トップ «前の日記(2009-05-23) 最新 次の日記(2009-05-25)» 編集

かにの泡ぶく


2009-05-24 蒸し蒸し蒸し・・・

_ いや蒸し暑い。

雨模様気味な今日、実に蒸し暑い。ぅう、蒸し暑い。

_ シグマDP2のこと。

いや〜、あまりの完成度の低さに突っ込みどころがありすぎて、専用コーナー作る気にすらなれなかったシグマDP1。正直、本当に使ってませんでしたので去年の3月に買って以来、総撮影枚数も100枚ぐらいじゃないですかね。私が買ったときはまだFirmのversionが1.00で、ファイル名連番機能がバグっていたので何枚撮ったかわからないのですが、まぁ、そんなもんでしょう。

にも関わらずなぜDP2を買う気になったのか?

これには非常に深い理由があります。

その理由についてはおいおい書いてゆきたいと思いますが、今の時代、あたりをぐるりと見回してみても、ぶっちゃけ買う気になれるコンパクトデジカメが皆無である! と思ってしまうことは事実です。

手ぶれ補正機能とか、高速連写とか、画素数とか、インチキ高ダイナミックレンジ機能とか、そんなことは私にとってはどうでもいいことなのです。連写した画像を合成して1枚の写真を作っちゃうなんてもってのほか。

そんなことより、何にも拘束されない気ままなお散歩どき、ふと、心がふれた瞬間をきちっと切り取ってくれるカメラが欲しいわけです。

まぁそんな素人のヨタ話はおいといて、少し、いじってみましたところのファーストインプレを箇条書きで記してみたいと思います。

・相変わらずちゃちぃ(DP1継承なので当然)。
・起動音(メカ初期化音)が相変わらず下品。
・AFは少しはマトモになったように思う。
・メニュー廻りのGUI(操作性)がDP1とはまるで別世界。
・さらに言えば、DP2のGUIはかなり特殊だ。
・このカメラのデザインは(DP1含めて)案外好きだな。
・大きさ的には普段持ち歩くコンパクトデジカメとしてはいい感じ。
 でかいのはイヤですが、あまりに小さかったり薄かったりするのもイヤ。
・外付けビューファインダーはDP1と同じく相変わらずよく見える。

製品スペック云々はそのへんのwebを見ていただければよいかと思いますが、とにかく、メニューのGUI仕様があまりにも特殊です。こんなのはじめて見ました。リストメニューとオープンメニューという名称が定義されておりますが、メニュー操作のヒエラルキー内どこに居てもメニューを閉じることが出来るのですが、次にメニューを開くと、直前に閉じた状態でメニューが開くのです。言葉で書くと『なんのこっちゃ?』って感じですがこれを考えた人はすごいです。このメニュー、慣れれば(すぐに慣れます)画期的に便利です。

DP1と操作性が全然違う件については、DP1はまるで使い込んでいませんでしたからむしろなんら問題ありません。別のカメラだと思って使えば全くノー問題です。

やっぱり135フィルムで40mm相当(正確には41mmですが)の画角って、いいですね。

_ DP2の画像。

いきなりアレですが、DP1との比較という点も含めてつまらない画像を撮ってみました。DP1は最新のFirmware(Version 2.00)に更新しました。

■暗黒画像

レンズを完全遮光して、ISO400 / 1秒露光。カメラJPEGと、Raw撮影→SIGMA Photo Pro 3 で現像した画像 を、フォトショップ上でヒストグラム伸張し、ノイズの様子を比較してみました。

こういう画像を掲載すると『だからどっちが良いんだ?』みたいな質問が来ることが多いのですが、デジカメの画像処理というのはことごとくトレードオフの世界です。トータルバランスこそ重要ですが、ひとつひとつの結果を見て「だからこっちが良い」みたいにシンプルに論ずることの出来る世界ではありません。



Raw現像した画像はどちらも似たような感じですが、カメラ内でJPEGにしたものは、随分様子が異なります。特にDP2の画像は、なんかイモリのお腹みたいなまだら模様があって不気味です。

■室内画像

只今我が室内大混乱中で、いつもの簡易スタジオをセットアップできません。よって、あまりにも適当すぎますが、それらしくマクベスなどを置いてみてぐちゃぐちゃなラック方面を撮影してみました。

カメラ内JPEGで、AWBはオート、ISO100。照明は、そのへんの電気屋さんで普通に売っている三波長蛍光灯です。

ピントは画像中央にある、インチキCZPチャートの切れ端で合わせてます。リンク先は、オリジナル画像です。

 

どう撮ろうかすごく迷ったのですが、今回は画角を「ほぼ」合わせて撮影してみることにしました。すなわち、DP1で撮るときには、レンズが広角な分だけ被写体に近づくということになります。

DP1は、135フィルム換算で28mm/F4、DP2は、同じく41mm/F2.8。どちらも開放での撮影です。

やっぱりすごいですねフォビオン。言葉でうまく表現できませんが、解像度が・・・とか、彩度が・・・とか、ノイズが・・・とか、そんな くだらない ことを超越したところにあるなにかを示しているようにすら思えます。記録された画像は実に自然。

DP2のボケ具合は実にいい感じですね。う〜む、素敵かもしれない。絵作りは、DP1のほうが彩度鮮やか。さらにDP2は寒色系ですかね。室内他いろいろなシーンを撮ってみたのですが、総じて:

・DP1比でDP2のほうが寒色系。
・DP1比でDP2のほうが画像の輝度が低め。
・DP1比でDP2のほうが彩度低め。

まだ室内をちょろちょろ撮っただけですからこれだけでなにか結論めいたものを導き出すことはできませんが、絵作り的には、DP1→DP2で相当安全サイドに振られてしまったような印象を感じます。

彩度が落ちているあたりは、あのイモリのお腹暗黒まだら模様となにか関係あるのかなぁ・・・

余談ですがDP1、周波数処理に少しお茶目なところがあるようです。ご興味あるかたは、上記画像をローカルに保存された上で、インチキCZPチャート付近を拡大表示して比較してみてください。

今度はraw現像で比較してみたいところです。


もっと読みたい奇特なかたは、↓の読みたい月をクリックしてね。
2000|04|
2005|01|02|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|08|09|10|11|12|
2014|01|03|04|12|
2015|09|12|
2016|04|05|12|
2017|12|
2018|09|12|
2019|02|03|10|12|
2020|04|12|
2021|12|
2022|12|
2023|03|12|
2009年
5月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31


最新ツッコミ

  1. 青木@管理人 (10-09)
  2. こいち (10-09)
  3. 万年初心者 (04-01)
  4. 青木@管理人 (03-31)
  5. 万年初心者 (03-31)



  • 12月31日
    永劫回帰?!
  • 03月14日
    ランチに超高級カップ麺を食す。
  • 12月31日
    無為自然。
  • 12月31日
    今年もあと少し・・・
  • 12月31日
    大晦日。
  • 04月29日
    PCR検査陽性者数っていつの陽性者数?
    • 1. 日々の陽性者数はほぼほぼ意味無い。
  • 04月23日
    コロナ禍に思うこと。
    • 1. よんどころない話です。軽く読み飛ばしてください。
  • 04月22日
    買うとおカネが貰える?!
    • 1. 原油の価格がマイナスってナニソレ?!
  • 04月20日
    コロナ禍に思うこと。
    • 1. せめてもの報い。
  • 12月31日
    生きるということ。