道理で動いてくれないもんですかね・・・


2010-01-23 早くも花粉を探知。

_ 昨日から鼻水が止まらない。

最近急に冷えたので、軽い鼻風邪でも引いたか? と思ったのですが今朝起きると、鼻水に加えて目が痒くておでこがムズムズする。しかし風邪の所感は一切無し。


こっ、これは花粉だっ!


早くも花粉探知です。


2010-01-25 1月25日は・・・

_ 誕生日。

はい。四十四歳になりました。四捨五入で四十になる、最後の歳です。

誕生日ですが、今日は休肝日ですのでお酒は無しです。

_ 自分の弱さ。

いつもはたいがい、九割方気持ちも姿勢も前向きなのですが、ごくたま〜に、数年に一度ぐらいの頻度で激しく凹むことがあるのです。

なにかミスしたとか、ダメージ受けたとかいうことでは無く、まさに気持ちが凹んで、自分の弱さを改めて認識してしまい、また凹むって感じでしょうか・・・

私はよく、友人知人から相談を受けます。それこそいろんな分野の相談があるのですが、とにかくいつも、お酒飲みながら話を聞いて、できるところはアドバイスして、最後には必ずなんらかの形で勇気付けるようにしています。

でも今は、人に偉そうに、そんなこと言っていた自分が情けない・・・まずは自分をなんとかしろよ・・・って自己嫌悪に陥るぐらい弱気な状態。

ま、たまにはこんなときも、ありますわな。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ よっぱらい [お誕生日おめでとうございます。昔は年を取るとずうずうしく、図太くなると思っていたし、実際、先輩達はそんな風に見えてい..]

_ 青木@管理人 [よっぱらいさん:ありがとうございます。 > 得てして人の話を良く聞いてあげる方は自分の話を聞いてもらえないんですよ..]


2010-01-27 幼少のころの記憶・・・

_ 失われた地名(栃木県安蘇郡)。

昨26日は、私の母方の親類の葬儀があり、私の両親を連れて車で久しぶりに母の故郷を訪ねました。

母の生まれは、栃木県安蘇郡。この地名は今は無く、合併により栃木県佐野市となっています。

私が幼少のころは、夏休みになるとよく母に連れられて遊びに来たものです。一週間ぐらい泊まっていたときもあったかな。いつもは図鑑でしか見ることのできないかぶと虫やくわがた虫、沢蟹をそれこそ大量に採っては、持ち帰ってきたものです。

今もなお都心へのアクセスはまだまだ細い地域で、ベッドタウン化する気配も全く無く、家屋は新しくなっているものの町としての風貌は以前の面影がそこかしこに残っていました。

しかしながら決定的に変わってしまっていた点は、住所表記です。

上にも書いたとおり、以前は安蘇郡でしたが今は佐野市。万葉集にも読まれた地名が消滅してしまったのはなんとも寂しいものです。

土地の名称って、そこに昔からある文化というか、歴史のようなものを反映しているものだと思うのです。時の流れなのかもしれませんが、昔からある土地の名称が消滅してしまうというのは、なんとも切ないものです。

若いころはオフロードバイクにテントをしょって、林道野宿の旅をしていた私ですが、距離的に手ごろで林道も豊富ということで、秩父〜山梨〜静岡方面によく行きました。

そんなルート上にあった芦安村。『おもしろい名前だどんな由来なのだろう』と思って調べたら、思いがけない村を取り巻く過去の歴史にのめりこんでしまったり。

1875年、芦倉村と安通村が合併し、両方の名から取って芦安村となる。

しかしそれが、近年の合併劇で、南アルプス市 です。

これも時の流れなのでしょうか・・・

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ yimamura [合併で地名がなくなるだけならまだしも、「南アルプス市」のようなセンスの欠片もない名前に変わってしまうのは、個人的には..]

_ 青木@管理人 [> 何とかならんのか? については、実は私も全く激しく同感なんです。 なんなんでしょうかねこのあまりにも軽薄すぎる..]


もっと読みたい奇特なかたは、↓の読みたい月をクリックしてね。
2000|04|
2005|01|02|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|08|09|10|11|12|
2014|01|03|04|12|
2015|09|12|
2016|04|05|12|
2017|12|
2018|09|12|
2019|02|03|10|12|
2020|04|12|
2021|12|
2022|12|
2023|03|12|
2010年
1月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31


最新ツッコミ

  1. 青木@管理人 (10-09)
  2. こいち (10-09)
  3. 万年初心者 (04-01)
  4. 青木@管理人 (03-31)
  5. 万年初心者 (03-31)



  • 12月31日
    永劫回帰?!
  • 03月14日
    ランチに超高級カップ麺を食す。
  • 12月31日
    無為自然。
  • 12月31日
    今年もあと少し・・・
  • 12月31日
    大晦日。
  • 04月29日
    PCR検査陽性者数っていつの陽性者数?
    • 1. 日々の陽性者数はほぼほぼ意味無い。
  • 04月23日
    コロナ禍に思うこと。
    • 1. よんどころない話です。軽く読み飛ばしてください。
  • 04月22日
    買うとおカネが貰える?!
    • 1. 原油の価格がマイナスってナニソレ?!
  • 04月20日
    コロナ禍に思うこと。
    • 1. せめてもの報い。
  • 12月31日
    生きるということ。