| 2006-07-06 急遽リフレッシュ。_ ぱっとしないときは思い切って・・・
いろんな案件山積みで時間の余裕が全く無い状況なのですが、なんとなくここ最近、気持ち的にぱっとしない日々継続なのです。
 _ 久々の電子工作。
こないだの日曜日にアンテナが復旧したこともありまして、我が部屋では昔に作った短波ラジオが再び稼動可能になりました。
 
+----------+  +------------+  +----------+  +------------+   [
| 同調回路 |->| 高周波回路 |->| 検波回路 |->| 低周波回路 |-> |> 音声?♪
+----------+  +-----+------+  +----------+  +-----+------+   [
                    |               |             |          イヤホン
+----------+        |               |             |      スピーカ等
| 電源回路 |--------+---------------+-------------+
+----------+
で、ラジオの実験として今回いじりたいのは、上図の「同調回路」「高周波回路」「検波回路」あたりなんですね。実験となれば多くのラジオを作ることになります。いじりたい部分は個々のラジオで変更しなければなりませんので仕方ないのですが、いじらないでもよい「低周波回路」と「電源回路」部分は共通で使いまわすようにしたほうが効率的であります。
 
実装に先立って、2SK30Aの動作点を実験で求めます。ソース接地抵抗を変えて、ドレイン電流を監視しながら増幅率を実測します。
 [ツッコミを入れる] もっと読みたい奇特なかたは、↓の読みたい月をクリックしてね。 | 
 最新ツッコミ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||